chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
40歳からの遠距離介護 https://40kaigo.net/profile/

認知症で独居の母を遠距離在宅介護して13年目。認知症や遠距離介護など、介護に関する本を7作品書きました!

2021年から、音声配信Voicyパーソナリティとして『ちょっと気になる?介護のラジオ』配信中です!

工藤広伸(くどひろ)
フォロー
住所
東京都
出身
盛岡市
ブログ村参加

2013/03/20

arrow_drop_down
  • 認知症の母の危険な外出対策のために買った補助錠が一瞬で終わった話

    認知症の人のひとり歩き(徘徊)の対策等に使われることもある補助錠。わが家では別の用途で補助錠を購入し、取り付けてみました。ところが数時間で鍵が破損、一体なぜ?

  • 介護中にドアを自動で閉めたいと思って購入したドアクローザー

    あらゆるものを遠隔操作しながら遠距離介護を続けていますが、今回挑戦したのは扉。あの扉や戸は閉めていて欲しいと思うところに取り付けるといいのがドアクローザーです。購入したのはいいのですが、いろいろ課題がありまして。

  • グリーン車で移動した遠距離介護で得られた3つの気づき

    先日遠距離介護先である岩手から東京へ帰る際、東北新幹線のグリーン車を利用しました。10年以上遠距離介護をしていて初めてのことでしたが、乗ってみると気づきがあったのでご紹介します。

  • 介護施設の決断は、車椅子を使い始めるとき?

    最期まで在宅介護と思っていても、それが叶わない可能性も十分あります。認知症の母が施設に入るきっかけのひとつになりそうな、車椅子の利用。先日母に使ってもらったときに得られた気づきの話です。

  • 10年ぶり?の介護施設見学と私の施設選びポリシー

    10年ぶり? に、認知症の母の介護施設の見学に行ってきました。わたしが考える介護施設の選び方、そしてポリシーについてご紹介します。

  • 真夏の遠距離介護は天気に翻弄されました!

    18日間の遠距離介護終わりました!通常の介護や配信活動に加えて、雑用が多すぎまして。前半と後半で天気も雑用もだいぶ違っていたので、記事にまとめました。

  • 認知症介護中の家電トラブル。今度は電子レンジから謎の音?

    電子レンジから、ヴィーーーーンという謎の音がするようになりました。認知症介護の視点で考えて、この電子レンジをどうしたかのお話です。

  • 認知症の母がいる居間から聞こえる奇怪な音の正体とは?

    お盆とはいえ、介護はいつもどおりやってきますね。認知症の母のいる居間から、ドンドン!ガリガリ!と奇妙な音が。いったい何が起きたのかと思って、居間の戸を開けてみると……。

  • お盆期間中にぜひ読んで欲しい2冊の介護の本

    お盆期間は、忘れていた親の介護のことを思い出す時期です。せっかくの機会なのにスルーしてしまうと、次はお正月。気づいたら来年のお盆になっていて、もっと早く手を打っておけばよかったと後悔してしまいます。介護スイッチを入れるために、2冊の本を読んでおきましょう!

  • 新しい保険証を認知症の母が捨てた!再交付までの道のり

    認知症の母が、来たばかりの保険証を廃棄してしまいました。今まではギリギリ廃棄しなかったのに、なぜ? 簡単にはいかない、再交付までの道のりです。

  • 母の健康診断の付き添いは息子より娘と思っていたけど何とかなった話

    認知症の母を健康診断へ連れていきました。いつも息子より娘のほうが絶対いいと強く思う健康診断の付き添いですが、今回はなぜかうまくいきました。何でスムーズだったのでしょう?

  • 50代になってもお仕事を頂けるということ

    50代になると転職や仕事の役割など30代、40代のように充実せず、同時に体力的にも下降線をたどる方も多いと思います。わたしも介護離職する前はそんな未来を想像したこともありましたが、ちょっと違う方向へ行けていてハッピーに思っているお話です。

  • 認知症の母、80歳になる

    認知症の母が80歳になりました!今回の遠距離介護でやるべきことや課題についてまとめてみました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、工藤広伸(くどひろ)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
工藤広伸(くどひろ)さん
ブログタイトル
40歳からの遠距離介護
フォロー
40歳からの遠距離介護

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用