やっぱソイル底面フィルターではキューバパールは難しいのか…30Cの底面フィルター水槽、植えても植えてもキューバパールが苔ムックになり一か月経っても増えませんそして一か月と一週間くらい経って、ぼうぼうに増えていたロタラとマヤカの成長が鈍りだし、とろろ昆布状
こんにちはプーチンですフェレットに100均の浮き輪をはめるのが流行ってましたよねずっとダイソーだかセリアに売ってるうきうきアヒルとかなんとか直径8センチくらいの浮き輪でその中に昔チャームでもらえたアヒルみたいなのが乗っている…ダメ はまらない(マニ
間違えましたルミノは11Wのほうじゃなくて24Wの方でしたうーん、うちはマンションだし水槽は10本以上あるが狭いのでどれも小型ばかり24Wのをどうする気で買ったのか思い出せない。30C以下で水草を育てようと思ったことないし…まあいずれにせよこのくらいのパワーは60
驚いたよねこれ60なんだけどなんか育ち悪いんですよ、ロタラもマヤカも…(緑藻とか黒ひげのことは今ともかくとして)背後のGEXの水中フィルターは今頃マヤカで隠れてる予定だったんですけどねまあ何度かはカットして脇差ししましたけど。なんかイマイチ。青いバック
なんか考えなしに水草を植えてへんなところにクリプトあるよねってこと無いですか?ないですか思ったよりもっと後ろの草植えないと全然見栄え悪いなもっと切って植えて範囲増やそう←飲み込まれるクリプト今この状態に二つの水槽が陥っていますしかしクリプトを植え替
「ブログリーダー」を活用して、たけさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。