chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
会津若松でのんびり生活  http://okitamaco.blog.fc2.com/

会津若松市をウロウロしながら美味しいお店を探しています。平日はカフェ、週末はランチを攻めています♪

ハートペンギン
フォロー
住所
会津若松市
出身
未設定
ブログ村参加

2013/02/01

arrow_drop_down
  • 【裏磐梯?おやつ】プチ ボヌール

    先週土曜日の続きです。石筵さんでランチを食べた後は福島県立美術館の企画展を見に行くのですが、その前に裏磐梯の諸橋美術館によっておやつタイム。というのも、インスタで『プチ ボヌール』さんというキッチンカーが来るとの投稿を見て、初めてのキッチンカーなので行ってきました。いつも素敵な美術館ですが、天気がいいとさらに絵画のように美しいですね この日は結婚式の前撮り?もありました ここは画になりますね~さて...

  • 【会津若松ランチ】おにやんま

    先週金曜日、A-UN CAFEさんに行った後、ずっと食べたかったメニューを食べに『おにやんま』さんに行ってきました。着いたのは13時くらいでしたが、平日なのにお客さんがけっこう入っていてビックリ。すっかり人気店です店内はこんな感じ。あと後方にもスペースがあります。メニューです。以前すだち蕎麦を食べに来た来ですが、あれもとっってもおいしかったけどこの日の目的は「冷製トマト蕎麦」です こちらです。おーーーおいし...

  • 【会津若松ランチ】桜鍋 鶴我 会津本店

    今日8月29日は 馬肉(829)の日 ということで829円で馬肉料理が会津若松を中心とした近郊各店で提供される日ですね。過去に何度か829の日のお得なランチを食べに行ったことがありました。過去と被らないお店と思い探してみたらコロナ前にオジャマした鶴我 東山総本山さんの姉妹店?の『桜鍋 鶴我 会津本店』さんでも提供されるとあり、近いので行ってみることに。じつはこちらは未訪でした。オープンは11時半、着いたのは11時20...

  • 【喜多方おやつ】AIZU PEANUT CAFE @ 喜多の郷

    昨日の続きです。磯舟食堂の後は金山町の 東北電力奥会津水力館 みお里のイベント(※後日紹介)ときて次は喜多方へ(^▽^;) その目的はお盆前に道の駅 喜多の郷敷地内にできた『AIZU PEANUT CAFE』さんです。喜多方のアイヅピーナツマート(旧おくやピーナッツ工場)さんがオープンさせたスイーツのお店です。場所はこちら↑ インスタ情報によると営業時間は10時~16時、金山町から着いたのが15時前だったので意気揚々と行ってみる...

  • 【会津坂下町ランチ】磯舟食堂

    今日のランチは会津坂下町の『磯舟食堂』さんに行きました。坂下町といっても少し離れた場所にあります。焼き芋の和蔵あいづさんの同敷地内ですね。ではさっそく店内へ。白いボックスシートがいくつかとカウンターもありました。てか開店と同時に行ったのに、すぐにお客さんが次々とやってきてあっという間に半分以上埋まりました。人気なんですね~メニューです。そそられるメニューがたくさんヾ(o´∀`o)ノ すっごい迷って「いそ...

  • 【猪苗代ランチ】石筵

    今日のランチは猪苗代の蕎麦です。お店は『石筵 (いしむしろ)』さんです。49号線を通るたびに気になっていました。グーグルマップのレビューを見ると、売り切れるのが早いとかあったのでオープン前から行って待機しました(笑)11時にオープンしてさっそく店内へ。まずはお土産品があり、客席は広いっっ 逆から見ても広いっっメニューです。こちらは冷たい蕎麦のみだそうです。珍しいですよね。冬もそうなのかな。いろいろ迷い...

  • 【会津若松deカフェ】A-UN CAFE @ 亀岡工務店の古民家再生

    今日午前中にインスタを見ていたら、日新町に新しいカフェがオープンしていたとの投稿を見つけさっそく行ってみました。とってもお洒落な建物ですがパッと見カフェには見えないかなー(^▽^;) もっとカフェの部分をアピールした方がいいのに…駐車場はお店の前に2台ほど停められます母体は古民家再生を手掛ける亀岡工務店さんという会社で、古民家再生展示場も兼ねたカフェ(というかカフェを兼ねた展示場?)のようです。概要はこち...

  • 【会津若松テイクアウト】もつ煮の寿

    昨日、インスタで『もつ煮の寿』さんがテイクアウトを始められたとの投稿があり、今日ビールのおつみまを買いに行ってきました。花輪がなくなってスッキリインスタでもちょこちょこ見かけるようになり人気のようです 店内は8/4にオープンしてオジャマした以来でしたが同じですね。ではさっそく写真の矢印の「もつ焼(単品)」を購入。前はもつ煮にしたので今日は

  • 【柳津イベント】ミラツナCafe @ ラッキー公園

    7/15土曜日の続きです。この日は午前中にドモンパンさんに行き、その後は道の駅柳津の向かいにあるラッキー公園で開催された小さなイベント

  • 【会津若松deカフェ】あかべこカフェ@河内屋

    昨日の続きです。くうべえるさんでランチを食べた後は、久しぶりに七日町通りの『あかべこカフェ』さんに行きました。行ってみてビックリ あれ? お盆休みって終わりましたよね?な混雑ぶり(^▽^;) いろんな客層で満席に近い状態で席が埋まっていました。でもなんとかタイミング良く座れてメニューです。最後に来たのが2022年2月だったようですが、かなりメニュー内容が変わっていてビックリしました。コロナ明けでお客さんが増...

  • 【道の駅】くうべえる@道の駅あいづ湯川・坂下

    今日はH嬢に誘われて外ランチへ。お目当てのお店があったのですが、お盆明けって振替休日を取るお店が多くて臨時休業でした(^▽^;) なので道の駅 あいづ湯川・坂下内にある『農家レストラン くうべえる』さんに行きました。猛暑というのに、平日というのに駐車場はかなり埋まっています すごいな。そしてくうべえるさんもやがて満席?という人気。まあこちらはいつも人気です。インフォメーションと日替わりランチです。おいしそ...

  • 【下郷町ランチ】会津ジイゴ坂学舎 m&yu @会津ジイゴ坂学舎

    今日は市内でお蕎麦でも食べようと思っていたのですが、インスタで下郷の会津ジイゴ坂学舎さんで洋食レストラン『会津ジイゴ坂学舎 m&yu』さんがまさに今日オープンとの情報を目にしてしまい(笑)、新店を追いかけたいブロガーの性、急きょ予定を変更してジイゴ坂学舎さんへ行ってきました。あらホントだ。火・曜日定休ということは平日も営業されるんですね。最後に来たのが2021年9月だったので少しご無沙汰していました。では...

  • 【喜多方イベント】第17回喜多方レトロ横丁

    今さら「第17回喜多方レトロ横丁」の続きです(^_^;)7/15土曜日に行ってきまして全体の雰囲気をざざっと紹介。まずはクラシックカーがズラッと並んで壮観です 外車から国産車まで本当いろいろあって、ちょうどこの前日に金曜ロードショーで映画「コクリコ坂から」を放送していて似たような車がありタイムリーでしたキャデラックです カッコイイけど燃費悪そう~( ̄▽ ̄;)こちら↑は福島トヨタさん。手前のランクルは今見てもオシャ...

  • 【会津若松ラーメン】会津乃てんぐ

    7/13(木)、この日はH嬢とランチ お店は『会津乃てんぐ』さんです。6月以来なのでわりとすぐに再訪しました。メニューです。自販機で前払いですが、一応テーブルにあったこちら↑も。私は未食の「会津乃黄金鶏塩らーめん」、H嬢は「てんぐらーめん」に。H嬢はあっさりめが好みなので、前回食べた時にあっさりかつとてもおいしかったので私が勧めましたまずは鶏塩らーめんです。あら綺麗なスープ そのお味はめっっっちゃうまーー...

  • 【南陽市スポット】熊野大社

    7/9(日)の続きです。この日は南陽市にある東北の伊勢とも称される?『熊野大社』さんへ行ってきました。御祭神はこちら↑ ここを過ぎてまっすぐ進むと前述したicho cafeさんがありまして、カフェの向かいに取水舎があるのですが花手水になっていてこれまた綺麗 そんなにモリモリではないですが奥ゆかしいというかセンスがありますね 手を清めたら階段を上って本殿へ。なんかやっぱり和歌山県の熊野本神宮に雰囲気が似ているよう...

  • 【南陽市deカフェ】icho cafe

    7/9(日)、この日喜多方の辰さんでラーメンを食べたあとは、時間も早いしそんなに雨も降ってなかったので、南陽市にある『熊野大社』へ行ってきました。今年のゴールデンウィークに熊野三山へ行き、その雰囲気にすっかり魅了され、いろいろ調べてたら南陽市に東北の伊勢とも呼ばれる大きな熊野神社があるのを知りました。もちろんメインの目的は神社ですが、じつは神社の敷地内に『icho cafe(いちょうカフェ)』さんというお店が...

  • 【会津若松バー】GINZA BAR 保志

    7/7の続きです。Faloさんのレセプションの後は、すぐ向かいのAsahialpaビルにある『GINZA BAR 保志(ほし)』さんに行きました。最後に来たのは昨年末だったようで、思ったほどご無沙汰していないです。いつ通りいいムードのお店です。まずはいつものスープです えーーと酔っててよく覚えてないけど何かの冷製スープでした。おいしかったですさて注文は私はスイカのソルティードック、らさんはパッションフルーツのカクテル、H嬢...

  • 【猪苗代おやつ】kukka @ ARTISAN

    7月2日の続きです。この日山の駅食堂さんでランチを食べた後は冷たいものを食べに『パン工房 kukka(クッカ)』さんへ。5/21にプレオープンされてその当日に一度オジャマしました。あれから一カ月ちょっとほど経ちますがインスタによると完売する日が続いているそうです 猪苗代町にパン屋さんてあまりありそうでなかったですよね。そんなKukkaさんなので、16時も過ぎりゃパンなんてほとんど残っていないのは想定内。それよりも6...

  • 【喜多方ベーカリー】たんたんどる

    7月1日(土)、この日まんぷく食堂さんでご飯を食べた後は、時間が早かったのでその足で『たんたんどる』さんへ。じつはこの店頭写真はこの日の3週間前のもので、パンを買いに行ったら車がなかったので急いで(笑)撮影しました。お店に車が停まっていないタイミングなんてレアな大人気店です。時刻は12時過ぎ。さすがに少しはあるだろうと思ったらまあまあありました(笑) でも品切れも多くて、さらには写真にはありませんがこ...

  • 【会津美里町おやつ】suctto

    再び過去記事を順繰りにアップします6/25(日)、この日はリーフガーデン カフェ→マルシェと行って、最後に『Cookies&cakes suctto(サクット)』さんへ。インスタでわりと商品があるとのことだったので、チャンスとばかりに久しぶりに行きました。最後に利用したのは昨年の3月。もっと来たいのですが、すぐに売り切れてしまうので少しでも遅いと諦めれてしまいます(;^ω^)店内にはかろうじてケーキが一種類、焼き菓子はいくつか。...

  • 【会津若松居酒屋】とり助

    先週土曜日の続き。この日の夜は珍しく外で。ダンナと『とり助』さんに行ってきました。桐屋権現亭さん向かいにあります。初めての利用ですね。いい感じです店内はテーブルは2つとL字型カウンターだったかな? 予約していきましたがけっこう埋まっていましたメニューです。ライトの反射で見えづらいところはこのようになっています。あとはオススメなんかも。けっこう種類豊富で迷ってしまいますが、「本ズワイ1杯9800円」がスゴ...

  • 【喜多方deカフェ】天空回廊

    先週土曜日、天蕎庵さんでランチを食べた後は、喜多方に新しいカフェができたので行ってきました。場所は『大和川酒造』さんです。こちらの中に『天空回廊』さんというカフェができたということでした。オープンは8/4です。大和川酒造さんのイベントスペース(裏口)から入るようになっています。ではさっそく中へ。大きな階段を過ぎて左側奥にありました。テーブルは3つ、一階の片隅にひっそりとカフェが設けられているのですが、...

  • 【会津若松イベント】神明神社祭礼

    先週金曜日、もつ煮の寿さんでランチを食べた後は『神明神社祭礼』へ寄りました。開始は13時で行ったのは13時15分頃。なので人はまばら。露天商を横目にスイスイ進んでこの辺で折り返し、反対側へ渡ります。そしてやっぱり主役の神明神社にお参り。お神輿も置いてありました。どこかで担いだのかな。たぶん30分くらい歩いて一旦帰宅し、今度は19時過ぎにダンナと出かけました。するとどこから来たのか(笑)すっごい人 夏休みだか...

  • 【会津若松おやつ?】日光天然氷蔵元 松月

    一昨日の日曜日の続きです。コバコ→アニエス会津と続いて、この日はおやつに明確な目的がありまして、それが強清水の『千本蕎麦』さんの敷地内に限定オープンされている『日光天然氷蔵元 松月』さんです。(※名前は同じですが、当該のお店とリンク先が間違っていたらすみません)インスタを見ていたら、強清水さんの投稿で日光天然氷のかき氷を販売されるとのことだったので、てっきり店内でいただけるのかと思ったら千本蕎麦さん...

  • 【会津若松イベント】なつぞらマーケット@アニエス会津

    昨日の続きです。コバコさんでランチを食べた後はアニエス会津さんで開催されていた『なつぞらマーケット』に寄ってみました。時間が遅かったので行列は見当たらず。でもこの猛暑の中お客さんはポツポツいました。キッチンカーは三台、カレー屋さんが気になりましたが今回は保留(;^ω^)さっそくマルシェに行きます。いつも通り、2か所のお部屋に分かれて色々なお店が出店されています。まずは

  • 【会津美里ランチ】山と山小屋 @ COBACO

    今日は会津美里町で会津せと市が開催されましたが、覗きに行く前に『COBACO(コバコ)』さんでコラボ店でフードとドリンクを提供されているのでランチに行ってきました。久しぶりに来ました。今年の3月にプレオープンでパンを中心としたマルシェを開催されてそれ以来でした。その後5月にグランドオープンを果たされ、その間も色々なイベントを展開されています。でもって今日のイベントは

  • 【猪苗代ランチ】天蕎庵

    今日のランチは先週に続き猪苗代町へ蕎麦を食べに行きました。お店は『会津の蕎麦屋敷 天蕎庵』さんです。お店の前はよく通りかかっていて気になっていました。またまたインスタで気になるメニューを見つけて行った次第です。店内は入ってすぐ右側に戸の奥に座敷、左側にはカウンター席とテーブル席、コンパクトな座敷もありました。メニューです。このように種類豊富。インスタで見つけたメニューとは「冷やしかけそば」で、先週...

  • 【会津若松ランチ】もつ煮の寿

    今日、洋食屋のマーティンさんの隣?に新しいお店がオープンしました。そのお店とは『もつ煮の寿』さんというもつ煮専門店です。珍しいジャンルですね。花輪の下に隠れていますがメニューと営業情報など。数日前に撮影しておきました。さっそく店内へ。まずは券売機で食券を購入します。もつメインですが、苦手という人のために豚ロース定食も扱っています もちろん看板商品の「もつ煮定食」にしました。そしてお店はカウンター席...

  • 【会津美里ベーカリー】パン屋 みち

    またまた過去記事を順繰りに。6/24(土)の続きです。この日美坂高原から戻る途中でインスタを見ていたら、会津美里町の『パン屋 みち』さんがパンがまだあるとの投稿があったので行ってきました。薪窯で焼くレアなお店。それがまた香ばしくておいしいんですよね~(๑´ڡ`๑)今年2月にプレオープンされてその時にオジャマした以来でした。当時はなかった屋号のオブジェ?も立っていました。店内はかなり少なくなっていたけどパンと店...

  • 【郡山おやつ】10円パン by since.@ビール祭

    7/30(日)、この日はふじ田さん→イナカキヤさんと続いて、この時点で13時45分くらい。時間が早かったのと、先日仙台で食べた10円パン、じつは郡山でも売っているのを知り、それを食べに郡山へ(笑)調べると、郡山市役所裏に昨年9月にグランドオープンした『BASE(ベース)』という商業施設内にあるとのこと。じつはインスタで見つけてずっと気になっていた施設で、いつか行ってみようと思っていたのでちょうど良かったです。めち...

  • 【会津美里ラーメン】はじめ

    今日は、一カ月くらい前からインスタで知ってずっと待っていた新しいラーメン店が会津美里町にオープンする日でした\(^o^)/ Mティを誘って午前中に行ってきました。場所は薬王堂さんの裏隣りにあるシャングリラビルの一階です。こちらの向かって左側がお店です。『白河ラーメンはじめ』さんというお店です。おーー本当に白河ラーメンのお店だ~~ 会津で白河ラーメンのお店は大変珍しいです。私の知る限りでは会津地域になかっ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハートペンギンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハートペンギンさん
ブログタイトル
会津若松でのんびり生活 
フォロー
会津若松でのんびり生活 

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用