chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
埼群古墳館別館 http://tanbouki.tea-nifty.com/tanbou/

埼群古墳館管理人の古墳探訪記・旅行記・雑文など

暇さえあれば関東甲信地方の古墳探訪に出かけている埼群古墳館 http://sgkohun.world.coocan.jp/archive/ 管理人の古墳探訪記・旅行記など

昇寛
フォロー
住所
埼玉県
出身
未設定
ブログ村参加

2013/05/11

arrow_drop_down
  • 静岡市谷田1号墳

    谷田古墳群(静岡市)は、県立美術館周辺の有度丘陵上に分布しています。50基以上か...

  • 静岡市谷津山古墳

    谷津山古墳郡は、静岡平野の中央に位置する独立丘陵谷津山上に分布しています。前方後...

  • 静岡市大鈩2号墳

    本古墳は、長田西中学校に移築保存されています。古墳名 墳形 規模 所在地 立地 ...

  • 静岡市牧ヶ谷2号墳

    牧ヶ谷古墳群は、藁科川南岸の耕雲寺裏山に分布しています。5基が確認されています。...

  • 下津原鹿島古墳群現地説明会

    コロナが沈静化してきて現地説明会もけっこう開催されるようになりました。うれしいで...

  • 静岡市八幡山2号墳

    本古墳は、JR静岡駅南東の八幡人神社境内にあります。古墳名 墳形 規模 所在地 ...

  • 木島平村和栗古墳

    和栗古墳は、長光寺南方の台地上にあります。【アクセス】JR北飯山駅から徒歩・自転...

  • 木島平村鬼の釜古墳

    鬼の釜古墳は、木島平中学校東方の台地上にあります。【アクセス】JR北飯山駅から徒...

  • 飯山市飯綱堂古墳(狐塚)

    飯綱堂古墳は、湯の入荘南東の台地上にあります。【アクセス】 地...

  • 飯山市神戸古墳群

    神戸古墳群は、神戸公民館南東の台地上に分布しています。2基からなります。古墳名 ...

  • 山ノ内町夜間瀬本郷東町古墳群1号墳

    夜間瀬本郷東町古墳群は、實相寺周辺の台地上に分布しています。【アクセス】長電長野...

  • 山ノ内町夜間瀬本郷東町古墳群2号墳

    夜間瀬本郷東町古墳群は、實相寺周辺の台地上に分布しています。古墳名 墳形 規模 ...

  • 山ノ内町夜間瀬本郷東町古墳群3号墳

    夜間瀬本郷東町古墳群は、實相寺周辺の台地上に分布しています。古墳名 墳形 規模 ...

  • 小布施町岩松院古墳群

    岩松院古墳群は、岩松院背後の丘陵斜面に分布しています。積石塚6基からなります。【...

  • 須坂市八丁鎧塚2号墳

    鮎川古墳群(鎧塚古墳群を含む)は、鮎川北岸の扇状地に分布しています。現在約40基...

  • 須坂市天塚3号墳

    鮎川古墳群(鎧塚古墳群を含む)は、鮎川北岸の扇状地に分布しています。現在約40基...

  • 長野市吉2号墳

    吉古墳群は、田子池北方の丘陵上斜面及び平坦面に分布しています。積石塚を含む、4支...

  • 長野市吉3号墳

    吉古墳群は、田子池北方の丘陵上斜面及び平坦面に分布しています。積石塚を含む、4支...

  • 長野市吉8号墳

    吉古墳群は、田子池北方の丘陵上斜面及び平坦面に分布しています。積石塚を含む、4支...

  • 長野市吉72・75号墳

    吉古墳群は、田子池北方の丘陵上斜面及び平坦面に分布しています。積石塚を含む、4支...

  • 長野市籠塚古墳

    籠塚古墳は、飯縄神社東方の丘陵緩斜面にあります。古墳名 墳形 規模 所在地 立地...

  • 長野市八雲台古墳

    八雲台古墳は、ちびっこいこいの森北方の丘陵斜面にあります。【アクセス】[E:#x...

  • 長野市塚穴古墳(蚊里田古墳群)

    本古墳は、見晴しの湯南方の台地上にあります。【アクセス】 地図...

  • 甲斐市中秣塚古墳

    赤坂台古墳群は、釜無川と貢川に挟まれた赤坂台地上に分布しています。かつては約30...

  • 甲斐市往生塚古墳

    本古墳は、貢川右岸台地上にあります。【アクセス】JR竜王駅から徒歩・自転車2.3...

  • 甲斐市大塚古墳

    本古墳は、荒川右岸の扇状地にあります。【アクセス】JR竜王駅から徒歩・自転車3....

  • 甲斐市狐塚2号墳

    赤坂台古墳群は、釜無川と貢川に挟まれた赤坂台地上に分布しています。かつては約30...

  • 南アルプス市塚原上村古墳

    本古墳は、坪川と堰野川に挟まれた緩斜面にあります。【アクセス】JR東花輪駅から徒...

  • 南アルプス市おつき穴古墳

    本古墳は、釜無川を見下ろす御勅使川扇状地にあります。【アクセス】JR竜王駅から徒...

  • 深谷市木の本9号墳現地説明会

    深谷市木の本古墳群9号墳の現地説明会に出かけてきました。東方城の土塁かもと言われ...

  • 北杜市穴塚古墳

    三之蔵古墳群は、塩川左岸段丘上に分布しています。【アクセス】 ...

  • 北杜市湯沢古墳

    本古墳は、湯川左岸上にあります。【アクセス】 地図[E:#x2...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、昇寛さんをフォローしませんか?

ハンドル名
昇寛さん
ブログタイトル
埼群古墳館別館
フォロー
埼群古墳館別館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用