chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kaze
フォロー
住所
魚沼市
出身
未設定
ブログ村参加

2013/04/24

arrow_drop_down
  • 高山性要素の浅草岳

    ここ数日は山行きや早出の仕事などで早朝散歩をしてませんでしたが、今日は再開しました。夜明け前から夜が明けるまでの間はとても敬虔な気持ちになります。 かねてより浅草岳鬼が面山塊あたりでホシガラスの存在を確証していましたが、24日のBCで嘉平与のボッチにその鳴き声と存在を確認しました。一般論的にはハイマツのある場所だとか言われてますが、あくまでも文献では、ということなのでしょう。ほかに、ヤドリギの…

  • 1週間のご無沙汰でした。

    今月は第一週からお客さんが来てくれ、毎週そこそこ家業に従事することができました。ただ、家業の量的にはさしたるものではなかったですね。 その合間を縫い、今月はBC月間でした。4/3は数十年ぶりの大原からのBCで、はじめて本高地沢のドロップをちょこっとだけやってみました。次の週はフリー参加の浅草岳スキーツアーで6名の方々の参加でした。4/17は5年ぶりの黒姫山塊で、しかもピークハントはなんと10年ぶりの黒姫で…

  • 副作用

    一昨日三回目のワクチン接種でした。まったく痛みもなく、快適でしたが、昨日から異常に体だるく、昼には寒気が。仕事から帰ってからも、寒気がひどく、そのまま寝ましたが8℃弱の微熱がでました。夜半すぎからは熱も冷めましたが、やや頭痛があるかなといった程度なので、そのまま仕事には出ようかと思ってます。 午後は異様な疲れがあったんで、もしかして?とは思ったんですが、やっぱり副作用だったのですね。2回目ま…

  • 5年ぶり黒姫。山頂には2011年以来

    お客さんを旧ホテル跡まで送り、そのまま黒姫に向かいました。結構車も止まっていましたが、人数は10人居たか居ないか位だったみたいです。 稜線から黒姫はかなり険悪なナイフになってまして、上黒姫沢源頭部に滑落するとヤバそうなので、板はザックに括りつけて行こうか、板はデポして行こうかと思ったんですが、途中そこそこの中斜面があるので持って行くことに。帰りはそこで再び板を外して通過しようと思いましたが、裏…

  • 4月も半ば過ぎ&GW予約受付中

    4月も中盤を過ぎました。外の景色も大分変ってきまして、フキノトウはもちろん、カタクリやらいろんな草たちも土が出ているところから挙って立ち上がってきています。 道路除雪の建設業者さんも雪が消えないうちにと、排雪作業に精を出し、軒並み大型ダンプが行きかっています。利益率のもっと高い排雪作業は、建設業者さんの貴重なドル箱的存在なのです。 GWはほぼ空き状態です。スキー場も無く、なにもありませんが…

  • 一転、肌寒く&テレマークスキー考察

    昨日は一転寒い日でした。 終日、薪用の木を切ったり、大きな木の玉切り作業でしたが、汗一つかくことはありませんでした。風は冷たく、これから木枯らしが吹くのではあるまいかといった具合でした。しかしながら、今年はブナの実の豊作らしく、早めの新緑が始まっています。また、夏鳥の飛来も始まってますし、サシバなども飛んでいるようです。道端ではギシギシやフキノトウが顔を出し始めていますし、カタクリなども咲き…

  • 顔がヤバいです

    仕事でBCで、といった具合で連日表に出ているので、顔がこれ以上黒くならないだろうというくらい焼けてしまいました。鼻の頭が皮膚がめくれかけてます。 浅草岳スキーツアーは2019年以来です。今回からはルーズな企画に変更し、団体行動が基本ですが、途中撤退などは自己責任で。というスタンスで行われ、以前のように参加者は地元宿利用条件というのがなくなりました。ですので、「浅草岳スキーツアー」というハンドル…

  • 晴天です。

    もうちょっと回数BCできるかと思っていましたが、勤務仕事で人が居なく、毎日駆り出されています。好天続きの連日で、毎日好天で日焼けが進んでます。 今日もドピーカンですね。本日は5人ほど山のお客さんが居られますので、その準備と仕入れです。明日は、数人参加予定の浅草岳フリー参加ツアーの一応のスタッフ参加で浅草行きます。 明日のほか、あと何回行けるでしょうか。途中、板外しがあったとしても、連休が終わ…

  • 早!夏鳥初見

    あんな小さい声で目覚めるんですね。最も昨日は8時に疲れて寝てしまったんですが、トラツグミの声で目覚めました。通常は、今月の中旬以降にやってくる渡り鳥なのですが、早いです。その異常に思える渡り時期に驚いて目が覚めたのでしょうか。今では夜が明けてすっかり音がしなくなりました。 それにしても、BCやトレッカーさんでしょうか、昨日も仕事の合間に浅草岳の融雪期の登山口には10台もの車が停車されておりました…

  • フリー参加 浅草岳スキーツアーのお知らせ

    ここ何年か悪天やコロナで中止としてきましたが、今年より復活しました。 とりあえず、みんなで一緒に行きたいという方については、下記の時間にて集合となります。また、以前のような宿泊限定とか、参加費などの一切の規制はありません。その分自己責任となりますので、それでもよろしければどうぞ!といったツアーです。 下記は「浅草岳スキーツアー」さんのフェイスブックからの引用となります。ちなみに下記佐藤さ…

  • ひさびさ(BCでは)の大原コースから守門へ

    山スキーで大原から守門へ行くのは20年ぶりです。大雲沢ヒュッテ開業前にスキークラブ主催のスキーツアーが実施されていましたが、その時にはこのルートを使い、田小屋集落へ滑走していました。其の後、ヘリスキーが実施され、このツアーは断ち消えてしまったのです。其の後、2000年前半に単独行のお客さんと一緒に登ったことがありましたが、いずれもアルペンスキーでした。ですので、テレマークスキーでは初ということになり…

  • 新年度&いい天気です

    昨日は、2年勤めた農区の役員の引継ぎをしました。さしたる収支もありませんが、人のお金を扱うのは厭なものです。 そんなことで、昨日は久々の休みでしたが、仕入れやら用事を足し、終日雑用したりしまして、そこそこ1日が過ぎてしまいました。 駅の勤務もまた8か月後に行くことになりそうですが、あっという間に冬になるんでしょうね。 昨日の午後から単独行さんの準備やらをし、今日は早朝から食事の準備をしま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kazeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kazeさん
ブログタイトル
季節はめぐる
フォロー
季節はめぐる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用