chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 幸せの予感 お色直し

    2021年、日本ヴォーグ社による「押花日本大賞」で入選した「しあわせの予感」です。これは横浜の港の見える丘公園でのスケッチを背景に、押花作品に仕上げたもの。自分でもとても気に入っていましたが、バラの退色が激しく、展示をどうしようか迷っていました。元は華やかなオレンジと黄色のグラデーション。でもそれがすっかり消えてしまい、穏やかなオレンジピンクに。それはそれで良かったのですが、なんとなく自分では不満...

  • 押し花アート展 広告 「初恋」

    アトリエMiyake押し花アート展まで、まだ時間がありますが、少しずつ宣伝をしていきます。これは創造展で入選した「初恋」という60額。結構大きいです。背景からすべて花でできており、髪の毛はドライヤーでカールを付けて形づくっていきます。肌の赤みもまつげも、全て花の自然な濃淡で作っています。出来上がった時は、心の中で「はじめまして!」と言ってしまいました。花でできた少女の中では、最高レベルの美人さんでは、と...

  • 白万重

    白万重とはクレマチスの名前です。わりとどこにでも見られる花ですが、一本の茎から芯が紫のと白いのと両方咲くのが素敵だと思います。今回はそんな白万重を素直に使って作品を作りました。日本画風にしたかったので、背景はいぶしたような金色にしました。これはわりとうまくいきましたが、次は同じようにできるかは、ちょっと疑問。結構なりゆきまかせの作り方です。でもあこがれの金箔障壁画の雰囲気が少し出たかな? と思って...

  • 近代日本美術協会春季展 入選 「春の流れ」

    きょう4月7日から開催の、第52回 近代日本美術協会春季展で入選した「春の流れ」です。昨日搬入で今日は発表でした。ほっとしたような、もっと頑張れたような・・・コンクールの時には、いつもそんな思いです。でも自分の中では最良の出来ですので、自信を持って掲載します。金沢からほど近い山中温泉にある渓谷「鶴仙渓」をモデルに作った作品で、昨年上野の森の美術館で入選した「水の音」と良く似ています。似ていますが、...

  • アトリエMiyake 押花作品展のお知らせ

    上の通り、6月26日から7月1日まで、アトリエMiyakeの押花作品展を開催することになりました。10周年記念での開催ですが、実は今年は11年目になります。昨年開催したかったのですが、父が亡くなったことなどもあり、今年になりました。でも、暑い時季のためか、武蔵野市立吉祥寺美術館の市民ギャラリーでできることになりました。こちらは74㎡と比較的広く、生徒さんの作品と私の作品を合わせても、展示可能です。公立の...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ロージーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ロージーさん
ブログタイトル
押し花画廊
フォロー
押し花画廊

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用