chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
狐の小道 https://blog.goo.ne.jp/kitunenokomiti

街歩きやゲーム、アロマテラピーやハーブ、徒然なるままのごった煮。

ブログ引っ越しにしつつ、結局gooになりました。多分、しばらくは安定するです、はい。

小道けいな
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2013/06/11

arrow_drop_down
  • プロバイダ問題、しばし棚上げ

    gooメール終了お知らせから仕事そっちのけで(パズルしてたりしながら)、現在のプロバイダの確認をした。……あ、これ、非常に面倒くさいパターンだ。私の手順だけでなく、工事に入る人たちのタイミングによっては「ああああああああああああ」となる。仕事の反応できないとかしておかないと、まずいかも。そもそもプロバイダは契約したときから別の会社になっている。確か、二度変わったんじゃないっけ?最初、ソニー系列だった記憶がうっすらあり、その後ケーブルTV系になり、今がある。最初の二つは同じかも……ソニー系列で取扱業者とか……(うっすら記憶)。選定にあんまり介入しなかった(から今がある)。現在の会社見ると、解約時に確実に工事が入るらしい。月額もそこの会社より元のが維持されていて高いけど。メールサービスはオプション。IPアドレ...プロバイダ問題、しばし棚上げ

  • 注意書きを見つつ、ひとまず書き込む人

    ブログが終了は、気軽に書くところがなくなるということになることである。SNSだと字数問題もある。ブルースカイは300字なのは助かる。が、ブログとは違う。SNSは道のど真ん中で叫んでいるものという表現があるけど、個人のまとまりというより、多くの人のまとまり――タイムライン。ブログは個人があって、全体がある。で、どこに引っ越すか、形態を変えるかは考えている。推敲するということで、週一、カクヨムでエッセイ形式が無難かなと思ったり。ブログ村から関連ブログのアピールがあって覗いてみて、問題はないけど、登録していないとちょっと見づらいのかもと考えたり。で、そう、メール!gooメール終了が表示されている。年始の事や去年の秋の事を考えると、そういう流れもあるかと納得はする。メールアドレス変更するのか……OCNメールから引...注意書きを見つつ、ひとまず書き込む人

  • レントゲン、腕が熱くなったのは気のせい

    先日、歯科でレントゲンを撮った。久々だった。道具が変わったんだなぁと思った。道具が増えたのかもしれないし、改良されたのかな。昔、周りを一周する機器があったし、あれは結構ドキドキだった。昔の京急の音階みたいな音するし(記憶違い?)。今回、あれ、と思ったのは、ピッと音がした後、腕がジワッと熱くなったこと。一方で撮影した方ではない手はハンカチ握りしめていたためか、何も感じなかった。レントゲンは何とかって分子が通り抜ける(んでいいんだっけ?)からその影響?緊張しているからたまたま?二度とも。なお、人間ドックのお知らせとかでMRIの値段とか見ていたから、お金たくさん持っていったけど、そこまでかからなかった。冷静に考えれば、MRIと歯の部分のレントゲンだと色々な大きさが違うね。そもそも、お金足りないよりいいよね。レントゲン、腕が熱くなったのは気のせい

  • 雷竜撃破、世界樹の迷宮4

    ニンテンドー3DS用ソフト「世界樹の迷宮4」ちまちま進む。第六迷宮で石化全滅が増えてるので、二人ほど「石化に強くなる」アイテムつける。逃げることも可能かもしれないし……うん。あ、石化でなくても全滅してるね……赤い獅子に噛みつかれて。これが後方の時はどうにか勝てるけど、前衛にいると全滅する。ホロウいるとより一層。そんな中、レベル79のパーティーメンバーがいる。レベルキャップ外す必要があると理解する。これまで勝てなかった理由はわかっている。・火力が弱い・メディックが一撃で落ちる・グッドステータス付与すると、強力な攻撃を含んだ弱体化使ってくるためメディックが落ちる(このパターンは気のせい?)・私が眠い冬と違って、布団から出てゲームするのと、首が座ってないゲーム機なので丁寧に扱わないと本当に終わりなので体を起こし...雷竜撃破、世界樹の迷宮4

  • それどこだ!? 登録サイトとか整理中

    ネット通販やサイト利用などで増えたパスワード。数年前に整理したメモを今また整理始めた。コロナ前からあとにかけて増えたのもあるし、その前ので使わないのがあるし……問題はいくつか。・退会手続きない1現実でのイベント関連のサイトで、退会って仕様がない模様。使ってないしどうしようかね……。・退会手続きない2お問い合わせからやってね!……面倒くさい……まあ、うん、そこ使わないことはないかもしれないし……(保留した)。・会社はある、登録したIDどこ?例えばヤフー経由で始めたゲーム(今はやってない)のIDのメモはある、が、それがどうなったかがわからない。ゲーム自体は確か、配信終了しているはず。IDとか生きているのか、生きているなら、そこのゲーム会社のIDとなるのか……さっぱりわからない……という。ニンテンドーも登録して...それどこだ!?登録サイトとか整理中

  • 春恒例、ムートンの世話 暖かくなると、もぞもぞする

    ムートンラグ、通年敷いていても問題ないと聞いたことがある。通気性がどうのこうのって。とはいえ、6月になると座ると熱いね……カレンダーは4月後半だけどね……気温がね……。時間的な余裕があるうちに片付けようと、世話をした。クリーニング出すとかブラシが正しいのかもしれないけど、自己流で。先日、ラグ見に行った時、販売しているムートン見て「こんなにふかふかだったんだうちのも」と色々思った。さて、ムートンさん、今度の冬も使えそうだと確認しつつ、解し、掃除機をかけ、ローテーション掛けたウエットティッシュ「ピュアウオーター」で拭き、屋内で吊るしてある。これだけ抜けた。毎年「何か作れるかな」って取っておくけど、捨てることになるので捨てる。私の落としたゴミも入っているしね。そうだ、箪笥詰め込み中だし、カンフルオイルしみこませ...春恒例、ムートンの世話暖かくなると、もぞもぞする

  • 葉ボタンは強風に負けた いや、負けたのは私か

    先日、強風が吹いた。まあ、これまでも強風はあったけど、葉ボタンの状況を考えたら、あたりがひどくなったのは間違いない。具体例でいえば、地上近くにドーンと置かれているキャベツと、細長い長ネギが立っているのでは風の影響が違うというものだ。うん……わかるような、わからないようなたとえ?冬の間も「根っこがあんまりしっかりしてないなー」とは思っていた。寄せ植えの影響なのか、それとも葉ボタンがそんなものかわからない。ただ、真っ直ぐ高く伸びて、重心も上に来た葉ボタンが風を受ける中、その根っこの浅さは不安だった。翌朝、吹っ飛んでなくなっていたりして、と想像するくらいね。結局、夜に吹っ飛ばれても困るので、昼間に引っこ抜いた。引っ張ったら抜けたから相当浅い。花は咲いていたので、茎近くで切って束ねて室内で飾ることにしたのだった。...葉ボタンは強風に負けたいや、負けたのは私か

  • サービス終了後、どうしようか

    gooブログに移動したのは、OCNのブログが終了後、海外のブログを経由してだった。経由したところは、方針が変わったか何かでアダルト系が緩くなったこともあって、なんとなく旅に出たのだ。NTT系列ってことでgooに落ち着く。ここもいつ閉鎖するかわからないなぁと何となく思っていた。ブログもたくさん種類あったし、SNSが普及していたから。とはいえ、最初あった不安は消え、早何年経つんだ……というくらいお世話になった。アクセサリー作りとかしていたし、マルシェ視野に入れていた時期もある。まあ、そこまでの技術なかったし、ご縁は薄く。モニターで当たったり、レビューを運営さんにピックアップしてもらったり……来訪者のランキングが一桁になるって経験もさせてもらった。見てくれる人がいるんだなーというのは、嬉しいし、責任もいるなとも...サービス終了後、どうしようか

  • 世界樹の迷宮4、少しずつ未練を減らす

    ニンテンドー3DSllのライトあたりが割れたと書いた。「世界樹の迷宮4」をもう少し進めたいという意識もある。首がぐらぐらするからいけないと思い、テーブルに置いて、頭(画面)の下に本とか適度な厚みの物を置いてゲームするという技に至る。最初、カーソル操作がうまくいかなく、ワープ床とか普通に踏んだが、徐々に進めるようになる。一歩一歩確実に行けばいい。第六迷宮の氷が溶けるということも知った。すごい!やたー。液体調合のヒントもさらに入手。やたー。そして、B2のFOE、倒せるかどうか、試すのが一つ。雷竜は諦めモードだけど、ひょっとしたらってまだ思ってる。が、FPEはまた別。こっちは、一応、レベルとの差異の表示が相手の方が下になったから。ということで、戦闘してみる。キノコじゃなくてカボチャ頭だと知る。その上、3体一緒に...世界樹の迷宮4、少しずつ未練を減らす

  • ニントンドー3DSll、とうとう

    ニンテンドー3DSll、ライトあたりにヒビができた。だから、閉めないないようにしていた。が、一瞬で、さよならになる。夜、ごろごろしてやっていたら、気づいたら、赤いランプが。充電切れる?え?私、寝た記憶がないよ。気絶したのか!?と、淡々しつつ、閉じれば、休眠状態になるから猶予あると思ってしまった。そのため、曲げきれず、ちぎれた。充電器差したが、点滅止まらず。コンセント外して、戦闘離脱でセーブして電源落とした。一瞬だったねぇ……。コンセントに差して点滅が止まらないのが正解かもしれないと翌日に気付く。焦りすぎた……ねぇ。うつらうつらしていたわけでもないので、ショックだよ。なお、充電はできてる。一応、起動もできる。ので、起きている最中にちょこっと「世界樹の迷宮4」はもう少し進められるのかも……。進捗、雷竜は敵のH...ニントンドー3DSll、とうとう

  • カメラの設定 露出だと、有意に変化

    カメラで撮れるもの、オートじゃない方がいいのか……と試行錯誤の旅……面倒くさがりなのでしないと思ったら、タイミングが来た。光の取り方に関わりそうな「曇り」とか「晴れ」とかあったところを変える。外だと、あんまり変わらないような……。まず「曇り」設定で撮ったもの。たぶん、これ「オート」。あれ?変わってないというか、わからない。オートだから、曇りが選択されている、のか……あ、あれ?そうだ、露出だ、露出を変えてみるのだ!明るさは「曇り」でまず、最大限の。続いて、「1」だったかな。これは確実に違う。私の目でもわかるよ。露出のところは、変更した方がいいのかもしれない。細かく考えると組み合わせが100くらいあるんで……芸術ではなく日常生活だと……悩ましいのだった。カメラの設定露出だと、有意に変化

  • パイ、うまうま チョコレート入り

    先日使った明治のパイシートに、切って余った部分を使って、簡単調理なチョコパイが載っていた。簡単に言えば、シートをまとめて、伸ばして、適度なサイズの板チョコ一切れを載せて、挟んで、オーブンでチンってこと。これなら、簡単にチョコパイができるじゃーん、と思った。家に買い置かれたニップン(笑)のパイシートがある。1シート使う分には、おやつに(ぎりぎり)OKなカロリー。つい買ってしまった、明治のお得サイズのチョコレートブロックがある。材料があるうちにすべきだ――仕事がひと段落して「おやつ食べたい」んだし。解凍後、1シートを4分割する。チョコ2個ずつ入れる。シートを上に載せ、端を止める(押すかね)。鉄板にアルミホイルを置いて、チョコパイを二個置き、上にアルミホイルを置いて、オーブントースターで20分。途中で10分くら...パイ、うまうまチョコレート入り

  • ラジオ体操、激しくしたら筋肉痛

    ラジオ体操、きちんと動かすとよい、というのはある。また、スローですると負荷がかかってよい、というのもある。で、私が今回してしまったのは、激しく動かす。きちんと動かすと言えば聞こえがいいけれども、苛々したことがあって「うりゃああああ」という掛け声が入りそうなほど、勢いよく曲げて屈伸してのけぞって伸びるということをしたのだ。関節が外れるとか、筋がやられるといったことはないレベルで……一応。利き手が使えないと仕事にならないし……そこは、大切。1と2を一回ずつ。その後踏み台昇降はした、通常レベル片足100ずつと椅子で数回。椅子で……山登り感覚で……なんか、太もも辺りの筋肉鍛えられるかなって。倒れないこと重要だから推奨できないけど。そして、翌日、肩甲骨の後ろ痛い……腹筋も痛い……脚は大丈夫だから、踏み台昇降が原因で...ラジオ体操、激しくしたら筋肉痛

  • カメラ、オートをやめてみる

    コンパクトデジカメ、大体、オートで使ってきた。今回、いまいち、悩ましい色合い。載せた写真はそこまでないね……。ちょっと作り物のような、不思議な質感でよい感じ(自画自賛しておく)。こっちかな……光の受け方も絡んでいると感じるけど。このカメラでないときは、くっきりと花が写っていたイメージがあったんだ。だから、いまいち、と感じてしまう。オートではいけないっていうのは認識しているけど、どこを変えていいのかピンと来ていなかった。たまたま、設定見たら「曇り」や「晴れ」や「電球」とかあった。試しに「曇り」に常時してみる。カメラの細かい点を理解していないため、ホワイトバランスとか、露出とか光の取り方が違うとか、あるんだったようなといううっすらかつざっくり。取り込みづらいなら、「曇り」にしてた方がいいのかなとか。そういば、...カメラ、オートをやめてみる

  • 葉ボタンとパンジー、ふっさー

    葉ボタン、縦だけでなく横に伸びるのね。真ん中がぐんぐん伸びた後、葉と葉の間からぐんぐん腕が伸びる感じで。頭が重そうだし、実は、あんまり根が張っていないのか、葉をめくって中心見ると、ぐらぐらしているんだ。強風で飛んだりしないよね……?なお、葉が白系なので、道を歩いていて見た、紫系を見た瞬間、違う植物に見えた。白い葉に黄色の花になれていると、紫の葉と黄色だからね。パンジー、密集しているし、どんどん生えてくる。時々花を取るのが良いのか?取った花は屋内に飾っているが「飽きる」といわれるほど。それだけ楽しましてくれるって素晴らしいことだ。買ってから半年は経つし、こうなると値段以上楽しんだ気分。なお、生えるがままにしていた植物、黒い点がたくさんついていた。あ、写真は写ってないはず。どんな植物かと思って放置していたけど...葉ボタンとパンジー、ふっさー

  • 世界樹の迷宮4、初回の挫折ポイント

    折り畳み部分が割れかかっている外装末期症状のニンテンドー3DSllで進める「世界樹の迷宮4」。初回の私は第六迷宮の地下2階入り口あたりで挫折か……と思ったら、奥まで進んでいたことは分かった。でも、キノコみたいなの図鑑にないから、そこは通れたけど、地下3階への階段を見つけきれなかったか、下りたけど諦めたかなのだろう……そこは確実になった。実際、地下3階の敵、遭遇したところ「????」となっており、初対面。材料入手でできる防具や武器……お、おおう……。ただ、レベル70超えるメンバーがいても、四苦八苦している状態だから、もし、初回の時、到達できていても、諦めたなーと。また、雷竜と戦ってみたけど、強化打消しでメディックが落ちる……という笑えない状況。強化を掛けずにすれば回避できる案件なのかしらねぇ……と、再戦は検...世界樹の迷宮4、初回の挫折ポイント

  • ベランダ、アリ物語 存在しているか否か

    暖かい日、アリを見たと書いた。それ以降、寒い日が続き、アリはベランダで見かけていない。寒いから活動が鈍いのか?世代交代中で表に出ることがないのか?全滅したか?その他。答えは四月も中旬にもなればわかるのかも。いや、週間天気予報見ると、なんか、気候が5月とか6月な温度が続いているね……。答えはすぐにでるのか……。ベランダ、アリ物語存在しているか否か

  • 葉ボタン咲いた

    葉ボタン咲いた。パンジーはまだまだ元気。密集がすごすぎて、時折、間引いて、屋内に飾られる。次、ここには箒草を埋めるか……とか考えている。土は一度、以前テレビで見た方法で再生させてみよう。黒いビニール袋も買って来たし。とはいえ、まだまだ葉ボタンとパンジーが元気なので、普通に楽しむよ。なお、一昨年壊れたカメラの画素数がわかった。説明書が出て来た。1000万越えてた。結局、画素数が大きいと、性能も全体的に良くなるのかも……と、考える今日この頃だった。別に、今のカメラでいいけど、欲が出てくるのが人間だよね!ってことで、〆る。葉ボタン咲いた

  • 列の前のご婦人、ありがと せんべい、おいしい

    先月、小倉山荘の半年に一度のイベントに並んだ。並ぶ元気がないけど、頭痛もしたけど、その日は頑張った……並べなくてどうするこのくらいって。気になっていた「塩ざらめせんべい」をお福分けっていう色々入った物を買うために。気になるの食べてみないで「あの時、食べておけばよかった」って後悔するかもしれないし。買いすぎてもね……と、思い「深煎りえびせんべい」は除外しようとする予定にしていた。通常のえびせんべいとどう違うんだろうと分からないし。で、ま、頭痛もあって並べたけど、聞く元気もなかった。ただ、前の女性が「こっちとそのえびせんべい、どこが違うの?」と聞いてくれたのだ!店員さんが「こっちの方が濃厚です。量が違います」という。値段は同じで体量も違うってことは、エビの量が違うってことだよね。あ、これは……買う……ちょっと...列の前のご婦人、ありがとせんべい、おいしい

  • 亀裂は想定内だが…… ニンテンドー3DSll

    「世界樹の迷宮」シリーズ、レベルキャップ外せていたことがあるのではないか、という疑惑が。「5」は何もしなくてもレベル100まで行く仕様だったわけではない、よね?まあ「4」はレベルキャップ外せたのは始めたなのは間違いない。ただ、第六迷宮は結構進んでいた形跡があると分かった。地下2階で記憶にあるイベントがあったから。と、なんとなく、先に進めてウキウキしている私がいるけれども、ニンテンドー3DSllの最後が見えて来た。お分かりいただけただろうか?画面があれで分かりづらいね……。亀裂、入ってます。3DSllを開いて自分で持ったら右側、通信中を示す明かりが点くところあたりが行く寸前。DSもそこが損壊してバラバラになった。ちなみに、3DSllも過去に修理に出している。よりによって、ゲームをのりのりでやっている間に壊れ...亀裂は想定内だが……ニンテンドー3DSll

  • 赤竜、倒した! 世界樹の迷宮4

    ニンテンドー3DSll用ゲームソフト「世界樹の迷宮4」。基本的にクリアはしたし、第六の迷宮も進めた形跡がある。が、なんとなく最初から始めて、ただいま、第六迷宮の探索……中……挫折したあたりがわかって来た気がしている。「世界樹の迷宮」は遊んだ作品どれも「レベルキャップ」を外せたことがなかったはず。いつもレベル70だったし。「4」については図鑑に3竜がいない。さて、竜は強いと前評判。それに、ゲーム中、問答無用で落とされるし、最強感は身に染みている。そもそも、私はゲームの戦いが下手だ。BSやGSを活用できないし、生命力が削れて来るとおろおろするため、どっしり構えて戦えないたちだ。属性の弱点はつくんだけど……つまり、力技タイプといえるのかな。世界樹シリーズはボスでもBSを付着可能なため、結構重要だと同人誌でも見た...赤竜、倒した!世界樹の迷宮4

  • ポロショコラ、ほしりんご 美味しかった

    たぶん、これを書く時点で「今更なのでは」という時期な気がする。なんとなく、リンゴなシーズンに、カルディで見ていた気がする。サイトで確認したら見つけられなかったし(私が下手なだけかもしれないけどね)。実際、今川焼のショコラも販売終了後に書いてた……から……。ポロショコラの「ほしりんご」を、神奈川・桜木町探索時に土産として購入した。土産と言い張ってみる。旅行の時の財布緩むパターンともいえる。シードルってことは酒強いか、と、手に取って戻すを心の中で繰り返す。まあ、シードルだし、洋菓子だし、注意情報はないし、そこまではないだろう。帰宅後、珍しく皿に載せ、フォークでお上品に食べようとした。大体、つまんで食べてる……ことが多い。「リンゴが固くて切れない!」正確にはかみ切ることはできる固さなのだけど、フォークで切ろうと...ポロショコラ、ほしりんご美味しかった

  • 出かける動機付け、取材 神奈川・伊勢山皇大神宮

    地図で見ると、海が見える――と思ったが、ビルだねぇ……(遠い目)。小説書きたいけど設定どまり状態。プロットをまとめて書くんだー、おー。で止まっている現実を打破するため、念願のとりあえず、見たものを記録できるカメラは買った。現実はベースにするから神社を見ておきたい、と、葉坂の伊勢山皇大神宮に行ってきた。何も考えていなかったときは4月中旬の暇だろうころと思っていたけど、「地球の歩き方横浜」を読んで、せっかくなら桜の時期に行こう、ってなった。日程調整して出かけたのだ。写真写り……天気悪かったしね。さて、大神宮は丘に建っているけれども、眼下にはビル、正面には高層ビル!見えるわけないよね、海。古地図でも現代の地図でも、ビルがなければ見えるのかなーという認識なのだが……。取材とか理由つけて動いているけど、建物や植物、...出かける動機付け、取材神奈川・伊勢山皇大神宮

  • 御婦人方の会話に交じりたかった!

    先日、取材で神奈川・桜木町の「ぴおシティ」というビルに行った。書道屋(ゴールデン文具)さんがあるので書道していたころは行ったことがある。まあ、生活が変わると行かないわけだが、去年、まじめに書道していたら筆がダメになったので買いたいと思った。まあ、この日は偵察。う、わー、筆一本5000円以上は確実かな……ちょっと、適当にするにはお高いよ……。物価の値上がりもあるから当たり前だよね。学生の時、小筆ばかり使っていたから、大筆の値段が元からピンと来ていないかったのもある。学生の頃も指定の筆だと一本5000円とか出さないとならなかった。かなの方は指定されなかったなぁ……そういえば、いや、されたけど私が適当に買ったのかも、元からそっちはしてたから。今回、学校書道用のでもいいかなぁと考えた自分がいる。それと、これを書い...御婦人方の会話に交じりたかった!

  • アリと電子機器と小学生

    先日、新聞に小学生がアリについて研究した話が載っていた(朝日新聞、東京4版)。それを見ていくつか考えた。まず、以前もアリについて研究した小学生が載っていたけど、今回も「偉いなぁ」と思った。私は大人になってから、アリがいるからどうしようって考えたけど、小学生の頃だったら「わー、アリだー、プチッ」で終わってた。研究するだけでも偉い。本当……それ。第二浮かんだのは、アリが群がったパソコンに対する心配。その記事の子はゲーム機器を修理に出したことがきっかけでアリへの興味をもったのだから。……このパソコン、アリが群がった過去が……すでに一年以上廻ったが……OSか何かのアップデートでデータ飛んだのだが……関係あったら嫌だなぁ……とか。一応、近所で信頼できそうな中古店も抑えたので、新品から中古まで幅広く選べそう。第三にベ...アリと電子機器と小学生

  • オーブントースターとパイシート 禁断の技!?

    オーブントースターで焼き芋やクッキーが焼けるようになった。昔は15-20分だったのが30分設定できるとか、性能が変わったとか、色々理由はあるのだろう。確か、パイも焼けるって聞いてはいた。ただ、オーブントースターでは、クッキングペーパー使えないとかちょっとした注意事項があるはず。その辺がうろ覚えなうえ、説明書家の人のところだし、面倒くさくて確認していない。よい子はマネしない。火災の原因にもなるから、確認はしよう。とりあえず、焼き芋の作りの件から、アルミホイルはOKだと理解していた。その結果、今回、付属の鉄板の上に、アルミホイルを敷いて、余ったパイ生地をまとめて伸ばして、スティック状に切って、並べ、アルミホイルを軽く乗せ、焼いてみた。何も考えず1000ワットで30分でセット。途中、ポンという音がしたり、アルミ...オーブントースターとパイシート禁断の技!?

  • パイ生地でパイを作る 今回は明治のシート使用

    先日、明治の冷凍パイシートを買った。梅が咲くころ……先日……?まあ、先日。中身考えて、ようやく作成に至った。手ごろな値段のイチゴ発見!カスタード入れたいな……プリン、プリン(4個でいくらの、カスタードタイプ)。と、購入して、「あ、レモン……レモン水!賞味期限!」と歩きながら考え、水分問題どうするか……オートミール入れればいいよね!レモンについてはなくても問題ないけど、あると、冷えた時、中身が固まる可能性が高い。ただ、オートミールを入れる関係で、そこを調整すれば、大体固まるという、意外と微妙な何か。味付け、味付け。明治のは一枚当たりのグラム数が多いので、全部使うとして余る。追加で入れようとして入らなかった。で、とりあえず、イチゴジャム風100グラム、オートミール18グラム、カスタードプリン1カップのうちカル...パイ生地でパイを作る今回は明治のシート使用

  • オートミールプリン、レシピ美味しそう

    家の人が牛乳を買ってくる。私はさほど飲みたくないが、開けたて3日くらいは半分ほど減らす協力をしている。牛乳寒天を作ることもあるが、プリン風にすることもある。その流れで「オートミールのプリンってあるよね?」と思い出す。検索して気づいたのは、おいしそうだが、それだとカロリーが上がる。まあ、間食の代わりにオートミールと言っていた割には、間食が減ってないので……太った……当たり前である(他にも理由はあるんだけれども)。カスタード風になるから美味しそうなんだよね。カスタードクリーム好きだし。結局、牛乳寒天アレンジをどうにかできんか……と考えた。牛乳は150CCくらいというのは固定。砂糖は不使用。1回目、オートミール20グラムくらいと粉末寒天2グラム。……2グラム……どう考えても固くなるよね……。オートミール自体が粘...オートミールプリン、レシピ美味しそう

  • エニシダ、欲しい ググッと考える

    エニシダは好きだ。香りも色もいい!あれは一応、来年も咲くものだ――が、枯らしている。確か、一度買ってるんだけど……。家の人「安かったとか言ってかったんじゃないか?」私「……わからないけど、あそこに園芸店があったころだから1000円以下だったはず」このくらい記憶がない。物価が変わらないのが当たり前の頃だから、1000円越えてたらたぶん買ってない。それと、記憶によると、あんまり大きくなかったかな……。まあ、そんなわけで、一年か二年目にはさよならしているという記憶がある。うすぼんやり。集合住宅の大改修後ということもあって、植木鉢増殖中。なら、エニシダ、買い時ではないか、と思った。季節的に今でしょ!ただ、育てられるのかしら……。店で見て税込みか否か記憶にないけど1800円くらいだった。……ないな……宝くじが一等当...エニシダ、欲しいググッと考える

  • カメラで撮る、色々

    以前、桜を浮かべて茶を撮った……反省を生かして撮った一枚。茶の量を減らしただけだけど、一応桜が浮かんでいるのは見える。浮かんでいるというか沈んでいるだね。さらに、伸びる葉ボタン。あ、角度……これ、縦にしても微妙な気がしてそのままだった。白いところの縁に緑が入ってきて、綺麗なフリルになっている。ここまで観察したのは初めてだ。自分で育てているからみるんだろうな。最後に、外出中、階段にて。生えてる生えてる。タイトル「登る植物!」かな。構図考える人は怪談を生かして、植物も生かす……んだろうと思う。そんな感じに、カメラを活用している――のだけど、玩具もらった子どものような雰囲気も漂うのは気のせいだろうか?カメラで撮る、色々

  • 桜餅と梅大福 神奈川・みのや本店

    神奈川・横浜にある「みのや本店」。おいしそうだなー、きれいだなーと前を通ることはある。そして、草餅を買おうと意を決して入った所「前日で終わりました」と言われた過去を持つ!で、今回買ったわけではない。時期的には今なのだけど……。桜餅(380円)見て「いいおねだんだなー」と悩む。ただ、大きさが大きい。そこから色々計算した。今回、桜餅と梅大福(300円)を購入。季節ものだもの。一個だと物寂しいし、二個は多いかな、と思うけれども、半分(より少ないけど)を家の人におすそ分けすればいいのだ!切る前の姿をここに!桜餅、ケースを開けたら桜の香りが漂う。嗅覚障害の家の人はこの香りは拾えたらしくて嬉しそうにしていた。桜餅は桜の葉が結構多いように見えたけど、見栄えと味わいで程よいバランスだった。また、あんこがしっかりしている。...桜餅と梅大福神奈川・みのや本店

  • さくら茶、ルピシア 2025年も購入

    茶に桜の塩漬けを載せる――風流で季節を感じさせるもの。好きか嫌いかと言われたら、明確に答えられない。ただ、なんとなく、とある仕事の繁忙期真っただ中に販売が始まり、春を思うからか、購入したくなるのだろう。今回は買う気なかった。それでも、春らしさを求めるのか、ルピシアの「さくら茶」買った。以前、あんまり塩払わなくてしょっぱい思いしたから、水で流すところもしておいた。エキスが流れ出てもったいない気もするのはなんでだろうか……まあ、気持ちと見た目で適度に水で流した。マグカップでいつも茶を飲んでいるけど、桜は小さめのに入れる。ててーん。載せる意義を感じない写真が撮れた。原因、私が濃く出した――以外ないね。塩をそれなりに落とせていたのか、桜の風味と茶を楽しめた。紅茶でもして、いつもの紅茶がちょっと違う物になった。20...さくら茶、ルピシア2025年も購入

  • 小説設定、考える 一歩ずつ、一日一分でも!

    「自分の小説設定考えている影響」を受けたらしい連続二夜の夢。ドラマ編は構成や登場人物(というか役者)は朝のテレビ小説なのは間違いない。昭和75年とか人物相関図とか設定はともかく。アニメ編はベースとなる作品はないと言える。自分の書いた過去のを直して載せようとしているのは間違いない。一方で、陰謀を巡らせる男たちとそれを聞いてしまった主人公って話じゃない。貴族の血を引く平民育ちの主人公が、学園で頑張って卒業するという話だから。王子様とか意地悪な貴族とか出てくるけど。ベースは近世の王政を残した、文明的に近代ヨーロッパな感じで、魔法もなかった。ファンタジーにプラスチックはない――という意識が出たのは、SF系の話を考えていて、これだけのものにエネルギーがいるがどうするか、AIの扱いはどうすべきかと言ったこと考えたいた...小説設定、考える一歩ずつ、一日一分でも!

  • 自分の小説設定考えている影響 2、途中からアニメ設定つっこみな夢

    続いて、二夜連続、謎の夢の第二幕。最初はファンタジーか現実か微妙な何か、途中からアニメ見ている感じである。以下、夢。日本のどこか、ぽいが、マンションでも廊下の幅が広いところ。そこには避難してきた人たちでごった返している。避難している、ように見えるけれども、切迫感はない。あくまで雰囲気だ。緑色のドレスを着た女性が着替えをしている。自力でどうにかしていた。知り合いたちと食堂に下りていく。食堂が映し出される。こぎれいなフードコートのような感じ。壁際には調理場があり、客席との間にカウンターがある。また、天井には丸いプレートがあり、中は扇型で三等分されで肉・魚・野菜の絵が描かれている。そこの縁にランプがともるところがある。それが点灯すると店員が料理を客席に運んでいくのだ。視聴者「なんで、プラスチック?ファンタジー世...自分の小説設定考えている影響2、途中からアニメ設定つっこみな夢

  • 自分の小説設定考えている影響 1、ドラマのスピンオフな夢

    謎の夢を二夜連続で見る。一回目の分析に加え、二回目により「小説の設定考えているからねー」ということが強く感じられる。最初に見た夢。下記、テレビ越しの表記だけど夢!週タイトル「記憶ってなんなん」が表示される。映るのは床屋の店内。切り替わりワンホールのクリスマスケーキ。令和的なケーキではなく、どこか昭和の香りがするショートケーキ。病室の個別のテーブルの上で切り分けて食べているようだ。人物も病院の食事も写らない。ケーキだけ食べているようだ。視聴者「病院でクリスマスケーキ!?」「なんで!?」ナレーション「そして、平和に半年が過ぎ」視聴者「すぎるんだ!?」がらんとした6畳くらいの事務所みたいな部屋。中央に折り畳み式の大き目の机がある。主人公の父親が折り畳み椅子に座り、ノート型パソコンを机に置き、画面をのぞき込む。「...自分の小説設定考えている影響1、ドラマのスピンオフな夢

  • 香り、すごくいい スチームクリームのミモザ&オリーブ

    スチームクリームは店舗があったころ、缶を眺めに行くだけでも楽しかった。現在はイベント以外は取扱店舗あるという話あるが、出会わない。そんでもって、通販は年に一度するかどうか……になった。欲しいなと思う物もあるけど、中々、買わない。去年もスチームクリームのミモザ&オリーブは気になった。店舗あったら見に行くパターンだけど、ないからサンプルを買うかどうか悩んだ。結局、香りが気になったボトルを一個買った。それは満足したが……新型コロナ罹患後、ジャスミンの匂いがしなくなるというアクシデント。その後は戻ったけど、開封後時間が経っていて普通に匂いがしなくなったか、夏場で香りが変わったか……。余程好きでないと、通常の缶の方がいいかも……と、思ったりした。話が逸れた。今年は一般的なスチームクリームのボトルを買う。懐と相談の結...香り、すごくいいスチームクリームのミモザ&オリーブ

  • CDラジオ、聞こえる……ねぇ?

    先日、CDラジオ、CD再生しても「音が最小で大きくならない」から「壊れた」と書いた。勢いよく、ゴミの日に出さなくてよかったって話になる。一応、「本当にダメなのか」確認はしたいと考えたんだ。置き場はあるし、捨てるならいつでもできる。粗大ごみサイズではないし。試しに、語学のCDを入れて、スイッチオン!普通に聞こえる。ただ、まあ、再生ボタンがなかなか反応しないのはあった。これまでも、戻るも進むも反応しないことがあったので、同様の話だろう。音は鳴っている。音量変えれば変わる。後日、ラジオ体操のCDを入れて、起動した。普通に聞こえた。十数秒早めるため途中で早送ることがあったけど、ボタンを押しづらいのはあるし、下手に触って聞こえなくなるのも嫌だと素直に流していた。無事、音声指示ありとなしで2セットした。壊れてない……...CDラジオ、聞こえる……ねぇ?

  • 写真がきちんと撮れる!

    ケンコー・トキナーのデジカメ買って、使った感想「写真が撮れるね!」であった。当たり前だけど、納得して撮れるってことは重要。携帯電話は景色やテーブルの上のを撮るのはいいけど、植物観察とかは難しい感じがした。あと、私が「エコモード」しているから画面が反射して見えない。3DSllは粗いし、距離30センチくらいのものを撮る感覚。あくまでゲーム機だからね。今回のカメラで撮ったのは植木鉢の植物たち。まずは葉ボタンのアップ。それと、スイートアリッサム。画像のサイズ最大で撮ってる。ここに貼る際「原寸」でもピッタリぽいので、なるほどとうなずく。大体はがきサイズとかL判とかのイメージなのかな。機能がいまいちわからなくて連写してたり、写り悪いとか色々首をひねり、ズームできないのかなとか首を傾げつつ、説明書見て「私が悪かった」と...写真がきちんと撮れる!

  • デジカメ、慣れるまでは右往左往?

    とうとう、デジカメを購入。「ケンコー・トキナー」のデジタルカメラKC-AF11。日常使いによいというのが売りだし、それでいいと判断した。去年はまだ、旧カメラの意識もあったから、申し訳ないけど、ここに限らず、ただの四角いデザインが好きになれなかったのもある。元々のが「昔ながらのカメラ」デザインだったから。徐々にカメラに対する意識が変化し、撮れるのが重要になった。今回感じたのは電池やSDカード出し入れ部分が壊れそうで怖い。それは仕方がないし、気をつければいい点。電池とSDカード入れる所、開ける回数は少ないだろうから、強度も昔のカメラよりいらないだろうと理解する。以前のは電池を取り出して、専用の道具で充電し、終わったら戻すだったからね。なお、カメラ入れる袋、古いのはどこ行ったかわからない。ごそごそあさっていたら...デジカメ、慣れるまでは右往左往?

  • 小説、暗い話過ぎて止まれないことがある

    本屋で気になった本をあれこれ買って帰っていたのは今は昔。積読が懐かしい……いや、まだあるんだ……読み終えてない本。『数秘術』と『魔術の歴史』と『聖書』……あと英語の本!寝る前に読むには眠いし、黒い表紙だとオイルついた手だ触りづらかったり、聖書は字が小さい……英語……英語!再読本は古典関連……手に取らないことが多い。そんな中、図書館は目についた本を借りてきて読ませてもらう。実用書関連ばかりだったが、今、小説ターンが来たらしくて気になったタイトルで借りる。だから、作家名がわからないことが多い。そこから作家ファンになることもあるし、色々……。今回そういう読書欲がないと借りないジャンルを借りた。読みやすいしわかりやすいけど、逆に新聞に載るような事件に近い「現実的過ぎて読みたくない」内容なのだ。ここにタイトルは書か...小説、暗い話過ぎて止まれないことがある

  • 葉ボタン、盛り上がる 写真だと分からない!

    お判りいただけただろうか?……わかりづらいと自覚。撮影機材はニンテンドー3DSll。葉ボタンの中央に菜の花みたいな何かがあるのだ。全体の高さとしては私の手を広げた縦分より高さがある。約半年、根付くかどうかの心配に始まり、ここまでよく来た。よく成長した。最後のドーン、パッカーンまであと一息。擬態語でなくきちんと書けば、茎が伸びて花が咲くまであと少し。パンジーもまだまだ現役。密集しすぎで適宜刈り取る。最後は放置してからしたら、種が取れるのかな?種、できるの?まあ、今は、花を楽しみ、手入れする。スイートアリッサムはなんか、こう、盛り上がれていない……葉と花をかき分けて中を見たら、新しい蕾とかあった。植える気があって作って準備していた植木鉢に移住してもらうことにした。今更とも思ったが、逆に言えば、そろそろおしまい...葉ボタン、盛り上がる写真だと分からない!

  • 鳩、わしづかみたい……しないけど

    散歩の途中、変わった鳴き声が聞こえた。鳥だと思う。だから、そっちを見た。鳩が一羽、柵の上を歩いている。柵が金属系で爪が時折「キュ」みたいな音を立てるんだ。鳴き声ではなかった。そうかそうか。散歩を続ける。今度は道ばたに鳩が2羽。地面を突いて食べ物探し。その背中見ると、触りたい、握りたい、もみもみしたい!そんな存在感があった。文鳥は片手だけど、鳩は両手でわしづかみだよね。たぶん、意味違うけど、ワシッとつかむ感じかな。私の瞬発力では、近づけば逃げられる。そもそも、野生だからしないけど、そんなこと。そういえば、やけにカラスがいる。ゴミ捨て場……ゴミの日ね……それ以外にもね。ニュース見てたら子育てシーズン開始とかあったし……そろそろ地元のカラスも賑やかになるのかな。散歩の途中、ハクモクレンと勝手に思っている木の上に...鳩、わしづかみたい……しないけど

  • カメラ、カメラっ! 3DSllは充電中

    今度こそ、目星つけたコンパクトデジタルカメラを購入する!ふおおおおおおおおおおおおおおおおおおう。やる気に満ちている声を出すような状況になっているのは、なにか、こう、動かねばならないという春の勢い?暖かいから植木鉢を確認したところ、植えた覚えのない細かい二葉(茎赤い)のが大量に生えていて、カメラで撮りたいけど、ゲーム機充電中だし、携帯電話で撮ったところでPCに移すの面倒だし……そして、カメラ買えそうだし買おう。色々な種を埋めた植木鉢にも生えているけど、それは無視する。種から芽が出るかも怪しくて、雑草だろうが何だろうが生えればOK。結構綺麗なこともある。意志を持って育ている植木鉢に生えた雑草は引っこ抜く。根が浅い内とおもったが、小さいけど意外としっかりしてる根。なお、その植木鉢に、以前いた系統のアリがおった...カメラ、カメラっ!3DSllは充電中

  • ケーニヒスクローネの冬季商品 初めてのご縁

    ケーニヒスクローネの「訳あり」を時折買うようになったのは、繁忙期に「おやついっぱいあると安心する」が意外と大きい。ただし、一度買った後、再度買う切っ掛けに「冬季限定」の菓子の存在があった。お店で冬季限定のは見当たらないから、気になっていたのだ。缶や箱に入っているとしても家で食べるため見てなかった。冬季のご縁がなく二年ほど経っている(はず)。今年、三月入ったころ冬季限定「訳あり」が出ると知る。3日から三日間限定、数量限定。送料込みで6種類の内4種類が入り、全部で48個だったかな。懐と相談の結果、ゴーを出した。訳ありっていつも「どこが訳ありなんだろう」と思って食べてた。冬季限定の訳あり、クマのチョコは理解できる写真があった(よね)。無事到着し、入っていたのは「クランチ」と「クッキー」「クマ」「「ザックリベルギ...ケーニヒスクローネの冬季商品初めてのご縁

  • 何事もなく生きられることを祈りながら

    去年も確か、SNSを見て、東日本大震災が発生した時間のことを思い出した。一日、気持ちはあっても、その時間に黙とうするかどうかというと、よほど気にしていない限り難しい。会社に勤められていたころ……と言っても、震災後翌年かその翌年、ショッピングセンターで黙とうの合図が入った。足は止めた、気持ちだけ。ブログ毎年どうしているっけと見たら、まあ、わざとスルーしているのか、あえて書いたのか……どっちだ私という状況。去年はありんこか……。関東大震災は私の小学生の時から「明日起こってもおかしくない」という表現されている。東日本大震災以後は備蓄はし始めた。建物が残れば、ガスや電気が止まっても断水しても、とりあえず生きられる。飲食物足りるかわからないけど、生鮮食品や冷凍庫のものはあるから、上乗せもある。縁があって書類授受に行...何事もなく生きられることを祈りながら

  • 何度か勘違いする私 カメラの画素数

    500万画素とか1620万画素とか……数字大きい方がいいような気する、デジカメ。画素数が大きいと高いし!画素あたりはテレビ買い替える際も何かやり取りした記憶がある。画面の大きさとかなんとか言われたような記憶が……うっすらないようなないような(え?)。今回、買うつもりになってきているカメラは500万画素。店頭で確認できた。起動遅い。小さいけど、別メーカーの同レベル(と勝手に思ってる)のより、しっかりした作りぽい。起動はニンテンドー3DSllを起動して、カメラ起動するより早いのは間違いない!それに、カバンに入っている携帯電話出して、カメラ起動するよりも早い!店員さんが来て説明してくれて「画素よりも、最低距離が重要」と教えてくれた。花をアップで撮るとか、ケーキを撮るとか。なるほど。私が撮るとして、雲や桜の木など...何度か勘違いする私カメラの画素数

  • 修正テープ、いいものはよい

    修正テープもメーカーによって複数出している。プライベートブランドとコラボしていたりすることもある。仕事で修正液だけでなくテープも使うことがある。どっちにしろ修正がなければ一番いいんだけどね……途中で「あ」となることが……。意外と関係ないことが浮かぶときは誤字しないかもしれない。例えば、「フェレット可愛い」と書く際「ペペロンチーノってニンニクだよな」と思っても、間違わないけど「キツネも可愛いよね」とか思うと、間違うってこと。たぶん。で、修正テープ、今回買ったのはトンボの詰め替えタイプ「CX5」。あんまり使わないでいたいから、詰め替えでなくていい説あるけど、チェック入れてたのがこれで、確認しないで必要な用品と共にカートに入れてた。もう一つ問題があって、会社に行くとき、でかいってことかな。ペンケースに無理に入れ...修正テープ、いいものはよい

  • 衝撃の瞬間! ノズルの中はみっちり

    家の人がダイソンの掃除機を購入して一年経っていない。が、まさかの……別に壊れたわけではない。それは明言して始めようと思う。エアコンのゴミ取り部分に掃除機を掛けよう……真面目に掃除したのだ。その際、何か音がおかしい。なんか、吸えてない気がする。前日にローラーがついたノズルで掃除した際、特に異変は感じてない。たぶん、吸えてた。だから、隙間用のノズルが壊れた?いやいやいやいや、機械とか仕掛けがあるノズルじゃないし、壊れるなら、折れたとかだよね……。本体から外して、中を見た。……あれ?光が全く見えない。……なんか、ワイヤーみたいなのも見える。……というか、ラベンダーの匂いがしないか……?……詰まってるね……。詰まってるよ!?私の部屋掃除した際に、吸い込んだよね、たぶん。ドライバー使ってツンツンしてどうにか取り出す...衝撃の瞬間!ノズルの中はみっちり

  • CDデッキか、私の耳か!? 前者なのは安堵だが

    ラジオ体操をしようと、東芝のCDデッキを持ち手がぶつからない部屋へ。コンセント挿して、電源入れて、スイッチオン!CDは回る音はする。音量いじったっけ……あれ6ある……8にしても……か・わ・ら・な・い、変わらないー!?ボタンおかしくなってきているし、壊れたか?ここで、嫌なことが過る。私の耳がおかしくなった?……自分の服がこすれる音が聞こえるから、CDデッキだ、流石に。音なしでラジオ体操を開始。半年くらいならしていたから大丈夫……ペース早いとしても問題ない、動くことが重要だよね。この間色々考える。コンパクトデジカメより、CDデッキ買った方がいいかも?語学のCDも聞けないし。いや、代用品を考えよう。携帯電話やニンテンドー3DSllのカメラ……さすがに、出かけ先で撮るには心もとない。取材だ、ブログに載せるやら、活...CDデッキか、私の耳か!?前者なのは安堵だが

  • 行列を見ると興味を持つのは人情 並ぶかは別

    横浜を歩いていたら、行列があった。東京・大丸でクルミッ子の行列を見たときと異なり、新規の店でなんで並んでいるというのに驚いた。私が知らないだけで知っている人は知っているから、並んでいて当たり前なのだろうけど……。flour+water……東京では有名なお店らしい。ええ、行列を見た後、検索した。へー、ふーん……へえええええええええええ!?中で食べるだけでなく、パンや菓子は持ち帰りも可能なので、ご縁があれば。ブログで見た人と同じもの買いそう……その人は、クロワッサンとシナモンロール買ってた。なぜ、同じもの買いそうって考えたかというと、「シンプル」+「凝ったの」だったから。で、買ったのは「クイニーアマン」と「シナモンロール」。……いや、理由があって……クロワッサンが値段わからなくて。レジ並んでいるとき気づいたけ...行列を見ると興味を持つのは人情並ぶかは別

  • 暖かい日、ベランダでありんこを発見する!?

    道合歩いていた時、ありんこを発見した。気候的に出歩くんだと理解した。時間が中途半端で、植える予定はまだないけど土を用意しておこうと行動する。石を全部入れて、土と再生土入れ、イチゴパックを置いて水を張る。一応、重そうな石も中に……飛びづらいように。何となく、鳥用水場?その際、床をテケテケテケとあるくありんこが一匹。……!?昨今飛んできたのか、去年見た羽アリの子孫か……?種類が去年ベランダで見たアリの種類だ(と思う)から。去年、全滅した植木鉢在住だったアリよりでかい。道端でよく見るサイズ。まあ、道端は一種類ではなくいくつかいるだろうから明言はできない。まあ、暖かいんだなーと思った。ちなみに、その直後、どかーんと気温が下がるんだけどね……。乱高下で平均値取らないでほしいと思う、今日この頃だった。暖かい日、ベランダでありんこを発見する!?

  • 暖かい日、ありんこを発見

    とりあえず、気分を替えようと、暖かい日、外出した。梅、あんまり咲いてないとき見たけど、せっかくならたくさん咲いているところも見たいなって考えて。ついでに、スーパーで特売の缶詰買おうと……。坂道を登っていたら、アリがテケテケ歩いているのを見た。アリという存在を忘れていた自分に気付く。去年、集合住宅の大規模改修で植木鉢全滅したし、そこに住んでいたアリももちろん全滅したから、アリという存在が忘却されていた。そうか、アリが出るくらい暖かいんだね。それも、結構スピードが速い……から、相当暖かいのだね。なお、ベランダに住んでいた種類と違うけどね……。ベランダの花を見ていて思うこと、カメラやはりほしい。周期的に言う気がする。今回調べて、昔からあるメーカーで廉価な製品があると知る。値段の違いスイッチ入れてから撮れるまでの...暖かい日、ありんこを発見

  • ハイソックスがない!? さらに、綿製品

    気候変動の影響で綿は高いという。……た、高くても、一足くらい私でも買えるよね……。と、いう恐怖よりも、そもそも、売ってないんだ、綿ソックス。いや、綿が入っているソックスはなくはない。含有量が少ないとか、デザインが好きくないとか、丈が短いとか、そういう問題がある。無印良品で去年、四月位に見て、買いそびれたから、今年は二月に見に行った。完璧な計画!流行に敗北した!ハイソックスは存在せず。靴下屋へゴー。五本指ソックスならある。お洒落なのは……透けるから却下、もう一足は……あ、う、うううううん。お値段と好みと綿含有量と……保留で。近所のスーパーにも行く。A店……はい?ソックス!?(なかった)。B店……ハイソックスはあるけど化繊オンリー。化繊オンリーなら十数年前のがうちにあるよ!ゴムが伸びてなければ履ける。共通して...ハイソックスがない!?さらに、綿製品

  • それ、本当にサプリの効果? よくわからない実験

    ジェネリック薬品が話題になり始めたころ、薬剤師が薬やデータについて書いた本を読んだ。そのおかげで、広告の見方とか知った。なかなか実践はできないけど、気を付けて見てみるってことはするようになった、と思う。その後、脳の癖とかバイアスとかそういう新書を目にするようになったかもしれない。先日見た広告……商品は濁しつつ、イメージでお伝えする。「これを飲むだけで痩せる!調査の結果、優位な差があった!」という見出し。私でも知っている芸能人の名前や写真が使われている。飲むだけで痩せるなんてないけど、運動しているんでしょー。どういう製品なのか……グラフの脇にある実験の時の注釈を見る。・飲む前と同じ生活をすること。・飲んでいる最中は、酒を大量の飲まない。寝る前2時間以内に食事をとらない、夜食食べない。……え?……あれ?同じ生...それ、本当にサプリの効果?よくわからない実験

  • ノリと勢いで買った、アラビックヤマトの詰め替え

    仕事の合間、工作をしていた。そろそろ液体のりなくなるなー、とは思っていた。そんな中、仕事の道具追加するため通販する。ついでに文具も買おうかな……でも、通販の方が高くつくものもある……と、考えながら見ていた。電卓叩きつつ、「アラビックヤマト」の400mlの買ってしまった。使いかけているのが50mlなので、8本分ということになる。レビューにスポンジの替えあんなにいらないとある通り、たくさんついてる。確かに、使うのが早かった時、スポンジが劣化していなかったので、古いのを付け替えて使ったことある。家に一個余ってる。ないよりあった方がいい時もあるから、ひとまずそれはそれで。で、勢いとノリ買ったけれども、工作は止まっているんだ。次、どこ直していいか考え中だし。木材いじるかもしれないし。そして、400mlあるってことは...ノリと勢いで買った、アラビックヤマトの詰め替え

  • シルクスイートパウダー、甘い!

    北海道の野菜フレークの店「大望」において、「シルクスイートパウダー」があることは知っていた。百貨店での北海道展で持って来ていたけど、ジャガイモフレークとか買ったり、他店でチーズケーキ買ったりするし、買わなかった。芋自体の値段考えれば、50グラムでその値段(覚えてないけど)は納得するけど、あえていらないというのもあって。が、毎年恒例で購入している福箱に今回入っていた。ウキウキしながらようやく食べる。たぶん10グラムくらいを水で適宜溶かす。パンに乗らない分は匙ですくってそのまま食べた。あ、あまいー!?以前、サツマイモパウダー買ったことあるけど、確か、蜂蜜とか甘味付けないと、サツマイモはサツマイモでサツマイモでしかなかったんだよ。何言っているかわからないね。つまり、芋という認識で料理等に使えるけど、味付けも考え...シルクスイートパウダー、甘い!

  • パンジーを水に浮かべる

    植木鉢のパンジー、元気良すぎで密集体形。花の下にも蕾。ありがたいが……密集しすぎもよろしくない。花びらが傷んできているし、5輪ほど切った。とはいえ、花の香りするし、なんかもったいない。花を浮かべた手水台とかあったよな……目に留まるイチゴパック。水を張って並べてみる。外で撮ってみる。ニンテンドー3DSllのバックライトてどうやって強くするんだっけ……そう、実は、シャッター切る時、画面反射で何も見えてない。何となくでとってこれは撮れた方。陰影があってよい感じってことにしておく。日が陰ったところで撮ってみる。全景がわかる写真を撮ることはできた。画面が見えたから。ただ、動きというか輝きを感じるのは、直感で撮った方なのだけど?……はっ!目で見るな、心で見ろってことかな。そういうことでない気がするが、そういうことなの...パンジーを水に浮かべる

  • 謎の文言を入れそうになる 自治体の質問チャット

    自治体のサイトを眺めてて「チャット」の文字が。ゴミ収集の分別確認とか使ったことがある。疲れているというか、やる気が出ないから、なんとなくそこを見ていたのは認める。一瞬「フェレットにょろにょろ」って入力したらどうなるんだろう――と思った。思っただけでしなかった。エラー系のコメントで返ってくるのはわかる。しかし、試す気にはならなかった。なんとなく、リアルで考えると、ただの、変な客だよね。役所の総合窓口で「手続きについてこれはどこですか」なら普通の来庁者。突然「フェレットにょろにょろ」って言って来たら、ドン引きの上、上司を呼びたくなる来庁者。言い方によっては警備員や警察呼ばれるよね。ネットのチャットとはいえ、人間としての尊厳……いや、質は保つ方がいいよね?うん、そうだ。あ、気楽に使えそうな生成AIは結局、入室方...謎の文言を入れそうになる自治体の質問チャット

  • プリキュア、モフルンとは 2作目からだと分からない部分?

    何となく「魔法つかいプリキュアミライデイズ」を見ている。新年の新聞見てて、誤字見つけ、今年気を付けるべきことだと占う。文章を書く仕事をするうえで、誰かのチェックもあるけど、やはり自分も気をつけようっていう話で。なお、誤字は「数年後」ではなく「数日後」か「数か月後」となっていた。再会早い。年始の占い?はおいて置き、そのプリキュア見ている。プリキュア、見たことないんだ。買っていた雑誌で今月のプリキュアとかいうコーナーがあったりして、なんとなく、たくさんあってこうなんだっての知っているくらい。作品自体は、ところどころ見たことはあるんだけど、全ストーリーを知っているわけではない。家の人が見てて宇宙人が出てくるシリーズの初回近く2度とか、病気治すという話の一話目を見たとか、そういうレベル。でも、NHKであった特集は...プリキュア、モフルンとは2作目からだと分からない部分?

  • お花でも! 愚痴から離れたいのに!?

    健康不安とかぶつぶつ書き出しているため、愚痴めいているなーと思うので、明るい話題でも。この植木鉢のものたちは元気です。スイートアリッサムがメーンのつもりだったのだけどね?先月のは下記。角度とかちょっと違うけど、パンジーが元気。また、葉ボタンも元気で、徐々に盛り上がってきている。スイートアリッサムは、太陽が足りなかったのもあるかも?だいぶ、元気になってきている気はするけど、パンジーと葉ボタンに負けてる。組み合わせが悪いのかな。そういえば、最初にスイートアリッサムを植えたときも、勢力負けしていた?初めて植える植物がきちんと成長したってことは良いことだけどね。そう、全滅しなかったから、冬、空っぽの植木鉢眺めないで済んだんだ。次、植えるときはスイートアリッサムだけの植木鉢にするといいのかしらね?それか、せいぜい二...お花でも!愚痴から離れたいのに!?

  • 体調不良の原因の一つは水分不足?

    先日、体調不良で頭痛が!とか、書き散らした。その後、症状を検索すると、脱水症が出てくる。……(眉間にしわを寄せる)……え、あ、あああああああああ。心当たりはなくはない。夜に起きたくないなー、とか、外出するし気をつけよー、とか……で、水分かなり絞るようになっていた。寝る前なんて怖くて飲めないよーって思ってる。咳き込まなくなったのもあって、結構、飲んでない。咳き込むと飲むからね、喉のために。家の人も「夜寝ている間に脱水症ってあるみたいだよ」とのこと。そういえば、体調不良のしばらく前、がっつりこむらがえった。ふくらはぎの筋肉が凸凹してるとか切れてるんじゃないかってくらい痛かった。こむら返り怖い……。体起こして、足伸ばせって……無理!体起こすところに到達できない!運動不足かなと思ったけど、水不足の方……ではなかろ...体調不良の原因の一つは水分不足?

  • 味の素の通販専用商品、美味しかった

    味の素の通販で、カップスープで売ってた「オニオングラタンスープ」「エビのビスク」「クラムチャウダー」。粉末になって販売されているのは知っていた。買うんだったら贅沢野菜のコーンやトマト、カボチャの方だった。で、まー、色々なことがあり、今夏とれたて以外は買うことがほぼない状態。でも、新製品を見ると心が動いたり。大きなクルトンの入ったの、たまたま買った家の人からもらったけど。そんなこんなでオニオングラタンスープ等3種13袋入りの粉末、買うタイミングもなく――が、文具買ってるサイトで味の素の商品いくつか取り扱っており、その中に入ってた。そこのサイトのポイントがたまってて、期限は今年……と、言うことで、スープ買うことにした。仕事の道具買うついで。ポイントありがとう。美味しければ、味の素の通販時についでに買うかもしれ...味の素の通販専用商品、美味しかった

  • タイパだろうが何だろうが健康第一

    昨晩、家の人が録っていた「所さん事件ですよ!」の「タイパ」の話を見ていた。タイパがいいかどうかは脇に置きつつ、とりあえず、健康でなければ何も始まらないよ、と、私は言う。まあ、それ、繁忙期も同様。な、感じだったが、翌日に定期的に来る頭痛来た。昨年は歯痛プラスアルファで済んだのは、閑古鳥が鳴いてたからみたい?今回、トイレに起きた時点で頭がずきずきしていたから枕を変えればよかったんだ。とはいえ、寝とぼけている人間が枕の高さこれがいいかなとかできない……とりあえず、私はできない。あ、そういえば、以前もこれあったかも。今回、朝起きた瞬間、頭痛と吐き気……タイトな仕事計画(遠い目)。いや、朝だから、まだ何もしてないから、今からだらだらしていれば治りも早かろうと、ごろごろしつつ新聞を読む。何も食べなくてもいいい。まあ、...タイパだろうが何だろうが健康第一

  • 地球の歩き方「横浜」を購入

    地球の歩き方「ムー」は買いそびれていた。で、まあ、勢いとタイミングがずれており、保留が続く。そんな中、「横浜」は買った。気になることもあったし。巻末見てたら「世田谷」とか「23区」とかも気になるね。ひとまず、保留。で、気になっていた情報は得た後は「へー、ふーん」と眺める。繁華街の注意とかそういうのも載っているから「当たり前だよ」と思って読んでいた。しかし、それ、当たり前と思うのはおかしいのか、と気づく。同じ日本だからどこの地域でも同じだろうと感覚はあっても、実は違うかもしれない。それに、国別だったりすればもっと枠が大きくなり、違いも出る。例えばフランスの人が読むのと日本人が読むのでは違うわけだ「当たり前」が。となると、同じ日本でも横浜以外の所の書き方が気になって来た。世田谷や23区、神奈川……も見てみたい...地球の歩き方「横浜」を購入

  • 生クリーム祭り! よく、わからない!

    スーパーで見るメーカーの生クリーム。47%と36%(だったっけ)の間、42%も出た。値段が47が高くて、36が安い。何が違うのかはネットで調べて、それぞれの良さがあると知る。――までは良かった。ただ、36%がうまく泡立てられなかった。あれでいいのか、温度が足りないから失敗か……まあ、後者な予感がしている。まあ、私が活用するには安全な47%を基本使う。でも、42%も気になるし……と、思っていたら、バレンタイン直前、お値段が若干下がっていたので、買ってみた。そして、生クリーム祭りを慣行。家に機械があるのに気づいて気楽にできる!素晴らしい!で、42%の生クリームは賞味期限に余裕があったし、予定を立てて使うことにしたのだ。……が、うん……あれ?泡立たない?立てすぎると元に戻る?いや、そこまで行った記憶もない。おか...生クリーム祭り!よく、わからない!

  • 妙にリアルで何かカオスな夢

    変な夢を見た。詳細は覚えてないけど、部分的に「なんでやねん!」と覚えている。私はスーツを着て働いている。その初日、女性上司と男性社員二人と四階?あたりのスペースで「海外で働くの初めて」とかそういう話をしていた。つまり、そこは海外らしい。海外……西洋かアメリアか風である。上司と下の階にあるマックに買い物へ。大型ショッピングセンターみたいな建物。マックであれこれしている間に、上司とはぐれる。そして、迷子になるのだった――。以上。これだけだとカオスでもないんだよね。迷子になったのが困るくらいで。上司はかつて働かせてもらえていた職場にいた上司の外見で、名前は高校の時の担任だった。なんで「マクドナルド」なんだ!?一応、ファストフード店だったし、「マック」は「マクドナルド」なのよ。少し考えると「バーガーキングの美味し...妙にリアルで何かカオスな夢

  • 迷いは語呂合わせで回避? 手書きで文字を書く

    仕事で手書きの文章を見ることがある。その際、間違いがあれば直すのだけれども、私も自信がなくなる。なぜなら、うろ覚えだからだ。とはいえ、自信を持っていても時折「あれ?」となる。辞書引けばいいので問題ないけど、手間ではあるわけだ。「試」の点いるんだっけ、斜めいるんだっけ……とか。そんな中、迷わなくなったのがいくつかある。たった、いくつか。「駄」の作りが「犬」なっていたら即刻直せる。かつて、SNSでフォローしている方が「ダケンは犬じゃない」と何等かでおっしゃっていて、その勢いから腑に落ちた。なんの話で言っていたかまで覚えてないけど。おかげで、駄を見ると「ダケンは犬じゃない」という言葉が過る。「専門家の点なし口なし」は自作。きっと他にもいらっしゃると思うけど、私は私が作ったと思ってる。「専」の上に点がいるかどうか...迷いは語呂合わせで回避?手書きで文字を書く

  • 謎の料理、後で気づく寒天入れればよかった

    瓶の蜂蜜。結晶だと思うんだけど、カビみたいに見えて嫌だった。とはいえ、食べてお腹壊してないし、結晶なんだと思う。クリームチーズを開けて、粛々と食べる。ふと、蜂蜜レモンチーズって美味しそうと思った。瓶の中には20グラムほどの蜂蜜。切り分けているクリームチーズ30グラムほど。レモンのストレート果汁……残り(20CC?)。瓶に入れて、混ぜる。見事、液体になった!……あれ?プリンみたいなの想像したんだが。寒天を入れればいい?いや、葛粉?瓶の中だし、すでに……量が微妙だ……。ふと、食べかけのグラノーラを15グラムほど入れた。混ぜて、冷蔵庫で寝かせる。おやつの時間。とりあえず、液体ではなく、なんとなくとろみのつく物体になった。スプーンですくって食べることは可能。味わいは可も不可もない。ああ、レモンだ、ああ、蜂蜜だ……...謎の料理、後で気づく寒天入れればよかった

  • スライスチーズ、いつから透けるようになったんだろう

    朝、パンにスライスチーズを載せようとして、気づいた。チーズの後ろのフィルムの線が見える……チーズ越しに。大変な衝撃が走った。い、いつから、こんなに薄くなっているの!?遠い過去の記憶では、折るとじわじわ切れるくらいの厚みあった。すでにこの薄さだと思っていたが……さらに薄くなっている。そう考えると小さく、薄くなったんだね。家の人に「グラムは同じ?」と言われたが、記憶が薄い。127グラムくらいが最後の記憶。で、見たら114グラムくらいになってる、そのチーズ。私が「折るとじわじわ折れる」と言っていたころのグラムがわからないから、比較ができない。それこそ、商品買ったら全部グラム記録しないと分からない。そもそも、某社のサンドイッチ用のパンもここ数か月で小さくなっている。前回食べたときは、スライスチーズがギリギリ乗った...スライスチーズ、いつから透けるようになったんだろう

  • お買い物、ぴったりだと「わーお」となる

    先日、スーパーで必要なものと余分な物を籠に入れる。大体、1000円位で1500円以内だ……あ、ポイントもらえるチケット持ってこなかった!でも1500円いかないよなーとレジに出す。合計1000円……わーお。割引や消費税でぴったりとは!まあ、払うお金に代わりはないけどね。なんとなく、ぴったりとか意味ありそうな数字になると「おおっ!」となる。単純で平和でよいってことで。お買い物、ぴったりだと「わーお」となる

  • 賞味期限って美味しく食べられる期間だと実感

    賞味期限内に食べるようにはするけど、切れるときもある。それでも、よほどのことがない限り食べる。余程のこと――今のところであってないはず。賞味期限内でも味わいは変化するのはヨーグルトやクッキーで感じた。むしろ、メーカーが「賞味期限が遠い時と近い時で味わいが違う」とアピールしているところもあるし。クッキーはどっちかというと「サクサク」が好きなので、しっとりになる前に食べた方がいいなと思った。間にクリームが挟まっていると変化するんだろうね。とあるメーカーのプリンは賞味期限ぎりぎりに食べたら「ないわー」となる。なんかの味が強くなって好みではない。そんななか、大量に買ったお菓子の賞味期限を誤り、後の方のを先に食べて、一日ずれたのがある。ゆっくり食べられたのに……ね……うん。まあ、一日切れたからってどうったことないし...賞味期限って美味しく食べられる期間だと実感

  • 壊れるときは壊れる……じゃなかった!?

    先日、LEDデスクライトのACアダプターを破損させた。そして、LANケーブルの爪が怪しくなってきたらしく、時々ネットが切れる……は、まー、着脱毎日していてこれだけ持ったのは素晴らしいことだよね。予備の購入を視野に入れたい。で、長さが微妙……この長さ続行かな……。寝るときに使っているライト、スイッチ入れたらつかない。コンセントも抜けてないから、蛍光灯電球の寿命が来たらしい、と考えたのだ。電球替えれば使えそうだけど、LEDにするしても、形状が特殊だから使えないだろう。また、現在使っている形の電球は廃盤だし、代用品もないようだった。あっても異様に高かったし。まあ、何にせよ、電球は捨てよう……と、電球を外そうとした。あれ?緩んでる。締め直して、コンセント挿してスイッチオン!ピカーン。……。寿命はまだ迎えてなかった...壊れるときは壊れる……じゃなかった!?

  • 湯たんぽの湯が冷める理由 愛の違いだったかもしれない!

    湯たんぽを朝作って、仕事する足元に置いておいたりする。いらない枕二つで挟むと保温されやすい――は、半分本当で半分嘘ではないかと思うに至る。いや、嘘ではなく、湯たんぽの湯に対する愛!の違いからである。……いや、なんか、ちょっと疲れたのか、かっこよく言ってみたくなっただけ。かっこいいのかわからないけど……うん。沸騰すると鳴る薬缶なら熱湯を入れるが、珈琲入れるのに使う薬缶だと鳴らないから「適当」になる。繁忙期ってこともあって、右手首を使いたくなく、珈琲用で湯たんぽの湯を沸かすようになったのだ。湯たんぽが小さいから、お湯そんなにいらないわけで、ちょうどいいサイズ。また、小さいから薬缶が大きいと手首をかなり曲げないといけない――そして、手首が痛い。沸騰したかどうか怪しいまま入れると、冷えるのが早い。当たり前だけど。...湯たんぽの湯が冷める理由愛の違いだったかもしれない!

  • 去年買ったデスクライトの顛末

    部屋の明かりはシーリングだけど、蛍光灯の位置が悪くて、暑いし、LEDにするには買い替えがいるだろうということで、昔買った無印良品のデスクライトを使っていた。こちらは電球色。ただ、仕事するとか光源は強くしたいと思うが、どうも、25W型が限界ぽい。せめて白昼色にするかどうかということだ。とはいえ、電球色はそれはそれでいい。ならば、もう一つ買うか……?去年、集合住宅の大規模改修があったので、家で仕事する私は、明かりが確実に必要だった。だから、LEDライトを追加で買うことを検討した。で、この手のを使ったことないし、いいのはいいに決まってる(笑)けど、お値段的に懐直撃もあるし、お高いのも合わないこともありうる。ウンウンなやみオーム電機のLEDデスクランプを購入した。まあ、買ってしばらくして、ランプの位置が横に長い方...去年買ったデスクライトの顛末

  • 癖になりそうな味 ぷっちょ、西利しば漬味

    先日、京都に行った人から「ぷっちょ」の「西利しば漬味」をもらった。何となく想像がつく味。実際食べて「想像通り」だった。くれた人も「だよね」とのこと。ただ、しば漬の味なんだけど、ソフトキャンディなんだよ。甘酸っぱいというか、しょっぱいというか。食べてると癖になるんだよね。一個食べると満足する。が、また、なんかほしくなる。ただただ、癖になる味わい。なお、しば漬を積極的に買うことがない人間の感想だと最後に書いておこう。癖になりそうな味ぷっちょ、西利しば漬味

  • グラノーラ、ぽりぽり

    間食をやめられない。オートミールの流行の尾っぽに引っ付いて、買ったことがある。あれはあれでいいけど、次、違うメーカーの買ってみように繋がっていない。心のメモには残っているけど。手軽に食べられるっていうことでグラノーラも気になっていた。とはいえ、種類も色々あるし、値段はピンキリ。そんでもって量はそこそこある。朝食なら、そのくらいはいるけどね。そんな中、富澤商店の「見切り品」コーナーを覗く。覗くだけ覗く。「フルーツグラノーラ」100グラムというのがたくさんあった。賞味期限は当時で一か月半くらいあった。半額という値段に100グラムという分量は試しやすい。買ってからもすぐにけなかったが、パイを作る際に色々あってこれを使う。中身が少なかったというのと、汁を吸わせたいってことで。別にその時は何もなく過ぎる。開けたから...グラノーラ、ぽりぽり

  • 小鳥食堂、ヒヨドリ来てるかも?

    豆まき後からしばらく開業される、当家のベランダの「小鳥食堂」。強風は開店休業。豆も吹っ飛ばされるから鳥が行きたがらないところに豆があったりする。そもそも、鳥が来ない。そんな小鳥食堂、ヒヨドリ来ていないのか来ているのか謎が生じていた。なんとなく、来ているぽい。ピイイという声が近くに来ていた。近所を歩くと、高い木があるあたりで見た。その個体が内に来るかわからないけどね。そんでもって、小鳥食堂は去年まではカップルの出会いの場にも活用されていた雰囲気(勝手に想像している)。今年も来ているらしいが、気候も周辺環境も異なるため、来るのが遅かったのかな?で、カップルではなく、個人的な来店だから静か。チチチチという声は聞くから、カラ系の鳥は来ている。小鳥食堂か休憩か知らないけど。確実に、ベランダにお代というか落とし物が増...小鳥食堂、ヒヨドリ来てるかも?

  • 小鳥食堂の来場鳥、種類変わった

    当家ベランダの小鳥食堂がオープンした。去年はオープン前にもヒヨドリが来ていた。今年は、声も聞いてない。地域の環境が変わってしまった影響で、ヒヨドリが住める状況ではなくなったのだろう。なんか、寂しい。また、別のところも、木が切り倒されていて、鳥が減っているような気がした。そのなか、来店する鳥はたぶんハクセキレイ。たぶんがつくのはカーテンで見えないないから。何となく、道端でテケテケ歩いている姿と重なるため、それかな、と。これまであんまりベランダで見ていない。ここに来るのもやはり環境の変化だろう。ヒヨドリは来ていないと思うのだけど、ハクセキレイとは違う鳥がいたのは見ている。ムクドリ?でも、ヒヨドリなのかな?カーテンで見えないんだもの!かといって、カーテンを動かしたらいなくなるし。ヒヨドリなら鳴く気もするので違う...小鳥食堂の来場鳥、種類変わった

  • 漫画、同じのを読むような感じになって来た

    漫画は寝る前に読むことが多い。新刊買ってくるとその限りではないけど、寝る前に読書する際、気分が乗らないと、なんとなく手に取る。何度も読んで場所確保も考え手放しても、一年位経つと「読みたい」と思ったりするから作品の力は強い。最近読むものということで下記にあげよう。稲井カオル『うたかたダイアログ全三巻』と『そのへんのアクタ全三巻』。『うたかたダイアログ』が新聞の書籍面で掲載されたのがきっかけだ、この作家さんを知ったのは。あんまりコミック売り場に行かなくなったのもあるし、量が多くなって棚にない物も増えたと感じる。新聞に載らなかった縁がなかったんだよね……取り上げてくれた人、ありがと。鳥取県に興味はある。遠出できる元気があれば、行ってみたい。「ですです」が土地の言葉としてあるとは……私が書いていた小説でキャラクタ...漫画、同じのを読むような感じになって来た

  • 手荒れと触れる素材

    手荒れがひどい。いわゆる、手湿疹。病院行けば治るけど、薬が切れればまたなるもの。対処療法な上、仕事で紙やら物やら触るため、塗り薬塗ったら何もできない。行くと待つし、その分仕事ができないと医療費払えない……負のループも待っている。そんなわけで行かないなら行かないで、医師が注意すべき、といった点は、徐々に確実に守るようになった。予防なら日常生活でできると気づいたし。<ハンドクリームについて>・手の保護をする――つまり、ハンドクリームはこまめに塗る。・そのハンドクリームは油分の浸透が重要。合うものを使うこと!まあ、さぼるときはあるけど、手の皮が厚くなってくると豆になる。なお、ハンドクリームは医師が個人的に勧めてくれたのが、安くはないが高くはない。合っていると感じるので、定期的に買っている。<水について>・洗い物...手荒れと触れる素材

  • 漢方の匂い このにおいは!?

    体調もあって漢方を飲んでいる。漢方の匂いはそんなに気になったことがない――過去に病院で処方されたことある、各種漢方……名前覚えているのはコロナの時の麻黄湯だけだけど……。コロナの影響で嗅覚がおかしかったから匂いを語っていいのか若からないけど。まあ、市販の漢方でも匂いが気になったのはない。せいぜいあったのはこの漢方を飲むと「シナモンの匂い」がゲプッとすると上がってくるってことかな。気にならないけど、シナモンが苦手な人は嫌だろう。そう、何とかは嫌な人は嫌、パターンが来たのだ。飲んでいたのが「体力中程度」だったし、「低程度」に合うものにしたいと考えていた。その方が楽かなって体に。市販薬であったので買ってみた。それも粉末タイプ。いや、固形のあったんだけど、一回4錠、朝昼晩だったので結構、冬の水分補給として恐ろしい...漢方の匂いこのにおいは!?

  • メモの謎、ただの誤字

    付箋のメモを見た。再審……とある。……裁判?いや、違う。ただ単に「再チェックする人」とか書くので短く書こうとして「再」び「審」判する人とか言う意味で書いたんだよね。またある時、「味の元」ってある。……クノールカップスープのメーカー……何かおかしい。あじのもと……音はあってる……あじのもと……あじの「素」じゃん!違和感。ただ、メモ、直してない。私しか見ないし……と、ここで書いたらバレバレだった。ブログのネタ……ないのは間違いない。とりあえず、数字との戦いは終わったので、書くものやら作るものにも頭が使われるようになる。……あ、クリームチーズの賞味期限がくる!?と、何か思い出しつつ、とりとめなく今日はここでネットを切ることにしよう。メモの謎、ただの誤字

  • 枕ダブル、湯たんぽ保温

    仕事中、暖を取るために湯たんぽを寒い日は使うようにした。古くて捨てようと思っていた枕二つを利用して、ひとつは下に敷き、上にもう一つ載せる――布団のような状況にして間に湯たんぽと私の足。温いし、湯たんぽのお湯、7時間くらいぬくもりは保つ。最後の方は湯たんぽをじかに触っているから、湯たんぽというよりカイロになっているけど。でも、床に置いて、上に枕を置くだけだと、昼頃にはぬるい。床の断熱も重要だと知る。とはいえ、仕事の内容によってはじっとしていないで、机を左右に移動する。そうすると、湯たんぽコーナーから足がはみ出る。スリッパの方がいいかもしれないと考える。ただ、朝は手がかじかむこともあって、何か対策したい。スリッパだと自分の熱でどうにかしないといけない感じ……古いとはいえムートンのスリッパだとしてもあくまで保温...枕ダブル、湯たんぽ保温

  • 携帯電話はカバンの中で一夜を過ごす

    家の人が外出するもすぐに戻って来た。「携帯電話取って」「……うん……あれ?ない」「えー?」と、家の人が玄関から上がって確認する。なぜないのか?流れから言えば、昨日使ったカバンに入ってるだろう。ただ、外出時、バイブレーションにしているだろうから、現在の携帯電話だと「聞こえない予感」はしていた。私は携帯電話を持ってきて、電話する。聞こえない予感はあっても、昨日使っていたカバンのところという推測は立っているため、近くに行く。弱々しいブルブル震える音。てってれーん。発見したので、電話を切る。幸いなことに電話もメールも来ていないとのこと。こういう時に限って何かあったりすることもあるからね。音聞こえないと結構面倒だなと気づく。パナソニック使ってた頃、バイブレーションの音が大きくて、マナーモードにしている方がメール着信...携帯電話はカバンの中で一夜を過ごす

  • 古い年賀はがき、流石に新しいはがきに

    残った年賀状を使って懸賞出していたのは今は昔。昨今は、ネットが増えたというより、レシート貼って応募が増えた。その結果、応募することがなくなった。郵便はがきや切手入れているところ整理して、何がいるか考えた時、去年の年賀状の使い道が困ると気づいた。今年の年賀状は保留だけど、書き損じは買えて来よう……ついでに。それと、寒中見舞い出したかったのもある。寒中見舞い、そろそろ限界時期だから。文面これでいいのか悩むけど、それこそ、悩んでいたって始まらない。なお、寒中見舞い、印刷されているものなので、切手を貼る必要がある。さて、通りかかった郵便局は客がちょうどいなかったので、ささっと対応してもらう。複数の案件があるから、ひとつずつ伝えた。最後の「はがき出すから切手ください」の後、係りの人が提案してくれた。「はがきに全部変...古い年賀はがき、流石に新しいはがきに

  • これだけお菓子買えば安泰だ! 消える間食、増える体重

    間食は控えればいい、体調も懐も良いこと間違いなし。だが、出来れば苦労していない。ケーニヒスクローネの「訳あり」をまた買う。チョコレートを避けたいというか、小麦粉系の菓子食べたいという欲求もあるのだ。賞味期限は一か月あるわけではない感覚だけど、まあ、賞味期限だから、ずれたからってどうってことはない。これだけあれば、ひと月、仕事に専念できる(いや、本当か!?)。到着して三日ほどで消えたお菓子と増えた体重の関係はいかに!消費税上がる前にお酒買いだめとかニュースで見るけど「結局あれば飲むよねー」とか話していた。その通りだよね。あればそれだけ菓子も食べるんだよ。とはいえ、今回の私においては、時間に余裕があると、もりもり食べるという流れもある。到着後、仕事の幅が緩いタイミングで、「賞味期限もあるし、食べちゃおう」とい...これだけお菓子買えば安泰だ!消える間食、増える体重

  • デジタルな事情が重なると「ひー」となる

    ここのブログに来られる方なら、年明けのgooであったことはご存じの御方も多かろうと思います。DDos攻撃にさらされる企業、メール見られなくて困る個人と続く被害。仕事のメールを受けてたので、本気でメーラー変えるか悩んだ。ひとまず、棚上げはした。ここからは個人のことだけど、15日ぐらいデータがクラッシュしたものがある。この原因はわからないけど、ゴミ箱シュレッター機能は使った。それなのか?もう一つ、気になる点。ウインドウズアップデートで去年の秋にパソコンの不調につながるものがあるというのがあった。影響がある人ない人はあったらしい。そのアップデートがあって、そのあたりも絡んでいるのかしら……ということ。結局わからない。また、契約している携帯電話にメッセージSが突然届くようになった。え、契約してから最初と何か以外来...デジタルな事情が重なると「ひー」となる

  • 今考えると相当緩い日常

    暇なのか、過去を思い出す。私が中学の時、あった試験。定期試験で美術に「坂道を下がる絵」がテーマってあったんだ。練習はしていい。近所の坂道で練習していた。結構、同じ中学の子と被る。皆することは同じだし、スケッチしやすい場所って限られる。例えば、山の中腹で道路の真ん中だと、スケッチどころじゃないってこと。私がいたところは丁字路の突き当り。車が壁にぶつかる気がなければ、壁に張り付いて描いている分には問題ないしね。あと、理科のテストでリスニングテストがあったんだよね。気象のマーク書くっていうのだったはず。地図があって〇が書いてあって、放送で「なんとかは晴れ、風速いくつ」とか流れたんだ、確か。それを書くって試験。面白いと思ったから記憶しているんだよね、たぶん。ゆるい……そして、マネしてはいけない……ローラースケート...今考えると相当緩い日常

  • 理由は3つある! よい時もあるけど、困るときもあるかも

    「理由は3つある。1つ目は~」って文章、あれは良いときと悪いときがあるね。当たり前だろうけど。昔読んだビジネス書ではそうしろとある。結論から言うと分かりやすいのはわかる。私もそういうふうに書いていたこと――あった……と、……思う?記憶にないや。自己啓発書とか実用書とかで、気にせず読んでいるがそれをやめた方がいいのではないかと思う時がある。それは、短い文章かつ方向性が定まらない一方的なもの……かな。つまり、小論文といったたぐいだ。意見を言うとしても報告書だとまた違う。報告書や意見書は確実に方向が定まっている。小論文だとテーマはあっても、方向は色々ある。賛否表明が必要でも、角度は複数あるだろうし。方向が定まっていないから「賛成だ。理由は3つある」と書かれても、最初に意見がないんだよね。そもそも、「3つある」っ...理由は3つある!よい時もあるけど、困るときもあるかも

  • データがクラッシュ! 私、何もしてないのに!

    いや、してる。私はクリックしただけ。セキュリティソフトが「ゴミ箱のデータ、シュレッター掛けるよ?」と以前聞いて来た。今回、「はい」をした。興味を持ったから、うん。物理的なシュレッターと違って、見えないけどね。で、昨日気づいたんだ……パソコン上のデータ半分以上クラッシュしていることに。例えば、ここ数年の写真全部、仕事で発注した画像も。でも、ニンテンドー3DSや今の携帯電話から移した写真見られるし、発注した画像でも比較的最近のは見られた。謎の消え方。メモ帳、エクセルとワードにも波及。比較的最近書いたメモ帳もノベルもクラッシュ。……待って、ノベル!?公開されているところからコピペで保存できるのだけが影響受けてた……。仕事での書きかけノベルがなかったから、それは救いか。また、独自に執筆中の中編も無事。エクセル……...データがクラッシュ!私、何もしてないのに!

  • つけられている!? 勝手につけるストーリー

    パトカーの巡回ルートに私がたまたま入っただけなのだけど、なんとなく、尾行されている、とか思った日がある。理由が一つある。絨毯買ってきたときで、大きなもの持ってたから。細い道と、大通りに沿った道がある。絨毯、いくら大きくはないとはいえ、1メートルより大きいし、それを脇に下げて歩くと、ぶつける可能性がある。とはいえ、そこまでもないけど、用心したいところだ。だから、細い道はさけた。ちょうどそっちから出て来たパトカーが曲がって大通りに。そう、私が歩き出した方向だ。「ま、まさか、大きな荷物を持っているから、不審者だと!?この中には実は人が……って程でかくないね」物語で巻いた絨毯に人が隠れているっての思い出していた。大きいとはいえ、そこまで大きくない。せいぜいフェレットが縦列で入っているくらい?店の人がしっかり巻いて...つけられている!?勝手につけるストーリー

  • ごまといわれたごぼうせんべい

    小倉山荘の「ごぼうせんべい」を買って、開けた。買ってくる前後は「ごぼうせんべい」と普通に言っていた。開ける段階になって、「ゴマ煎餅……違った、ご、ごぼうせんべい」とか「ごまの香り……ごぼう……」とかなぜか「ゴマ」と言われる「ごぼう」がいた。間違いなくごぼうの香りだし、ごぼうな味だよ。二人で「ごま……ごぼうせんべい」と何度も言う。うつってるね……下手すると。そういえば、オニザキのごませんべい見たかもしれない。……それが原因?ごまぜんべいはごませんべいで美味しい……。ごまといわれたごぼうせんべい

  • ごぼうだった! 小倉山荘「ごぼうせんべい」

    たまたま「小倉山荘」を通ったら1月と2月の無選別の日に「ごぼうせんべい」があると見た。ごぼうせんべい……どんなのだろうか……と、通り過ぎた。気になるけど、無選別の日にそこに行くかは別なのだ。いつもの無選別の日ではなく新春イベントで無選別を販売するイベントがやっていた。それも、客、並んでない(キラリと目が光る)。で、開けるまで少し時間がかかったけど、2月に買いに行く余地を残さないとならない!これで「うっわー、美味しかったけどもうかえないじゃーん」は嫌だ。開けた瞬間、ごぼうの匂い。密封されていたごぼうの匂いたちが一気に飛び出す!味は……きんぴらごぼうをイメージするといいのかも?唐辛子が入っているし、よく見ると、表面に赤い点。やめられない、とまらない……いや、流石に、油分もああるし、止まるけど、最初は4枚ほど食...ごぼうだった!小倉山荘「ごぼうせんべい」

  • ホラーかSFか、とりあえず夢は夢

    夢を見た。とりあえず、怖いわ――。ホラーだね。確実に朝ドラ要素は入ってる。入っていると言っても「歩さん」がいるだけ。ええ、そこだけ。地元の地形ぽいけど、後はなぞ。寝る前にしたのは3DS「世界樹の迷宮4」と『同志少女よ、敵を撃て!』を読むこと。前者は……世界樹直前のダンジョンで「ぼーとしていると全滅する」という認識を持った。後者は――ストーリーに関わるからあんまり言えない。戦争物だから推して測ってくださいませ。<見た夢>誰かの家の一室。広々とした部屋。携帯電話を見ていると、知り合いが「ねえ、●●知らない?」と問うてきた。私は「歩ちゃんが知ってるかも」とギャルな格好の細身の女性に尋ねた。それよりも、知り合いが非常に痩せたのに驚いた。そんなに痩せて体大丈夫か、というくらい。例えば、2週間で20キログラムやせた、...ホラーかSFか、とりあえず夢は夢

  • マスキングテープ、メーカーの力

    初めて買ったお洒落なマスキングテープはカモ井加工紙株式会社。その時のはたぶんもう残っていないけど、去年まで残っていた。問題なく使えていた。あ、まだ、若干残ってる当時の。一定な柄ではないからこれだ。その後、リンレイというメーカーのと知り合ったのは、ブックフェアだっけ?それ以降、カモ井以外のメーカーがあることを知った。ただ、リンレイは見ることがなくて、ご縁が薄かった。これ書くにあたり検索して、ブックマークした。見たいと思ったからね。文具メーカーのミドリや「暦生活」のも……久々に検索したら、新しいの……(ブックマーク)。ブログ書きながら違うことしてたね。無印良品のも買っていた時ある。和柄が良い感じだったから。他にもメーカー名がわからなくなっても気に入ったのがある。で、ここまでは思い出。問題があるマスキングテープ...マスキングテープ、メーカーの力

  • 気になった文言 私が辞書の意味を主と捉える理由

    新語は出るし、言葉は流動的。とはいえ、伝えるなら、とりあえず辞書の意味が大切と考える私。それでも、間違って覚えていることはないとは言わない。そう覚えているから辞書引かない……場合は……反省……。伝えるなら辞書の意味を意識しだしたのは結構前だ。また、気にし始めたのは「こだわり」が良い意味ではなかったという話が出たあたりからかな?それと流動的って言えば「腐女子」と「歴女」あたりもあるね。言葉が難しいと感じ始めたのは。あとそうだネットで見る「それな」も実は私わかってない。先日、調べ物してネットのとあるページで「悪い効果はなく、よい影響はある」という表現を発見した。「悪い影響はなく、効果はある」でよいのではないか?わざとしたのか、書いた人にとって影響も効果も同じ意味なのだろうか、社会ではそうなのか?「影響」は古い...気になった文言私が辞書の意味を主と捉える理由

  • 塩、手の傷には注意だ

    おにぎり、家で自分で食べる際は、素手で握る。ほら、ラップ使うことないと思うから。外に持っていくときは、ラップで握る。器いらないし、楽だし。家で握る際、手のコンディションを見ることがある。荒れてて、塩危険こともあるから。今回は、絆創膏ではないけどひび割れの際のテープを貼っていた。テープあると衛生的なことで悩むけど、まあ、指先だし、そこまでないかと考える。そもそも、それで体調崩すようだったら、すでに何か起こってる。ということで、素手で握った。手を濡らして、塩を載せ……器にご飯入れて、シーチキン入れて……と、握る前の準備をしていた。すぐに握らなかった影響で、塩と水が合体し、テープの外にあるちょっとした傷に染みていったよ――。……塩、傷危険……。すぐさま洗わないといけないというほどのことはなかったけど、ちょっと心...塩、手の傷には注意だ

  • ここまで違うか、暖かさ

    11月くらいから着たきりスズメだったワンピースを洗濯し、厚めのワンピースにした。めちゃくちゃ暖かい。丈の長さが違うから寒いかと思いきや、胴体部分が大変暖かく、昼間は上に着ているワンピースを脱いでもいいくらい。何枚着ているのかというと、3-4枚?通年、ワンピース+シャツ。その上に、厚手のワンピースと上着代わりのワンピース。素材と形状が違う。真ん中に着ているのは、ベストと言ってもいい感じである。2か月着ててもよほどでない限り、匂いや汚れは大してない(と、私は思ってるが違ったらどうしよう)。汚れについては洗った際に、どす黒いとかなかった。冬の外出用のスカートやコート、途中や季節終わって洗うと、どす黒い水になるときあるから。あれは、本当、汚れているんだなと感じる。布が違うと暖かいのは、素材は覚えてないけど、ウール...ここまで違うか、暖かさ

  • エアプランツ、2025年初体重測定

    100円均一で購入して約10年は経つエアプランツ。変化はしているけど、よくないなとか、ちょっとしっかりしたかなという見た目での判断しかない。時折、思い出したかのように、重さを測る。ブログを見ると、去年は下記らしい。年始0.3グラム11月ごろ0.5グラム大体、冬になると体重は減らすという記憶、イメージ。2025年、初体重測定!見た目はたぶん、去年からしっかり目を継承。枯れてきているところもある……新陳代謝もあろうから、それはまあ、問題にしていないことにする。では、発表です!テレテレテレテレ……(ドラムロール)0.4グラム!あ、減った。まあ、新陳代謝分もあるし。これでいいのかどうかはわからないけど、育成法続行で。あと、風は油断せず……吹っ飛ばされて地面に転がるってことは、ダメージあるだろうしね。危うく踏みかけ...エアプランツ、2025年初体重測定

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、小道けいなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
小道けいなさん
ブログタイトル
狐の小道
フォロー
狐の小道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用