こんな悪夢は記事にせずに、スルーしてしまいたかったですが、現実を受け入れる意味もあり、タイトル通り「引退間近の奇跡」も願って・・・・・・前を向くことにします。…
勝つこととクラシックが大好きで、ノーザンF系クラブにどっぷり浸かって約30年。一番の奇跡はアーモンドアイ。年齢的に一口人生も晩年の域に達しており、夢を追い続けるのもあとわずかで、規模を縮小して最後の悪あがきに奮闘中のブログです。
自称「完全馬優先主義者」。1995年産より1口愛馬とともに「馬一筋ライフ」を送っています。現在のクラブは、社台・サンデー、キャロット、東京TC、シルクです。ノーザンF系の馬たちにどっぷり浸かっております。また土日は必ず競馬場にいる現地派でもあります。
2月の最終週は出走がありません。今年も2ヶ月が過ぎましたが、13戦4勝という高勝率は出来過ぎですね。アンスリウム、ペリファーニア、ポルカリズムの1勝クラスの4…
小倉8R(1勝クラス 芝1800m)でポルカリズムが1番人気に応えて優勝しました! 愛馬だったフロアクラフトの仔は3頭目の出資で、ようやく楽しみな1頭が現れて…
国枝牝馬の2週連続重賞 今週はサリエラの「ダイヤモンドS」(GⅢ)
国枝牝馬の2週連続重賞。先週のルージュスエルテは残念な結果になりましたが、今週はサリエラが「ダイヤモンドS」(芝3400m ハンデ・GⅢ)にルメール騎手で出…
クイーンCに出走したルージュスエルテは、まさかの最後方からの競馬になり、最後は大外から追い込んでの3着止まりでした。 2勝馬なので最低でも2着に入って賞金加…
今週は、いよいよ今年最初の大一番。唯一の春クラシック(出走)候補のルージュスエルテがクイーンC(GⅢ)に横山和騎手で出走予定です。 <父ハーツクライ 母リュズ…
ペリファーニア快勝!前走は大きな取りこぼしでしたが、現級にいる馬ではないので、単勝1.1倍は納得。スタートと位置取りで勝ちは確信でき、最後は声も出ず、無事に勝…
交流重賞2勝馬のバーデンヴァイラーが地方(南関・川崎)に移籍することになりました。1年間まったく賞金加算ができず、一番恐れていたものの予想通りの賢明な判断です…
小倉5R キャロットの愛馬ログラールが単勝1.6倍の1番人気に応えて快勝!3戦目で未勝利を脱出。時期的に、ここで負けるわけにはいかなかったのでホッとしました。…
5戦続けて3着だった4歳牝馬アンスリウムが惜敗にピリオド。中山6R(1勝クラス・ダ1200)でようやく2勝目を上げました! ここまで3着が続くと今日もやはり…
今年の走り始めは、絶対に決めなきゃいけないコルレオニス。 1/6土曜京都5レース(3歳未勝利芝1800m)にモリス騎手で出走しましたが、酷い競馬で6着。さすが…
【2024年 愛馬展望】重賞・オープンでの実績維持と1戦必勝
あけましておめでとうございます。今年も愛馬とともに競馬に携わることができる喜びを噛みしめ、人馬ともに無事に過ごしていきたいと思っておりますので、よろしくお…
27年目を迎えた一口馬主人生は年齢とともに年々意欲が衰え、もはや終盤の域に入りました。それでも1年の振り返りは義務として内容はどうあれ毎年欠かさずやり遂げてい…
昨日の中京最終。なんと6番人気のラヴォルタが勝ちました!はっきり言ってノーマークでした(笑)。引退まであと少しで、ようやく1勝クラスを脱出。よく頑張りました。…
昨日の中京3Rの1勝クラス(ダ1400)キャロットの3歳牝馬アンスリウムがまたまたまた3着。これで4戦連続です。なんと全9戦で6度目の3着です。 勝てま…
アーモンドアイ、3年天下でした。歴代最強馬の指標をどこに置くかで意見が分かれるところですが、賞金でいうなら今まではアーモンドアイが最強馬でした。総獲得賞金の歴…
京都11R「カノープスS」に出走したバーデンヴァイラーは5着でした。 前走のマーキュリーCから4ヶ月ぶり、中央のダートでは昨年のチャンピオンズC(G1)以来…
先週、ペリファーニアと一緒に走ったサンデーの4歳牝馬リトルポピーが残念ながら引退繁殖入りすることになりました。 勝ち上がってからは、勝負どころで併走状態にな…
単なる桜花賞3着馬ではなく、あのリバティアイランドと互角の競馬をしたことが凄い単勝オッズとして現れましたが、なんとなんとまさかの敗戦。事故さえなければ200%…
今週は、マーカンド騎乗の2頭が共倒れ。 エリザベス女王杯のサリエラは6着まで。マーカン怒怒怒・・・。直線だけ好騎乗か??まあ、最後方からよく来たなという感じ。…
サリエラは栗東に滞在しており、来週のエリザベスに向かいます。勝つか2着なら全姉サラキアと同じローテで有馬まで行ってほしいところですが、まだ重賞すら勝ってない身…
1歳馬の近況が一斉に更新されました。2022年産はサンデーを除く3クラブ計4頭のみで戦います。 ・アーモンドアイの22 (牡 エピファネイア 国枝厩舎) NF…
昨日のイクイノックスの衝撃はを見て、感動というより、これで負けたなという複雑な心境に陥りました。 3年前のJCでアーモンドアイは歴代トップの賞金と9冠という…
東京6R(2歳1勝クラス)は負けるはずのないルージュスエルテ。当然のことながら軽く半周しただけで圧勝でした。 9頭中6頭が未勝利馬の1勝クラス。単勝1.1倍…
日曜東京6R(2歳1勝C)。水曜日段階での馬三郎の出走想定は、なんと愛馬のルージュスエルテ1頭でした。このままじゃレース不成立。なんとか集まってくれ。2着狙い…
かつては毎週のように5〜6頭、多いときには10頭近くの出走がありましたが、今となっては出走ゼロの週のほうが多くて、一口馬主としての機能を果たせなくなりました。…
最後のキャロットでやってしまいました。もっと攻めてもよかったかも。シルクで母馬の2億4千万にいってしまったので、今回のキャロットでは1頭のみという縛りをつけた…
先週で3歳未勝利戦が終了し、3歳馬は7頭中4頭が勝ち上がり、3頭の未勝利馬のうち引退したのはシュタイナー1頭のみで、アンティーゾ、ルージュベルメールの2頭は地…
シルクでとんでもない馬に出資が確定したので、さすがにキャロットでは余力なし。✕だけ貰って回避のつもりでしたが、今まで、確実に✕だけを貰うような申込みはしないス…
今日は国枝厩舎&ルメールの2頭の明暗が分かれました。 まずは新潟1Rでルージュスエルテが大楽勝で単勝1.5倍に応え、2歳馬の勝ち上がり第1号となりました。自身…
今日で31連敗になりましたが、それよりまた怪記録。先週から3戦連続の13着。これは3連勝より難しいはず。 キーンランドカップのレッドベルオーブは、今日は馬場と…
札幌8Rのリトルポピーで、ついに30連敗達成!これで今年は69戦7勝。2割あった勝率も1割ギリに。 モリスでも穴あきブリンカーでも全く変わらず大惨敗。それよ…
最低1勝はできると思っていた今週の4頭は一つも勝てず、まさかの未勝利でした。 土曜小倉9R「筑紫特別」(3歳上1勝C・芝1800m) ポルカリズム(3歳牝)は…
シルク1歳馬は抽優1点勝負。こんな馬が当選しました。退会危機から一転、復活した気分です。こんな馬はまず取れないだろうと、生まれたばかり、いや、種付した頃から出…
札幌5Rの新馬戦。コルレオニスは2着。相手が悪すぎました。逃げる形になり、武さんにすぐ後ろにつかれてしまった時点で、切れでは負けそうでしたので勝負ありでした。…
今年も抽優1点のみの申し込みで撃沈して2年連続の出資見送り→退会危機?のはずでしたが、どうせなら最後にアーモンドアイ出資者としての爪跡を残しておくのがシルクさ…
新種牡馬レイデオロ産駒の期待馬コルレオニスがいよいよ今週の土曜札幌芝1800mにルメール騎手でデビューします。前評判の高い高額牡馬は、ここ数年は失敗続きなので…
札幌7R(1勝C 芝2000m)に出走したサンデー愛馬ドゥムーランは8着惨敗。 前走のフローラSは5着に敗れ、惜しくもオークス出走はなりませんでした。休み明…
札幌11R「しらかばステークス」(3歳上オープン 芝1200m ハンデ)レッドベルオーブが11番人気で3着と激走しました!2歳時とはいえ重賞ウィナーでもあるし…
盛岡のマーキュリーC(Jpn3)に出走した昨年の覇者バーデンヴァイラーは4着に終わりましたが、人気や力関係を考えると大惨敗ともいえる厳しい内容でした。 他馬…
本日の七夕賞(GⅢ)に出走したレッドランメルトの近2走は、ともに道悪に泣かされ、力を発揮できませんでした。今回は待望の良馬場での重賞出走となりましたが5着まで…
ここ1ヶ月間での諸事情により、人間界では第二の人生が始まろうとしており、本業のはずだった馬の世界では、ついに2年続けてサンデーでの出資は見送りという窮地に立た…
5年前の愛馬アーモンドアイでは圧倒的な強さを見せつけてくれて、そのまま三冠馬への道を進んでくれましたが、今回は明らかにそれ以上の強さをリバティアイランドに見せ…
いよいよオークスの週がやってきました。リバティアイランド1強ムードですが、桜花賞3着だった愛馬ペリファーニアも虎視眈々と秘かに逆転を狙っています。1週前追い切…
今日の3頭は皆さん頑張りました! 東京6R 3歳1勝C アンスリウム 3着!↓京都8R 「京都ハイジャンプ」(J・GⅡ) トライフォーリアル 2着!↓そして、…
レッドランメルトが新潟大賞典に出走しましたが、苦手の道悪馬場で最後の直線で力尽き、12着と大敗しています。早々と雨予報が出た1週間前からほぼ諦めてましたが、前…
先週は出走がありませんでした。4月は9戦1勝でしたが、ペリファーニアの桜花賞3着、ドゥムーランのフローラS5着があり、まずまずでした。今年の第一目標である「オ…
フローラS(GⅡ)に出走したドゥムーランは、最終的には2番人気で5着でした。 圧巻のデビュー勝ちからの2ヶ月間、本当に楽しかったです。サンデーRの愛馬では久…
毎年の目標である、春クラシックに最低1頭は出走。今年はペリファーニアの桜花賞3着でクリア。そして次走オークスへ(予定)。これだけでも十分なんですが、今年の牝馬…
サンデーRの愛馬ドゥムーランがフローラS(GⅡ・オークスTR)に登録。15頭登録で2勝馬は1頭のみで、その他は全てが1勝馬。本馬も未勝利戦を勝ったばかりなので…
ペリファーニアの桜花賞は3着! 出走が決まってから今日まで、正直言うと惨敗も覚悟していましたが、この直前の1週間に限っては、日に日に不安より期待のほうが大きく…
桜花賞ウィーク5頭出しの1頭目。土曜福島5R。シルクさんのトライフォーリアルが入障2戦目で障害未勝利戦を勝ちました!リアルインパクト産駒の障害オープン馬が誕生…
今週は桜花賞(ペリファーニア)だけではないです。同じ日の中山で半兄のヴァンガーズハートも出走。計5頭も出るので1頭は勝て!です。 ペリファーニアの新馬戦は有…
愛馬ペリファーニアが来週の桜花賞に出走します。チューリップ賞で3着を確保した時点では、レース中に喉鳴りがあったりして、本番への出走はどうなるのか微妙でしたが、…
先週、今週、来週と3週連続での出走ナシの真っ只中のため、今年の4分の1を経過した3月終了時点での簡単な総括を。 25戦5勝 (5-1-3-2-2-12)勝率.…
名古屋大賞典に出走したバーデンヴァイラーは3着で、地方交流重賞3連勝はなりませんでした。 予想通り2番手で進めたんですが、3~4角の勝負どころでの反応が今ひ…
バーデンヴァイラーが16日に名古屋競馬場で行われる名古屋大賞典(JpnⅢ・ダ2000m)に出走します。 地方のダートグレードでは2戦2勝で負けなし。よほど合っ…
今日は2頭出走しました。 中京3Rの3歳未勝利戦(ダート1200m)でアンスリウムが優勝し、5戦目にして未勝利を脱出しました。 芝で惜しいレースを続け、前走…
早くも2歳馬が10日(金)に美浦:国枝厩舎に入厩しました。 ルージュスエルテ(牝・父ハーツクライ 母リュズキナ) 3月に入厩なんて過去の愛馬にいたかどうか記憶…
妹は仁川でも大丈夫だ!と言える走りだったかわかりませんが、チューリップ賞に出走したエフフォーリアの半妹ペリファーニアは3着で桜花賞への出走権利を確保しました!…
今週はエフフォーリアの半妹ペリファーニアが桜花賞トライアル・チューリップ賞(GⅡ)に出走します。 暮れの新馬勝ち以来、1戦1勝の身で春の大舞台を目指します。…
2/25(土) 中山6R 3歳未勝利戦(芝2000m牝)サンデーRの3歳馬ドゥムーランが経験馬相手に豪快な初出走初勝利!というより、本当に初出走なの?って感じ…
「ブログリーダー」を活用して、ぐるぐるさんをフォローしませんか?
こんな悪夢は記事にせずに、スルーしてしまいたかったですが、現実を受け入れる意味もあり、タイトル通り「引退間近の奇跡」も願って・・・・・・前を向くことにします。…
2/8の東京「春菜賞」(3歳1勝C・芝1400m)でタイム差なしの3着惜敗だったルージュナリッシュ。 次走は、3/2(日)阪神のチューリップ賞(GⅢ)のよう…
先週で終わったと思っていた2月出走ですが、今週さらに3頭が出走し、今月は計10走になりました。月10走以上は何年ぶりでしょうか。続戦してくれる馬が増えてるよう…
京都6Rで4歳牡馬コルレオニスが逃げ切りで2勝目を上げました。 最後は同じ勝負服の1番人気馬との一騎打ち。あっさり交わされるかと思いましたが、抜かれそうで抜…
今日が、ラストチャンスのアロンズロッドと思っていました。東京芝2400m。フルゲートの18頭立て。未勝利ダービー?で、ようやく4戦目にして初勝利です。デビュー…
土曜の京都10R「許波多特別」(芝2400m)のログラールは6着。(4歳牡 2勝C 父モーリス 母ディアデラマドレ 松永幹厩舎) 大逃げの馬から離れて追いかけ…
日経新春杯で9着に終わったサリエラ(6歳牝 父ディープインパクト 母サロミナ 国枝厩舎)は、やはり引退繁殖入りが決まりました。最後のチャンスをものにできず、…
3勝クラス昇級戦・中山9R「若潮ステークス」のポルカリズムは4着でした。大外から追い込んできて3着争い大激戦。大外の分とちょっと重かったかな?の差なので、これ…
お母さんが惨敗した中山。思い出したくないですが、どうしてもあの光景が頭に浮かびますね。初仔のアロンズロッドは、この中山の地で惨敗こそしませんでしたが、またまた…
3週目にしてようやく今年の初出走となりました。今週は4頭出走します。 レッドシュトラールは先週の中山ダ1800の新馬戦除外で、今週の同条件に回る予定でしたが、…
あけましておめでとうございます。今年も愛馬とともに競馬に携わることができる喜びを噛みしめ、人馬ともに無事に過ごしていきたいと思っておりますので、よろしくお願…
2024年が終了しました。28年目を迎え、アーモンド引退から丸4年。成績が一気に急降下し、ついに愛馬にも恵まれなくなってきたことを実感した1年でした。 昔の…
今年最後の愛馬のレースは、12/14(土)中山9R 2歳1勝Cクラスの「ひいらぎ賞」。2歳馬唯一の勝ち上がりのルージュナリッシュが出走しました。前走のデビュー…
レッドベルオーブ引退!そこまでは予測できましたが、兄のベルジュールに続き、まさかの種牡馬入り。重賞は2歳時のデイリー杯1勝だけで、あの気性で惨敗ばかりで苦労し…
アロンズロッドとブルージュの愛馬対決となった東京3R。自分だけの伝説の未勝利戦のはずが、まさかの共倒れの2着、6着。アロンズロッドは、当たり前ですがアーモンド…
参ったな~困りましたね。10月の東京でルメールでデビューして共に4着だったブルージュとアロンズロッド。もちろん、両馬とも次走で決めるはずで楽しみにしていました…
エリザベス女王杯(G1)に出走したサリエラは7着でした。行き脚つかず後方からで最後は上がり最速タイで追い込みましたが、馬体も減らしており、これが精一杯の走…
東京6R 2歳新馬(芝1600m) ルージュナリッシュが逃げ切りの新馬勝ち!この10月からの東京開催で、ブルージュ、アロンズロッドの2頭がデビューしましたが、…
2年連続エリザベス女王杯に出走するサリエラ。近2走は、春天、オールカマーともに12着でパッとしません。昨年6着と好走した舞台で巻き返せるのかどうか。鞍上にム…
10月は新馬の2戦だけという15年ぶりの事態でともに4着。そのぶん11月は毎週出走で、新馬からG1までバラエティーな約10走前後の予定。アロンズロッドが状態次…
2月の最終週は出走がありません。今年も2ヶ月が過ぎましたが、13戦4勝という高勝率は出来過ぎですね。アンスリウム、ペリファーニア、ポルカリズムの1勝クラスの4…
小倉8R(1勝クラス 芝1800m)でポルカリズムが1番人気に応えて優勝しました! 愛馬だったフロアクラフトの仔は3頭目の出資で、ようやく楽しみな1頭が現れて…
国枝牝馬の2週連続重賞。先週のルージュスエルテは残念な結果になりましたが、今週はサリエラが「ダイヤモンドS」(芝3400m ハンデ・GⅢ)にルメール騎手で出…
クイーンCに出走したルージュスエルテは、まさかの最後方からの競馬になり、最後は大外から追い込んでの3着止まりでした。 2勝馬なので最低でも2着に入って賞金加…
今週は、いよいよ今年最初の大一番。唯一の春クラシック(出走)候補のルージュスエルテがクイーンC(GⅢ)に横山和騎手で出走予定です。 <父ハーツクライ 母リュズ…
ペリファーニア快勝!前走は大きな取りこぼしでしたが、現級にいる馬ではないので、単勝1.1倍は納得。スタートと位置取りで勝ちは確信でき、最後は声も出ず、無事に勝…
交流重賞2勝馬のバーデンヴァイラーが地方(南関・川崎)に移籍することになりました。1年間まったく賞金加算ができず、一番恐れていたものの予想通りの賢明な判断です…
小倉5R キャロットの愛馬ログラールが単勝1.6倍の1番人気に応えて快勝!3戦目で未勝利を脱出。時期的に、ここで負けるわけにはいかなかったのでホッとしました。…
5戦続けて3着だった4歳牝馬アンスリウムが惜敗にピリオド。中山6R(1勝クラス・ダ1200)でようやく2勝目を上げました! ここまで3着が続くと今日もやはり…
今年の走り始めは、絶対に決めなきゃいけないコルレオニス。 1/6土曜京都5レース(3歳未勝利芝1800m)にモリス騎手で出走しましたが、酷い競馬で6着。さすが…
あけましておめでとうございます。今年も愛馬とともに競馬に携わることができる喜びを噛みしめ、人馬ともに無事に過ごしていきたいと思っておりますので、よろしくお…
27年目を迎えた一口馬主人生は年齢とともに年々意欲が衰え、もはや終盤の域に入りました。それでも1年の振り返りは義務として内容はどうあれ毎年欠かさずやり遂げてい…
昨日の中京最終。なんと6番人気のラヴォルタが勝ちました!はっきり言ってノーマークでした(笑)。引退まであと少しで、ようやく1勝クラスを脱出。よく頑張りました。…
昨日の中京3Rの1勝クラス(ダ1400)キャロットの3歳牝馬アンスリウムがまたまたまた3着。これで4戦連続です。なんと全9戦で6度目の3着です。 勝てま…
アーモンドアイ、3年天下でした。歴代最強馬の指標をどこに置くかで意見が分かれるところですが、賞金でいうなら今まではアーモンドアイが最強馬でした。総獲得賞金の歴…
京都11R「カノープスS」に出走したバーデンヴァイラーは5着でした。 前走のマーキュリーCから4ヶ月ぶり、中央のダートでは昨年のチャンピオンズC(G1)以来…
先週、ペリファーニアと一緒に走ったサンデーの4歳牝馬リトルポピーが残念ながら引退繁殖入りすることになりました。 勝ち上がってからは、勝負どころで併走状態にな…
単なる桜花賞3着馬ではなく、あのリバティアイランドと互角の競馬をしたことが凄い単勝オッズとして現れましたが、なんとなんとまさかの敗戦。事故さえなければ200%…
今週は、マーカンド騎乗の2頭が共倒れ。 エリザベス女王杯のサリエラは6着まで。マーカン怒怒怒・・・。直線だけ好騎乗か??まあ、最後方からよく来たなという感じ。…
サリエラは栗東に滞在しており、来週のエリザベスに向かいます。勝つか2着なら全姉サラキアと同じローテで有馬まで行ってほしいところですが、まだ重賞すら勝ってない身…