2019年に、ウィペットを10歳と17歳で立て続けに亡くしました。2020年、新たに迎えたウィと共に過ごす、アラカンおひとり様のほそぼそとした日常をつづります。
ミント2002年生まれ♀、エマ2009年生まれ♀の2頭のウィペットと一緒に、地方都市の郊外に、平屋の小さな家で1人で暮らしています。
雨が降る降る詐欺にあっている、青天続きの岡山地方です。 あっつ 今日は30℃。 ミントをツレに頼んで、遠出してきました。京都どすえ。 帰宅したら、介護部屋が…
生後7ヶ月のジャーマンシェパード。ハイパーです。 歩くのもおぼつかない17歳のウィペットが転ばされて骨折でもしたら大事になります。なので、2頭は会わせません。…
近所のスーパーで、増税前の買いだめを促すキャンペーンをしています。 しかし、ワシは騙されんぞ。 いつも使っている、ふだん248円のトイレットペーパー。セールの…
前の職場のお友達、彼女と私の目指すところは、まあまあ似ています。 “必要な物だけを持つ” 彼女が今一番、処分したいのにできないのが、(ご主人が反対してるから)…
お買い物に行って、自分が買いたいコーナーに人がいたら、じゃあ、ここは後にして他を回ろーっと。 で、肝心の物を買うのをすっかり忘れて帰ってしまう、記憶容量が限り…
早朝、いつものようにパジャマのまま玄関掃除してたら、 「おはようございますっ!はいコレ」 出勤前に配布物を持ってきた町内会長でした。 配布物はポストに入れるよ…
洗濯物を干し終えて、飲みかけのカフェオーレを飲もうとしたら、 カップの中で、ハエが泳いでるぅるぅるぅ~(頭の中でリフレイン) カップを裏に持って行って、塀越し…
年とともに髪は痩せるといいますが、 変わらず、太くて硬くて太い (←太いを2回言うた)ワシの髪です。 白髪染めの放置時間が長いのよ。 朝、ミントがウンツ…
若いころは、ほぼ百発百中で蚊を叩いてたはず。 今はムダに叩いて、手が痛いだけ。 寝ている耳元で断続的に続く、ウィ~~~~~~~~ン(←蚊の羽音) うわあ鬱陶し…
リンゴ改め熊五郎。 未去勢のオス7ヶ月。 今は男性でも、家では座って用を足す人が多いみたいです。(知らんけどなー) 熊五郎も、オシッコは足をあげてしません。…
ツレとフェスティバルに出かけました。 ツ「すぐ戻って来るから、ここで待ってて」私「うん」 人ごみの中にツレの背中が消えていくのを、見送りました。 私、犬のよう…
黒犬は、遊びに夢中になると、ツレが呼んでも来ないそうです。 それではワシが、どんな時でも必ず来る、魔法のコマンドを教えて差し上げましょう。 私「その場で走りな…
名が体を表さなくなったリンゴちゃんです。なので、“熊五郎”に改名します 「ワイはリンゴちゃんや」 いつの間にか、「ボク」から「ワイ」になっとるやないかーい。…
自分が下す評価と、他人様からの評価は違うと、認識を新たにした日曜日です。 私「100メートル先なら、私は25歳に見えるはず」 他人様「穴掘って埋めたろか」 …
昭和の女、美月です。 柔軟剤は使いません。 昭和の女は、直射日光を浴びてゴワッゴワになったタオルで、顔をゴシゴシ拭きますよ。 ツレと付き合い始めの頃、彼のリク…
朝、化粧水を手で顔にパタパタと叩き込んでたら、指がズボッと鼻の穴に入った 爪の間に入ってる欠片は、鼻の粘膜やないかーい。 血ィが、 血ィが、 出る 洗顔の…
今日は、ミントのウンツをトイレシーツで受け止めた。 しかし、 立ち上がる時、そのトイレシーツが斜めになって、ウンツが転がり落ちた。(←あほ) そこで、 次は、…
丑三つ時 ミントがトイレに起きた気配で、私も目を覚ましました。 トイレに連れて行ったら、ボーっと立ってるだけ。シッコもウンツもしない。そして、よたよたカドラー…
今かかっている動物病院の院長は、30代半ばくらいです。 ミント17歳を連れて行くと、毎回、言われます。(と言っても、受診は2回だけ) 院長の祖母は根性が悪くて…
黒犬は週2~3回、リトリバー達と川で遊びます。 大型犬同士、ダイナミックに遊びます。 「リンゴちゃんは何犬かな」「ボク、黒ラブ」 オメエ、黒ラブだったんか! …
エマが亡くなった日から、毎朝、エマのご飯台にお水をあげてます。 「エッぽんエッぽん、お水だよ~」 今日は月命日で、お墓に行ってきました。 「エッぽんエッぽん、…
今日は、黒犬を海に連れて行きました。牛窓海水浴場です。ツレ、日影に座ってるだけ。 では、私が波際に連れて行きましょう。 ゆらゆら揺れる海草の塊にビビッて、腰が…
ツレとの間に、ある理由で、やや緊張感が漂っています。 この空気を多少でも変えるためか、頻繁に外食に誘われます。 金曜日は、彼がネットで探したイタリアンを提案さ…
「ブログリーダー」を活用して、ミンエマさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。