chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
周縁 小論 https://blog.goo.ne.jp/yuki-machikaneyama

参加カテゴリーは佐賀県、政治・経済、医学…その日の思いつき。

コメントやトラックバックしてください。記事の参考にしてレベルアップします。

INFO@MINAMIN
フォロー
住所
佐賀県
出身
未設定
ブログ村参加

2013/05/17

arrow_drop_down
  • JR鳥栖駅前の「鳥栖ビル」の姿から鳥栖市の情報公開を考える(1)

    □解体工事寸前状態の鳥栖ビル□JR鳥栖駅近くの鳥栖ビルのシャッターが閉まり、解体工事にいつ着手してもおかしくない状態になっていた。ビルの地階には飲食店が入り、地上階にもたくさんテナントが入っていた。市は既に買い取ったのだろうか?郷土紙「佐賀新聞」のサイトを検索した。5月16日の記事に、その答えらしき内容が書かれていた。以下は、記事原文の一部だ。□佐賀新聞の記事は鳥栖ビル購入□『JR鳥栖駅周辺のまちづくりを検討している鳥栖市は16日、新しい駅舎と自由通路を、現自由通路「虹の橋」の南側に整備する基本計画案を検討委員会に示した。新駅と駅前広場の整備場所は現駅舎と重なるため、市は「現駅舎を現在地に残すのは無理」として保存活用策を検討すると説明した。新駅舎はおおむね10年後の完成を目指す。基本計画案によると、新駅舎は線路...JR鳥栖駅前の「鳥栖ビル」の姿から鳥栖市の情報公開を考える(1)

  • 日本一のマイナンバーカード交付率 国が推奨するオンライン申請活かした宮崎県都城市の“チエ?”

    ▽日本の国民全員を12桁の番号(数字)に置き換えたマイナンバー制度。数字に様々な個人情報を紐づけたデータを収めたICチップ入りのプラスチック製のマイナンバーカード。個人の秘密情報が“ダダ洩れ”になりかねない危険性もある。10月、現時点では最後の仕上げになる「マイナポータル」という、インターネットを使う政府直営のサービスが本格的に始まる。▽マイナポータルのサイトにアクセスすると、ICチップに入る自分の個人情報と、その個人情報を役所がどう使っているか確認できるという。自らがマイナンバーの使われ方をチェックできるわけだ。ただマイナポータルサイトを使うためには、マイナンバーカードが要る。そのためにはマイナンバー以外に、自分の顔写真を付け、住んでいる役所/役場に交付申請書を提出する。▽自動車運転免許証の更新もそうだが、顔...日本一のマイナンバーカード交付率国が推奨するオンライン申請活かした宮崎県都城市の“チエ?”

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、INFO@MINAMINさんをフォローしませんか?

ハンドル名
INFO@MINAMINさん
ブログタイトル
周縁 小論
フォロー
周縁 小論

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用