<ゼロポイントアート・ラボ><周波数と色>空海が視覚情報を重視し、お経の世界を仏像で表現した立体曼荼羅を東寺に建立したというお話は、彼の独創性と深い洞察力を示…
ゼロポイントのアートと、アセンション、パラレルワールドなどの多次元宇宙の内容です。
ゼロポイントアートはアセンション、パラレルワールド、スターゲートといった見えない世界に繋がる大宇宙(コスミックアート)の絵です。シフトアップするにはオーラ理論を知ることが重要です。無限次元アートはモナド体(内なる神)からの神界エネルギーの自動書記での墨絵です。「魂の目覚ましアート」であり、癒しの絵でもあます。◉コスミックアート◉深層心理アート◉無限次元アートの総称がKOMEI-ARTです。
2025年4月
「今日の無限次元アート 一筆(541回目) 2025.4.23」
<ゼロポイントアート・ラボ><周波数と色>空海が視覚情報を重視し、お経の世界を仏像で表現した立体曼荼羅を東寺に建立したというお話は、彼の独創性と深い洞察力を示…
「今日の無限次元アート 一筆(540回目) 2025.4.21」
<空海語録>◉「福慧(ふくえ)を崇めんとならば、須(すべから)く明師(めいし)に問うべし。菩提(ぼだい)に趣(おもむ)かんと欲(おも)はば、善知識を求むべし。…
「今日の無限次元アート 一筆(539回目) 2025.4.19」
<孔子語録>◉「仁者は其の言(げん)や訒(かた)んす」ことばには責任をもち、実行が伴(とも)わなければならない。だから仁者は、ことばを出ししぶる。大言壮語など…
「今日の無限次元アート 一筆(538回目) 2025.4.17」
<ゼロポイントアート・ラボ>人間のチャクラは、フラクタルに地球の意識体と共時する場所があり、それは以下の場所といわれています。【地球のチャクラ:マスターリスト…
「今日の無限次元アート 一筆(537回目) 2025.4.15」
<空海語録>◉「子(なんじ)、来たりて道(とう)を問へども道は本(もと)より名(めい)なし。」悟りの道をいろいろ言う人がいるけれども、それぞれの道の名前には何…
「今日の無限次元アート 一筆(535回目) 2025.4.11」
<ゼロポイントアート・ラボ>「風の導き 」 風は吹き 花を揺らす その手に抱く幻の夢やがて訪れる 時の波 偽りの殻を脱ぐ時が目を閉じて 風に委ねよ 宇宙…
「今日の無限次元アート 一筆(534回目) 2025.4.9」
<空海語録>◉「遥かなるを渉(わた)るには邇(ちか)くよりす。」はるかな遠い世界へ行くためには、近いところから行かなければいけません。
「今日の無限次元アート 一筆(533回目) 2025.4.7」
<孔子語録>◉「己に克(か)ちて礼に復(かえ)る」私欲にうち勝って自我を没し、節度を守って社会と一体となる。これが善教を行う仁の道だ。・・・・・◉「仁を為すは…
「今日の無限次元アート 一筆(532回目) 2025.4.5」
<ゼロポイントアート・ラボ>「周波数と波動」10の34乗個の原子核。これは地球上に生まれた時の人の基本数と足立育郎さんはいいます。波動が上がると最高地球上空8…
「今日の無限次元アート 一筆(531回目) 2025.4.3」
<空海語録>◉「心(しん)は内に在らず、外に在らず、 及び両中間(りょうちゅうかん)にも心不可得(しんふかとく)なり。」 心は内にもなく、外にもありませ…
「今日の無限次元アート 一筆(530回目) 2025.4.1」
<孔子語録>◉「沂(き)に浴(よく)し、舞雩(ぶう)に風(ふう)して、詠(えい)じて帰らん。」わたしは、沂水(きすい)のほとりの温泉につかり、舞雩のあたりの美…
2025年4月
「ブログリーダー」を活用して、ゼロポイントKeinさんをフォローしませんか?
<ゼロポイントアート・ラボ><周波数と色>空海が視覚情報を重視し、お経の世界を仏像で表現した立体曼荼羅を東寺に建立したというお話は、彼の独創性と深い洞察力を示…
<空海語録>◉「福慧(ふくえ)を崇めんとならば、須(すべから)く明師(めいし)に問うべし。菩提(ぼだい)に趣(おもむ)かんと欲(おも)はば、善知識を求むべし。…
<孔子語録>◉「仁者は其の言(げん)や訒(かた)んす」ことばには責任をもち、実行が伴(とも)わなければならない。だから仁者は、ことばを出ししぶる。大言壮語など…
<ゼロポイントアート・ラボ>人間のチャクラは、フラクタルに地球の意識体と共時する場所があり、それは以下の場所といわれています。【地球のチャクラ:マスターリスト…
<空海語録>◉「子(なんじ)、来たりて道(とう)を問へども道は本(もと)より名(めい)なし。」悟りの道をいろいろ言う人がいるけれども、それぞれの道の名前には何…
<ゼロポイントアート・ラボ>「風の導き 」 風は吹き 花を揺らす その手に抱く幻の夢やがて訪れる 時の波 偽りの殻を脱ぐ時が目を閉じて 風に委ねよ 宇宙…
<空海語録>◉「遥かなるを渉(わた)るには邇(ちか)くよりす。」はるかな遠い世界へ行くためには、近いところから行かなければいけません。
<孔子語録>◉「己に克(か)ちて礼に復(かえ)る」私欲にうち勝って自我を没し、節度を守って社会と一体となる。これが善教を行う仁の道だ。・・・・・◉「仁を為すは…
<ゼロポイントアート・ラボ>「周波数と波動」10の34乗個の原子核。これは地球上に生まれた時の人の基本数と足立育郎さんはいいます。波動が上がると最高地球上空8…
<空海語録>◉「心(しん)は内に在らず、外に在らず、 及び両中間(りょうちゅうかん)にも心不可得(しんふかとく)なり。」 心は内にもなく、外にもありませ…
<孔子語録>◉「沂(き)に浴(よく)し、舞雩(ぶう)に風(ふう)して、詠(えい)じて帰らん。」わたしは、沂水(きすい)のほとりの温泉につかり、舞雩のあたりの美…
<ゼロポイントアート・ラボ>「魂の乗り物」いま私たちは魂の計画書を天上界のに認可のもと、自身が願い誓った宿命のこの短き猶予をもって、肉体という乗り物に乗ってい…
<空海語録>◉「師に二種(にしょう)あり。一(いつ)には法、二(に)には人(じん)」あなたの先生は二人います。一人はダルマです。もう一人はあなたを教える先生で…
<孔子語録>◉「民(たみ)を足(た)らしむべし.」わたしは、政治家として用いられたならば、なにをおいても、民の生活を安定させることを第一にしたい。・・・・・◉…
<ゼロポイントアート・ラボ>「愛という結晶」宇宙の原理・法則による、光という愛のエネルギーによる、陰陽の仕組みによる、結晶体が地球に存在する。自然を始めとする…
<空海語録>◉「無量の福徳(ふくとく)は求めざるに自(おのずか)ら備わり、 無辺の通力は営まざるに本より得たり。」かぎりない幸せと徳は、求めなくても自身に備…
<孔子語録>◉「民人(みんじん)あり、社 (しゃしょく)あり。何ぞ必ずしも書を読みて、然(しか)る後に学と為(な)さん」民を治め、国政を運営することは、実際の…
<ゼロポイントアート・ラボ>「星は生きている」星が産まれる星の意識が生まれる愛の大きさで、太陽になったり、地球みたいになったりする。それは宇宙に存在するマティ…
<空海語録>◉「法は行蔵(こうぞう)なし。人(じん)に随(したが)って去来(こらい)する。 宝(ほう)の得難きに似たり。」道が示されるも、示されないもありま…
<孔子語録>◉「夫子(ふうし)を以(もっ)て 木鐸(ぼくたく)と為(な)す」天は先生を社会の指導者としているのである。(孔子を評したある人のことば)むかし、法…
<老子語録>◉「六親(ろくしん)和せずして孝慈(こうじ)あり」親子、兄弟、夫婦の六親の間の不和が生じてくると、初めて孝行とか慈愛とかがとりざたされる。孝行や慈…
<空海語録>◉密教という自在な車は、いっさいの空間を一瞬に飛び越えて、生きている間に仏になることができるのです。・・・・・◉すべての仏教の教えは、「即身成仏(…
<孔子語録>◉「巨(しん)は君に事(つこ)うるに 忠を以(もっ)てす」主君につかえるばあいに、大事なことは、忠、すなわち真心をこめてすることだ。社会は、その組…
<老子語録>◉「容(い)るれば乃(すなわ)ち公なり、公なれば乃ち王なり」「容」は、自分の好悪に左右されずに人を受け入れること。「王」は往、すなわちすべての人が…
<空海語録>◉大乗経典はじつに奥深いものです。あなたがよく理解できない箇所があったからといって、仏の教えを疑ってはいけません。・・・・・◉不可思議な中でも、最…
<孔子語録>◉「告朔(こくさく)の餼羊(きよう)」朝廷は一年のはじめに暦を諸侯にわかち、諸侯は毎月のついたちに先祖の廟に犠牲の羊を供え、その暦を民に示し、それ…
<空海語録>◉人間の尊い行為とは孝行と忠義です。その他にたくさんの行為がありますが、この忠孝は最も重要です。ですから、ご両親からいただいたあなたの身体を大切に…
<空海語録>◉人間の尊い行為とは孝行と忠義です。その他にたくさんの行為がありますが、この忠孝は最も重要です。ですから、ご両親からいただいたあなたの身体を大切に…
<孔子語録>◉「其の奥(おう)に媚 (こ)びん与(よ)りは、寧(むし)ろ竈(そう)に媚(こ)びよ」家の奥に祭ってある主神を拝むよりも、その家の竃の神を拝んだほ…
<老子語録>◉有の以って利を為(な)すは、無の以って用を為せばなり」 有というものが世の中に利沢をもたらすのは、 これに先立って「無」というものが用、すなわち…
<空海語録>◉仏教には人々をさとりに導く四つの教え、四無量観という考えがあります。楽しみを与えることを「慈」、苦しみを抜くことを「悲」、他人の楽しみをねたまな…
<孔子語録>◉「絵の事は素(そ)より後(のち)にす」絵画においては、まず下地をよくすることで、色彩を施すのはそのあとのことだ。下地づくりは目に見えない作業であ…
<老子語録>◉「攻遂(こうと)げ身退(しりぞ)くは、天の道なり」春は春のなすべきことを終われば、その地位を夏に譲る。夏も秋も、それぞれ葉を茂らせ実をみのらせば…
<空海語録>◉経蔵はミルクのようであり、律蔵はチーズのようであり、論蔵はヨーグルトのようであり、般若蔵はカルピスのようであり、陀羅尼蔵は最高級のデザートに喩え…
<孔子語録>◉「義を見て為さざるは、勇なきなり」こうするのが、あるいは、こういうのが人間として正しい道だと知りながら、自分の利益のため、または保身のために、あ…
<老子語録>◉「金玉(きんぎょく)、堂に満つれば、之れを能(よ)く守ること莫(な)し」財宝が家に満ちあふれるほどになると、遂にはこれをよく守ることができなくな…
<空海語録>◉智慧が心にあっても、仏との縁がなければ、多くの人々に与える力はありません。・・・・・◉仏様は、神様とはまったく違うものなのです。仏とは、青色でも…
<孔子語録>◉「人にして信なくんば、其の可なるを知らざるなり」人間関係、人間の社会は信義に基づいて成り立っている。信義なくしては人間関係も社会も成立しない。だ…
<老子語録>◉「聖人は、其の身を後にして身先んじ、其の身を外にして身存す」聖人は自分の身のことはいちばんあとに考える。たとえば、道を行く場合にも人に先を譲る。…