ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
4月から新生活が始まりますね
4月から新生活がスタートしますね。わたしの節目は年に3日あって、介護と関係しています。節目をうまく利用して、何度でもリスタートすればいいと思っている人です。
2024/03/29 06:00
認知症の人が誤食・誤飲をしたときにやるべきこと
認知症の母の食器用洗剤の誤飲や、冷蔵庫の脱臭剤の誤食を経験し、介護者として調べたり対処したりしながら得られた情報をまとめました。認知症介護中の家族の皆さん、一度読んでみてください。
2024/03/27 06:00
在宅介護の限界が近いと思われる内容の発信が続いていますが
在宅介護の限界が近いと思われるブログ記事の発信が続いていますが、介護者であるわたし自身はこの状況をどう考え、どう向き合っているのかについて書きました。
2024/03/25 06:00
尿便失禁の改善に期待して行った手術の話
母は3回の出産が原因で、腸が肛門から出る直腸脱になっていたようです。認知症が進行してすっかり忘れていたようですが、その流れで介護者を悩ませる尿便失禁の改善が期待されるある手術を受けたお話です。
2024/03/22 06:00
12年目に突入するこの介護ブログ。介護もブログもこんなに長く続くとは思っていなかった
2013年3月21日、わたしの介護ブログ『40歳からの遠距離介護』を立ち上げました。明日で丸11年。ブログ全盛の時代ではありませんが、まだまだ更新していきます。
2024/03/20 06:00
認知症の母の生活のお膳立てだけでは足りなくなっている話
認知症の母の自立を促すために、生活のお膳立てをしてきました。ところが最近はお膳立てだけでは足りず、最後まで見守る機会が多くなっているお話です。
2024/03/18 06:00
実家近くに空き地が増え始めているのが気になる
最近、岩手の実家の近所に空き地が増え始めました。介護が終わったあとの実家の処分も視野にいれつつ、これはなかなか苦戦するのではと思っています。
2024/03/15 06:00
認知症の母が歯磨き粉の使い方を間違えていたけど、それほど気にならなかったワケ
見守りカメラで認知症の母を見ていたら、歯磨き粉の使い方を間違えていました。その使い方をする人はいないのですが、わたしはそれほど気にはなりませんでした。そのワケとは?
2024/03/13 06:00
いつもと少し違う遠距離介護が始まりました!
3月の遠距離介護がスタートしました。認知症の母の誤飲や異食を徹底的に対策したため、家の雰囲気は様変わりしてしまいました。
2024/03/11 06:00
2年半ぶりに受けた大腸内視鏡検査の結果
2年半ぶりに、胃カメラと大腸内視鏡検査を受けてきました。前回はポリープを切除しましたが、今回はどうだったのか? 大腸がんで亡くなる方が多いので、ぜひ検査を受けましょう。
2024/03/08 06:00
認知症の母の行動が読めないのでスケジュールの立て方を変えた話
認知症の母の見守りを強化するため、わたしの仕事やプライベートのスケジュールの立て方を変えました。この先も遠距離介護を続けていくためにはやむを得ず、次の手も考えてあります。
2024/03/06 06:00
認知症の母が冷蔵庫の脱臭剤を食べて慌てた話
認知症の母が、冷蔵庫の脱臭剤を誤って食べてしまいました。母は岩手に居て、わたしは東京。その時どんな行動をとったのか、どんな対処をしたのかについてお話します。
2024/03/04 06:00
確定申告は大変、でも仕事の成果がお金ではっきり分かる瞬間でもある
確定申告の作業が9割ほど終わり、肩の荷が下りつつあります。インボイス制度、消費税の納付など今年は特に面倒ですが、ほぼひとりで解決できる環境に本当にありがたいなと思っています。
2024/03/01 06:00
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、工藤広伸(くどひろ)さんをフォローしませんか?