ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
鎌倉 1 鎌倉歴史
今日から鎌倉武士屋敷跡紹介です。2024年6月30日に訪問しました。今回は鎌倉の歴史です。 旧石器時代の石器が常楽寺裏手の粟船山で発掘されており、鎌倉の地に、…
2024/09/29 20:17
熱海温泉 6 最終回
前回の続きです。今回で最終回です。 江戸時代後期の本陣今井半太夫邸です。上の図左下にお風呂が見えます。(熱海市発行の熱海温泉誌より引用) 江戸時代前期1681…
2024/09/27 20:41
熱海温泉 5 源泉七湯めぐり
5年前の更新を再UPしました。『鉢形城の紹介 13 笹曲輪と搦手橋 最終回』昨日の続きです。今回が最終回で笹曲輪と搦手橋です。 笹曲輪です。中央に見える丸いも…
2024/09/25 20:38
熱海温泉 4 湯前(ゆぜん)神社から大湯周辺めぐり
前回の続きです。今回は湯前神社から大湯周辺めぐりです。②の日航亭大湯が更地になっていたので、下図③の外湯に入りました。 Google地図です。②から③に歩くと…
2024/09/23 19:57
熱海温泉 3 湯前(ゆぜん)神社から日航亭大湯跡
前回の続きです。今回は湯前神社から日航亭大湯跡です。 湯前神社前です。石鳥居と石灯籠は、現在の福岡県にある筑後国、久留米藩の第7代藩主:有馬頼徸が湯治に訪れた…
2024/09/21 21:01
熱海温泉 2 熱海駅から大湯間欠泉まで
5年前の更新を再UPしました。『鉢形城の紹介 7 三の曲輪』昨日の続きです。今回は三の曲輪です。 下図⑤の辺りから見た三の曲輪です。模擬復原の四阿と門がありま…
2024/09/19 20:06
熱海温泉 1 歴史
これからは「いいね」押したときは、ブログ村・ブログランクも押しておきます。 5年前の更新を再UPしました。『鉢形城の紹介 5 本曲輪から二の曲輪』昨日の続きで…
2024/09/17 20:32
大阪難波駅前でイベント
これからは「いいね」押したときは、ブログ村・ブログランクも押しておきます。 今回は北海道から飛行機で帰り、大阪難波駅前に戻ると、能登地震・大阪万博応援イベント…
2024/09/15 20:01
納沙布岬2 最終回 納沙布岬灯台まで
これからは「いいね」押したときは、ブログ村・ブログランクも押しておきます。 前回の続きです。今回は納沙布岬灯台までで、最終回です。 下図③から①方向です。オー…
2024/09/13 20:19
納沙布岬1 北方領土
「いいね」押したときは、ブログ村・ブログランクも押しておきます。いちいち書かないようにします。 5年前の更新を再UPしました。『八王子城 13 松木曲輪とその…
2024/09/11 20:38
クナシリ・メナシの戦い
墓碑の解説板写真を追加しました。 前回の続きです。納沙布岬の方に行きました。大昔ですが知床には行ったのですが、斜里駅前の食堂で、昆布うどんを食べたとき、その美…
2024/09/09 20:29
ヲンネモトチャシ(日本100名城) 後編
前回の続きです。今回は駐車場からヲンネモトチャシ(日本100名城)までです。 下図①付近から③方向です。 現地③にある案内板です。 ②付近の竪穴(オホーツク文…
2024/09/07 20:30
ヲンネモトチャシ(日本100名城) 前編
5年前の更新を再UPしてます。『八王子城 7 虎口から御主殿』昨日の続きです。今回は御主殿虎口から御主殿内部です。 御主殿虎口の模擬復元冠木門です。下図ピンク…
2024/09/05 19:53
ノツカマフチャシ(日本100名城1番) 4 ノツカマフ2号チャシ跡
5年前の更新を再Upしました。『八王子城 6 大手門跡から櫓門まで』昨日の続きです。今回は大手門跡から櫓門までです。 下図7の古道です。6大手門跡から8曳橋へ…
2024/09/04 13:03
ノツカマフチャシ(日本100名城1番) 3 ノツカマフ1号チャシ跡
5年前の更新を再UPしました。『八王子城 3 ガイダンス施設と根小屋地区』昨日の続きです。根小屋地区に出来たガイダンス施設の紹介です。展示の一部を引用して紹介…
2024/09/01 19:43
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、みどりの木さんをフォローしませんか?