ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
オオセイボウの方が奇麗とか言ってはいけない(小山田緑地)
実家の姪とその母(私の妹)、祖母(私の母)を連れてこの日は小山田緑地に行ってまいりました。 運転は妹ですが(顔は伏せましたが、大分前に小網代の森の記事で一度姪…
2020/08/30 00:28
ドラゴンフライ が あらわれた!(国営昭和記念公園)
さすがに5匹で出てきて炎を吐きまくるトンボはいない……ハズ。 前回の武蔵丘陵森林公園と同様、ここも「国営公園」なのですが武蔵丘陵ryが名前の通り森林を…
2020/08/27 01:59
目を疑うほどの狂った状況(国営武蔵丘陵森林公園)
ツバメのいる風景。国営武蔵丘陵森林公園のすぐ目の前です。8月の初日、暑い中足を運んでまいりましたが如何せん広い公園なので飲み物が怒涛の勢いで減っていく……。 …
2020/08/20 01:37
何気に今まで一度も撮れていなかった有名なヤツ(観音崎公園)
これはまだ7月中、四六時中雨雲に覆われていて今と違い日照が待ち遠しかった時期のこと。横須賀駅前では集中豪雨で傘があっても濡れるのは不可避でしたが(右写真)こ…
2020/08/18 01:05
悪夢を予告するカニ(花をたずねて鎌倉歩き/大巧寺~妙本寺~光明寺~材木座)
7月の「鎌倉歩き」参加時の様子です。この日は鎌倉駅で待ち合わせし、大巧寺から散策を開始します。駅から数分程度と非常にアクセスの良い寺院ですが自然派の植栽で落…
2020/08/14 23:34
自然系ニコタマ・ブランド(大田区のある公園~二子玉川)※後編
前編でお送りしました大田区の公園から電車を乗り継ぎ、等々力駅で下車。そのまま等々力渓谷を歩いて多摩川方面に向かい、二子玉川へと向かいます。昨年秋に歩いたのと同…
2020/08/13 00:39
続・罪と罰(大田区のある公園~二子玉川)※前編
後ろ向きで申し訳ありませんが、これはツミ(罪雀鷹)。鳩サイズの小型猛禽類として高い人気を誇ります。毎年夏になると自然度の高い公園・緑地等で観察できるのですが今…
2020/08/10 00:47
お願いだからアライグマと呼ばないでさしあげろ(江の島)
お天気がどんよりしているのは、まだ梅雨真っ盛りだったから。一昨年が空梅雨、昨年は普通(?)だったが秋に爆発、今年は長雨&集中豪雨と大気の状態が安定して不安定…
2020/08/04 01:12
夜の羽化シーン撮影の流儀(後谷公園のセミ)
戸田に暮らして10年弱になりますが、これまで夏のセミの羽化を撮影する際は浮間公園(東京都)にしか行っておらず、後谷公園(戸田市役所のすぐ横)で撮ったのは今回が…
2020/08/01 00:09
2020年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、K.Nakamuraさんをフォローしませんか?