愛馬だったシンハライトの5番仔アランカール(2歳牝・父エピファネイア)が、今週土曜福島の芝1800m(牝)に北村友騎手でデビュー予定です。 4月にNF早来か…
勝つこととクラシックが大好きで、ノーザンF系クラブにどっぷり浸かって約30年。一番の奇跡はアーモンドアイ。年齢的に一口人生も晩年の域に達しており、夢を追い続けるのもあとわずかで、規模を縮小して最後の悪あがきに奮闘中のブログです。
自称「完全馬優先主義者」。1995年産より1口愛馬とともに「馬一筋ライフ」を送っています。現在のクラブは、社台・サンデー、キャロット、東京TC、シルクです。ノーザンF系の馬たちにどっぷり浸かっております。また土日は必ず競馬場にいる現地派でもあります。
アロンズロッドのショックが完全に消えたわけではありませんが、幸い同じ国枝厩舎から僅かな望みが・・・・。牝馬のルージュナリッシュが今週の日曜阪神「チューリップ賞…
こんな悪夢は記事にせずに、スルーしてしまいたかったですが、現実を受け入れる意味もあり、タイトル通り「引退間近の奇跡」も願って・・・・・・前を向くことにします。…
2/8の東京「春菜賞」(3歳1勝C・芝1400m)でタイム差なしの3着惜敗だったルージュナリッシュ。 次走は、3/2(日)阪神のチューリップ賞(GⅢ)のよう…
先週で終わったと思っていた2月出走ですが、今週さらに3頭が出走し、今月は計10走になりました。月10走以上は何年ぶりでしょうか。続戦してくれる馬が増えてるよう…
京都6Rで4歳牡馬コルレオニスが逃げ切りで2勝目を上げました。 最後は同じ勝負服の1番人気馬との一騎打ち。あっさり交わされるかと思いましたが、抜かれそうで抜…
今日が、ラストチャンスのアロンズロッドと思っていました。東京芝2400m。フルゲートの18頭立て。未勝利ダービー?で、ようやく4戦目にして初勝利です。デビュー…
土曜の京都10R「許波多特別」(芝2400m)のログラールは6着。(4歳牡 2勝C 父モーリス 母ディアデラマドレ 松永幹厩舎) 大逃げの馬から離れて追いかけ…
「ブログリーダー」を活用して、ぐるぐるさんをフォローしませんか?
愛馬だったシンハライトの5番仔アランカール(2歳牝・父エピファネイア)が、今週土曜福島の芝1800m(牝)に北村友騎手でデビュー予定です。 4月にNF早来か…
今年の1歳馬の出資がまず1頭確定しました。東京サラブレッドクラブ レッドアヴァンセ24(牡 サートゥルナーリア 木村厩舎予定) 母馬優先 アヴァンセの仔は昨…
28年頑張り続けてきた40分の1はもう資金が限界。5歳牝馬ドゥムーラン(現1勝クラス)が引退したら、社台サンデーは退会と決めて3年間出資を見送ってきましたが、…
東京2R 3歳未勝利 ダ1400mルメール鞍上のブルージュが1番人気に応えて快勝し、ようやく未勝利を脱出しました。 母サンブルエミューズ。姉たちとは違い、ダー…
昨日のペリファーニアに続き、今日の東京9R「調布特別」(2勝C芝1800m)でコルレオニスもレーン騎手で勝って3勝目を上げました。 やはりルメールさんとは違…
ペリファーニアがようやく3勝目を上げてくれました!一昨年の桜花賞で3着した馬とは別馬になってしまい、もう勝てないと思ったくらいでした。 やはりレーンなのか。…
今年の愛馬のクラシックロードはチューリップ賞で早々と終了してしまい、すでに気分は来年で、2歳馬に目を向ける時期になりました。愛馬の成績が悪く、今年はまだ2勝で…
桜花賞への優先権に向けてチューリップ賞に出走したルージュナリッシュは9着。モニター越しのチューリップを撮りに行っただけになりました(笑)。 ナリッシュ…
アロンズロッドのショックが完全に消えたわけではありませんが、幸い同じ国枝厩舎から僅かな望みが・・・・。牝馬のルージュナリッシュが今週の日曜阪神「チューリップ賞…
こんな悪夢は記事にせずに、スルーしてしまいたかったですが、現実を受け入れる意味もあり、タイトル通り「引退間近の奇跡」も願って・・・・・・前を向くことにします。…
2/8の東京「春菜賞」(3歳1勝C・芝1400m)でタイム差なしの3着惜敗だったルージュナリッシュ。 次走は、3/2(日)阪神のチューリップ賞(GⅢ)のよう…
先週で終わったと思っていた2月出走ですが、今週さらに3頭が出走し、今月は計10走になりました。月10走以上は何年ぶりでしょうか。続戦してくれる馬が増えてるよう…
京都6Rで4歳牡馬コルレオニスが逃げ切りで2勝目を上げました。 最後は同じ勝負服の1番人気馬との一騎打ち。あっさり交わされるかと思いましたが、抜かれそうで抜…
今日が、ラストチャンスのアロンズロッドと思っていました。東京芝2400m。フルゲートの18頭立て。未勝利ダービー?で、ようやく4戦目にして初勝利です。デビュー…
土曜の京都10R「許波多特別」(芝2400m)のログラールは6着。(4歳牡 2勝C 父モーリス 母ディアデラマドレ 松永幹厩舎) 大逃げの馬から離れて追いかけ…
日経新春杯で9着に終わったサリエラ(6歳牝 父ディープインパクト 母サロミナ 国枝厩舎)は、やはり引退繁殖入りが決まりました。最後のチャンスをものにできず、…
3勝クラス昇級戦・中山9R「若潮ステークス」のポルカリズムは4着でした。大外から追い込んできて3着争い大激戦。大外の分とちょっと重かったかな?の差なので、これ…
お母さんが惨敗した中山。思い出したくないですが、どうしてもあの光景が頭に浮かびますね。初仔のアロンズロッドは、この中山の地で惨敗こそしませんでしたが、またまた…
3週目にしてようやく今年の初出走となりました。今週は4頭出走します。 レッドシュトラールは先週の中山ダ1800の新馬戦除外で、今週の同条件に回る予定でしたが、…
あけましておめでとうございます。今年も愛馬とともに競馬に携わることができる喜びを噛みしめ、人馬ともに無事に過ごしていきたいと思っておりますので、よろしくお願…
大混戦のラジオNIKKEI賞(GⅢ)。ログラールは掲示板に一歩届かず6着でした。 1コーナーへの入りが鍵と言われてましたが、やはり後方からになってしまいまし…
地方移籍2戦目のバーデンヴァイラーが大井競馬の帝王賞(JpnⅠ)に出走し、10番人気の10着に終わりましたが、あのメンバーで先行して2番手につける競馬ができと…
各クラブ1頭ずつのはずが、またやってしまいました。。。。。母馬優先でレッドアヴァンセが取れた時点で東サラ終了の予定でしたが、もう1頭気になる人気の母馬に締め切…
昨夜、1000口突破して今日抽選。早くも結果が出ました。レッドアヴァンセの23(母優)当選!牡 父エピファネイア 美浦:手塚厩舎予定 一口 12.5万円1頭の…
いよいよ1歳馬募集の時期がスタートしました。退会予定の社台サンデーか抜けて、東サラが1発目の出資申し込みになってから3年目になります。以前、この時期はサンデー…
2週も出走がなく、ようやく今週は日曜東京に3頭出走しました。レッドランメルトとドゥムーランは長期休養明け。思うようなレースができず。。。。。。。 エプソムC(…
明日は3歳馬の頂点を決める日本ダービーってことで、3歳馬の総括の時期がやってきました。来週からは来年のダービーへ向けての2歳戦が始まります。外から競馬を楽し…
募集馬リストが公開され、社台サンデーは3世代続けての出資見送りが確定し、それと同時にサンデー最後の愛馬になると思われる4歳牝馬ドゥムーランが骨折休養明けからよ…
今年の一番のテーマである「取りこぼしをしない」というのがどうもうまくいっていません。1番人気の勝率は3割程度と言われていますが、ノーザン系クラブ馬なら最低5割…
南関移籍初戦のバーデンヴァイラー。昨日の大井記念(SⅠ)に出走しました。 大幅馬体増で初戦からはどうかと思いましたが、森泰斗騎手の絶妙な逃げで、最後は差…
あのアーモンドアイの引退から3年半。待ちに待った伝説の第2章が始まろうとしています。 アーモンドアイの初仔アロンズロッドが母と同じ美浦・国枝厩舎に入厩しまし…
天皇賞(春)に出走したサリエラは、3番人気で12着。惨敗でした。 愛馬初の春天出走。まさか牝馬のサリエラがこの舞台に立つことになるとは思いませんでした。レー…
愛馬では初の春の天皇賞出走。テーオーロイヤルを物差しにすれば、前走のダイヤモンドSで接戦を演じた点から、サリエラにもチャンスがあるのかなというのが単純な見立…
今週の出走は本日の阪神6R(3歳1勝クラス・芝2000m)のログラールのみ。前走のスプリングSは参考外。自己条件でしっかり決めてほしいところでしたが、期待通り…
登録していた桜花賞は非抽選除外で中山のニュージーランドT(GⅡ)に出走したルージュスエルテは11着という惨敗に終わりました。 ちょっと負けすぎです。初の右回…
ルージュスエルテは、残念ながら登録している桜花賞出走は賞金順で叶わないようで、ニュージーランドTへ向かうことが濃厚です。ここはキャプテンシーが抜けた存在で、あ…
今週は、2頭の6歳牝馬がラストランを迎えました。 土曜中山12R(2勝Cダ1800m) ラレイナ 4着 計17戦2勝 勝つかと思いましたが、最高の走りでした。…
スプリングS(GⅡ 皐月賞トライアル)に出走したログラール。10頭立ての最低人気でしたが、2着馬とは差のない8着で、勝ち馬だけが抜けた存在でした。 スローす…
中京4R 3歳未勝利 コルレオニス。また1番人気。デビュー前は、ダービー候補だと勝手に騒いでいた馬が、取りこぼしの連続で、とうとう今日で5戦目。 そして、よ…
土曜の阪神スプリングJ(JGⅡ)に出走したトライフォーリアル。障害界の上位馬が揃う高レベルのメンバーの中で、当然のことながら人気は最下位でしたが、着順は5着と…