北海道旭川市在住。整理収納アドバイザーの≪aya≫です。モノと心を整理して、快適に暮らしましょ☆
【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.114 2022/9/19今日のテーマ ~モノと気持ちを動かす~『気持ちってね、動いてないと腐るよ』という言葉が、私の好きなドラマの中で使われていました。嫌なコトがあって、ふさぎ込むこともあると思いますが、ずっとそのままでいると腐っちゃう。ということです。実はこれって、モノにも通じることだと思うんですよね。思っていても動いていないと、周りの人にもわからないし、結果として残りま...
【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.113 2022/9/5今日のテーマ ~思うようにならなくて 思い悩んでいる時は~「思うようにならない時は、思うコトを変えてみるといい」と私は思っています。片づけで言うと。インスタなどのSNSで見るオシャレで映える収納や、びしっと揃った収納グッズ、広々とした部屋、洗練されたインテリアで囲まれた空間。こういうのを見ていると「自分ではできないなぁ」とか「ウチは無理だわ」とか。思った...
お知らせ 《整理収納アドバイザー2級認定講座》リアル対面式 10月22日(日)オンライン式 ご希望日で承りますお申込み承り中 こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 佐々木 亜弥 です 本日、旭川市近郊に配布された超人気フリーペーパー 《ライナー》 さんこちらに掲載していただきましたよー♪表面のすぐ下。あさひかわ商工会 加盟店 のコーナーに載せていただいています。朝イチで配達されていた地区...
vol.112 2022/8/15今日のテーマ ~片づけることの壁~私の好きな映画の中の、漫画監督役のセリフで「描くことの壁は 描くことでしか超えられない」というのがあります。これはお片づけにも言えるコトだと思っています。「片づけることの壁は 片づけることでしか超えられない」ですね。世の中便利になって、食器洗いは食洗器。掃除機はルンバ。洗濯干しも衣類乾燥機。などなど、自分がやらなくても機械がやってくれる時代で...
お知らせ 《整理収納アドバイザー2級認定講座》リアル対面式 10月22日(日)オンライン式 ご希望日で承りますお申込み承り中 こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 佐々木 亜弥 です 先日、私のライフワークのひとつ、《整理収納アドバイザー2級認定講座》 を2DAYS 連続講座で開催させていただきましたー♪いつもは、毎月土日に1日で取得できるコースを開催することが多いですが、平日開催や、企業様...
お知らせ 《整理収納アドバイザー2級認定講座》リアル対面式 10月22日(日)オンライン式 ご希望日で承りますお申込み承り中 こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 佐々木 亜弥 です 今日は新しいお知らせです♪~力を合わせてととのう暮らし~プロに聞く!家事のキホン凝縮セミナーこちらで 『片づけ』 の担当講師をさせていただきますよ♪いつもお世話になっている ノスコネ=North Connection 様と...
お知らせ 《整理収納アドバイザー2級認定講座》リアル対面式 10月4日(水)5日(木)2日間連続講座オンライン式 ご希望日で承りますお申込み承り中 こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 佐々木 亜弥 です 私の所属している ハウスキーピング協会 の公式ホームページ内にある無印良品大好き!私の活用法のコーナーに掲載していただきましたー♪無印良品大好き!私の活用法 は → コチラ今回のおすす...
【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.111 2022/8/1今日のテーマ ~趣味を楽しむためには~お部屋の中が、なんとなーくモノが多いと思っている方におすすめの方法があります。それは『趣味のモノと日常使用品と区別してみる』という事です。整理とは《モノを捨てることではなく、区別すること》なので、捨てることが苦手な方も、取り入れやすい方法なんです。趣味のモノっていろいろあると思うのですが、単純にコレクションアイテム...
「ブログリーダー」を活用して、ayaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。