メインカテゴリーを選択しなおす
アジア旅行好き、歩くの好き、乗り物も食べ物も好き。カメラマンですが旅行の写真は趣味です。
本日のランキング詳細
2013/06/29
2021年1月
きゅうりと・・・軽くやって翌朝に備えます。( ^ω^)・・・
冷奴・・・
焼き鳥。九州では焼き鳥屋さんがそこここに・・・
入れた店は覚えていませんが・・・知らない街の盛り場散策はワクワクです。
なんせ時間が遅く、閉め始める店もあり・・・東京よりも早仕舞いの店が殆んど!?
ゲストハウスに荷物を置いて飲める店を探すものの・・・
で、最終便でも鹿児島中央駅行のバスで・・・空港が遠いっすね。その点福岡は良いですねぇ~
私が乗ってるって事は安かったって事ですけど・・・
スカイマークで羽田から鹿児島へ?夜に?
ちよっとマエならおぼえちゃいるが・・・
次は台北の前に九州行ってました。あのサントリーオールドのCMソング、小林亜聖さんの・・・youtubeでたまに聴くとイイっすね!
これを観たんですがね~・・・(~_~)
以上で1911の台北はオシマイです、アリガトウございました。
台北の駅地下を散々ぶらぶらして・・・アイスも食べますわ。ん~帰りの飛行機の時間ですよね問題は・・・早過ぎても遅すぎてもイカンですよね?ま、安いチケットはそんな時間帯ですけどね・・・どうせ移動日は落ち着かないですからね、いっそ楽な時間の便を買いますかね?
ルウロウハンは八角風味ナシが好みです。
麺はなんだか普通っぽいですが、味はいつもの感じだと記憶しています。
で、最後の食事はルーローハンと麺で( ^ω^)・・・
ベトナム行きたいっすね~、台湾はキビシイとしても・・・来年のお正月とか行けるようになりませんかねぇ?
これはキムコの550㏄スクーターの広告で・・・西門町をぶらりしたのかな?
AⅠが出て来て仕事も減ったりしますのやろ・・・
昔、バブルくらいの頃は寝ずに働いたりして稼げたけど今はそんなん出来んし・・・
日本のメーカーとか企業なんかもう当てにしないほうがイイでっせ~!衰退まっしぐらや。日本はもう稼げない国だから若い人はかわいそうや。若い人は新興国行って商売なりするんがええんとちゃいまっか~知らんけど・・・
食いすぎの腹ごなしにバスに乗ったんだかなぁ・・・覚えてません。これはgogoroだったかな?バッテリー取り外し式でコンビニだとかで無料交換システムでしたっけ?スゴイっ!画期的じゃんっ!と思ったものの日本のメーカーは気に入らなかったような?加速は良さげですよ最高速は知らんけど・・・
ん~んまい!安定の美味しさ・・・肉餡は味有り、キャベツ春雨とニラは素材の味です。台湾の方々は塩とか醤油とかかけますのん?
で、三兄弟はってーと・・・
これも素焼きって感じかな・・・
イカ丸はほんのり醤油味かな。
焼き魚、んまいけど味付けはナシです。台湾では素材のまま調理して好みの味付けして食べるんかな?
これは卵焼きがパイ生地に包まれ焼かれてるだけっす。チョイ失敗(パイだけに)ってか。
私は宿の共有スペースにてブランチです。買いすぎっ!!!
台湾の人は持ち帰ってご飯のおかずにするんでしょうか?
いか丸とか・・・
翌朝?朝市を見てたら欲望が抑えられず・・・
からのエビ炒飯。ですが、やっぱ解かった!ajinomotoが入っていないんでえす。台湾の麺もそうなんですけど・・・
菜っ葉のスープは安定の安心スープ。間違いナイけど冒険心もナイ。
青菜炒めは好きですが一人だとちょっと多いっすね・・・残したくないから。
台北から東に5駅くらいのとこなんですけど・・・
翌日かな?宿近くの町中華(定食屋さん)にて・・・
台湾の居酒屋「熱炒」があればウレシイのですが結構ナイんですよね・・・
半分くらい席は埋まっているようでしたが、料理の提供に時間がかかって・・・
お店としてはアッチゃー日本人来ちゃったよって感じでしたか?
若干高級路線だったようで・・・日本酒が高かったのでビール。
お試しで日本の居酒屋風の店へも行ってみました・・・
このバイクイイなぁ~ベースは何でしょか?
結局台北で好みの宿はみつからずでして・・・
「孤独のグルメ」は台北にも来てるんですね?!
これは翌日だったか油化街にドライマンゴーの物色に・・・
これも屋台の粽の中身ってかおこわ系ですが、ハズレが無いですね。実に美味い、好きな味です。
ビール飲んで食べてぶらぶらするってのは実にイイですね!
結局興味の向く先は食で・・・これは野菜パンってかチヂミのような・・・
吊り橋も渡るけど・・・
したものの・・・
この時はなんとなく行った事ない方面へ行ってみたり・・・
スクートの機内からスクートが見えるって事は二機並んでるって事?ですなぁ~「おきゅうと」ってなんでしたっけ?
ここからは順繰りに遡りまして、先ずは2019年の11月に弾丸気味に台北へ行った時のものから、コロナ対策優等生の台湾なので当分行けないでしょう、そう思うと貴重ですね・・・機内持ち込み手荷物の収納に悩むスクートのCAさん、こんな何でもないワンシーンさえ懐かしく愛しく思えます。あ~国際線乗ってどこか暖かい国に行きた~い( ^ω^)・・・日本は寒いってーの、温暖化どーしたぁ?・・・・・失礼しました。
成田到着です。
さてと、関空→成田の戻り便でした。1時間くらいなので遊覧飛行みたいなもんです。景色満喫ですが天気によって当たりハズレがあります、数乗れば当たるって感じで・・・時間帯と席の選択もネ!。
http://motomotophoto.blog.fc2.com/blog-entry-9795.html
http://motomotophoto.blog.fc2.com/blog-entry-9794.html
http://motomotophoto.blog.fc2.com/blog-entry-9793.html
http://motomotophoto.blog.fc2.com/blog-entry-9792.html
http://motomotophoto.blog.fc2.com/blog-entry-9791.html
http://motomotophoto.blog.fc2.com/blog-entry-9790.html
http://motomotophoto.blog.fc2.com/blog-entry-9789.html
http://motomotophoto.blog.fc2.com/blog-entry-9788.html
http://motomotophoto.blog.fc2.com/blog-entry-9787.html
http://motomotophoto.blog.fc2.com/blog-entry-9786.html
http://motomotophoto.blog.fc2.com/blog-entry-9785.html
http://motomotophoto.blog.fc2.com/blog-entry-9784.html
ありがとうございました。
ご冥福をお祈りいたします。
最後にお店を訪ねたのは何年前でしたか・・・
来ました。私が乗って帰るヤツ、ビートル号?どうなん?いっそビートルのカラーリングにしたら???ウケまっせ~、でcaさんを科特隊のユニでどうすか?
スターフライヤーは結構高級路線な感じでしょうか?黒い機体って逆に目立ちますね?
相変わらずスカスカの国際空港の関空。ドメスティックバイオレンスかぁ~?Z50で流し撮りをしたらファインダーが消えて撮り辛い!上級機でないとダメなのか?
ん~と?戻りの便を何時のにって結構大事ですがね・・・あ~さすがに一杯で移動は慌ただしいっす。
帰りのこの日、前回阪堺電車で堺に行ったら時間が掛かって・・・で今回は南海で堺東の立ち飲みへ行ったものの、コロナで減便のjetsは何時発なのかキチンと確認しないままでしたが、なんと14時くらいなので、一杯飲んで空港へ。
まだまだ居たい大阪ですが、仕事をしなきゃ好きな大阪にも来られませんので・・・帰ります。なんせ・・・私はバイク好きですけどダラダラ歩くのも好きでして、大阪のアーケード商店街はダラダラ歩きにピッタリなんですよね。しかも食いしん坊の私には魅力タップリで。
この鍋ですが、閉めをどうするか、人それぞれ好みはありましょうが・・・雑炊、うどん、中華麺と選択肢がありましてねぇ~私の最近のコースとしては、白いご飯を楽しんだ後うどんを生卵と・・・ここは複数人お断り感ありましてね・・・2人でシェアできればかなり納得できそうだなぁと、コロナが治まったらやってみたいなと目論んでいます。
で、これがメインの鍋です。あ~じっくりゆっくり食べたいっすね~
この煮込み、ん~これまで食べた煮込みの中でトップクラスですね~初めて食べた時の驚きと言ったら・・・
さて~、ここは外せないお店。焼酎ロックで煮込みをつつきながら・・・
台湾ビールのコップ。あ~台湾いきたいわん!でもコロナ封じ込めの台湾の入国は当分ややこしいでしょうね~
翌日は気になっていた唐揚げ定食とビール。
宿へ帰る前にイカ焼きを食べてみました。ん~~~これかぁ・・・
これは牛バラ焼き。この店のアカセンマイが妙に美味しいんですが、残念!この日は売り切れてもうてて・・・
貝の煮つけ。
サービスの天ぷら、
カレイの煮つけの味付けが最高なこの店は・・・みんな大好き、京橋の立ち飲み〇〇〇〇さん。ん~京橋に住んだら?廃人になってしまうカモってくらい、全ての飲み屋さんを制覇するまで何年掛かるでしょうか?
大阪へ行くと何故だかビールを飲みます・・・あっと、そうそう、チューハイのプレーンが甘いせいだわっ!
ディープな街も今は大分落ち着いたとの事、ネット等でその頃の話を聞けば驚きを超えた話ばかりですが・・・ワタシが通い始めた頃には外国人観光客で安宿は満室、元々の住人も圧倒される盛況振りでした。今は外国人も減り落ち着いてる状況なんだなと感じます。やまきさん、マルフクさん、他の有名店も行列で食べるには気合が要ります。す。
大瓶はおおびんちゃいまっせだいびんでっせ!そんなんどっちでもエエわ!そこですわ、オオビン注文したら関東モンとバレて袋叩きにされますねんで~!気ィつけはれやァ~(ウソやぁデぇ~)
マグロ尽くし。出来れば大阪に移住したいかも。プチ移住くらいでもイイかな・・・
飲食の写真ばかりですが、食っちゃ寝が大阪を満喫のキモかと・・・ユニバーサルとか道頓堀とか観光地苦手ですねん!
アサリの酒蒸しでシメました。ごっそうさん。
カンパチと何か?そりゃ高いのはウマいですわ。艶がありますね・・・
タマゴあて。あんまり甘くないんです。量が多い。
シメ鯛かな?ここからはやや高いもの。値段は覚えてまへんがなぁ( ^ω^)・・・
いわし ここまで一皿150円
まぐろ
「ブログリーダー」を活用して、モトさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。 画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。