ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
高麗神社の枝垂桜と滝桜の子供
日高市の高麗神社の枝垂桜を観たいと息子も連れてドライブに出かけました。 あいにく1週間遅かったらしく、葉桜となっていました。 来年はもっと早く行かなきゃ。
2021/03/30 20:23
東川の桜、ライトアップ
所沢の東川の桜は私の大のお気に入りの場所。 火曜日は昼間一人で歩いて行って観てきました。 今日は主人とライトアップされた東川の桜を観に行きました。
2021/03/27 20:08
桜に導かれて
今朝は、いつもの通勤路を歩いていて、ふと左を見ると、 桜が満開ではありませんか。 誘われて、いつもより一つ手前の路地をふらふらと左折。 満開でしたが、背景が曇り空なので、今ひとつパッとしません。
2021/03/26 19:28
半鐘
火曜日に東川沿いを桜を観ながら歩いていたら、 こんなものを見かけました。 半鐘?…
2021/03/25 05:57
東川の花見
昨日、所沢の東川に桜を観に行きました。 花は8分、というところでしょうか。 でも、川面にかかる枝が見事です。
2021/03/24 08:35
春の庭をご報告
今日は庭の草引きをしました。 雨の後は引きやすい。 東北からやってきた花々も新芽を吹いています。 キジョウロウホトトギス 心配してたけれど、小さな新芽を見つけ、ホッとしましま。
2021/03/23 13:53
文旦ピール
見事な文旦をいただいたので、初めて文旦ピール作りに 挑戦してみました。 あまりに根気のない私は、砂糖が結晶してくるまでかき混ぜ続けることができず、今まで敬遠していましたが、 そんなことではいけないと。 一晩水に浸し、3回茹でこぼします。 この時から細切りにしておくと後が面倒だし、 細くなりすぎます。 なので、八分の一。
2021/03/22 23:43
既視感のあるドラマ、映画。
テレビで、シャーロックホームズ ロシア外伝 を観ました。 この手のものには目がないんです。 原作から少し離れつつも人間の描き方がなかなか面白く、 観ていったのですが、進むにつれて、 あれっ? このモリアーティ教授は羊たちの沈黙のレクター博士そっくりだ! と感じました。 主人もそうだなぁ、と呟いていました。 これはやっぱりダメですよね。 ホームズの宿敵モリアーティは悪者として、 100年を越す長…
2021/03/21 18:24
白い桜と桜色のさくら
所沢駅近くの長者ガ久保公園に 白い桜と、ピンクの桜が咲いています。
2021/03/20 09:01
ビーフン東
新橋のビーフン東はビーフン専門店で老舗らしい。 日本一ふつうで美味しい植野食堂で紹介されたので、 早速作ってみました。 私は割合真面目なので、録画を観てその通りに作りました。
2021/03/17 19:59
鹿港(ルーガン)の肉包と、レモンピール
勧めてくださる方があって、世田谷の鹿港(ルーガン)から 肉包と辛口肉包取り寄せました。 …
2021/03/16 16:32
都の春
久しぶりに、練り切りで都の春をつくりました。 都の春と言うのは、赤と緑を半分ずつにした練り切りの 伝統的なデザインです。
2021/03/14 22:34
八丈島のフルーツレモン
今日、八丈島のフルーツレモンをいただきました。 大きくて、皮が柔らかい。 皮ごとかじれるとのことで、かじってみました。 皮が美味しい! でも、果汁は酸っぱい!
2021/03/13 22:39
琥珀は案外奥が深いゾ
花園の濡れ甘納豆、ユズピール、桜の塩漬け、ミックスフルーツを入れて琥珀を作りましたが、 3日経ってなんとなく乾いてきました。
2021/03/11 18:21
伊勢うどん
スーパーのイベントで伊勢うどんを売ってたので買いました。 以前テレビで、全くコシ…
2021/03/10 14:27
台湾パイナップル
テレビで、台湾パイナップルを中国が買わなくなったので、 日本に入ってくる、しかも芯まで食べられるくらい甘くて美味しい、 と言っていました。 扱っているお店はまだ少なく、問い合わせが殺到しているそうで、 他の店に出回るのは今月末くらい、と言っていました。 それをなんと、所沢駅のエミオで見つけました。 やったー!とすぐゲット。
2021/03/09 15:34
粟善哉(あわぜんざい)
甘味処に行くとたいがい粟善哉を注文します。 もっちりつぶつぶの黄色い粟の上にこし餡がたっぷりかかっています。 所沢駅のエミオの中に浅草梅園が店を出していて、 今日、粟善哉を売っているのを見かけました。 即買い、です。
2021/03/08 23:46
琥珀第二弾
今夜は琥珀第二弾を作りました。 桜の花の塩漬け、柚子ピール、ドライミックスフルーツ、濡れ甘納豆。
2021/03/07 23:26
土佐水木、つきました
この暖かさで、昨秋我が家に迎えた土佐水木が新芽を吹きました。 あー、着いてくれたんだ、と嬉しくなりました。
2021/03/06 21:25
琥珀、なんとかできました
火曜日から作り始めた琥珀がなんとなくできました。 扇風機はダメで、結局エアコンの風が直撃する場所、 テレビの上に一列に並べました。 外はシャリシャリ、中はもっちりができました。 ミックスフルーツを入れてあります。 やはり、水飴を入れて、温風で乾燥させたのが良かったようです。 どちらの器が映えるかなぁ。
2021/03/05 22:23
吉祥寺 菓匠こしの
今日、吉祥寺の菓匠こしの、のもなかをいただきました。 週に3日、それも午後だけ開店しているそうです。 わざわざ今日のために行ってくださいました。 感謝。
2021/03/03 16:45
グレーテルのかまど 琥珀
琥珀は何度か作りましたが、全く満足できるものは出来ていません。 外はシャリシャリ、中はもっちりしていなければならないのに 外はガリガリ、中もガリガリ。 内部まで砂糖が結晶してしまっていました。 解決策が見つからないまま何年も経ちました。 昨夜、グレーテルのかまどのテーマが琥珀。 録画して観ました。 今度こそリベンジなるか。 改善点は、水飴を入れることと、乾かすときに風を当てること。
2021/03/02 20:52
桃花千載春(とうかせんざいのはる)
待合のお軸を替えました。 桃花千載春 大徳寺、誡堂和尚のお筆。 西王母という仙女…
2021/03/01 18:33
2021年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、白猫さんをフォローしませんか?