ぼくたちの「5つの小(こ)」を考えてみました。しゅういちトーク One day kobayashi tofu shop #006 youtu.be
東京都はじめ都市部で、新型コロナウイルス感染症発症者数がここにきて上昇。年末にかけて「第三波がくるのではないか」などといわれはじめています。 東西南北、老若問わず「コロナ」一色の二〇二〇年。 「コロナ、コロナ、コロナ、これはきますね」「なにが」「コロナブームが」「ブームじゃないだろ」と、キャイーンがつかみで使うんじゃないかと勘ぐってしまいます。 この三文字が私たちの生活・働き方を一変させ、また、ふりまわされるようになって八カ月余。しかし、この新型のウイルスによって、新型の常識をつくり出した八カ月余ともいえます。 たとえばマスク。冬場や風邪対策だけでなく、いつ何時誰から感染するかわからないから「…
しゅういちトーク - One day Kobayashi tofu shop #005
約三カ月ぶりのしゅういちトーク。 #005は、ボクシング世界戦井上尚弥対モロニーを、元日本王者の視点で語る五分十四秒。 https://youtu.be/0WRhLDDyrro
毎週の入稿作業に追われる火曜日。 そして、昨日は普段の入稿作業とともに、昼間に国会議事堂前で開かれた「平和といのちと人権を!11・3大行動 憲法が生きるコロナ後の社会」と、それに呼応したうたごえの取材・原稿入稿も。 その取材のなかで、印象的だったこと。 内科医の伊藤真実さんが「総予算一兆七千億円のGoToキャンペーンに前のめりな政府の(医療・介護従事者への)薄っぺらな感謝やパフォーマンスはいらない。私たちの納めた税金を、医療、介護、福祉に返してほしい」とスピーチされていました。 集まった人たちはみんな「そうだ!」と思って拍手もしていたし、私もそう思いました。でも、同時に「#医療従事者にエールを…
「ブログリーダー」を活用して、kgさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。