その土地の言葉が好き 石川県 輪島市で お米作りしている時 【 やわやわ 】という言葉 好きでした。 ※ ゆっくり 急がずとい…
石川県 輪島市で無肥料無農薬で15年お米作りしていました。地震で離農して、妻の地元の長崎県で新たに農園始める準備進めています。 44歳の再挑戦ブログです。
明後日 8月2日(水)朝 8時15分から NHKのTV 【 あさイチ 】という番組で 化学物質過敏症のこと 放送されます。 輪島のじいち…
今日は 生き物が 水辺で 過ごせるように クワ(みつぐわ)で 水が溜まる場所 掘りました。 泥が落ちてくるので 毎年 1回やってい…
ホームページリュニュアルの 1日でした。 知識0から初めて 15年目 自分で 作れるのは ありがたいです。 ーーーーーー 最近 野生…
今日は 気合と 1文字1文字の感謝と 両方で お米のお客様へ 新米予約の案内の手紙作成 昼過ぎに終わり 投函してきました。 ( …
あれもしたい これもしたい もっとしたい もっともっとしたい俺には夢がある ブルーハーツの 【 夢 】の歌詞 農業をしていると 歌…
今朝は 田んぼの水路 山側の草刈り アブ(刺す虫)が 約7匹 取り囲まれ 背中 3か所 刺されました。 刺す虫、例年より多い気がする.…
今朝も 虫に刺され 2人連続で 唇ぷっくりです.....。 ( 虫除けネットの すき間から 入ってくるのです.....。) 涼しい朝…
イネの病気 【 イモチ病 】 ご存知でしょうか? 普通の農家さんは 農薬で予防します。 『 1回イモチ病が出た田んぼは 菌が残…
今日は 気温 32,5℃ 晴れ 昨日 ワークマンで購入した メッシュのつなぎ服 初のお試し 楽しみに田んぼへ 畑の水やりをしているだ…
【 10年に1度の 暑さが来る 】 と いうニュースに ビビッている おっさん 42歳です。 明日 輪島も 34℃予想..... …
今日 北陸地方は 平年より 2日間早く 梅雨明けしました。 今朝の 田んぼです ↓ そして 今日から 小学生 2人の子どもたちは …
今年は 5月16日から田植え始めました。 例年より 約1週間 早いです。 ーーー 今日は 田植えの順番が 1番目・2番目・3番目の…
大雨で 被害に見舞われた方 お見舞い申し上げます。 少し前に ブログ下書きしたのですが 全国各地で 大雨被害があった直後だったので …
田んぼの水は 山の中 徒歩で 片道20分の場所から 流れてきます。 今日は 山の中の水路周辺の 草刈りしました。 年に 平均10…
今日は 32,5℃まで上がり 今シーズン1番の暑さでした。( 輪島市内は 34℃ ) 外で お仕事された方 お疲れ様です。 梅雨明け…
気温 32℃ 暑い1日でした。 梅雨明け?と 想うような 空でした。 (梅雨明けでは 無かったです) 朝の涼しい時間に ジ…
今朝 今シーズン 初めて 野生のカモの写真 田んぼで撮れました。 親と 子ども数羽 ウォーリーを探せ レベルです ↓ …
今日は 大雨警報が出て 66mmの大雨になりました。 ーーー 日中は 妻の用事で 石川県 羽咋市へ(はくい) 平日なので、上の子ど…
最近は 寂しい毎日でした。 野生のカモの親子を 2週間ぐらい 見ていなくて..... 他に行ったのかな? と 思ってたら 今朝 い…
今日は 朝 田んぼ3枚草刈りしました。 うるり(刺す虫)が 防虫ネットのすき間から入って 唇が 少し ぷっく…
自然栽培米を 米飴に加工していただいているのですが ほぼ 無くなったため 今日は 輪島の隣町 能登町の 横井さんへ 米飴加工用の 白米納品…
梅雨空が 連日 続いています。 毎日 こんな感じ ↓ 16日間天気予報を見ると 今度の 日曜日ごろ 梅雨明けの可能性も出てきました。 …
今朝は 小雨予報 雨合羽着て 草刈りしましたが..... 蒸れて 梅雨時期は 雨合羽着て 草刈り 疲れるし ダメだと 改めて感じました。…
埼玉県で 生まれ育った私 大きな公園が近くにあり 子どものころ、ホタル観察会に よく行きました。 ネットで囲まれた大きな施設の中で 飛び…
今日は 気温 31℃ 他の農家さんと共同作業の1日でした。 農家さんって 本当に 良く働くな~と 共同作業のたび思います。 ーーー …
今日も 草刈り 田んぼ 2枚終わって これで 田んぼ26枚中 12枚 草刈り終了です。 ーーーーーー 話は 変わ…
今日は 気温 25℃ 曇り やや蒸し暑い程度で 仕事進みました。 水路周辺の 矢印の部分 草刈りしたり 山から流れてくる …
今日も 暑かった 日陰で 休憩しながら 草刈りしました。 自家用の畑 1枚も含めて 合計 田んぼ 4枚 草刈り出来て…
今日は 気温 27℃ 蒸し暑い日でした。 昨年使っていた 空調服 (服の中に風が送られる)が 壊れて 空調服、新たに購入 先日届…
昨日のブログ 【 家を探しています 】 下書き書いて 公開するか 2度悩みました。 これで良かったのか? お客様は どう思うのか? 地…
今の家を借りて 住み始めたのが 2011年 春 12年以上お世話になっていますが 来年春までに (2024年春) 都合により 出る…
「ブログリーダー」を活用して、新さんさんをフォローしませんか?
その土地の言葉が好き 石川県 輪島市で お米作りしている時 【 やわやわ 】という言葉 好きでした。 ※ ゆっくり 急がずとい…
6月27日に 梅雨明けした 長崎 平年より22日早いそうです....。 今週 空調服 デビューしました。 バートル(会社…
先週の 田植え終了 13枚から 今週は 9枚 田植え出来て これで 合計 22枚終了しています。 全体の 60%ぐらいかな… …
アントニオ猪木さんが リングで語った言葉 『 道 』 この道をゆけばどうなるものか、危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし、 踏み出…
予定より 早く 先週 6月5日(木)から 田植え 始めました。 写真は 苗 ↓ ーーーーーー 全く考えていなか…
毎日 田んぼの日々です。 ーーー 長年耕作放棄地だった 棚田 草刈りして 耕して(2回目) 畔(あぜ)作る準備の 土…
今日も 忙しい中 見ていただいて ありがたいです。 また 農作業の発信ですが 良かったら読んでください。 ーーーーーー お米農家さんな…
棚田の 初めてのお米作り 試行錯誤の毎日です。 田んぼ 辞めて 働いている方が 集落にいて その方に 教わり 本当にお世話になっ…
長崎で 初めての 苗づくりしています。 ーーーーーー 今日は 紹介です。 輪島で やっていたのと同じく 無肥料の土に 植…
今日は 愚痴を... 輪島で 15年 新規就農レベルだけど やってきた自信は少しあって でも 長崎で お米作りすることになっ…
石川県では コシヒカリを自家採種していました。 ※ 前年 収穫したモミを 来年の種に使用 ーーーーーー 長崎で 初めてのお米作りの今年…
私は 高1で中退して 16歳で 新聞販売店で 就職しました。 19歳で 夜間高校に 入学 夜間高校は 4年制で 22歳で卒業、高卒になりまし…
地域の方に トラクターを借りて 田んぼを 1枚1枚 耕しています。 初めての田んぼ 転落・転倒の可能性もあり 気が抜けず....…
新年度が 始まりました。 新たな環境で新年度を迎えたかた 変わらない いつもの日常のかた それぞれの新年度 少しでも 笑顔多くなりますよ…
田んぼの もう1本の メインの水路を 地域の方に 教えていただきました。 前回の メイン水路より 更に年数使用していなかったそうで お…
輪島には 「つなぐ棚田遺産」として選定され、国の名勝にも指定されている 【 千枚田 】があります。 石川県の公式サイトです↓ 白米千…
お米作りで 大事なのは 【 水 (みず) 】 水路のチェックを 始めました。 長崎で お米作りする場所は 中山間事業 (農家さ…
また 1人農業が再開して 日々 考えて 仕事組み立てる日々です。 輪島で ボロボロだった草刈り機を処分して 長崎で 新品買いました。…
輪島市に 新規就農相談した 2008年 あれから約 16年後 人生2回目の 新規就農相談している私です....。 ーーーーーー 輪島…
輪島の 地震で 農業辞め 今後どうしようか 悩みながら 輪島へ片付けに通った昨年 昨年11月に ① 長崎県 諫早市の 市役所の方 ②…
元日の地震で被災された方 亡くなられた方の ご冥福をお祈りいたします。 知り合いも亡くなりました。考えるだけで 本当につらいです。 家が 住めな…