chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 岩内町~寿都町~せたな町 2023/06/30

    2023年6月30日岩内町~蘭越町~寿都町~島牧村~せたな町へ朝の3時頃から昨日と同じ場所で磯釣りをしてみましたが、釣果は、小さいのしか釣れなかった‥前回と前々回と立て続けにカレイやアイナメが釣れていたから、小さいのしか釣れないと一気に釣りの熱が冷めてしまう。🙄今朝も磯釣り釣り終わり。先に進もう。日本海追分ソーランラインを南下中。追分ソーランラインという名称は初めて知りました。看板を見たときにソーランじゃなくてソーラーに見えて、太陽光発電の発祥の地?とか、発電してるところがたくさんあるとか?そんな風にイメージしてしまいましたが、まったくの間違いでした。😣民謡の江差追分とソーラン節に由来するそうです。通過する地域の海はかつてニシン漁に栄え、数々の民謡が生み出された。Wikip...岩内町~寿都町~せたな町2023/06/30

  • 室蘭市~倶知安町~岩内町~蘭越町 2023/06/29

    2023年6月29日室蘭市〜洞爺湖町〜ニセコ〜倶知安町を経て、渡島半島の日本海側にきました。洞爺湖倶知安町へ倶知安駅・・・昔、自転車で旅をしてた頃、倶知安町の外れでタイヤが破裂してしまって、予備のタイヤがなかったから現場までタクシーを呼んで駅まで乗せてもらって、倶知安駅から小樽まで列車でタイヤを買いに行ったことがありました。朝から夕方までかかって、お金もかかって、もう旅が嫌になって自転車捨てて帰ろうかな‥と思ったりもした出来事でした。以上、思い出でした。・・・倶知安から渡島半島の日本海に出て、岩内町から蘭越町の辺りで時間は6時半頃。少し先の道の駅で仕事することにして、それまで釣りをしてみます。磯釣りこういうところにくるとワクワクする。釣るぞ!草食系が狩猟本能に目覚める瞬間。すぐ釣れた何か知らないけど、釣れ...室蘭市~倶知安町~岩内町~蘭越町2023/06/29

  • 新ひだか町〜苫小牧市〜室蘭市 2023/06/28

    2023年6月28日今日は、新ひだか町〜苫小牧市〜室蘭市へ雨昨夜は、トラックが仮眠等で使う道路沿いのパーキングエリアで車中泊をして、今朝はどこにも寄らずに苫小牧を通過して室蘭市に入りました。苫小牧苫小牧〜白老町〜室蘭市に入り、海岸の駐車場で9時~15時まで仕事しました。車内仕事後は、地球岬へ地球岬へ行く途中にもすごい景色のところがありました。途中の景勝地怖くて身を乗り出せなかった‥途中の景勝地地球岬は観光地になってて賑わっていました。お店もある大きな音量で歌謡曲を流してて、昔ながらの観光地の雰囲気で良かったです。地球岬説明地球岬の後は、蓬莱門を見に行ってきました。観光地ではない‥登山道登山道は短い距離ですが、ズリっと滑りやすそうです。海岸に出るここからあそこまで歩くあの岩の裏にあるっぽいここから海に入るサ...新ひだか町〜苫小牧市〜室蘭市2023/06/28

  • 浦幌町~えりも町~新ひだか町 2023/06/27

    2023年6月27日今日は、浦幌町~えりも町~浦河町~新ひだか町へ襟裳岬で日の出見るつもりで2時過ぎに昆布刈石を出発したけど、ぜんぜん間に合わなかったです。😓3時にはもう明るい日の出に間に合わず‥日の出途中で。あの先が襟裳岬雲ってきた‥襟裳岬襟裳岬突端襟裳岬を後にして、新ひだか町へ。トレードの湯という温泉が朝から営業していたので、朝風呂でさっぱりしてから仕事しました。レコードの湯入浴料500円と安かった。そして朝風呂後、場所を移して仕事。車内昼仕事終わり。この後は、ユーチュー馬で人気のゴールドシップを見に行ってきました。サラブレッド銀座競馬は全然したことがなくて、ゴールドシップを知ったのも最近のユーチューブです。💦ユーチューブで過去の数々の記録や伝説を見ているうちに好きにな...浦幌町~えりも町~新ひだか町2023/06/27

  • 浜名町~厚岸町~釧路市~浦幌町 2023/06/26

    2023年6月26日浜名町~厚岸町~釧路市~白糠町〜浦幌町へ厚岸町でカキフライが食べたいって北海道にきてからずっと思ってたけど、厚岸町に入ったのが朝の4時過ぎで、どこかで時間を潰してまで待つこともないか‥と諦めました。厚岸町を通過し、釧路市街地も都会なのでラッシュアワー前に通過し、白糠町に入ったところで仕事の準備をして、そのまま仕事しました。浜名町からずっと霧で視界不良。前回、シーサイドラインから海の景色がとても良かったですが、今回は残念ながら見られなかったです。車内白糠町にて。昼は近くのドライブインでいただきました。白糠町いつしか霧が消え快晴になってました。ドライブイン紀文店内店内店内の雰囲気が昔の懐かしい感じがしてとても良かったです。カツカレー1000円。ズームカツは揚げたてで旨しっ😋...浜名町~厚岸町~釧路市~浦幌町2023/06/26

  • 登山と釣りと温泉と 2023/06/25

    2023年6月25日藻琴山登山標高999.9m今シーズン初登山です。登山口からの景色先行者は2人で下山時にすれ違った人も1人だけでした。昨日の段階では、斜里岳に登ろうかな‥と一瞬考えたりもしたんですが、100名山だから人でいっぱいかな‥と考え改め、ここにしたのでした。静かな登山を楽しめたので、ここで良かったです。頂上をみる登山道から登頂頂上からは屈斜路湖が見えました。屈斜路湖斜里岳かもあれが斜里岳かな?きれいな見え方でした。登山終わり。下山後は、屈斜路湖へ。屈斜路湖へ屈斜路湖温泉が涌き出る砂浜だとか。砂浜を掘ると本当に熱々のお湯が湧いてきました。すごい。😆屈斜路湖もう少し先に24時間営業で無料の公衆浴場があるらしいので、行ってみました。公衆浴場には違いないけど‥😂底からぷく...登山と釣りと温泉と2023/06/25

  • 網走市の博物館へ 2023/06/24

    2023年6月24日美幌駅から列車に乗って網走駅までいきました。4区間で640円。乗車時間は40分ほどで、網走駅には8時過ぎに着いたと思います。たしか。そこから監獄博物館までの4~5キロを歩いて向かいました。バスもあったんですが、最近運動不足なので4キロくらいなら歩くかってことで。美幌駅列車がきた網走駅からは歩きました。途中、ローソンで買い食いしながら。買い食い監獄博物館には開店時間の9時ちょうどに到着。20人ほど並んでました。入場料大人1,500円チケット購入時にどこから来たか?と口頭でアンケートされ、自分の前に並んでた3人が茨城県、栃木県、愛知県‥と、それぞれ一人旅で遠いところから来てるようでした。親近感がわくね。自分が富山と言うと、愛知県から来てる人がピクッと反応してました。入口博物館のパンフレット...網走市の博物館へ2023/06/24

  • 紋別〜佐呂間〜北見 2023/06/23

    2023年6月23日紋別市~湧別町~佐呂間町~北見市へ紋別の海岸にて起きた場所でこんな朝焼けが見れました。😊湧別町サロマ湖今週末にウルトラマラソンが開催されるらしい。こっちは海湧別町側からサロマ湖を見た後は、ずっと海岸沿いを南下してたルートを外れ、佐呂間町の少し内陸のほうへ。佐呂間町の運動公園に車を停めて、スキー場に登って朝の運動をしてから仕事です。スキー場から佐呂間町を見る。途中の展望台から車内今日は大損wストレスで逆流性何とか炎になりそう。😓胃がムカムカしてたけど、近くにあった美味しそうなお店でランチしてきました。味よしさんカツカレー揚げたてのカツにカレーは家庭的なやつ。サラダがついて。950円。😋北海道にきて10日目ですが、お店に入ってご飯を食べたのは...紋別〜佐呂間〜北見2023/06/23

  • 浜頓別〜紋別 2023/06/22

    2023年6月22日朝日まずは、浜頓別町〜枝幸町へ。途中、朝釣りしてみました。朝陽を見ながら国道を走り、適当なところで‥釣り。釣れなかった‥釣りの後は、枝幸町北幸公園まで移動してランニング等のトレーニング。汗がしょっぱくてヤバかった‥食生活を改めないと😣💦と意識を変えて、早速、朝食から野菜を食べました。カイワレセイコーマートのカイワレ辛っ😵キャベツセイコーマートのキャベツこちらはほのかな甘味。旨っ😋枝幸町を後にして、雄武町まできて仕事します。国道沿いのパーキング車内昼食カップ麺はやめて冷やし蕎麦かき揚げは余計だけど。仕事は15時に終わり。興部町〜紋別市まで車を走らせ、紋別市で風呂と洗濯を済ませました。海鮮が売りの定食屋さんの前を通りかかったと...浜頓別〜紋別2023/06/22

  • 稚内~猿払~浜頓別 2023/06/21

    2023年6月21日夏至北海道は朝の3時過ぎにはもう外が明るくなるので、立山連峰に遮られて4時過ぎまでなかなか明るくならない富山と比べると、ちょっと不思議な感覚にとらわれます。ついでに言うと、マレーシアは朝の6時になっても暗いままなので、こちらも不思議な感覚になってました。日記とあまり関係がない前置きでした。・・・エゾシカ朝、至る所で飛び出してくる。飛び出し注意。💦宗谷丘陵のパーキングで寝てて、起きてから宗谷岬に行ってみました。宗谷岬写真を撮ってから少し高台にある平和公園に移動して、ランニングとウォーキングで運動。空気が清々しい。😌宗谷岬を見下ろすズームオホーツク海宗谷岬の少し右側漁港にエゾシカがいる🙄至る所にいるし😂・・・小樽から日本海側を...稚内~猿払~浜頓別2023/06/21

  • 天塩〜稚内 2023/06/20

    2023年6月20日朝陽海岸に出てみる利尻富士がとても凛々しい。登山熱が冷めている今は見てるだけでとても満足ですが、いつかは登りに行く日があると思う。海岸線ここから海を離れて豊富町の中心街の方へ向かいました。コンビニで買い出しして、また海に戻ってきて適当な場所で旅トレです。サロベツ原野を見渡す街に向かう途中、展望台があったので登ってみました。360度の原野を見回せました。大平原湿原を散策できる遊歩道もあって歩いてみました。長沼エゾカンゾウニッコウキスゲみたい。植生が富山の標高1500mくらいに似ている気がする。パンケ沼パンケ沼と利尻富士豊富町でトイレと買い出しを済ませ、また海へ海から利尻富士気分がよかったのはここまで。素晴らしい景色の中で旅トレの準備をしていると‥ネットで最低なニュースを知る。&#1285...天塩〜稚内2023/06/20

  • 遠別〜天塩 2023/06/19

    2023年6月19日昨日の夕陽から↓・・・今日の日記です。↓遠別町の海岸沿いで朝を迎え、コンビニで買い出しとトイレを済ませ、また元の海岸へ。車内にて朝食セイコーマートのカレー蕎麦😋簡易仕事部屋途中、パトカーが来て職務質問されました。🙄若い時からふらふらしてるから😂、これまでかなりの数の職務質問をこなしてますが、歳を取るとともに職務質問のされ方が厳しくなってる。今回も『危険物がないか見て良いですか?』と車内を物色。😔この物騒なご時世もあるのかも。若い時は免許証を見せたら『気をつけてね』で終わってたのにね。たまに息抜きの散歩昼食結構前に買った車内保存食。おやつ3食カップ麺。ヤバいね。😣仕事後は、天塩町に移動して天塩温泉『夕映』でさ...遠別〜天塩2023/06/19

  • 羽幌〜遠別 2023/06/18

    2023年6月18日焼尻島サイクリング天売島に行くつもりが、船酔いが酷くて手前の焼尻島で下船しました。🥲途中からかなりヤバくて‥いつでも吐けるように外の手すりのところにいたんですが、同じように手すりに寄りかかってたおばちゃんが先にゲロゲロ〜🤮って吐いてました。俺も吐きそう‥胃の辺りからコポッコポッと込み上げてきてて、もうダメかも‥ってところで踏ん張りながら何とか焼尻島に着いたのでした。ちなみに羽幌から焼尻島まで約1時間。焼尻島から天売島まで約20分。ここからの20分がとても持ちそうになかったから、ここで下船。🥲返金に関しては、こちらからお願いした訳ではなかったですが、チケットをチェックしてたスタッフさんが事務所にかけあってくれて『本来は返金対応していませんが...羽幌〜遠別2023/06/18

  • 増毛〜留萌〜羽幌 2023/06/18

    2023年6月18日増毛にて🥰めっちゃ寄ってきてこの表情。かわいいけど‥餌付けはダメですよ。😥留萌市千望台からオロロンラインを北上この時は天気が良いけど、この後に崩れだし強風に雷注意報も出てました。羽幌町からは車を置いて天売島へ行ってみます。片道2,330円オロロンラインの名前にもなってるオロロンというのはオロロン鳥(別名ウミガラス)のことで、今の日本には天売島にしかいないのだそうです。ちなみに、オロロンと聞くと映画ドラえもんのび太の大魔境に出てくるオロロン岩が真っ先に思い浮かぶのは俺だけじゃないはず。話は戻り‥荒天の影響で1便目の高速船が欠航となり、2便目(8時30分発)のフェリーが結構混んでました。ターミナル内で朝食ラーメン700円何とチャーシューが重なってた。ラッキー増毛〜留萌〜羽幌2023/06/18

  • 滝川〜増毛へ 2023/6/17

    2023年6月17日滝川に帰ってきて、とりあえず近くのコインランドリーで洗濯。洗濯後、滝川駅近くのラーメン屋さんに入ってみました。ラーメンはめっちゃ美味しかったけど、接客が感情がこもってない感じで、俺、そういうの敏感なので結構傷つくのです。😥4人席のカウンターにお客さんが2人いたから誰もいないテーブル席に座ろうとしたら『カウンターでお願いしまーーす⤵』って笑顔無く、冷たい感じで言われて結構ショック。💦後はもう嫌な客に認定されたようで、『ラーメンでーーす⤵』『どーーぞー⤵』『はーい⤵お釣りでーーす⤵』みたいな。🥲エビ味噌ラーメン麺上げチャーシューラーメンはめっちゃ美味しかったです。😋でも、この先はラーメン屋とかもういいかな。セイコーマートとファ...滝川〜増毛へ2023/6/17

  • 滝川〜札幌へ 2023/06/17

    2023年6月17日石狩川朝は、石狩川沿いをランニングとウォーキング。場所によって霧が発生してて、とても幻想的‥でしたが、湿気で全身ベタベタ。💦・・・その後、中央バス滝川営業所へ営業所内のバス停事務所で往復券を購入。高速バス利用者は駐車場が無料なのです。嬉しいね。🤭チケット往復で2,820円6時10分の始発で札幌着が7時50分。こんなに早く行ってもやることが無いだろうけど、6時台のバスは空いてそうなので、これで行きます。札幌駅到着札幌駅まずは時計台テレビ塔散々歩き回った後、前回もきたことがある蕎麦屋さんで昼食をいただきました。ここは前回、スタッフが忙しさの余り、かなり愛想が悪くて『もう2度と来るか!』と思った店でしたが、また来てしまった。😅札幌に向かってる最...滝川〜札幌へ2023/06/17

  • 石狩市〜滝川市へ 2023/06/16

    2023年6月16日15時まで仕事した後、石狩市浜益区という地域から国道451号線で滝川市へびゅわーんと滝川市。温泉温泉に浸かってから近くの公園で車中泊。こんな素敵な公園。早速。😋・・・明日は、滝川駅に車を停めてバスで札幌市に行く予定です。車で札幌まで行ってしまうと、お酒を飲んだ場合にはコインパーキングで車中泊しなきゃいけなくなるので、それは嫌だ。なので、バスで。バス利用なら駐車場が無料というのもあるし。🤭終わり。(?)追伸トレードの日記は、最新記事に上がらないように年数を変えて更新しています。気まぐれ更新です。石狩市〜滝川市へ2023/06/16

  • フェリーから 2023/6/16

    2023年6月16日フェリー内に旅人みたいなファッションの人が居て、話を聞くと『アイノバイブ』という3人組のアーティストとのことでした。話の流れで、17日、18日と弟子屈町のキャンプ場で宇宙パーティというイベントがあって、そこでライブをやるので良かったら来てくださいと。小樽から日本海側を北上する気持ちでしたが、東に向かうのもアリかな‥と思いつつ、フェリー下船後はやっぱり海沿いを北上。😅・・・15日の日記から出港後は、かなり暇。ジムで汗を流したり、サウナで汗を流したり‥そして飲む。😋ジムランニングマシン2台自転車マシン3台サンダル履きだったので、ずっと自転車を漕いでました。ジムからの景色😋ジムとサウナの後はプシュッと。夕陽レモンサワーとサラダ夕食&#12852...フェリーから2023/6/16

  • 車中泊で北海道へ 2023/6/ 15

    2023年6月15日北海道へ新潟港にて新日本海フェリー新潟港から小樽へ片道25,700円ちなみに3月にも車中泊で北海道を一周してまして、今回はバイクで行きたかったのですが、なかなか天気に恵まれずに断念しました。なので今回も車で。バイカーがたくさん。天気が悪いくらいで諦めた自分が情けない。↓下の写真は3月のもの稚内標津辺り朱鞠内湖・・・帰国してからの体調はやっぱり良くなくて、コロナの影響が残ってるのか、時差ボケが治らないのか、何かが変です。最後に車内交通費を捻出しながらの旅。😅で、乗船ツーリストSという安い個室。個室だと思って油断しておならとかすると、普通に隣に聞こえるほど。壁はあってないようなもの。出港ちなみに乗船はトラックから始まり、バイク→乗用車の順番で行われます。乗船後、すぐに風呂に...車中泊で北海道へ2023/6/15

  • 富山へ 2023/06/04

    2023年6月4日朝。今朝の気候は清々しく、猫と遊んでた住民からも気さくに話かけられて何かちょっと嬉しい朝です。猫も優しい日曜日だから出歩く人は少なく、ゴミもそんなに落ちてないし、整然と並ぶ自転車等、街の秩序と清潔感が保たれているように思う。こんなにキレイな街だったっけ?とも思う。朝食は千成屋でかすうどんかすかすはホルモンを油で揚げたやつです。改札機に間違えて領収書も入れちゃって紙詰まりを起こしてしまう。💦駅員さんが機械を開けてチケットを取り出す際、あ、領収書やん。なんぼ何でも領収書は通りまへんわ〜、って2回繰り返して言われました。😣サンダーバード駅弁😋金沢駅でサンダーバードから新幹線に乗り換えて富山駅へかぼちゃ電車富山駅からは地鉄で自宅最寄り駅へ旅、終わり富山へ2023/06/04

  • バンコクから大阪へ 2023/6/3

    2023年6月3日バンコク→大阪に帰ってきました。深夜1時15分バンコク発の予定が、台風の影響?で日本からバンコクに来る便が大幅に遅れてしまった為、自分らの大阪行きも遅れてしまったのでした。バンコクを発ったのが2時間以上遅れて3時40分頃。ちなみに時差は2時間。日本時間で3日の朝5時40分発で関空に着いたのが11時でした。朝日室戸岬徳島市辺り豪雨災害の影響がよく分かりました。関空着陸日本です。🤭関空の駅行列💦券売機から続く行列に何の疑いもなく並んでましたが、係の人が行列の一人一人に確認にきたときに『南海電鉄は違いますよ‥』って。😩南海電鉄の券売機に行くと行列が無くて普通に買えたし。💦そして新今宮駅で下車。あいりん地区を歩いていると、いつものよ...バンコクから大阪へ2023/6/3

  • トカゲだらけ 2023/06/01

    2023年6月1日ルンピニ公園にて男性一人でアヒルボートに乗ってる人がいて、俺も乗りたかった。公園は暑くてまともにランニングできず、ウォーキングだけでも熱中症みたいにふらふらになりました。🥵朝晩はマラソン大会のようにランナーで溢れているけど、日中は誰も走っていない。そしてトカゲだらけ。タイのコンビニにオオトカゲが侵入したってニュースを見たことがあるけど、これだけトカゲがいれば公園から出ていくやつもいるでしょう。何か隠れてる。🤭暑いにゃ〜終わり。トカゲだらけ2023/06/01

  • 8番ラーメンとてんや2023/06/01

    2023年6月1日さとこさんとターミナル21へ明日の帰国を待ちきれなくて、タガが外れたように日本食を食べまくる‥2食だけですが。北陸を代表するB級グルメ8番ラーメンさとこさんがネイルアートに行ってる間に先走ってフードコートへ。さとこさんはネイルアートのタイ人スタッフから8番ラーメンのとんこつ担々麺を勧められたらしい。日本人に日本の店を勧めてくるのって嬉しいね。🤭その話を聞く前にすでに8番ラーメンに目をつけていて、偶然にもとんこつ担々麺を食べたのでした。100バーツ400円。続いて‥てんやさとこさんと合流してから『てんや』で天ざるうどんを食べる。😋・・・・・ここターミナル21はフロア毎にテーマが変わり、1フロアは日本がテーマなっています。が、それ以外のフロアも結構日本色が濃い...8番ラーメンとてんや2023/06/01

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はまちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はまちゃんさん
ブログタイトル
浜ちゃん流
フォロー
浜ちゃん流

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用