ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
速報版 関西の旅 2日目 新大阪駅の285系、千里丘での貨物撮影、289系ラッビング編成、大阪駅うめきた口、安治川口、おおさか東線他
関西の旅、2日目はJR編です。ホテルは新大阪駅そばなので、京都方面の初発(5:0...
2023/08/31 04:00
速報版 関西の旅 1日目 阪急電鉄8200系、京福電気鉄道嵐電、大阪メトロ中央線400系,30000A系
7月末の名古屋に続き、今回は関西に来てしまいました。大阪に来たのは2019年10...
2023/08/30 04:00
2023年 北九州旅行 その39 香椎線にも登場したBEC819系
「DENCHA」の愛称を持つBEC819系はキハ40系等で運行されている非電化路...
2023/08/29 04:00
2023年 北九州旅行 その38 混雑対策のロングシート化で従来の番台に+500の番台が誕生した817系
JR九州の九州北部地区の近郊形車両、今回は817系です。本来は熊本、大分地区に投...
2023/08/28 04:00
世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoing747 その29 機材導入の資金負担軽減のため米国籍で導入された N211JL
1983年後半頃と言えば、今でも鮮明に覚えていますが、JALでは長年主力機として...
2023/08/25 04:00
2023年 北九州旅行 その37 輸送力向上工事とワンマン運転対応改造で編成番号が変化した813系
813系は421系、423系、715系等の置き換えのため1994年から2009年...
2023/08/24 04:00
2023年 北九州旅行 その36 リニューアル工事でVVVF化、さらに省電力化が進んだ 811系
昨日に続き、811系の話題です。2016年、製造から33年が経過したことで機器の...
2023/08/23 04:00
2023年 北九州旅行 その35 リニューアル工事でオリジナルタイプが減少しつつある 811系
2017年10月の九州旅行の際に811系に関して、8回の記事で触れました(その1...
2023/08/22 04:00
2023年 北九州旅行 その34 関門連絡に活躍する415系1500番台
JR九州所属の415系、2022年9月のダイヤ改正で鹿児島本線久留米駅以南、日豊...
2023/08/21 04:00
世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoing747 その28 エクゼクティブ・エキスプレスとしてニューヨーク線専用機として活躍したJA8162
前回のJA8161と同様に東京~ニューヨーク線専用機として導入されたのがcn22...
2023/08/18 04:00
2023年 北九州旅行 その33 「かもめ」は新幹線に譲り、「リレーかもめ」、「みどり」、「かささぎ」、そして「ソニック」で活躍する885系 その2
885系のSM3編成は2003年7月18日金曜日21時45分頃、「かもめ46号」...
2023/08/17 04:00
2023年 北九州旅行 その32 「かもめ」は新幹線に譲り、「リレーかもめ」、「みどり」、「かささぎ」、そして「ソニック」で活躍する885系 その1
2000年から2004年にかけ、6両編成11本と事故による代替新製車3両の計69...
2023/08/16 04:00
2023年 北九州旅行 その31 登場以来、「ソニック」で活躍を続ける883系
1994年から1997年にかけて、さらに2008年に登場した883系、今年5月の...
2023/08/15 04:00
西武鉄道 2000N系 8連 2077Fが横瀬基地に廃車回送
2023年8月7日、2000N系8連2077F が横瀬基地へ廃車回送されたそうで...
2023/08/14 04:00
世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoing747 その27 エクゼクティブ・エキスプレスとしてニューヨーク線専用機として活躍したJA8161
JA8149、JA8150の「アロハ・エキスプレス」がリゾート線専用機であったの...
2023/08/11 04:00
2023年 北九州旅行 その29 787系 BM-15編成から「36ぷらす3」編成への転身 その3
吉崎駅を出発した「36ぷらす3」編成は博多駅5番線に入線となります。このホームは...
2023/08/10 04:00
2023年 北九州旅行 その29 787系 BM-15編成から「36ぷらす3」編成への転身 その2
今回は吉崎駅で博多駅入線待ちをする787系BM-363編成「36ぷらす3」の各車...
2023/08/09 04:00
2023年 北九州旅行 その28 787系 BM-15編成から「36ぷらす3」編成への転身 その1
JR九州は1989年3月11日に登場した「ゆふいんの森」以来、多くの観光列車(D...
2023/08/08 04:00
2023年 北九州旅行 その27 新幹線の開業で職場を転々としつつも、今も在来線の主力特急であり続ける787系 その3 にちりん
2022年9月23日の西九州新幹線部分開業後、787系で運用される列車、今回は日...
2023/08/07 04:00
世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoing747 その26 パンナムから購入した貨物機でJUSTでも活躍 JA8160
1980年代初頭のJALの国際線貨物便はダグラスDC-8の貨物機(JA8014,...
2023/08/04 04:00
2023年 北九州旅行 その26 新幹線の開業で職場を転々としつつも、今も在来線の主力特急であり続ける787系 その2 かささぎ・きらめき
787系が担当する特急、今回は「かささぎ」、「きらめき」の紹介です。「かささぎ」...
2023/08/03 04:00
2023年 北九州旅行 その25 新幹線の開業で職場を転々としつつも、今も在来線の主力特急であり続ける787系 その1 リレーかもめ
1992年にデビューした787系に関してもその登場からの歴史を九州北部旅行前に予...
2023/08/02 04:00
2023年 北九州旅行 その24 783系特急電車の今
今回の九州北部旅行を前にして、JR九州にとってはパイオニア的特急電車である783...
2023/08/01 04:00
2023年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、B767-281さんをフォローしませんか?