昨日、出石町本町にて行われたサマフェスです。姉妹店、正覚田中屋がすだちうどんをまつりメニューで展開していたので行ってました。こちらはおでんです。さっぱりすだち…
兵庫・出石(いずし)にて「出石そば」を製造・販売しております田中屋食品・製造部のブログです。
日々の製造のこと、地域のこと、その他戯言を綴っています。
他の製麺業者もきっとそうだと思いますが。 製造の合間を縫って試作を繰り返しています。 試作だか本チャンだかよく分からない画像。 …
皆さん、お中元贈ってますか!! 一説によると近年お中元を贈ったと答える方は4割程度と減少傾向にあると言われています。 一方で母の日や父の日などのいわゆ…
近年は休日が雨天でない限り、ウォーキングを専らの趣味にしている私。 最近は地元ばかり歩いても風景が変わり映えせず、少し車で移動してのウォーキングを楽し…
最後の全仏なのか。Rafa引退撤回してくれ!!Roland-Garros on Instagram: "There are no words. Merci, …
昔、日本テレビ系列でスーパージョッキーという番組がありました。 ビートたけしが司会で有名なコーナーとして熱湯コマーシャルなんて企画もありました。 長寿番…
魚だけでなくエビを飼っているのですが、私はエビ単独で飼育しています。(アップルスネールという貝は同居してますが) エビはコケやエサの残りの食べてくれるの…
桜咲く頃にこんな記事を書きました。 長年連れ添った軽自動車との別れを綴った記事です。 別れがあれば。 出会いがあります。 …
京丹後市峰山町にあるジュンテンドーさんは、飼育魚コーナーが大きく取り扱いも豊富です。 我が出石町からもうちょっと近ければ頻繁に行きたいお店です。 …
久しぶりに部員の土産を取り上げます。 部員が京都に行って購入。 京都を観光してきました。というまんまなネーミング。 磯野家ファミリ…
いささか硬いお話ですが。 労働安全衛生規則が改正され、新たな化学物質規制の体系が示されることとなりました。 それに伴い、以下の内容が企業に対して義務付けら…
部員の作業用丸椅子です。キャスター部分が壊れました。 1個だけでは売ってなかったので、5個セットを購入。 最近は事務機通販でOAチ…
前にも当ブログにてご紹介した、無人ホルモン直売所。 ブログネタにした以来、久々に入店してみました。 もちろん店内は無人かつ、お客さんも…
小学校低学年時代のまさに昭和の頃のお話です。 タイトルにあるように、何でもかんでもすぐ「憧れる」ガキだった訳ですが。 お借り画像です。子供の頃にこう…
鑑賞魚コーナーをチェックしに京丹後市まで足を伸ばしました。 ちょうど昼時だったので。 ショッピングセンター「マイン」内にある気になっていたお…
我が社営業担当が展示会で入手した品です。 出雲本田商店さんの「出雲十割縁起そば」です。 トレーを使った商品です。 つゆ…
部員が旨いつゆがあるので試食してみては、という提案があり。 試食してみる事に。こちらになります。ヤマモリさんの名代そうめんつゆ。 缶コ…
ブログと同じようなスタンスで製造部インスタグラムを展開しております。(要は内容が公私混同と言う事です) 去る4月の中旬に出石そば喰い大会がありまして、当ブロ…
過ぎ去ったゴールデンウィーク、皆様はいかがでしたでしょうか。 いかがって聞かれてもなぁ。な訳ですが、わりとお天気が良かったのでお出かけされた方も多かった…
豊岡市に新しく(と言っても随分前ですが)出来たパン屋さんに行ってみました。 総合高校真向いにあるコチラの建物です。 Sucre シュクルさ…
ワタクシの父親は生前テレビをよく観てました。 テレビ観てる姿と釣りしてる姿しか思い出せないくらいです。 色々観てる男でしたが結構サンテレビを観てたような…
ゴールデンウィークも後半戦ですね。 ここまでお天気良すぎで30℃越えの出石町です。 期間中に配達に出かけたのですが、工場の制服で出たもんで暑くて、暑…
先日、大型連休を利用して、学生時代の友人がご家族を連れて久しぶりに自宅にやって来ました。 会う事自体、十数年かしら。 若かりし頃は、年に何度か会っ…
出石史料館にて今年も「端午の節句展」を絶賛開催中です。 期間中は鯉のぼりオスが目印です。 久保修さんの切り絵展も同時開催中。 立派な五…
他業種についてはわかりませんが、我が麺業界というのは試作、試作、試作の連続です。 新商品を考えるとか、商品を改良を検討するとか、製法を検討するとか…よう…
「ブログリーダー」を活用して、出石そばさんをフォローしませんか?
昨日、出石町本町にて行われたサマフェスです。姉妹店、正覚田中屋がすだちうどんをまつりメニューで展開していたので行ってました。こちらはおでんです。さっぱりすだち…
函館黄金塩なる立派な商品名のラーメンです。 お湯を入れてレンジで600w2分半で出来る、いわゆるレンジ麺。 麺とスープをかやく。 …
乾燥野菜を使ったサラダそばを作ってみました。 本当は野菜を使いたかったのですが、野菜はお高くて…。
豊岡市日高町上郷のひまわり畑です。 この日は全国1位の37.5℃の中撮影してきました。私一人でした。 こちらの畑、秋(10月下旬~11月上旬)に…
今年も出石お城山、谷山川に風鈴が飾られました。 撮りに行こうとしたら豪雨に。 車中で30分程雨を待って撮影。 お陰で少し涼しくなっ…
吉野家が初めて麺類を提供するというのをSNSで知り。 幟に誘われて早速食べてみました。 牛玉スタミナまぜそばです。 基本、香味つゆベ…
来来亭好きでよくネタにしている私。 今回は来来亭カップ麺です。 背油しょうゆ味。 ファミリーマートのコラボ品です。 …
7月初旬だというのに、連日うだるような暑さ。 これが2か月程続くかと思うと…。 という事でケーキです(どういう事だよ) 暑い中、シャトレー…
工場外のコンクリ壁です。コケってますね。 見かねてヤッケに身を包むオヤジ。 コイツで一網打尽だ。 撮ってる私にも跳ねが…やめ…
出石旧福富家住宅で開催中の竹灯籠展示七夕Nightと銘打ったイベントがあったので拝見しに。Liko Hula Studioさんのフラダンス。一番盛り上がってた…
ウチの部員が頑張って作りました。 ちょっと失敗っぽい所もありますが、そこはご愛嬌で。
ウチの部員が頑張って作りました。 ちょっと失敗っぽい所もありますが、そこはご愛嬌で。
またコメダかよ…。 子供が喜びそうな一品をイイおっさんが食べるのです。 これも子供が喜びそう。 出ました!クッピーラムネシロノ…
兵庫県豊岡市但東町のシルク温泉・やまびこ付近の田んぼに大リーグの大谷選手の愛犬「デコピン」の田んぼアートが出来ていました。 その田んぼアートに撮影に挑む部…
連日の暑さで食欲減退。 そんな時にも食べやすい冷やしそばを作ってみました。 ぜひ、見てね!!
モンドセレクションから写真集のようなものが届きました。 武田久美子ばりのホタテ水着のおねーちゃん(古っ)が出てくると思いきや、賞状でした。 …
上戸彩さん御出演のCMを見て無性に食べたくなり。 行っちゃいました。 惹かれたので鬼おろしにします。 もう一つの目的にこの新発売の「丸亀…
出石城山ガーデンさんです。 昔、出石ちりめん工場だった歴史的価値ある建物を改装した、ファミリーや大人数グループに最適なとにかく広いレストランです。 …
ミスタードーナツが「もっちゅりん」なるものを販売している事を広告で知りました。 すぐに行ったら店内大渋滞のうえに売り切れ。 何も買わずにすごすごと帰宅…
マルタイ棒ラーメンを使ってアレンジラーメンを作ってみました。 そばじゃないのね。 という事で今回はラーメンですが見てね!
無地箱にシールを貼る部員。 無地箱なので多用途ですが。 何かとひと手間加える必要があります。 包装紙で包む部員。 ご…
何やら台車が無残な事に。 取っ手の付け根がもぎ取れてしまった模様。 しっかりとした良い台車ではありますが、古いっすからねぇ。 汚れを…
お中元、お歳暮時期にはギフト箱がたくさん出荷されます。 ギフト箱はビニール紐で束ねているのですが、紐は数回使うとダメになるのでエンドレスと言う訳には行…
久しぶりに回転寿司へ。 狙っていた訳ではありませんが、赤しゃりフェア開催中でした。 頼んでみたぞ。 ホントに赤しゃり。 …
突然の内職作業。 お中元ギフト用の部品が足らない予感がして。 基本は外注さんにお願いしてるのですが、外注さんも何かと厳しいご時世なのだそう…
ウィンブルドンはアルカラスの連覇でした。ジョコビッチ相手に失セットゼロは完璧でした。膝手術明けで出ないと思いましたが、まさかの出場でこのパフォーマンスのジョコ…
神戸住まいの知人が自宅に来ました。 お土産としてこんなものを。 神戸阪急のデパ地下にあるDONQ(ドンク)なるベーカリーのミニカヌレ。ち…
先日、こんな作業を記事にしました。 ギフト箱の置き場をパレット化しました。という内容。 パレットと床の間に段差が発生したので。 …
今年はオリンピックイヤーですね。 開催地はパリという事で、世界的にコロナ禍後初のオリンピック。前回大会無観客だった我らが東京は不運というか…。 …
昨年、ギフト置き場をこのようにしたのですが、予想通りハトロン紙は1年でボロボロになりました。 そこでスノコは撤去してプラパレで再度作り直す事に。 …
何じゃこのタイトル…。 業務用扇風機を倉庫から工場へ。 タイトルは扇風機に貼ってあるシールのニッコリ田淵夫婦より。 ご覧の…
ソースで行くべきか、それとも塩で行くべきか、悩む時ってありますよね。(何じゃその問いかけ) 例えばカップ焼きそば。 ソースイカ焼きそばなのか、それ…
みんなジャンキーってるかい? なんてライブ的ノリで始めてみましたが、皆様も人生の中で「外せない」何かを抱えて生きている事でしょう。 ワタクシも思い当た…
何か集まってますね。 皆の視線の先にはコイツが。 何やらタイムカード機が変更になるようです。何でも紙のタイムカード用紙が廃盤で…
出石町内の歴史あるお菓子処、湖月堂さん。 その湖月堂さんの代表的銘菓、権兵衛もちです。 出石町内ではつとに有名で、手土産としてよく利用されて…
友人が姫を授かり、それを祝った返礼として。 こんな物が届きました。 あの赤ちゃん関係で有名なたまひよとゴディバのコラボ品。 こん…
誰一人として1ミリも覚えていないと思いますが、昨年の今頃にギフト箱置き場の改良を実施しました。 昨年の画像です。巨大なスノコにハトロン紙を貼り付けてい…
販促物やプライスカード、はては落書き禁止の掲示物までラミネートをハードに使用する我が社。 そんな我が社の便利アイテムのご紹介。 サンスター文具…
先日、こんなお土産を頂戴しました。 大阪の恋人。何か我が町からすると連距離恋愛的ですが、いわゆる関西のワルのり商品です。 そう言えば面白い恋人…
皆様は台車にどんなイメージをお持ちですか。(そんなもん、何のイメージも持ってないわ!) 基本、物を運ぶための、低い台に小さい車輪を付け、押して行けるように…