chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • カルチャー初!《つっぱり棒ミニ講座》

    お知らせ 《整理収納アドバイザー2級認定講座》リアル対面式 10月8日(土)オンライン式 ご希望の日程で受講可能お申込み承り中 こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 佐々木 亜弥 です 先月 8/31 に 【旭川公園ゲストハウス】 さんにて開催した《つっぱり棒ミニ講座》今度は、カルチャーセンター初講座として11月5日(土) 道新文化センター さんにて開催いたします♪今日の道新紙面にも掲載されてお...

  • 【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.63

    【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.63 2020/8/3今日のテーマ【片づけの3Sと5S】職場や作業現場で『3S』とか『5S』という言葉を聞きたことがあるかと思います。3Sとは? → 整理・整頓・清掃 の頭文字の3つのS。5Sとは? → 整理、整頓、清掃、清潔、しつけ の頭文字の3つのS。これも間違いではないのですが、整理収納アドバイザー的には3Sで 《整理・収納・整頓》5Sで 《整理・収納・整頓・清掃・習慣》と言っても...

  • 【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.62

    【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.62 2020/7/20今日のテーマ ~始まりはいつでもOK~何かを始めようと思った時に『年齢』を気にしたコトありませんか?「やりたい!」と思って迷いなくすぐに始められる方もいらっしゃるかもしれませんが、私は何かやろうかな?と思った時、いろいろなコトが頭の中を駆け巡る中のひとつに『年齢』があります。けっこう【思い立ったが吉日】タイプではありますが、実は心配性でもあります。いろ...

  • 【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.61

    【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.61 2020/7/6今日のテーマ ~モノがあるから モノを片づける ~『なぜ山に登るのか?』『そこに山があるからだ』という格言(名言)がありますね。実はこれはお片づけにも、応用できる部分があります。片づけを進めていく時に大切なコトは【片づける目的を持つ】というコトが大切なんです。『おうちがいつも片づいていると、いつでも人を呼べる』とか『探しモノが減りそう』など。その...

  • 【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.60

    【福を呼ぶ☆お片づけコラム】 vol.60 2020/6/15~モノゴト形から入るタイプ~モノゴト形から入る=道具などを先に買い揃えるというタイプの方は多いかもしれません。そういう私も どちらかというと、そのタイプです。やる気になる。というか、モチベーションも上がるし、気分的に楽しい、見た目に満足。などなど、ただ、やっかいなのは、それに興味がなくなった時、その形から入った 形=モノ をそのまま放置してしまうコト。...

  • つっぱり棒ミニ講座 開催報告

    お知らせ 《整理収納アドバイザー2級認定講座》リアル対面式 9月11日(日)オンライン式 ご希望の日程で受講可能お申込み承り中 こんにちは。旭川在住 整理収納アドバイザー の 佐々木 亜弥 です 先日 《つっぱり棒ミニ講座》 が無事開催されましたご参加くださいました方々、ありがとうございました。この 《つっぱり棒ミニ講座》 実は今回が北海道初開催!!だったんですー。記念すべき、第1回目だったんですー...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ayaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ayaさん
ブログタイトル
福を呼ぶ☆整理収納〜Happy Go Lucky〜
フォロー
福を呼ぶ☆整理収納〜Happy Go Lucky〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用