AWS ソリューションアーキテクトの勉強を始めて1カ月が経過した。早いなー。先日に購入した↑のAWS SAAの問題集を一周し、付録の模擬試験を初見で受けて75%だった。今の実力だとギリギリ受かるか受からないかなので、まだまだ復習する必要はあ
神経質、頭痛持ち、寂しがり屋な30代既婚男性のブログ。基本毎日更新。日記や家計簿を綴ってます。2014年からブログやってます!
日々の食事や日記を書いてます。片頭痛や人間嫌いな性格が関係して日々生きづらさを感じていますが、なんとか生活してます。
1件〜100件
AWS ソリューションアーキテクトの勉強を始めて1カ月が経過した。早いなー。先日に購入した↑のAWS SAAの問題集を一周し、付録の模擬試験を初見で受けて75%だった。今の実力だとギリギリ受かるか受からないかなので、まだまだ復習する必要はあ
お盆休み…だが、台風で大雨だし、コロナはすごいし、資格試験(AWS SAA)も近いしで、結局家から出ずに過ごしている。友人の家に泊まりで遊びに行く予定があったのだが、資格試験日が近いということで来月に延期してもらった。AWS SAAの勉強は
先月の中旬ごろから毎日コツコツと勉強しているAWSソリューションアーキテクト。一通りサラッと勉強し終えたので模擬試験を受けたところ、53%の合格率だった。合格ラインは72%以上なので、まだまだ勉強が足りていないね。一周さらっとやっただけでは
コツコツとAWSソリューションアーキテクトの勉強を継続している。原則、僕の勉強時間は朝のみ。午後は勉強する気になれないからね。AWSの勉強はスマホのみでやってる。「ノートにまとめる」とかいうことは一切やってなくて、読んで理解して問題解いて、
結婚して3年。もうすぐだらごろ家の貯蓄が1000万を突破!貯蓄も収入もだいぶ増えてきたので、そろそろ投資をしよう!!ってことで、色々と奥さんと話した結果、積立投資信託をすることに決めた。積立ファンド名は「eMAXIS Slim 全世界株式(
何歳まで働くか、働けるのか、というのはサラリーマンとして結構重要なテーマだよな。今後も第一線で働けるよう日々の自己研鑽を続けていくとしても、果たして50歳を超えた時にどうなっているかはわからん。このご時世だからね。まぁこの先少なくとも10年
休日の午前中は、数時間勉強、30分の散歩、軽い筋トレ。その後にシャワーを浴び、お昼ご飯を食べ、軽く昼寝してからダラダラとゲームをしたりYOUTUBE見たりとダラダラと過ごす…。という生活がお決まりになりそう。今日もAWSの勉強を数時間、英語
先日のアマゾンプライムDAYで大量に買ったものが続々と届いている。絶対使うであろう日用品とかはセールの時に買いだめしておくのが正解だよな。なんかもう、セールの時以外は買う気が失せてるんだよね。テレビを買うときも、パソコンを買うときも、原則は
AWSソリューションアーキテクトをコツコツ勉強してる。1日1時間くらい。数時間勉強して思ったけど、覚えることはたくさんあるけど難しくはないかな。比べるものじゃないし当たり前かもしれないけど応用情報よりも全然簡単。ITパスポート程度。時間かけ
FIREは目指さずにほどほどに贅沢しながら定年まで働こうかな
2年近くAirpods PROを愛用していたのだけども、なんか飽きたので別のものしよう!ってことで、SONYのWF-1000XM4を買った。これからメイン候補として使っていこうと思う。お金はほどほどに使っていこう。いわゆるFIRE(早期リタ
AWSソリューションアーキテクト アソシエイトの勉強を開始した
これからはクラウドの時代だ~!!ってことで、クラウドエンジニアとしても活躍できるよう、旬であるAWSの勉強を開始することにした。僕のAWSのスキルは、アマゾンのEC2っていう仮想サーバを作れるサービス上に業務用のサーバを構築した程度なので、
年に一度の大セール、アマゾンプライムデーで色々と買いだめしまくったので紹介します。1万円以上買うとポイントが多くもらえるので、欲しい物がなくても日常用品を買いだめしておくと良いと思う。白髪染めを大量に。リステリン2個セットが激安だったので6
誕生日プレゼントとしてipad mini 6を買ってもらった。セルラー版。今更感漂うけど。奥さんも誕生日が近いってこともあって、奥さんの分も買った。まぁ、中古で買ったんだけどね。保証の残ってる端末を一つ辺り70,000円くらいで購入。2つで
色々と人生に大きな変化があった。良い方向に。漠然と書けることだけ書くと、年収が大幅に上がり、収入以外についてもあらゆる面で待遇が向上した。ボーナスはこれまでより2倍近く増えた。ボーナスが2倍とか嘘っぽいよな。僕も嘘かと思ったくらいだ。でもマ
この1ヶ月間、ブログを更新せず何をしていたかといえば、人生の選択をしていた。その選択のために、プライベート時間のほとんどを犠牲にしてたよ。書こうと思えばブログだって書けたけども、なんかゲームすら手につかなかったし、ブログ書く余裕はなかったか
インフレや電気代の値上がりに対抗するため、生活費を見直すことにした。これまで食費に5万〜6万かけていたところを、僕の自炊比率を増やすことで月額3万円台に。スマホ台を節約して、毎月二人で11,000円かかっていたところを6,000円以下に。電
M1のMacBook Airを買った。正確には買い直した。↑発売日すぐに買って、半年くらい使ってなんとなくWindowsのほうがいいかなーとかって思って95,000円で売っ払ったんだっけ。んで、1年ぶりくらいにまた買い直しちゃった。この前奥
最近、年上の先輩に怒ってしまうことが多くて良くない。ハラスメントには気をつけていて、ある程度計算の上で怒ってはいるが、マジでたまにカチンとくるくらい、ノロノロ・・・ノロノロ・・・・。残業できないから日中に詰め込んでるのに、ノロノロ・・・。ノ
テレワークで使う時の椅子をもうちょっといいのにしたいなぁ!って思って、高級な椅子を買った。オカムラのバロンチェアってやつ。画像の右がこれまで使っていた内田洋行の椅子。定価5万円くらいのやつを中古で15000円で買ったけどやつ。画像左のものが
奥さんがAirpods proとMacbook airを買った
色々と買い替え中。僕も奥さんも。1年半くらいAirpods proを使ってきたんだけど、なんか飽きてきちゃって。でなんか、違うものないかなーってノイズキャンセリングイヤホンを色々と探していて、いくつか買っては売ってを繰り返している。いくつか
GWは1日だけ友人と遊び、それ以外のお出かけは奥さんとショッピングモール行ったりスーパー行ったくらいで、それ以外は殆ど家でゴロゴロしてた。自粛ムードもいよいよ開けたって感じだったんだけども、元々インドアな僕はそんなの関係なしに家でだらだらと
2年くらい前にオフィスバスターズで買った内田洋行の椅子。定価は5万円くらいするやつだけど、中古価格で15,000円だった。一般的なオフィスにある椅子と同程度の座り心地で、正直不満はなかったんだけど、今後もテレワークの文化が残って在宅ワークは
GW突入。実家に帰省するか少し迷ったが、有給を使っての10連休にはしなかったので、だらだらゴロゴロと過ごすことに決めた。と言っても初日から友人宅へ遊びに行ったんだけど。立川に住む専門学校時代からの友人宅へ朝っぱらから遊びに。友人は見た目は若
料理は継続している。これ、全部僕が作った。すごいでしょ。うみゃい。(´・ω・`)b最近仕事でやることが多くて結構イライラしてしまう。残業もほんの少し増えてきたしなぁ。色々と納期があって結構大変である。まあそれでもテレワークでやれてる
アマゾンのセールで買ったもの一覧。3万円くらい使っちゃった。
アマゾンのセールで3万円くらい色々と買ったので、僕が買ったものを紹介します。新ビオフェルミンを半年分まとめ買い。継続して飲んでいるのでこういうセールでポイント割り増しの時にガッツリ買う。YAMAHAのPCスピーカー。以前も持っていて売却済み
なんか!リビングをもっと広くしたいなぁ!っていう気持ちがモヤモヤっと膨れ上がって、模様替えした。ビフォーの写真は撮ってない。(忘れた)アフター。広々。まぁ取っ散らかってるけど。ゴロ~~ン…と、寝転がれるようにしたくて広くした。逆向きの写真。
奥さんが数日ぶりに実家から帰省した。実に3年ぶりの実家帰省だったようで、久々に帰れて満足気のようだ。結婚前はお互いに年に2回は自由に帰省しよう、なんて話していたものだが、結婚した途端にコロナが蔓延ってしまって、割と実家が近い僕でも全然帰れな
ネットワークスペシャリスト試験の受験は見送ることにしたので家でゴロゴロ。今日から奥さんがしばらく実家に帰省しているため一人である。久々の独身生活なので自由気ままにやるぞー-!!!って思っても、何も変わらない。いつものようにどこへも出かけずに
ネットワークスペシャリストの本をいろいろ買ったのだけど、仕事が忙しくて勉強の暇がないので今回は受験見送りにした。まあちょっと嘘をついた。仕事はたしかに忙しいんだけどさ、残業規制がかかってるから基本的に毎日定時なので業後にも勉強できるわけで。
電気代がガチでやばい。3月度の電気代は440kwほどで14,000円。去年は470kwで11,000円。それなりに節約頑張って去年よりも消費少なく抑えたのに高い…。そして4月からはさらに1割の値上がりが…(;´Д`)いやまじでやばいぞこれ。
転職前の会社の話だけど、長年契約社員で働いていた契約社員の人が契約満了になったんだよね。50台の方だったんだけども、50歳を超えてから体調が優れなくなって、ここ1年くらいは月に数回しか出社できなかったとか。それじゃ今後も業務はできないよねー
仕事においてチャットで相談が来ることも多いのだけど、女性からの相談だとエモーションがついた絵文字があったりすることが多い。入社したばかりの若いっぽい感じの人からもエモい顔文字がついてたりする。僕は人見知りということもあるからか、返事はだいた
「パソコン何もわからないんです~」を免罪符に、なんでもかんでも質問される事がたまにある。なんでもかんでもである。パソコンの大先生じゃないんだぞ…、と思うことがあったりなかったり、でもまあ、パソコンの大先生でもあるか。転職したての頃は大した案
キッチンをキレイにしよう計画発動!これが、こうなった。掃除しやすくなってスッキリ。コンロ下の収納を奥さんがきれいに整えてくれたおかげで、コンロ回りは何も置かずに済んだ。これで料理後の油汚れも簡単に掃除できるようになったぜ。これからの時期、油
昇給した。年収で言えば2%くらい上がったのだが、単純には喜べない。あらゆるものがインフレしてるからね。電気代なんて4月から10%以上値上がりするらしいしさ。電気代が10%上がると、我が家の場合は年間の支出が15,000円くらい増えてしまうわ
仕事が忙しい。毎年この時期が一番忙しくて、常に何かしらの仕事が溜まっている。オペレーション的な頭を使うようで使わない仕事がいくつか溜まっているのと、自分でいろいろ考えて進めていかないといけないようなやつが2つほど。残業はできないので日中は何
料理にはまっている。「レシピ通り作ればそれなりにまともな物が作れる」ということがわかり、やる気が出ている。最近僕が作った料理は↓の画像の通り。ペペロンチーノ。にんにくチャーハン。生姜チャーハン。ちゃんとレシピ通り作ることで、中華料理
3連休はエルデンリングばっかりやってた。クリアまでもっていけた。
エルデの王になった。ってことで、エルデンリングクリア。プレイ時間はだいたい60時間くらい。レベルは167だった。ラスボスはめちゃくちゃ強くてソロじゃ何時間もかかるなーって感じたのでマルチで倒した。苦労したボスは、ラダーン、火の巨人、黒き剣の
3連休だがどこにも出かけることなくだらだらと過ごしている。どの日も朝の8時くらいにだらだらっと起きて、朝食のバナナヨーグルトを食べて、コーヒーを飲み、あとは自分の部屋に引きこもってずっとだらだら。家にいれば花粉症の症状が完全にゼロにまで抑え
空気清浄機の劇的な効果を改めて感じている今日この頃。トイレにも空気清浄機を置こうってことで、コンパクトなやつを買い足した。買ったのはこれ↑。6畳用のを買ったからか、1畳しかない狭いトイレだと過剰スペックのようで、常時弱運転なのに効果が劇的。
神奈川で大きな地震があり、家がめちゃくちゃ揺れた。震度は4くらいだったらしいが、震度4とは思えぬ揺れ方で超ビビったぜ。何か月か前に同じくらいの地震があったときに地震対策グッズを100円ショップで買って家電の対策はしているのだけど、家がグワン
さらに空気清浄機買ってしまった。空気清浄機に13万円くらい使った。
前回の日記でリビング用の空気清浄機を買いなおし、余った空気清浄機を僕の部屋に持ってきた、と書いたけど、僕の部屋の空気清浄機も買いなおした。買いなおし…買いなおし…?(´・ω・`)?なんかいろいろ買いまくって分からなくなってきたと思うので、こ
先日、空気清浄機を買ったって書いたばかりなんだけど、DAIKINのあまりの良さにもうどうせならもっといいやつ買ってもよくね?ってことで、買いなおした。新製品のMCK70Yってやつ。じゃんっ。めちゃくちゃデカい。椅子と同じくらいの大きさ。これ
家買って一度も使ってなかった床暖房がこんなに良い物だったとは知らなかった
リビングでくつろいでいたら、変なリモコンが壁に設置してあるのを発見。なんじゃこりゃ?(´・ω・`)?って一瞬思ったけど、すぐに思い出した、これは床暖房のリモコン。家買ってもう2年近く経つわけだけども、いまだに一度も稼働したことのない床暖房。
僕も奥さんも花粉症である。僕の花粉症は年々むごくなっている。2月の時点で目がゴロゴロして痒いし、クシャミは連発するし、鼻水は大量に出るし、喉はイガイガするし、頭痛までするし、体中がムズムズしてイライラするし。んで、うちのリビングにはなぜか空
エルデンリングを遊びまくっている今日この頃。プレイ時間は20時間を突破。社会人にしては結構遊んでるのではなかろうか。PS5の起動率があがってきたこともあり、快適に遊べるようにとこれ買った。コントローラー充電スタンド。こういうのは純正品に限る
天気が良かったので、朝に1時間ほど外に出て太陽光を浴びながら運動したあとは、ひたすらエルデンリングばっかりやってた1日。基本的に攻略サイトは見ずに直感でプレイしているのだけど、いきなりドはまりした。なんか宝箱をとったら罠だったみたいで、初心
予約していたPS5版のエルデンリングが届いた。1か月前に楽天マラソンのときに買ったので、実質6000円くらいでゲットできたかな?この前HORIZON買ったばっかりだけども、どっちかっていうとエルデンリングのほうが楽しみにしていたからしばらく
祝日ということで、奥さんと朝からだらだらと過ごした。朝に散歩がてらショッピングモールに行き、GUでズボンを買ったり、ウインドウショッピングしたりしてた。GUって凄まじい安さでまじでビビる。まともっぽいスウェットが1,000円で買えちゃうから
なんか模様替えしたくなって模様替えした。模様替え前の部屋は↑。模様替え後↓。リラックススペース。ここでゲームしたり、動画を見たり。だらだらするスペース。こっちはテレワークする机。机の広さは150cm?、写真の収納は無印で買っ
新作ゲーム、HORIZON FORBIDDEN WESTを買った。ペイペイフリマで15%オフクーポンが配られていたので、新品未使用という状態のものをクーポン使って5,300円でゲットできた。PS4版だけど、PS5版には無料でアップグレード可
スプラ熱が収まったり、シャオミのコスパの良いタブレットを買ったり
この土日はずっとだらだらと過ごした。スプラトゥーン2をしたり、XBOXでHaloをプレイしたり。スプラ熱はようやく冷めてきてくれた。平日でも深夜3時まで遊んでしまったり、白熱した試合でストレスがやばかったりと心身ともに影響が出ていたので、少
花粉症が惨い。年々症状が悪化し続けていて、2月なのにすでにやばい。目はゴロゴロしてめちゃくちゃ痒いし、体中がムズムズするし、日によってはクシャミ・鼻水がすごい。日本ってなんなんだよ…。3年前にアレルギー検査を受けた時の結果は↑のような感じ。
ゲームにつぎ込む時間がやばい。時間の使い方を考え直さなければならない。
平日だというのに深夜の3時までスプラトゥーン2をやりこみ、ウデマエがS+へ昇格した。(ガチエリアのみ)テレワークで最悪8時50分くらいに起きれば仕事はできるので、まぁ遅くまで遊んでもそんなに支障はないのだ。ここからさらに10段階ウデマエを上
相変わらず全く風邪を引いていない。いつから引いてないのかわからなくなってしまった。コロナが流行る前は年に何度も風邪を引いていたのが嘘のようだ。↑まあこれ何度も書いているんだけど、まじで風邪をひかなくなったなあと。驚くくらいに。でもこれからは
僕はIT職ということもあって、コロナ禍になってからはほぼテレワーク生活をしている。といっても7割~8割程度なんだけど。知り合いは100%テレワークの生活を2年くらい続けているようなんだけども、人と会わない生活をしていたら仕事に支障が出るレベ
この土日は、土曜の朝に外に出て運動を1時間ちょっとした以外は家に引きこもってダラダラと過ごした。主にスプラトゥーン、YOUTUBEのみ。あっという間に過ぎた。4月に受験するネットワークスペシャリスト試験に向けて教材を買った。試験対策本って高
我が家は飲み物代にお金をほとんどかけていない。飲み物はルイボスティー or 黒豆茶 or コーヒーのみで、奥さんがたまに100円の発泡酒を飲む程度。朝にルイボスティーか黒豆茶を2Lくらい一気に作って、こうしてポットに入れて1日かけてちびちび
有線LANのポートが足りなくなって買い足した。いわゆるスイッチングハブってやつ。お値段1000円台と激安なのに5つポートに加えてループ検知もしてくれるという、値段の割に優れもの。うちはWifi6に対応した最新のルーターを導入していて、パソコ
実は奥さんが転職したのだが、オミクロンの野郎が猛威を振るっているってこともあり、在宅と出社を交互にしている。それで、これまで使っていた机だと手狭でやりづらいってことで、どうせならと奮発してカリモクの机を椅子を買うことにした。↑机はたしかこれ
今年の情報処理試験、受けるかどうか悩んでいたんだけど、とりあえず申し込みだけはしておくことにした。申し込みしたのはネットワークスペシャリスト試験。(通称ネスペ)なぜこの資格なのかというと、仕事上ネットワークを深く知ることで色々と都合がよさそ
2022年春の情報処理試験を受けるか悩み中。会社の先輩から午前免除がもらえているうちに受けてみたらという話があったので悩み中なのである。次受けるならネットワークスペシャリスト試験かなーとか思いつつ、もうこれ以上高度試験を取っても資格手当の額
最近、規則正しい生活ができていない。寝る時間、起きる時間共にどんどんと遅くなってしまっている。平日だと2時過ぎに床に入り、8時半に希少する始末。ちょっとさすがにこれはいかんなーってことで生活リズムを無理やり早寝早起きに戻すことに。ってことで
相変わらずスプラトゥーン2にハマっている。僕の生活に変化はない。Sランクにまで腕を上げたが、Sランクは今の僕では足手まといのようで、あっという間にAランクに戻った。四苦八苦中。スプラトゥーンをしていると我を忘れるほどにイライラしたり喜んだり
相変わらずテレワークが続いている。オミクロンやらデルタオミクロンの登場やらで、相変わらず感染者数が増えてるってことでまだまだテレワークしている。朝8時過ぎに起きる、朝食を食べる、テレワークする、定時に上がる、スプラトゥーン2をする、夜ご飯を
そういえば初詣には行かなかった。昔はなんか初詣には行っておかないとモヤモヤっとしてたような気もするけど、そういう宗教行事的なの好きじゃないしなーなんて思うようになってから行かなくてもなんとも思わなくなった。中学生くらいまで頃は神様への願い事
4年~5年前くらいに買ったアイリスオーヤマの布団乾燥機がぶっ壊れた。本体とノズルとの接着部分が自身の熱で溶解してしまい、物理的に壊れてしまった。「溶解」するとか設計ミスなんじゃないかって思ったけども、まぁ4年か5年くらい使ったし別にいいか…
朝9時ごろに起きた。朝食のバナナヨーグルトを食べたあとは、運動のため奥さんと外に出た。なんやかんやで2時間くらいエクササイズした。早歩き以上の負荷で歩いたり運動したりすると、アップルウォッチが自動で運動時間を測ってくれるので便利なのだ。アッ
2021年が終わり、2022年になった。2022年は令和4年らしい。2021年に「令和3年」と読んだことも書いたことも聞いたこともほぼゼロだったので、今年は令和○年なんだろうっていつも思う。実家には二泊三日してた。昔は四泊五日とか当たり前に
38歳になった2021年のまとめ。相変わらずコロナが全盛でずっとテレワークの1年だった。トピック的なテレワーク継続コロナが全然収まらないってことで、大体テレワークだった。年間の7割~8割はテレワークだったかな。風邪を引かなかった2020年か
2年振りに帰省することにした。コロナの野郎のせいで、IT職なのでほぼテレワーク、どこにも出かけない、マスクや手洗いうがいを徹底していてコロナにかかる可能性がほぼゼロの僕なのに、世間の空気的に自粛していたんだよ。まぁ今の所大分落ち着いているね
師走の風が身にしみるぜ~。1Fの風呂場での室温が6度台を記録してまじで寒かった。外はマイナス1度とかだったっけ。2Fと3Fはここまで下がらんのだけどもね。寒くなったからか朝全然起きれなくなっちまって、テレワークの日は相変わらず8:30まで寝
「メリークリスマス」という言葉を、今年は一度も使わなかったかもしれない。クリスマスに対しての特別な感情がほとんどゼロになってしまい、クリスマスイブの日も、クリスマスの日も、1ミリも何も思うことなく過ごした。スプラトゥーン2のゲーム内のユーザ
仕事で絡む必要のある相手で、どうにもコミュニケーションが面倒な人がいる。面倒っていうか、なんか空気が読めない感じの方で、今風に言うなら発達障害ってやつなんだと思う。場にそぐわない話を延々として、みんなの空気的に「その話題はもういいから本題に
会社で、忘年会をやりたいけれどもオミクロン株もちょこちょこ出てきたし思うようにできないねえ、でも2年以上飲み会やってないしねぇ、みたいな話題になっていた。そうですねぇ、なんて思いながらウンウンと聞いていた。まぁ僕はお酒が好きではないし、会社
テレワーク生活は相変わらず続いている。最近起きるのがだいぶ遅くなってしまい、テレワークの日は8:30に起床、出社の日でも7:30まで寝ている。まぁそれで何も問題ないんだけどさ。ちょっと前までは朝活として資格勉強してたけども、もうなんかそんな
コロナが落ち着いているし、僕の周囲の人でワクチンを打ってない人は一人もいないので、今年こそは帰省することにした。母や友人との約束をこぎつけたので、年末は実家でゆっくり過ごそうと思う。実家の方は田舎なのでコロナ全盛のときに帰省すると色んな噂が
最近、休日が充実している気がする。午前中は運動がてら外に出て、ついでに大きなショッピングモールでウインドウショッピングし(大体なんか買っちゃうけど)、帰り道にある回転寿司でシーチキン軍艦を大量に食べるのが、毎週の行事になっている。午後はひた
ボーナスが出る月でもあるので支出が嵩んでる。先日は僕と奥さん用にちょっとした遊び道具を15万円くらい買ったり、年末に互いの親にカニを送ったりなんだりで3万円近く使ったり、年明けにはお年玉をあげたりなどなど。結婚前はそういうのよくわからんかっ
前の会社に若くしてだいぶ毛髪がイカれた先輩がいたんだけど、毎回目のやり場に困っていたんだよ。パワー全開でハゲているものだから、真正面で話をしていると、つい視線が頭髪に行きがちになるのだ。僕もおでこがスーパー広いからわかるんだけども、話をして
Chromebookが結構気に入った。2万円台のくせにサクサク動いて、ファンレスでめっちゃ静かで、ブラウザでネットサーフィンする程度なら本体全然熱くならんしで、なかなか快適。安いモノだから気を使わずに使えるし。不安だったのが性能なんだけども
アマゾンのブラックフライデーセールで新しいノートパソコンを買った。今年何台目だよってくらい買いまくっているが、まぁ買った。今年10台くらいは余裕で買ってると思うんだけど、実は手元には一台も残っていない。すべてラクマで売却済み。どのパソコンも
一年のうちで最大級のビッグセールと言っていいアマゾンのブラックフライデーセールが始まった。今回はポイント最大8%が付くってこともあって色々買いまくっている。まずこの出たばかりのfire tv stick4k Max。wifi6に対応したり、
ブラックフライデーセールってことで色んなところでセールをしている。なんとなく新しいゲームがほしいなーと思ってニンテンドースイッチストアとかPSストアとかXBOXストアとかGEOとか色んなサイトを見ては「これ買おうかなぁ」とか思うんだけど、結
気づけば11月下旬になっている。プライベートでなにかしているかと言えば、相変わらずゲームばっかりしてはゴロゴロと過ごしている。ハンドルネームの通りだらだらごろごろしまくっているぜ。まぁ今年は前半に高度情報処理の資格勉強頑張ったし、仕事も大型
緊急事態宣言が明け、コロナ感染者数も大幅に減少しているのに、一切外出せずに自宅に引きこもってゲームばっかりの日々が続いている。外に出かけるより家でゴロゴロとゲームしたり昼寝したり映画みたりしているほうが楽しいしストレスないし楽だしお金かから
先月に数ヶ月あれこれと試してやっとの思いでリリースしたシステムがあったんだけど、上席から一言、「やっぱり使うの辞めることになった」って話が降りてきた。( Д ) ゚ ゚僕の…あの…無駄に何度も会議を開いてあれこれ説明してあれやこれやと試し
奥さんとスプラトゥーンにハマっていて、半日くらい没頭してた。奥さんをゲームに慣れさせるために始めたスプラトゥーンだが、久々にやったら僕自身がハマってしまった。奥さんも結構ハマってくれて、敵を倒したり、試合に勝ったりすると喜んでいる。1試合3
仕事でビッグイベントを終えたり、ゲームにハマってる日々だったり
コロナがだいぶ落ち着いているようで、コロナ前の日常を取り戻しつつあるような感じがするね。まぁ年末にかけてまた増えるんだろうけど、家族全員二度目のワクチン接種も終わっているし、重症化のリスクがだいぶ軽減されているからだいぶ安心かなーとか思って
最近私生活においてちょっとしたトラブル…とまでは行かないけど、まぁトラブルがあったのだが、色々と解決してスッキリした。疲れたわ~~~。詳細は色々あってかけなくてモヤモヤするが、まぁしょうがないね。スプラトゥーン2を久々にやったらハマった。奥
ワクチン二回目(ファイザー)を受けてきたのだが、1回目よりも副反応は薄い…と思いきや、やっぱり副反応がそれなりに出た。打った日数時間後に軽い倦怠感が出て昼寝。夜もなんかだるかったのでいつもより早めに就寝。打った翌日起きた朝は軽快。お出かけし
先日買ったオキュラスクエスト2。これで見る大人向けのVR動画がなかなかすごかったので、奥さんにも見せてみたのよ。僕「大人向けのVR、すごいんだから。ほれ。見てみそ。」奥さん「どれどれ。カポッ」奥さん「・・・うおっ!」僕「すごいだろ」奥さん「
数ヶ月ごとにあるアマゾンのセールのたびに色々なものを買ってしまう。今回は6万円くらい使ってしまった。まずこの写真にある通り、Fire HD 10タブレット。純正カバーと低反射のフィルム付きがセットでめちゃくちゃ安かったのでポチってしまった。
会社の先輩がかわいい。女ではなく、男の大先輩なんだけども。たまにブログに書いてたけどもちょくちょく大きなことをやらかしてしまったり、月1回は突発休み(無断)をしたり、自分でも言ってたけども責任感が希薄で納期を守ったことがほとんどないのだ。そ
仕事で色々とトラブルがあり、疲弊している。色々とやる必要があって中々だるい。あと二週間もあれば色々と終わるはずなのでなんとか乗り切ろう。打ち合わせで上席と合意をとったはずの内容で進めていた案件が、途中で上席から「この内容じゃだめ!○という対
一生モノのテレビ台を買ってもらった。かなでものの頑丈なテレビ台を買った。
良い机、良い椅子を手に入れて、あと僕の部屋でしょぼいのはテレビ台だけだなーって話を奥さんとしていたら、どうせならテレビ台も良いものを買おう!!ってことになり・・・。買ってもらった。ちゃんとした木のやつで55,000円くらい。尋常じゃないくら
一生モノの机を買ってもらった。かなでものの頑丈な机を買った。
一生モノの頑丈な大きな机が欲しい!!!ちゃんとした木のやつがほしい!!!ということで、奥さんに「かなでもの」というところでしっかりした机を買ってもらった。先日、カリモクの椅子セットを買ってもらったんだけども、それと合わせて婚約指輪のお返しっ
母へのプレゼントということでスイッチの設定をしたりしてた。ゲームはマリオカートが欲しいってことだったんで買った。メルカリで5,000円。思えば新品でも5,800円くらいなので、新品でも良かったかなーとか思いつつ、お金がないので800円をケチ
意外とハマってしまった蒙古タンメン中本のカップラーメン。1ヶ月で3回くらい食ってる。食べると翌日には確実にお尻がヒリヒリとして緩いウンピーになるのがわかっていても食べてしまうんだよな。でもさすがにちょっと飽きた、ってのもあるし、副作用のお尻
テレワークばかりしているからか平日があっという間に終わり、いつの間にか休日になっていて、あっという間に休日が過ぎる。時間の経過が異常なまでに早い。年を重ねるにつれて時間が早く過ぎるように感じるものだけど、それとは別の何かが要因になっている気
「ブログリーダー」を活用して、だらごろさんをフォローしませんか?
AWS ソリューションアーキテクトの勉強を始めて1カ月が経過した。早いなー。先日に購入した↑のAWS SAAの問題集を一周し、付録の模擬試験を初見で受けて75%だった。今の実力だとギリギリ受かるか受からないかなので、まだまだ復習する必要はあ
お盆休み…だが、台風で大雨だし、コロナはすごいし、資格試験(AWS SAA)も近いしで、結局家から出ずに過ごしている。友人の家に泊まりで遊びに行く予定があったのだが、資格試験日が近いということで来月に延期してもらった。AWS SAAの勉強は
先月の中旬ごろから毎日コツコツと勉強しているAWSソリューションアーキテクト。一通りサラッと勉強し終えたので模擬試験を受けたところ、53%の合格率だった。合格ラインは72%以上なので、まだまだ勉強が足りていないね。一周さらっとやっただけでは
コツコツとAWSソリューションアーキテクトの勉強を継続している。原則、僕の勉強時間は朝のみ。午後は勉強する気になれないからね。AWSの勉強はスマホのみでやってる。「ノートにまとめる」とかいうことは一切やってなくて、読んで理解して問題解いて、
結婚して3年。もうすぐだらごろ家の貯蓄が1000万を突破!貯蓄も収入もだいぶ増えてきたので、そろそろ投資をしよう!!ってことで、色々と奥さんと話した結果、積立投資信託をすることに決めた。積立ファンド名は「eMAXIS Slim 全世界株式(
何歳まで働くか、働けるのか、というのはサラリーマンとして結構重要なテーマだよな。今後も第一線で働けるよう日々の自己研鑽を続けていくとしても、果たして50歳を超えた時にどうなっているかはわからん。このご時世だからね。まぁこの先少なくとも10年
休日の午前中は、数時間勉強、30分の散歩、軽い筋トレ。その後にシャワーを浴び、お昼ご飯を食べ、軽く昼寝してからダラダラとゲームをしたりYOUTUBE見たりとダラダラと過ごす…。という生活がお決まりになりそう。今日もAWSの勉強を数時間、英語
先日のアマゾンプライムDAYで大量に買ったものが続々と届いている。絶対使うであろう日用品とかはセールの時に買いだめしておくのが正解だよな。なんかもう、セールの時以外は買う気が失せてるんだよね。テレビを買うときも、パソコンを買うときも、原則は
AWSソリューションアーキテクトをコツコツ勉強してる。1日1時間くらい。数時間勉強して思ったけど、覚えることはたくさんあるけど難しくはないかな。比べるものじゃないし当たり前かもしれないけど応用情報よりも全然簡単。ITパスポート程度。時間かけ
2年近くAirpods PROを愛用していたのだけども、なんか飽きたので別のものしよう!ってことで、SONYのWF-1000XM4を買った。これからメイン候補として使っていこうと思う。お金はほどほどに使っていこう。いわゆるFIRE(早期リタ
これからはクラウドの時代だ~!!ってことで、クラウドエンジニアとしても活躍できるよう、旬であるAWSの勉強を開始することにした。僕のAWSのスキルは、アマゾンのEC2っていう仮想サーバを作れるサービス上に業務用のサーバを構築した程度なので、
年に一度の大セール、アマゾンプライムデーで色々と買いだめしまくったので紹介します。1万円以上買うとポイントが多くもらえるので、欲しい物がなくても日常用品を買いだめしておくと良いと思う。白髪染めを大量に。リステリン2個セットが激安だったので6
誕生日プレゼントとしてipad mini 6を買ってもらった。セルラー版。今更感漂うけど。奥さんも誕生日が近いってこともあって、奥さんの分も買った。まぁ、中古で買ったんだけどね。保証の残ってる端末を一つ辺り70,000円くらいで購入。2つで
色々と人生に大きな変化があった。良い方向に。漠然と書けることだけ書くと、年収が大幅に上がり、収入以外についてもあらゆる面で待遇が向上した。ボーナスはこれまでより2倍近く増えた。ボーナスが2倍とか嘘っぽいよな。僕も嘘かと思ったくらいだ。でもマ
この1ヶ月間、ブログを更新せず何をしていたかといえば、人生の選択をしていた。その選択のために、プライベート時間のほとんどを犠牲にしてたよ。書こうと思えばブログだって書けたけども、なんかゲームすら手につかなかったし、ブログ書く余裕はなかったか
インフレや電気代の値上がりに対抗するため、生活費を見直すことにした。これまで食費に5万〜6万かけていたところを、僕の自炊比率を増やすことで月額3万円台に。スマホ台を節約して、毎月二人で11,000円かかっていたところを6,000円以下に。電
M1のMacBook Airを買った。正確には買い直した。↑発売日すぐに買って、半年くらい使ってなんとなくWindowsのほうがいいかなーとかって思って95,000円で売っ払ったんだっけ。んで、1年ぶりくらいにまた買い直しちゃった。この前奥
最近、年上の先輩に怒ってしまうことが多くて良くない。ハラスメントには気をつけていて、ある程度計算の上で怒ってはいるが、マジでたまにカチンとくるくらい、ノロノロ・・・ノロノロ・・・・。残業できないから日中に詰め込んでるのに、ノロノロ・・・。ノ
テレワークで使う時の椅子をもうちょっといいのにしたいなぁ!って思って、高級な椅子を買った。オカムラのバロンチェアってやつ。画像の右がこれまで使っていた内田洋行の椅子。定価5万円くらいのやつを中古で15000円で買ったけどやつ。画像左のものが
色々と買い替え中。僕も奥さんも。1年半くらいAirpods proを使ってきたんだけど、なんか飽きてきちゃって。でなんか、違うものないかなーってノイズキャンセリングイヤホンを色々と探していて、いくつか買っては売ってを繰り返している。いくつか
なんか久々にパソコン自作したいなぁ!!なんていう衝動に駆られ、我慢できなくなって自作することにした。まあたまたま現在行われているアマゾンのセールと、先日のpaypay祭りでパソコンのパーツも色々と安くなっていたので、買い集めて作ることに決め
Amazonのタイムセールで買ったものを紹介します。今回はちょうどパソコンのパーツとか色々と欲しかったこともあって数万円分くらい買いました。写真に見えているのは一部。欲しいものはこういうセールの時にまとめ買いしています。最大6.5%分のポイ
連日雨が降り続いている。まぁ晴れていようが雨だろうが神奈川ではコロナ感染者がすさまじい勢いで増えているので出かけるつもりはないのだが、もう一週間近く太陽光を浴びていないので、そろそろ散歩がしたいなーと思ったり。踏み台昇降運動は相変わらず継続
相変わらず風邪を引いていない。毎朝のバナナヨーグルト効果がかなり効いているんだろう。最近では持病の偏頭痛の頻度さえもかなり減っている。調べてみると、どうも2ヶ月前から飲み始めたDHAサプリ(つまり魚の油、オメガ3)が偏頭痛に有意に効く、って
散々な1日。仕事ではクソなベンダー担当者にあたってしまい地獄絵図だった。とあるシステム更新作業を僕が担当していたのだけど、かなり根幹の部分を弄る内容だったので、事前に作業内容について担当のベンダー会社と打ち合わせしていたんだよ。僕「~という
テレワークのため、一歩も外へ出ずに家で仕事をしていた。ただ踏み台昇降運動を80分も行った結果、歩数は1万歩を突破していた。踏み台昇降運動は本当に楽で、天候にも左右されないし、もしかしてダイエットに最も良いのではないかと思う。しかし、痩せない
久々に奥さんと用事があったので大きな街へ外出したのだが、久々すぎてめちゃくちゃ疲れた。大きな街に出ると人が多いこともあって変なやつに出くわすことが多いんだよな。この時期にところ構わず咳をしまくる頭がおかしそうなジジイとか、なんかずっと独り言
友人宅でだべってきた。3時間くらいかな。ただ駄弁っていただけ。友人は夏休みになるようで週末まで連休のようだ。羨ましかー。夏休みといえば僕も連休を取れるのだけども、結局どこにも行きにくいし、いざコロナになった時に備えて有給は貯めておこうかな、
奥さんと一緒の休み。僕はずっと家でゴロゴロ。奥さんは写真の通り、煮物を作ったり、豚汁を作ったり、数日分の料理をしていた。でき上がった数々の料理をみて最高の嫁をゲットしたもんだなと、しみじみと思ったり。僕はゴロゴロとしつつも踏み台昇降運動
3連休開始。昨日も書いたが、連休だからと言ってテンションは上がらない。なんかいつもの日々を過ごすって感じだ。昔ほど休日のありがたみを感じなくなった理由を明確に知りたい。なぜなのだろうか。だからか有給を取れる環境にあっても積極的に有給を取ろう
あっという間に今週が終わった。そしてカレンダーを見たら3連休であることが判明した。しかしなんの喜びも感じなかった。昔は3連休であることがわかったら「幸せ~」だなんて感じていたような気もするのだが、今は本当に何も感じない。「ふ~ん」って感じで
ほんの少しだけ模様替えした。ベッドとヨギボーの位置をずらしただけだけど。ちと仕事で担当している案件に関するスキルが絶望的に不足しているので、もう仕方ねーから毎日コツコツ勉強することに決めたよ。理解はできるけど覚える量が多すぎて記憶が追いつか
1日1万歩!!を意識して過ごしている。僕は本気でやる!!!って決めたことは最後までやり遂げるって決めているので、今回のダイエットはマジであります(´・ω・`)僕は人間でありますから、ネズミや虫けらなどの下等生物と違い脳みそが発達しております
コッピがテレビを買った。43インチの4k液晶テレビ。設置したところの写真は撮り忘れたのでコッピのブログでご確認くだせい。43インチ、4k、アマゾンプライムビデオやらABEMATVが見れたりするやつ。↑これ。倍速機能はないんだけど、まぁ価格を
尿酸値をガチで下げよう計画発動中。健康診断の結果が届いたら詳しくブログに載せるつもりだが、数値がかなり悪く、対策しないとまじでやばいことになりそうなので、対策することにした。一番効果的なのは体重を適正に保つことと、水分をしっかりとることらし
健康診断を受けてきたのだが、相変わらずあまりよろしくない。詳しい結果は3週間後になるらしいので分かっている情報から。身長172cm、体重は68kg。で去年と比べて体重が少し増。ちなみに2ヶ月前までは70kgくらいあったので、そこから比べれば
PS4版のサイバーパンク2077を始めた。発売当初はバグが酷くて酷評されていたゲームだけど、度重なるアップデートによって安定性を増しており、数時間のプレイでは目立ったバグはなかった。PS5用のアップデートはまだ先らしいけど、PS5でプレイす
テレワーク。ほぼずーっと調べ物をしていた。担当している案件で技術的にわからない部分が多すぎて壁にぶつかっているというか、躓いていて先が不安だ…。今やってる案件、技術的な相談先がないのがネックなんだよね。ギブアップしてベンダーに丸投げできれば
パンツのゴム紐が解けている様子。ず~っとこんな状態で気にせずに履いていたのだけど、伸びまくったのでハサミで切った。このパンツはまだ履く予定。最近まじで服にお金かけなくなったなーと。会社に着てる服なんて基本的に全身ユニクロだからね。Tシャツは
電車が空いていた…?気がするが、それでも多いような気もする。行きも帰りも途中からしか座れなかったしね。感染者数が激増し、オリンピックが始まっているっていうのに、まだこんなにいるんだなーと。代わりに会社の中はガランとしていたけど。うちらの島だ