自分が 怖いと思っているところに 焦点を当ててはいけない 自分が 行きたいと思っているところに 焦点を当てるんだ (アンソニーロビンズ) 思考も感…
誰でも自分でできる調心身法の追求。フリースクール主催経験。
心理学、脳科学、呼吸法、呼吸法レイキ、ホリスティック医療など、学びのoutput。
1件〜100件
「~できない」という言葉。 時間がないから~できない。 体調が悪いから~できない。 条件が揃わないから~できない。 … それを 「私の潜在意…
今朝も 「決めたこと」ができました。 「意図する」が続くコツ 〇 〇 〇 突然 それまでと違う感じに 映ることがあります。 同じ本…
まずは今日。 2日目。 今日もする。 3日目。 今日も続ける。 続くのは 毎日 こうして 決め続けるから。 〇 〇 〇 …
週はじめ。 続いているウォーキング。 汗をかくと気持ちいいです。 〇 〇 〇 意図して毎日を過ごす。 意図とは、手動のこと。 何につ…
私が変わると 周りが変わる。 最近 「そう言えば変わった?」と 周りの変化を感じることが 続いています。 その時 実感していることは 私…
「今の楽しみは?」 その「楽しみ」は 大小に関係なく。 だけど イメージするだけで 本当に嬉しくなること。 そして 大切なのは どんな時も…
1年前の今日の記事が 上がっていました。 「わたしの中にいる」 「目の前の人の中にいる」 イメージすると 体感が変わります。 今日…
現実とは。 現実とは 自身の要素(雫)が集まって できている。 もし そうだとしたら? 私は 何色の雫なのだろう。 何色の割合…
思考を変えるより 感情を変えようとするより 現実を何とかしようとするより 視点を変える。 どう見るかより そもそも 何を見ているか。 見ようとしている…
人生が好転する時 人生の転機は 「右肩上がり」ではない。 上がったり下がったりして。 そして 上がる時も 「踊り場」があって。 大切なのは ど…
現実を変えるのは 大きなこと 特別なことより 小さな意図。 そして その継続。 例えば 責めるを止めるを 継続する。 呼吸に意識を向…
出逢いは 創るもの。 そう感じるお話を聞きました。 自分次第で 出逢いも展開も 0から生まれるんだなぁと。 毎日は流動的。 勝…
私には 憧れのピアニストがいて。 今月のはじめ コンサートに行くことができた時 私にとって至福なことって こういう時間だと 改めて自覚しました。 …
今月 フクロウ(ミミズク?)を 2回見ました。 ☆ ☆ ☆ 「望む」を見ています。 見えない時もあるけれど 見ようと意図して過ごしています。 …
心配ごとがある時。 変えたいことがある時。 落ち込む時。 全力の意図で もやもやする自身と現実を ハサミで切り離す。 まずは一瞬から。 そし…
連休中 一つ夢を叶えました。 叶ったと言うより 叶えたという自覚。 自分の意図を信頼する 感覚です。 人生はきっと 「不安」より「願い」が…
今、決める。 今日は 最善の1日だったと。 今、決める。 明日は 必ず嬉しいことがあると。 可能性の「0」が「1」になる。 …
最初に 決める。 幸せになると。 幸せなんだと。 まず 決める。 起こることは 最善なのだと。 決めたことが ベストなのだと。 …
ゆるゆるウォーキング 続いてます。 ☆ ☆ ☆ 人の力を知るこの頃。 会うこと。 話をすること。 話を聴いてもらうこと。 話を聴くこと。 祈ること…
ずっとブログを読んで下さっている方が 嬉しい記事を上げていらっしゃいました。 どんな毎日も 感動の種なのだと感じました。 毎日の水やり 大事…
人生が もし100年としたら。 この1年は 100分の1。 つまり1%。 この2年は 100分の2。 つまり2%。 この3年は 100分の3。 つ…
今を転機にする。 今日を転機にする。 起きたことを転機にする。 それが叶う為には 本当に好転機になった未来を 描いていること。 好転機になったら…
決めたこと そうなったことは 過去。 あの時 そう決めた。 今 そうなった。 決めた時点 そうなった時点で 過去。 だから 大切なのは…
桜が満開。 久し振りの投稿です。 自分。 目の前の誰か。 他者。 今 何をしているか・いないかより 何が起きているかより 何を得たいと思って…
想像してみる。 今 何か気になっていることが ふわっと楽になった時の 気もち。 今 問題と感じていることが するするっと解決した時の 身体の感覚…
ウォーキングを始めて 1年。 最初は週1。 そして 今は、毎日。 例えば、朝、1㎞。 私の場合、約10分。 週に1回は、6~10㎞。 1時間~1…
本当は 家族との関係性 友だちとの関係性 憧れの人との関係性は 存在していない。 在るのは 自分自身との関係性。 全ては その投影であって。 自…
後悔が浮かぶ時。 それは 「今の自分だったら 他を選択する」と 感じているということ。 つまり 違う自分 経験した自分 学んだ自分に 変わった…
幸せな話をしている時 その瞬間 不幸せは表に出ない。 喜びの話をしている時 その瞬間 悲しみは表に出ない。 それは 「1」の時に「6」は表に…
わたしが幸せでありますように。 わたしの大切な人が幸せでありますように。 ~さんが幸せでありますように。 この人が幸せでありますように。 あの人が幸せであり…
チョコが美味しい 1週間。 ☆ ☆ ☆ 今の現状 今の悩み 今の喜び 今の体調 今の幸せ。 それは どんな嬉しいことも 嬉しくないことも…
昨日は 上着を脱いで outdoor。 ○ ○ ○ 「サラとソロモン」の知恵編に サラ達が 「五感」についての関心が高まった1日 …
チョコが嬉しい 1週間 ◇ ◇ ◇ 不安を無くそうとしなくても 安心が「表」になれば 不安は「裏」になる。 脳は 不安と安心は 同席で…
今日できることを イメージする。 昨日できたはずのことでなく 明日できるはずのことでなく。 今からできることに 専念する。 1時間前の後…
立春。 この一つの節目が 自分の味方になる。 ◇ ◇ ◇ 春の風を感じる。 春の音を聴く。 私自身、 一番嬉しかった春が あって。 …
1月は 富士山を見ることが できた。 * * * 毎日 10分の瞑想を 続ける。 目を閉じて。 息が外に出ていく。 大気が内に入ってくる。 …
* * * 本当は 「明日」は無い。 在るのは 「今」との連動であって 「明日だけ」と 区切られた明日は 存在しない。 現実とは。 …
週末は 雪の中の焚き火。 小さな焚き火でも 直径5mの空気が暖まりました。 * * * 現実は 注目していることが 膨らむ。 あたたかいと…
今朝は 卓上にコンロを置いて 焼き海苔。 嬉しいし 美味しいです。 * * * 意図の力。 安心の時も 不安の時も 変わらず広がってい…
笑い合って食べることも 贅沢でした。 * * * 先日 丁寧な食事を いただきました。 丁寧とは 心が向けられた量だと 感じました。 そ…
ヨーグルトに ナッツとフルーツと蜂蜜。 今のお気に入りです。 * * * 全ての人が 自分眼鏡を介して 現実を見ている。 簡単に言うと …
14日はどんど焼き。 そして3度目の年越し。 15日の朝は小豆粥。 今年も 新年を迎えました。 * * * 実験をしてみる。 …
感動した景色。 感動した出逢い。 有り難い連休でした。 * * * 自分も含めて 半径3m以内を どんな目で見ているか。 どんな目で見たいと意…
七草粥。 7日正月でした。 * * * ダメだと感じることの 原因や解決策を 見つけようとするより 今ここから なりたい人生を描く。 …
小さな願いが叶い始めた お正月でした。 * * * 現実は 「私」が決めた通り。 いい人だなぁ。 素直な子だなぁ。 豊かだなぁ。 素敵だ…
現実とは。 現実とは 私が決めつけた通り?思って 目に映る出来事や人を 見てみる。 つまり 「この人は、こういう人」ではなくて 「この…
Christmas。 玄関先に贈り物。 私にも 出逢いの恵みに気づかせてくれる サンタさんが来ました。 * * * 今日1日。 望むことを…
柚子を お風呂にたくさん浮かべた 大寒。 * * * クリスマスの奇跡とは。 クリスマスは 毎日がクリスマスであることに 気づくチャンス…
週末。 本当に久し振りの 温泉でした。 ☆ ☆ ☆ 毎日は変わるけれど 人生を信じることを変えない。 現状は変わらない気がするけど 人生を…
今朝 サンタさんが一足早く ドライブスルーで 我が家に来ました。 ☆ ☆ ☆ 人はやさしい。 大人も 子どもも。 人のやさし…
真夜中。 ふたご座流星群。 過去最高の太さの ほうき星が見えました! ☆ ☆ ☆ 私にとっての世界は 1つのプールしかない。 今日1…
今日は薄着で シートを敷いて ピクニックご飯。 明日も あたたかいそうです。 ☆ ☆ ☆ 1年前の記事。 アンドリューワイル博士の 言葉…
寒さの中でも 植物は元気。 今朝は ローズマリー ルッコラ-を摘みました。 ☆ ☆ ☆ 「夜明け前が一番暗い」は イギリスの諺。 夜明け…
「まとうもの」 「まとわれているもの」が ある。 どんなものにも。 ○ ○ ○ パン作りが好きな友人がいて 彼女のパンを食べると い…
昨日は 赤福をいただきました。 赤福をいただく時は 伊勢の風。 夜、お抹茶を立てました。 ☆ ☆ ☆ 週末。 家族に勧められて …
ポインセチア シクラメン シンピジウム 私にとって年末の花が 集まってきました。 ☆ ☆ ☆ 今日を決める。 自分で決める。 …
逆さ紅葉が綺麗な 週末でした。 今週はあたたかそうですね。 ☆ ☆ ☆ 「今日」は未来。 何故なら 今から1分後 今から10分後 今…
「ダース(ミルク味)」の箱の言葉 読んだことがありますか? 紅茶と合わせると 本当に「キャラメリック」! ☆ ☆ ☆ 家に入る陽の角度が …
柚子茶が本当に美味しい。 たくさん作ろう。 <作り方>1柚子の皮を細く切る2瓶に1とはちみつを入れる(保存力の為に美味しい酢を少し)(氷砂糖にしても)3…
柚をたくさんいただき 柚シロップ 柚味噌を作りました。 ☆ ☆ ☆ 目の前の人の言動。 もし 酷いなぁと感じることがあったら 私も …
「タイヤ、換えておくといいよ」の言葉に 秋を通り越えて 冬を感じた朝でした。 ☆ ☆ ☆ 家族のこと。 気がつくと使っている (心の中でも) …
今日はあたたかい朝。 寄せ鉢を植え替えました。 ○ ○ ○ 毎日の 感じ方。 よく使う言葉。 時間の使い方。 今日という1日。 既にある「習慣…
昨日は 虹を3回見ました! ○ ○ ○ 毎日は「癖」で展開している。 満足癖 不満癖 幸せ癖 全文です 毎日の反復。 続いてい…
週末は色々なことが目白押しでした。 皆既月食に、行事に。 赤褐色の月が心に残りました。 田んぼの中で観た寒さと 子どもと食べた中華まんのほかほかも。 …
リブログを ありがとうございます。 わたしは 「自分で上機嫌で日々過ごすことを 自分で決めた」 上機嫌な気持ちを自分に廻す だいじょうぶ。 必ず…
自分が発している言葉は 自分に廻る。 自分の気もちは 自分に廻る。 自分が考えていることは 自分に廻る。 廻ってる。 血液のように。 道…
人生は きっと 思った以上に柔軟。 10年と1日の時間の量が =で結べる時もある。 10年変わらなかったことが 1日で変わることもある。 …
自己暗示は 小さなきっかけで 180度逆転も起きる。 180度逆転と言うことは 黒に見えていたものが 白に見えたりもするということ。 こ…
ウォーキングを始めて8ヶ月。 続けているというより 続いています。 ☆ ☆ ☆ これから走るという時。 靴の紐を結ぶ時。 「よし、走ろう」という…
街路樹の紅葉。 昨日も、カメラを持った方がたくさん。 いい季節です。 ☆ ☆ ☆ 目に映る人の言動に わくわくしたら。 「これは私の欠片」と …
あたたかかった土日でしたね。 日焼けでヒリヒリの週明けです。 ☆ ☆ ☆ 現実とは。 RAS機能を始めとする 脳科学を根拠に仮説すると…
誰の為? この言動は誰の為? この喜びは誰の為? この心配は誰の為? この発信は誰の為? その言動は得たい幸せに繋がってる? その得たい…
チョコが好き。 先日、映画を観ていたら クールを装ってる女性が とっておきのチョコの箱を いつもカバンに入れておいて 嬉しい時 気分を変えたい時 大…
昨日がどうであれ 昨日までがどうであれ 今日始める。 今日から始める。 その始め方を考えるのでなく その始め方を誰かに問うのではなく できそうかでき…
当たり前の反対語は ありがとう。 今日は 当たり前にありがとうと 言った1日。 私たちは 大気を吸ってたことに 気づかなかったように 現実…
気持ちいい朝。 今朝も 近所の方々と 近所の子たちを送り出した ルーティーン。 「こんなふうに生きたいな」と感じる 近所の方々。 憧れを…
先日。 朝起きて庭に出たら 半円全て見える 大きな虹。 今朝。 朝起きて庭に出たら 辺り一面 幻想的な霧。 いい1日になる予感 度々訪れる予感…
大きな一歩。 小さな一歩。 僅かな一歩。 一歩 「後ろ」でなく 「前」に足を出す。 躊躇せず。 気兼ねせず。 その一歩は 人生に肯定のスタンプを…
真夜中の企て。 昨夜は カシオペア流星群を観る為に 家族早く寝て 真夜中に外へ。 雲間に流れ星。 月明かりも 寒空の下で飲む熱々のお茶も 今…
信じる。 だから信じる。 だけど信じる。 やっぱり信じる。 どうであろうが無かろうが信じる。 状況 状態に 関係無く。 自分 他者に…
昨日は1日outdoor。 寒くて、今年初カイロを貼りました。 東北から北では初雪。 秋を飛び越えて冬の前倒しです。 ◇ ◇ ◇ 目…
家族は早起き。 今日も5時半に起きて最後でした。 秋の朝。 ひんやりした空気が ほんとに気持ちいいです。 1日の始まり。 「どんな1日にな…
「それで、自分は何を選ぶ?」 どんな時も その問いの良さを 実感しています。 選ぶことができる。 どんな時も。 毎瞬、選ぶことができる。 …
自身の 価値 良さ 想い 経験 … 誰かにどう映るかは 重要ではなく 重要なのは 私自身がどう見ているか。 同様に 例えば 子どもの …
感動があった1日。 外に向く目が 内に在ることと 感動の質とは 連動していると感じることが 続いています。 今日、私は どんな瞬間に感動した? …
1つ1つの出来事と自身とを 関連付けるのではなく 「それは置いておいて」と切り離して 「今」に居ることができる。 例え数分でも。 これ…
朝。 どんな朝も 今日 どんな1日になるだろう どんな展開になるだろう この人はどうだろう あのことはどうなるだろうより 今日 こんな自分の1…
嬉しいと感じる100 もやっとする100 きっと 毎日には どちらもある。 自覚しないくらい 小さな体感も含めて。 人だから。 本能があるから。…
10月。 心待ちにしていることが 幾つか。 学生の時 友だちが 「チケットを眺めるだけでわくわくして 指折り数えて待つものだけに行きたい」…
誰かに関係無く 現状に関係無く 定石に関係無く 自分で決める。 そして 展開がどうであっても 自分で決めたという自己責任を ぶれずに 自身と共存してい…
やり方を 「学ぶ」から 「決める」へ。 続け方を 「工夫する」から 「決める」へ。 学ぶうちは まだ変わらなくていいという 大義名分 …
どんな日も どんな時も どんな展開の時も どんな周囲の時も それでも 内を観る。 その時の観るとは 採点する見方ではなく 点検する見方。 …
昨日は、嬉しい日でした。 午前は 知人と いろいろ交流。 午後は 丁寧に 仕事をしました。 表現すること。 受け取ること。 循環が嬉しいです…
この記事(「転機に」)の 続き。 決めることは 毎日する。 新たに。 毎日。 毎日。 すると 道が 修正されたり 微調整された…
後悔が浮かぶ時は 望む未来へ 手動で切り替えができる時。 後悔が浮かんだ時は 一端仕切り 「今から新しく~する」と 心の中で きっぱりとつぶやく。…
喜びが多いと 喜びが多い人と 怒りが多いと 怒りが多い人と 批判が多いと 批判が多い人と 出逢っていく。 映し出していく。 認識していく。 点灯…
苦手な人は 私の欠片。 憧れの人も 私の欠片。 同じ要素が 顕在意識にあるから 又は 同じ要素が 潜在意識にあるから 又は 同じ要素…
「それは置いておいて 私はどう在りたい?」 外の出来事や他者と 自分の価値や 自分の幸福感や 自分の安心とを イコールで結ぶと 外の出来事や…
「責める」とは 「私は悪くない」の自己防衛。 「責める」が浮かぶ時 自分につぶやいてみる。 本当は怖いのだと。 本当は そんなに怖がらなくていい…
そうなったらと想像する時間 そうならないでと想像する時間 あって良かったと満足する時間 無いから嫌だと不満を抱く時間 この人もっとこうなって…
「ブログリーダー」を活用して、心理学ママさんをフォローしませんか?
自分が 怖いと思っているところに 焦点を当ててはいけない 自分が 行きたいと思っているところに 焦点を当てるんだ (アンソニーロビンズ) 思考も感…
知識は 人を変えると 思ってきたけれど それが当てはまるのは 知識により どれくらい 当人の感覚が 上がっているのかどうかだと ここ数ヶ月 体感して…
今、庭が花盛り。 ペチュニアが すごく大きな株になって 毎日 咲き終わった花を 根元から摘んでいるのですが その茎を ポキポキ折っていて ある日気づ…
移りかわる時 人は お風呂の温度に慣れていくように 慣れていく。 きっと その時大事なのは 「慣れない時間」の存在。 お風呂の温度の変化…
「待っている」と決めると 本当にそうなる不思議。 毎日 「待っている」と決める。 そして 「待っていた」を 毎日知る。 朝と…
朝。 「今日は嬉しい1日だったな」 そう言って 布団に入る夜を 想像してみる。 何にしても。 どちらを選択しても。 「今日は嬉しい…
「~しなきゃ」を 「~する」に 換える。 「~したほうがいい」を 「~する」に 換える。 私がする。 そんな小さな変換を…
あなたの中に神の分身がいます。 自分を信じることは この神を信じることになります。 相川圭子 わたしの「中」に 神様がいると思って 見てみている…
今朝も5時に起きて 庭時間。 咲き終わった花を 支茎から折ったり メダカの鉢のごみをすくったり 鳥を見たり。 最近 鳥の会話が2…
誰に相談をするか。 臨む時間を過ごしている 1週間後の自分に 相談してみる。 何て言うのかな? 想像してみる。 …
明日は 知らない自分。 知らない 目の前の人。 朝が来たら 未知なる 新しい存在が 始まる。 今日の続きでない 明日が待…
カメの呼吸を 想像してみる。 鳥の呼吸を 想像してみる。 家族の呼吸を 想像してみる。 目の前の人の呼吸を 想像してみる。 自分の呼吸を…
音楽に浸った1週間。 いいなぁと思う気持ちは どこから生まれるのだろう。 先日記事にした 数学者の岡潔さん。 文化勲章を与えられた際…
朝。 夜に どんな1日だったと言う 1日にするかを 自分で決める。 今日1日。 まずは1日を。確かに。 好意的に。…
どんな時も 「今、 望む幸せに向かっている 最中」 そうつぶやくと 例え 望まない状態の時も それも一理あると 思える部…
数学者の岡潔さんの 映画に出てきた台詞。 「花びらの数には 何故か 数学的な秩序がある」 「宇宙は 数学でできている」 多分 1生心に残るだ…
何をしていいのか 分からない時は 何をしたらいいのかを考えるより どうなったら嬉しいかを考えてみる。 どうなったら嬉しいか 分からない…
1週間くらい前? パソコンを開けると 謎の横縞。 うーん…と思いながら 電源を落とし やりたかったことを 手描きにし それから パソコンに触れ…
連休中。 川の水が冷たくて 五感から入ってくる水に 浸っていました。 私たちは毎日 空気に浸っている。 水を感じたように 空気を感じ…
いい連休でした。 本当に。 今日もきっと 5月の風が 包んでくれたり 背中を押してくれたり 見守ってくれる。 それは 自身にも 家族…
子どもがいても素敵に暮らす。 子どもと一緒に楽しく暮らす。 子どもがいると本当にいろいろなことがあると思います。 楽しいことも、嬉しいことも、辛いことも、悲しいことも。。 みなさんのありのままの子育てのお話や、暮らしを楽しむ工夫など、いろいろ聞けたら嬉しいなと思います。
シンプルライフに関する記事なら何でもOKです。あなたのシンプルライフに関する情報をお知らせください。
毎日を楽しく&幸せに暮らす記事を書いたら参加してくださいね。
小さな幸せ ささやかなしあわせ 嬉しかったこと。なら、どんなことでもOK。
魂、心(こころ、ココロ)に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
幸せのコツを見つけたら、 みんなにシェアしよう♪ ○ありがとう○
「生きる上で大切なこと」について、あなたのご意見をお聞かせください。
なぜ日々しんどいのか?それは自分の考えぐせから来ています。 しんどくなったらどう切り替えればいいか考えていこうと思います。
日々のつぶやきをお寄せください。テーマは自由。喜怒哀楽どんなことでもかまいません。 国語作文教育研究所 http://www.miyagawa.tv
毎日の暮らしの中で、楽しいこと、おススメな物、ワハハな事のトラコミュです。人生楽しく参りましょう♪