甲府城跡をちゃんと見る
別名、舞鶴城。復元された唯一の櫓、稲荷櫓と。「人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、仇は敵なり」と曰う信玄公。という訳で、甲州に本格的な城郭ができたのは徳川の世となってから。結構重要人物が城主になってまして。しかも、城主から将軍も誕生。で、7代家継で家光の血が途絶えることになる。1603 徳川義直(後の御三家・初代尾張藩主)が城主に。1616 徳川忠長(秀忠二男、駿府城主)の支城となる。→忠長は後に改易・切腹...
2021/03/30 19:55
2021年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Martinさんをフォローしませんか?