ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
武蔵小金井、オーブンミトン
美味しいとお聞きした洋菓子店、オーブンミトンに行ってきました。 武蔵小金井駅から徒歩10分というところでしょうか。 テレビ取材もよくあるらしい評判店です。 シュークリーム すごいコク。小ぶりなのが分かります。 小ぶりで丁度。 食べ応えがあります。満足!
2021/04/30 14:26
柏餅
桜前線もとうとう最終地、室蘭に到着したそうです。 最北の観測地なんですって。 足早に駆け抜けていきましたね。 桜餅の後は柏餅 レンジと蒸し器で作りました。
2021/04/28 20:08
近所のバラが美しい理由
近所のお庭のバラが美しいことは前にも申し上げたかと思いますが、 今日、それらのお庭の美しい理由が判明しました。 いつもより一足多く角を曲がってみると、 見事にバラの壁を作っているお家がありました。
2021/04/27 18:45
飯能で地中海料理
昨日は埼玉県飯能市でお寺詣りとランチを楽しみました。 大河ドラマ、青天を衝くの主人公渋沢栄一の親族たちが関わった飯能戦争で幕府軍の本拠地となったお寺です。 飯能戦争っていう言葉も初めて聞きました。 上野の彰義隊の残党と共に官軍に抵抗したけれど多勢に無勢。 半日で敗退したそうです。 栄一は当時フランス留学中で参加していませんが、 投獄された人たちの助命に尽力したそうです。 伽藍も広い、立派なお…
2021/04/27 09:31
ご近所猫さん交友録
昨日近所を花を拝見しながらのウォーキングをしました。 艶々の黒猫さん発見。 早速黒猫母さんにお話を伺いました。 ジジ、10歳の男の子。
2021/04/21 08:46
また鉢上げ
庭に植えた山野草を2種類、また鉢にあげました。 竜田草と碇草。 共に葉の下にぶら下がるようにして咲くので、 上からは見えにくい。 鉢にあげて、ラックに乗せて、花が良く見えるように配置しました。 葉の上に花が咲く種類は、地植えにしました。 今朝は蕾だった千島金梅が見る間に開きました。
2021/04/20 13:18
最後とは
最後とは 思わぬ最後が すぎてゆく その連続と 思う子育て 「俵万智」 今日、この和歌を知りました。 私は、子育て、を人の世、と読み替えました。 今日と似た日々が永遠に続くような気がして、 今日をおろそかに生きてしまう私。 本当は、家族の、知り合いの、友人の笑顔も声も 永遠ではないのに、 今日という一日は人生でたった一度きりなのに。 この和歌を座右に置いて、 今日の幸せを味わい尽くしたいと…
2021/04/19 12:02
喫茶去(きっさこ)
よく茶掛で見かける言葉です。 まあ、お茶でも飲んでいきなさい。 前の大徳寺三玄院長谷川寛州和尚のお筆。
2021/04/18 12:41
初めてのコシアブラ
今日、コシアブラをいただいたので、天ぷらにしました。 初めて食べます。 山菜らし…
2021/04/17 22:18
どんぶりいっぱい食べるぞー!
私はあわぜんざいが大好きです。 どこの甘味処に行ってもこれを注文。 食いしん坊なものですから、小さなお椀では物足りません。 そこで初めて自作。 もちあわを買ってきて、レシピ通り茹でた後20分蒸し、10分蒸らし。
2021/04/12 13:36
エビネと二輪草
エビネが美しく咲きました。 花びらが千鳥のように可憐です。 二輪草です。 本当に…
2021/04/10 08:51
藤が満開
早や近所の藤が満開になりました。 桜のようにやはり盛りは短い。 遠くまで藤見に行…
2021/04/09 08:57
もっこうばら
中国原産のもっこうばら。 一気に咲き始めました。 ツルにいっぱい咲くので、塀一面を覆います。
2021/04/08 19:31
花筏(はないかだ)
昨日買った花をご紹介。 花筏です。 このお花名を付けた方は本当に素晴らしい! …
2021/04/07 18:44
熊谷草咲きました!
熊谷草が一つ咲きました。蕾もたくさんついてるので、 次々と咲いてくれるでしょう。 鉢ではやはり窮屈そうなので地におろしました。 こんなスペシャルな花が私の庭で見られるなんて!
2021/04/06 18:03
桜餅
道明寺粉で作った桜餅です。 早や桜も北上中で、周りは葉桜になりかかりました。 や…
2021/04/01 19:45
2021年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、白猫さんをフォローしませんか?