北海道旭川市在住。整理収納アドバイザーの≪aya≫です。モノと心を整理して、快適に暮らしましょ☆
2023年12月
お知らせ 《整理収納アドバイザー2級認定講座》リアル対面式 1月21日(日)オンライン式 ご希望日で承りますお申込み承り中 こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 佐々木 亜弥 です 今日は12月25日🎄クリスマスですね。昨日はパーティで楽しまれた方も多いでしょう♪さて、12月1日から地味にコツコツと開催しておりました《アドベントお片づけ 2023》昨日終了いたしました。LINEグループで参加...
【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.122 2023/2/6今日のテーマ ~モノを大切にしてる人ってどんな人?~あなたの周りに「あの人は、モノを大切にしてるなぁ」って思う人はいませんか?そして、それはどんな光景を見たらそう思いますか?例えば『丁寧に手入れされた革の財布を長年使っている』とか『長年愛用のお気に入りのマグカップで、毎日おいしい珈琲を飲んでいる』とか『部屋に飾って、毎日愛でている』とか。そういう方を見...
【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.121 2023/1/23今日のテーマ ~モノと自分の空間 どっちが大事?「モノを捨てた方が良いと思うけど、捨てられない」と、よくお聞きします。整理収納アドバイザーとしては、モノを捨てることが目的ではありません。ですので、苦しい思いをしてまで捨てるコトはないと思います。ですが。ですが。(大事なので2回言いました)気持ちをフラットにして考えてみて欲しいのですが、使っていない、特に...
【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.120 2022/12/19今日のテーマ ~片づけ本を見ても片づかない理由は~お片づけにお伺いしたり、講座でよくご相談頂くのが「片づけ本とか見たり読んだりしても、うまく片づかない」というお話。「どうしてなのでしょう?」と、聞かれるコトもあります。その答えは、ズバリ!「自分の家とは違うから~」です♪住んでるおうち。家族構成。ライフスタイル。使える時間。使える空間。使えるお金。持っ...
【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.119 2022/12/5今日のテーマ ~部屋をスッキリ見せる方法~「どんなおうち(お部屋)にしたいですか?」と聞くと、多くの方が「スッキリさせたい」と仰います。『スッキリ』いい言葉ですよねー。そして『スッキリした状態』これもいい。『モノが無くてスッキリしている』『気持ちがスッキリした』など。よい状態を表す言葉かもしれません。今日は一般的に『スッキリ見せる方法』をお伝えします...
2023年12月
「ブログリーダー」を活用して、ayaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。