閑話休題…まぁ続いていると言えば続いてるんですが@どうもこんばんは、TAKAです。リトルカブは現在リヤホイールの組み立てまでこぎつけています。スイングアームま…
素人が自爆しながらVFR800とKLX250を整備していくという日常をハートフルコメディで描くブログです
整備・カスタムなど取り扱っていますが、当方整備士でもなんでもないただの素人なので、内容についての責任は取れませんので悪しからずご了承ください。
2025年7月
閑話休題…まぁ続いていると言えば続いてるんですが@どうもこんばんは、TAKAです。リトルカブは現在リヤホイールの組み立てまでこぎつけています。スイングアームま…
ジモティーでバイクを買ってはいけない Season3 〜部品のサビ落とし
前回 『ジモティーでバイクを買ってはいけない Season3』前回 『ジモティーでバイクを買ってはいけない Season3 〜人の心の光』前回 『ジモティー…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、TAKAさんをフォローしませんか?
閑話休題…まぁ続いていると言えば続いてるんですが@どうもこんばんは、TAKAです。リトルカブは現在リヤホイールの組み立てまでこぎつけています。スイングアームま…
前回 『ジモティーでバイクを買ってはいけない Season3』前回 『ジモティーでバイクを買ってはいけない Season3 〜人の心の光』前回 『ジモティー…
前回 『ジモティーでバイクを買ってはいけない Season3 〜人の心の光』前回 『ジモティーでバイクを買ってはいけない Season3 〜事前準備』前回…
前回 『ジモティーでバイクを買ってはいけない Season3 〜事前準備』前回 『ジモティーでバイクを買ってはいけない Season3 【またやってしまった…
前回 『ジモティーでバイクを買ってはいけない Season3 【またやってしまった】』人はいつ学ぶのか@どうもこんばんは、TAKAです。ある日ジモティーを彷徨…
人はいつ学ぶのか@どうもこんばんは、TAKAです。ある日ジモティーを彷徨っていたところ…見た感じ屋根下っぽいですし、リトリカブですが欠品はなさそう…カブ90は…
小ネタしかないのは良いこと…なのか?@どうもこんばんは、TAKAです。バイク4台ともそこそこ元気。健康なのは良いことですね。まぁ小ネタは無いわけでもなく…何故…
前回 『カブカスタムのスタッドボルトを交換したい 1』特級呪物は止まらない★@どうもこんばんは、TAKAです。 一部界隈では特級呪物として名を馳せている我が…
特級呪物は止まらない★@どうもこんばんは、TAKAです。 一部界隈では特級呪物として名を馳せている我がカブ902号機、スーパーカブ90カスタムですが、エンジン…
前回 『カブカスタムのロングキャリア装着の巻』全国1000万人のスーパーカブオーナーの悩みを今夜解決します@どうもこんばんは、TAKAです。さて、我が家に最初…
全国1000万人のスーパーカブオーナーの悩みを今夜解決します@どうもこんばんは、TAKAです。さて、我が家に最初に来たスーパーカブ90ですが、初期状態はロング…
大修理終了でとりあえず一息つけた感じですね@どうもこんばんは、TAKAです。まぁとはいえ年末にやると言ったカブ90DXのキャブ掃除とか、KLXリヤブレーキOH…
前回 『【祝4回目】VFRのコイルが終了した話【ジバコイル?】』前回 『【VFR800】電装系トラブルのその後のその後【最終章…にしたい】』さて、いい加減終わ…
前回 『【VFR800】電装系トラブルのその後のその後【最終章…にしたい】』さて、いい加減終わりになっていただきたい今日この頃@どうもこんばんは、TAKAです…
前回 『KLX250にキックスターターを取り付ける話 ⑤最終組付け工程…?』前回 『KLXにキックスターターを取り付ける話 ④ メイン組付け編』前回 さて、…
前回 『KLXにキックスターターを取り付ける話 ④ メイン組付け編』前回 さて、ようやっと取り付け編です@どうもこんばんは、TAKAです。KLXのキックスタ…
前回 さて、ようやっと取り付け編です@どうもこんばんは、TAKAです。KLXのキックスターターの取り付けに際しては、オイル、クーラント液を抜いておく必要があ…
前回 『KLXにキックスターターを取り付ける話②』前回 『KLXにキックスターターを付ける話① プロローグ』KLX250。車輌プロフィール「闘う、4スト。」と…
前回 『KLXにキックスターターを付ける話① プロローグ』KLX250。車輌プロフィール「闘う、4スト。」と呼ばれたカワサキの4ストオフロードトレール、KLX…
KLX250。車輌プロフィール「闘う、4スト。」と呼ばれたカワサキの4ストオフロードトレール、KLX250の登場は1998年2月のことだった。「闘う」の由来は…
最近すっかりご無沙汰でした(n回目)@どうもこんばんは、TAKAです。バイクもあれこれやったりやらなかったり。。。こんなこともありますがこれについてはまた後日…
いい加減企画を動かさないとやらずに終わり層で@どうもこんばんは、TAKAです。素体を貰ってきて1年…忙しさを言い訳にほぼ放置してたわけですが、いい加減始めない…
スイングアームを外して始まる物語もこれでお仕舞になりますよ@どうもこんばんは、TAKAです。 さて、今回の裏テーマ・・・VFR、RC46後期モデルのチェーン交…
VFRの明日はどっちだけどカブもやってんだようちはよぉ@どうもこんばんは、TAKAです。まぁ言うてすぐ終わる小ネタですが…最近何かと噂のホームセンターコメリ。…
前回 『チェーン整備の俺流最終結論』気がついたら年明けどころか冬が終わりそうになってる件@どうもこんばんは、TAKAです。さて、以前こんなブログ を投稿した…
気がついたら年明けどころか冬が終わりそうになってる件@どうもこんばんは、TAKAです。さて、以前こんなブログ を投稿したことがあるのです。チェーン整備…バイ…