ここニ、三日蓮の花の追っかけを…予定では、もう一ヶ所(三渓園)予定してるが流石に同じ花ばかり撮ってると・・・!見る方も飽きちゃいますよね!変わったお花を探して…
鎌倉街道を歩く事約25分を掛け八幡様に到着!何時来ても凄い人気の鎌倉ですが最近は、一段と多く成った様ですね!2010年3月に大銀杏が倒れて12年ですか~余り気…
鎌倉五山では、建長寺に次ぐ第2位です寺社の中でも「円覚寺」が個人的に一番好きですね!昨日の夜、大河ドラマ鎌倉殿を観て居て急に行って見たくなり午後より出掛ける…
今回の京都紅葉、撮り旅も愈々最後のスポット!京都駅から徒歩圏で行ける事から最後に?本来は、夜景を撮る積もりでしたが次回の楽しみに♪午前中晴れ間も有ったが午後…
10円硬貨のデザインでお馴染みの平等院鳳凰堂一度はと思って居ましたが、その機会が・・・!何処も同様こちらもコロナ禍で三年振りの夜間拝観で表門前は、長蛇の列で…
少し遅めのチェックアウトをして京都駅に向かう駅まで3分の立地条件の良いホテル!?以前から京都観光の行程に入れていた嵐山散策だ!!山陰線ホームの状態が凄い事に…
桜の季節に、過去二度ほど訪ねた事が有ります紅葉の時期は、初めてです。今でも記憶に残る太閤枝垂れ桜の素晴らしさが! 西大門(仁王門)から五重塔へ向かう 西大門「…
南禅寺天授庵の紅葉 森保ジャパン!おめでとう 前半戦は、心配の連続でしたが・・・先ず1勝幸先良いスタートコスタリカもスペインに0対7で負けてるのでチー…
永観堂・禅林寺Eikando Zenrin-ji 京都にに到着したら先ずは、永観堂「禅林寺」紅葉で三度目ですが、今回の旅が一番中身の有る旅に成った様な気分に…
晴天なら見映えも良かったのだが残念ながら曇り空!平日の嵐山の🍁紅葉風景を?これで平日!日祭はと考えると怖くなっちやいますねーまぁその甲斐は、有るような気も?…
数年ぶりの永観堂今回は中に入って見物して参りました。詳しくは、PCの方でお届け致します。南禅寺昨夜かなりの雨☔️で落葉で見頃も今週いっぱいかなあーこれから醍醐…
品川を出る時は、つめたい雨が降って☔️いましたが途中豊橋駅付近で雨も上がり名古屋駅では、気持ちいい太陽☀️が旅では、あめにご縁のない晴れ男❣️7時7分乗車です…
今日は、目の前で離着陸を見れて少し興奮気味!離陸の方は、上手く撮れるが着陸態勢が障害物が画面に入り難しい 飛行機撮影もこれで5回目の挑戦に成りましたが 少~…
二年ぶりの新宿?Nikonプラザ東京に過日予約を取り本日! 大体2時間余り時間が掛るので初めからサブカメラ持参で今日も 新宿に移ってから予約制になり便利にな…
11/16は、天気予報で北風3~4㍍確認して久し振りに浮島町公園へ既に数人のカメラマンがベンチでスマホで多分確認をしてる様子?一日一便、台北を09:00出発C…
赤レンガ倉庫・・・を後に中華街駅まで海辺をブラブラカメラ散歩をしながら帰る事に日々街路樹も色づき冬に向け一歩々と季節が進んでいるのが外出すると良く分かります…
ヒストリックカーの展示会へ 懐かしい昭和を走り抜けた車が一同に展示、驚きました!車を目前にすると、昔の様々な記憶が蘇って来ました!?高級車も良いけど私はどち…
小春日の様な暖かな日が続いて居りますがそんな中今日は、横浜港の入出港予定船情報を参考に大黒ふ頭まで出掛けてみました!2時間ほどの撮影でしたが、結構日焼けし…
過去に何度か天体ショウ!のチャンスは、有りましたが全て天候に左右されて不発今回は自宅からと言う絶好の機会を只、ベランダから撮れると良かったのだがね~・・・…
明日の天体ショウの練習を幸い天候明日を逃すと次回は、数年後の様子だとか?2023年にも有るそうですが部分月蝕らしい!?初めての挑戦!2時間ほど挑戦して見るつ…
☆赤レンガ倉庫前で今週末12,13日は、 カーマニアには、堪えられないイベントが有るよ! 昨日までは早朝から艦船の見学イベントで潜水艦、護衛艦と云った…
艦艇一般公開 ☆横浜ハンマーヘッド会場 「潜水艦“たいげい”&護衛艦“しらぬい”」 写真点数が少し多く成りましたが宜しければ最後までご覧頂けたら幸いです…
11/3(木・祝)海上自衛隊創設70周年記念 令和4年度は11月6日(日)に無観客実施になった様ですね! 横浜港の四ヶ所のふ頭に集結!横浜ハンマーヘッドに潜…
11月に入り毎日の様に出掛けてるがやることは、済ませての外出ですので・・・所がですね~出足から電車事故と云っても停電でストップ?横浜駅までは、行ける事に・・・…
バラ積船「マルト・ホープ」の離岸&客船「ぱしふぃっくびぃなす」夕刻の出港!
本日の横浜港は、船が一杯でいや~楽しい♪11/6日に、3年ぶりに催される「観艦式2022」の為港内には、艦艇が六隻、停泊して居ます。そんな中大桟橋より太平洋…
今日から11月ですね・・・今月もよろしくお願い致します 散策コースを逆コースで港の見える丘公園へ秋色を探しながらの散策でしたが・・・やはりシンドイ~銀杏並木…
「ブログリーダー」を活用して、はらさんをフォローしませんか?
ここニ、三日蓮の花の追っかけを…予定では、もう一ヶ所(三渓園)予定してるが流石に同じ花ばかり撮ってると・・・!見る方も飽きちゃいますよね!変わったお花を探して…
昨夜、開花の情報を見る為大船植物園のホームページを覗くと14日は、双頭の蓮の開花まじかで臨時開園のお知らせを見て早速…行って参りましたよ!雨の中🌂さしてオマケ…
過日、横浜シンボルタワー撮影後、写友の車で接岸地である大さん橋へ・・・自家用車で無いと出来ない芸当かなぁ~何せ陸の孤島の様な不便さを感じる場所からの移動は? …
未だ開花した“双頭蓮”見た事有りませんが今年は遭遇出来そうな…?三万本に1本と云う珍しい蓮の花だそうですね!見ると幸せに慣れるとか?朝7時開園と言う事で早起き…
昨日、酷暑の中、写友と横浜シンボルタワーより飛鳥Ⅲの帰港シーンを撮りに・・・11時30分が入港スタート時間でしたが?1時間前に到着!炎天下の中時間を持て余し大…
後期高齢者に成ると此の酷暑は、油断大敵ですね。毎日の様に大切な命が…お出掛けのの折は、私も昨年より“日傘”をお供にカメラを片手にブラブラ獲物を探してると頭が痛…
何時もの事だが急遽行くことにそんな訳で到着したのは、11時を少し回って居ましたがハス園では、三脚で撮影してた愛好家が3名程…猛暑日の為か…園内は空いて居ました…
今回で二度目の来園ですが…昨年同様、紫陽花の撮影後・・・被写体を花から園内の歴史的、移築建屋を撮って見たく園内の一部ですが行き着きばったり足の向くままの散策で…
昨年に続き二度目となる撮影スポットだ~昨年も暑かったので暑さを覚悟しての参加でした!所がですね…不慮の電車事故での遅れで30分遅れで目的地へ到着、幸いにも参加…
昨日に続き代わり映えの無い花菖蒲の続きですがちょこっと覗いて頂けると幸いです今日の横浜は、湿度も不愉快を通り越す蒸し暑さ一雨欲しい暑さですが…現在の所零⁇ …
昨日…ネット検索をしていると今が見頃です!…の文字に誘われ行って来ました。昨年までは…?汐入駅前からも直通バスが運行されて居ましたが今年は、JR衣笠駅よりの循…
雨に映える紫陽花を…完璧のスタンバイを出掛けましたが中々…上手く行かないものですね~被写体のアジサイは、結構咲いて居ましたが帰宅予定の時刻まで…等々降る気配な…
汚れ一つない新造船には、青空が一番お似合い(^^♪入港時は、三脚からの撮影でしたが、今日は、船全体を撮影するために色々の場所より撮影して見ました♪ 商船…
例年、横浜開港祭を楽しみにして来ましたが…♪今年はそれに花を添える飛鳥Ⅲがドイツの造船所より回航、母港の横浜へ初入港♪「飛鳥Ⅲ」は、新しい燃料に対応したエンジ…
大船植物園に於いては、5年ぶりの開花とか? HPには、キャッチコピーが…♡ 上から下方へ向かって開花が進んで居る様ですね! 【ヒスイカズラ】こんなに近くで…
リュックの重さは…結構重く成ったが一昨日…体調も良かったのでレンズも広角、望遠そしてマイクロレンズを詰め込んだが?病み上りには少々重かった… 【ゴスぺル】品種…
ブログ投稿を半月間(^o^)ノ < おやすみーしましたが再開致しますよろしくお願いいたします。 山下公園の中ほどに位置する沈床花壇のバラ園を云って居る様ですが…
エビネランと言えば、近郊と云っても東京都町田駅よりバスに乗車と若干不便を感じますが町田えびね苑、30,000株ものエビネの群生と素敵なスポットカメラを初めて間…
散策には、持って乞いの季節‼今が見頃の“藤の花”がカメラに囲まれている様子!撮影者を避けながら数カット撮影! 薔薇園を覗いて…
四月…二週目頃より体調悪くし一泊二日の検査入院以来ご…22日まで検査々の日々が続きブログの投稿も儘ならず本日、久し振りに午後より大船まで花の撮影に平日なのに園…
例年複雑な気持ちで迎えて居ますが・・・今年の夏は、特に酷暑が続くとか、真夏に生まれながら夏は大の苦手にして居ますが、高齢に成ると外出は、特に気負付けなくてはね…
一昨日14日の午後の模様です。見るからに元軍艦と分かる様な流線型の船体凄くかっこ良かったですね!ファンネルのゴールデンベアのマークが… 余談ですが昔、愛用し…
おはようございます折角の三連休相変わらずですね~ 昨日の大さん橋での花火模様をお届けします。まぁ~心配していた雨も大丈夫かなんて…思って居ましたが、午後7時5…
おはようございます! 連日の猛暑で早朝のカメぶらが続いてますが?今朝は、珍しくアメリカの訓練船が入港!?着岸予定が6:45⁉早起きした物の予定が変更10:00…
木々の間を吹き抜ける風で頭を上下に振る様をレンズ越しに鹿の子百合の花弁が可愛く…頭が重くて地べたに附いてる花も…? 別名、七夕百合、土用百合とも呼ばれ…
梅雨も明けない中の今日は、午前中より36℃!の予報が横浜にも…早朝07:00開園へ向けて大船迄 日曜だが早いためか電車はガラガラでしたね 2024年は、新種が…
ここ数日、余りの暑さの連続でカメブラも控えて居ましたが、過日、鶴見区タウンニュースの一面でハスの早朝鑑賞会の記事を読み初日の鑑賞会へ時刻は、6時30分を少し…
天気予報を裏腹に晴れて来たので長いレンズ1本持って港の見える丘へ湿度は高いが快い風が吹き抜けて最高の一時でした!薄雲が空一面に掛って居たので遠方は? 横浜港の…
ブルーインパルスの展示飛行先月、写真トリップ仙台で展示飛行のチャンスが有りましたが時間までに到着出来ずアウトでしたが…! 今回は、天候とにらめっこ状態でしたが…
風景の撮影後は、中華レストランで大好きなチャーハンをサラダ、スープ、コーヒー付と久し振りのお昼らしい食事を摂りました 1時間余りベィサイドを花撮り散策と洒落て…
開業してから3年余りの経過が…行く機会が無かったと云うより期待して無い方かなぁ~?アクセスも非常に良くレストランも周りにあり落ち着いて景観を楽しめるスポット!…
〖亜熱帯の植物〗 只今、グリーンハウス内は、睡蓮の植え替え作業中で残念ながら池の中は空っぽ状態でしたね~ 今年こそはと…パッションフルーツの花を撮りたく8~9…
話には、聞いていた“トンボロ”通常は、江の島へ渡るには、弁天橋を渡りますが、その現象に合わせて撮影会が有り参加体験を…関東地方も梅雨入りをしてしかし当日は、辛…
お外を見るとお手頃の雨降りだ~(^^♪マイクロレンズを装着して河川敷へちょうど立葵の花が見頃を迎えて居たので2~3カット撮って見るも中々上手く撮れない!?次第…
スカシユリと云っても色々有るようですがこれから夏に掛けて特に雨降りの時は、アジサイ、菖蒲に並びオレンジ、赤、黄色と色鮮やかで花色が豊富な花で目を楽しませてく…
ネット投稿画像でぼちぼちハスの開花画像が投稿され思い立ち植物園へ10時半までには、入園する予定で電車へ…ところが?東海道線が東京駅で人身事故の為ストップの車…
花((アジサイ)と郷土の歴史に少しだけ触れ散策を楽しんで見ました。旧府中町役場、旧府中郵便取扱い所、旧小学校の内部を見学して回りましたが・・・?やはり興味をそ…
午後に入り温度計は、32℃越えの暑さだ!木陰で休み休みの撮影今から今年の夏対策を考えないとね頻繁に摂る水分補給に、額から汗も… 真っ白なアナベルとヤマボウシ…
東北の都県6市の夏祭りを一同に観れるイベントを一度観たくて今回ネットで観覧席を5月に購入当日の天候を心配して居ましたが“晴れ男”今回も♪念願叶い東北トリップ…
昨夜は、久し振りの旅で疲れた性か早めの就床して…早朝5時30分に起床!画像は、ホテル10階からの今朝の天候…まぁ~々の天候だ 6時30分からの朝食バイキングへ…