フラワーデザイナーへ。西欧と日本のFD、花と装飾を思いつくまま「学べるFDブログ]を写真と文章で。
時々、自宅の庭の花たちや山歩きで出会った高山植物たちの写真。また、花と俳句を楽しんで。息抜きのページも雑感として書いてます。
庭の木々の葉も、あらかた散ってしまい明日からは師走です。 このまま年末になると、コロナに振り回された1年で、なんか虚しいですね。それでも、家族や兄弟知人にも、…
昨日は孫娘の誕生日のお祝いに、湘南の方に出かけました。三歳のバースデー・プレゼントを持参してです。 ついでという訳ではないのですが、クリスマスの頃には行けない…
昨日の寒さが嘘のような、暖かな一日。在宅勤務で、規約の資料をまとめる一日でしたが、午後に息抜きで一時間ばかりの散歩に出ました。 ぐるっと回って多摩モノレールの…
今日は朝から寒い一日でした。午前中に、1歳の孫娘のベビー服を買いに出かけました。上の孫娘のと同じ、SENSE OF WONDERで見つけました。ここの生地とデ…
午前中は穏やかで温かい休日でしたが、午後も三時近くなると曇ってきました。庭で咲いている露地菊も満開で、今年も和花の露地菊を好きなように活ける最後の機会かもしれ…
ここ数日の強い風に、ツルウメモドキの黄葉がほとんど散ってしまいました。実も弾けて、朱赤色の果実が目立ちだしました。こうなると鳥たちに狙われだすので、剪定するこ…
今日の東京郊外の天気は、風が強くて空が落ちつかない一日でした。昨夜から風が生暖かくて、夜中に風の音で目が覚めたほどでしたが。 朝の空も、夕方の空も、多少心を惑…
暑いほどの日でした。買い物に出かける時に、車の窓を開けて走っても気持ちが良いほどでした。 それでも新型コロナウイルスの感染者が、東京都では534人と発表されま…
窓から道路の向こう、黄葉の雑木林を眺めていると、赤い葉の蔦が目に入りました。山桜の根元から伸びた若い幹に、蔦漆(ツタウルシ)の蔓が伸び上がり紅葉していました。…
今日も西の空がうっすらと夕焼け色に染まっているので、明日も晴れのようですね。 午前中から落ち葉が散らばった庭の掃除です。ついでに蔓バラの奔放に伸びているシュー…
二日前の12日は、僕らの結婚記念日でした。 いい天気で散歩に出たぐらいですが、幾つもの昔の出来事が思い出されました。何年目?そうですね、フランスの記念日で言う…
一昨日歩いた、南高尾山稜で摘んできたアオツヅラフジ(青葛藤)を丸く束ねました。妻さんが拾ってきた枯葉を組み合わせて、リビングの壁に飾りました。 晩秋の散歩の記…
せっかくの青空続きの天気予報に誘われて、高尾山の南山稜を歩くことにしました。 朝8時半に高尾山口駅の駐車場に。私たちの車の2台後で満車になりました。平日なのに…
今日は素晴らしい青空が、あさから広がっていました。家の用事を片付けながら、昨日のZOOM会議の議事録をまとめ始めて、気分転換に庭の小菊で秋を活けてもみました。…
今日の散歩は、立川の国営昭和記念公園にとも思ったのですが、人の出が多そうなのでやめました。代りに地味ですが自然公園の、都立小山田緑地に行くことにしました。多摩…
見上げると淡い青空ものぞいて薄陽もさす土曜日でした。薄曇りの日を繰り返しながら、晩秋へと向かうのでしょうね。気分的には、フランスのしょうか詩人、ボードレールの…
明るい一日でしたが、庭のあちこちに咲いていたシュウメイギクも咲き終わりなりました。木々の下で目立たなかった杜鵑(ホトトギス)の花も、散り始めて果実が目立ち始め…
ここ数日で作り上げた資料も一段落と思いきや、ぎりぎりになって幾つかの意見が述べられて再検討となった仕事がありました。けっこう落ち込みますね。でもまあ急がなけれ…
今日は文化の日。朝から依頼されていた契約書の検証をしていました。文字を読み込む、文化の日に相応しい?条文が相手でした。午後に終えて、メール添付で納品して終了。…
今日の午前中は陽がさす日でしたが、午後からは曇りだし今にも雨が降りそうです。 孫たちを連れて息子夫婦が遊びに来て、先ほど帰りました。上の孫が来週から幼稚園で、…
もう今日は11月なんですね。今ブログを書こうとして、目の前のカレンダーを見て気づかされました。先ほど、今日一日かけて書き上げた仕事は、「〇〇試験委員会規則」と…
「ブログリーダー」を活用して、花楽さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。