2020年4月当時の旦那の多重債務発覚。2020年7月任意整理手続き開始。2021年3月離婚。元旦那のせいでブラックリスト入りしたシンママのブログ。がんばるシンママを応援します(*'ω'*)
2022年3月
シングルマザーが辛い・疲れたと感じる理由は?その対処法をご紹介!
ついつい頑張ってしまうシングルマザーは『辛い』や『疲れた』と感じやすいです。 もちろん、子どものために頑張っているシングルマザーはとても素敵ですが、子どもだけでなく、あなたも幸せになれるような選択をしましょう。 そうすることで、あなたと子どもの両方が幸せを感じることが増えるはずです。 この記事では、ついつい頑張ってしまうシングルマザーに向けて、シングルマザーが辛い・疲れたと感じる瞬間と、その対処法についてご紹介していきます。 最近、辛い・疲れたと感じるようになった方は要注意ですので、ぜひ最後まで読んで少しでも辛い・疲れたを無くしてみてください! シングルマザーが辛い・疲れたと感じる瞬間 シング
シングルマザーの毎日は忙しい!家事をルーティン化する時短術!
・これもしなきゃ ・やること忘れてた このように、毎日が忙しいシングルマザーはやるべき家事がとても多くてバタバタしがちですよね。 結局、やらなきゃいけないことを後回しにしてしまい、自分に呆れてしまうこともあるのではないでしょうか。 そんな方にオススメなのが、家事のルーティン化です。 この記事では、ルーティン化して時短に繋げる方法や、家事をルーティン化するメリットについてご紹介していきます。 もっと効率的な家事のやり方を探している方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね! ルーティン化して毎日の家事を時短する方法 日頃の生活からルーティン化すると時短につながるポイントは下記の4つです。 ・スキマ時
シングルマザーが国から借りられるお金『母子寡婦福祉資金貸付金』の種類や内容は?
・子どもの学校のお金 ・生活のお金 ・引っ越しのお金 このように、シングルマザーの収入では賄え切れないほどの出費があることもあるでしょう。 そのようなときに、「アコム」や「アイフル」などの貸付業者に借りてしまうと、高額な利子を支払わなければいけませんよね。 そこでオススメなのが、国がシングルマザーを支援するためにお金を貸している『母子寡婦福祉資金貸付金』です。 返済期間にも余裕があり、さらに無利子で借りることもできますので、ぜひチェックしてみてくださいね。 『母子寡婦福祉資金貸付金』の種類と内容 国から貸してもらえる『母子寡婦福祉資金貸付金』は下記の12個です。 ・修学資金 ・修業資金 ・就職
いつデートする?シングルマザーが彼氏とのデートで子どもの預け先は?
・彼氏とのデートで子どもはどうしてる? ・オススメの預け先ってどこ? ・子どもが嫌がらない預け方ってあるの? このように、彼氏とのデートで子どもを預けるときにはたくさんの悩みがありますよね。 子どもと彼氏と3人で“子連れデート”することも考えられますが、やはり男女の関係となると子どもをデートに連れて行かない方がいいことも多いはずです。 そこで、この記事ではシングルマザーが彼氏とデートするときの子どもの預け先や預け方について下記のポイントをご紹介していきます。 ・子どもを預けるオススメの場所 ・子どもに不安な気持ちを与えない上手な預け方 子どもの預け方にお悩みのシングルマザーはぜひ最後まで読んで
シングルマザー恋の悩み!子どもを彼氏に会わせるときに注意することは?
子どもと彼氏を会わせることは、とても気を遣うことですよね。 特に、下記のポイントを押さえていないと、子どもと彼氏をうまく作れないかもしれません。 ・あなたが注意しなくてはいけないこと ・彼氏とあなたが注意したいこと ・子どもに合わせた場所選び この記事では、シングルマザーが子どもに彼氏を会わせるときの注意点と、オススメの場所についてご紹介していきます。 子どもを彼氏に会わせるときの注意すること 子どもを彼氏に会わせるときに、あなたが注意しなければいけないことは下記の4つです。 ・双方の確認をとる ・「パパになる人だよ〜」と言わない ・子どもと彼氏をふたりきりにしない ・どちらかに気を遣い過ぎな
妥協は必要なし!シングルマザーが再婚相手に求めるべき条件8選!
・子どもが幸せなら... ・経済力があるから... このように、シングルマザーが再婚を考えるときに、ある程度妥協して男性を選ぶ方も多いですが、これはよくありません。 シングルマザーだからこそ、再婚相手にはある程度の条件を求めるべきなのです。 そこで、この記事ではシングルマザーが再婚相手に求めるべき条件をご紹介していきます。 シングルマザーが再婚相手に求めるべき条件8選 シングルマザーが再婚相手に求めるべき8つの条件は下記の通りです。 ・本気で好きだと思える ・気を許せているのか ・ある程度の経済力はあるか ・真面目で誠実な男性か ・子ども好きな男性か ・子どもが男性を受け入れているか ・ママと
2022年3月
「ブログリーダー」を活用して、ゆーかさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。