2024年も12月に入って既に久しいですが、東京都心部でも10月下旬頃より池のある公園等に冬のカモがかなり飛来し、冬らしい雰囲気になってまいりました。 本記事…
首都圏密着型の自然ブログ。身近な公園・緑地の美景観と生きものを、豊富な写真と共にご紹介!
ビル群立ち並ぶ首都圏にも、草木が生え、生きものの暮らす環境は確かに存在します。このブログでは、都会の自然への興味喚起に繋げたい――という意志のもと、首都圏在住の独身編集者が直接足を運んだ公園等で出会った美景観や生きものを紹介します。 生きものを「遭遇率・インパクト・美しさ・俊敏性」で独自に数値化して評価する『生きもの採点』を実施中!
【冬に向けての特別記事】都心の水鳥観察スポットを簡単にご案内
2024年も12月に入って既に久しいですが、東京都心部でも10月下旬頃より池のある公園等に冬のカモがかなり飛来し、冬らしい雰囲気になってまいりました。 本記事…
今年は東京パークガーデンアワードの取材・撮影もあり例年以上に神代植物公園に行く機会が多かった気がします。アワードは先日結果も発表されましたのでもし興味のある方…
【講座実施報告】晩秋でも、夏花にたくさんの昆虫が(11月・鎌倉中央公園~大船フラワーセンター編)
11月の散策講座「首都圏生きものめぐり」では鎌倉の谷戸に位置する公園 鎌倉中央公園からギリギリ鎌倉市内の大船フラワーセンターを散策。最後に、徒歩で柏尾川沿いを…
今年の11月は休日に取材が入ることが多く、「花をたずねて鎌倉歩き」に参加できませんでした。そちらの講座の行先が江の島だったので1週間後の身体の空いたタイミン…
秋のシギ・チドリの見頃といいますと大体9月末~10月中旬くらいであり、11月に入るとガクッと数が減ってしまいます。もちろん、そのピーク期間であっても日にちごと…
カミキリムシのようで違うもの(全国都市緑化かわさきフェア・生田緑地会場)
先日紹介しました川崎市の緑化フェアについて、3つのメイン会場の1つ、生田緑地会場の記録です。(生田緑地が川崎市である事を忘れている人が結構多い)さすがに森を伐…
やたらタワマンばかりが(主に揶揄の目的で)採り上げられる二子玉川駅周辺ですがそもそもタワマンが乱立しているわけでもなくその手の建物が多いのは武蔵小杉の方。その…
【番外編】そのうちキツネの方が入ってきそうな気もしますが(名古屋城)
10月の末の話になりますが、仕事の関係で名古屋に出張しましたので打合せ前の朝(夜行バスで到着した直後)にちょっと名古屋城に行ってまいりました。 駅からそんなに…
こういう緑化イベントで虫を探しているのは多分私だけ(都市緑化かわさきフェア・等々力緑地会場)
仕事がひと段落しそうでしない状況につき更新が遅れてしまって大変恐縮です。もう1ヶ月以上前の報告になってしまうのでさすがにマズいかと思い、今日は書きます(汗)…
【講座実施報告?】どちらかというと講座以外の情報が多めです(10月・三番瀬~葛西臨海公園編+α)
最近、年末の雑誌発行に向けての作業で尻に火がついていましたため(爆)更新が遅れてしまっており申し訳ありません。 ちょっと遅くなってしまいましたが先月の(今月で…
ちょうど1ヶ月前のことになりますが、地元 戸田市の小学校の生活科の授業で市内の昆虫を観察できるスポットに2年生の皆さんをご案内しました。地域貢献の一環といいま…
葉で、派手に魅せる時代(里山ガーデン&みなとガーデン・2回目)
9月にも足を運んだ里山ガーデンですが最終日である10/14にもう一度訪問。季節の変わり目ということもありまして見頃の植物も大分変化していました。 具体的には、…
こんな時間なので今日は短めに。伊佐沼に例年通りシギ・チドリが飛来したらしいので時間を見つけて撮りに行ってまいりました。 セイタカシギがたくさんいますね…
やっぱりペンタスに軟着陸してしまう(大船フラワーセンター~鎌倉中央公園)
「何が?」って、夏に咲く一年草で一番昆虫を呼ぶ花です。あくまで私見ですが。 色々と候補はあります。センニチコウ、ブルーサルビア、アゲラタム、ニチニチソウ、マー…
【八ヶ岳便り】アサギマダラも発生時期がズレた?(小淵沢周辺~富士見高原~萌木の村)
毎年、仕事の関係で八ヶ岳に足を運んでおりますが今年も9月末の出張時に色々と生きものが撮れました。3日間滞在していたのですが、1日ずつ書いているとそれだけで1週…
【情報求む】謎の外来種 クロマダラソテツシジミの発生状況について(里山ガーデン&みなとガーデン)
今年も9~10月にかけて秋の里山ガーデンがオープンしておりましたので(10/14で終了)例によって四季の森公園を経由し9月、10月と2回にわたり行ってまいりま…
5月の散策記録と比較してみた件(東京ミッドタウン&麻布台ヒルズ&日比谷公園)
前回に引き続き東京散策ですが、打って変わって今回の行先は六本木です。言うまでもなく、同じ23区部でありながら街の雰囲気が全然違います。 まず、東京ミッドタウン…
都会の自然を守るということは……(向島百花園~東京スカイツリー~大横川親水公園~清澄庭園)※後編
前回の続きです。スカイツリーのすぐ近くに大横川親水公園という住宅街に挟まれた公園があります。この公園は南北に長さ1.85kmくらいに及ぶひたすら細長~~~く延…
東東京、新旧の文化入り混じる街(向島百花園~東京スカイツリー~大横川親水公園~清澄庭園)※前編
写真の点数が多いため、今回は前後編で。メインの目的地は向島百花園でしたが、その後、近隣の公園・緑地を巡り歩きました。 初秋の向島百花園といいますと有名なのはハ…
【講座実施報告】ちょっと暑過ぎた&長過ぎたかもしれない(9月・お台場編)
本日は講座「首都圏生きものめぐり」の実施レポート。9月15日に開催したお台場編の様子をお送りします。 残暑というより、まだ真夏の暑さが残っていたこの日。熱中症…
仕事で吉祥寺に出かける用事があった日、時間が余ったのでちょっと井の頭公園へ。10月に入ってもまだ暑い……と最近言われていますがこの日は9月ゆえ、残暑の領域でな…
ハンミョウの出現時期の「ズレ」に関する考察(花をたずねて鎌倉歩き・9月)
久しぶりに書くかもしれませんが9月の「花をたずねて鎌倉歩き」に参加した時+αの記録をお送りします。行き先が杉本寺(左写真)~朝夷奈切通という鎌倉市でも北東に…
実際の暦では9月も間もなく終わろうとしている中ようやくブログが9月の情報に入るというこの体たらく。色々あって遅くなってしまい申し訳ありません……。(出張など色…
久しぶりのご近所散策編です。8月下旬、雑誌の入稿周りがようやく落ち着いた頃に、炎天下の戸田市内を散策してまいりました(汗) 最近、地元の小学校で生きものに関す…
【特別記事】代々木公園 宿根草花壇における代表的な昆虫の動向まとめ(※注:私見です)
昨年からたびたび紹介している、代々木公園のこの宿根草花壇。いい加減飽きている読者の方もいるかもしれませんが今年はハラアカマルセイボウを撮影するなど本ブログにと…
実はこれが今年初めてのシギ・チドリの撮影だったりします(三番瀬&葛西臨海公園)
ここ最近では珍しく、春の飛来シーズンに一度もシギ・チドリを撮りに行かなかった2024年。多分、仕事関係での浜松への出張とかその他行く所が色々とあって立て込んで…
トトロの翌日にコレをやるには正直辛さもありましたが……(狭山丘陵)
金曜ロードショーで「となりのトトロ」を放送していた翌日のこと。トトロの舞台モデルとなった埼玉県の狭山丘陵に行ってまいりました。(数年前にもこんなことがあった気…
【講座実施報告】わずか1cmの宝石を求めて(8月・薬師池公園編)
早くも今度の日曜日が9月の講座なのですがまだ8月開催の講座「首都圏生きものめぐり」について実施レポートをアップできておりませんでした(汗)今回はなかなかの大人…
それぞれの場所でハンミョウの出現状況を探る(朝夷奈切通~横浜自然観察の森~瀬上市民の森ほか)
朝夷奈切通といえば、晩春と初秋にそれぞれハンミョウの出現時期が来る場所として本ブログでも過去に何度か紹介してまいりました。一方で真夏はあまり数が多くなく、横浜…
死なないにしても、飛ぶ時すんごく邪魔そう……(国営昭和記念公園)
毎年恒例の、夏の昭和記念公園へ。暑さが厳しかった8月の中でも一際高温に悩まされた日でしたので晴天にも拘らず、広場に人がいません(汗)写真では 伝えきれない こ…
【旅行記録】さすがにキツネに再会はできませんでしたが……(箱根)
8月上旬の話ですが、実家の家族と一緒に箱根に旅行(1泊2日)に行ってまいりました。前月に仙石原に行ったばかりなのであまり久しぶりという感じはしないのですが振り…
「狙って撮りに行くほど美しいハチ」で金・銀・銅を独占(薬師池公園)
8月に講座「首都圏生きものめぐり」で訪問した薬師池公園(町田市)ですが、本日お送りするのは、その下見の時の記録です。色々と収穫がありましたので講座レポートとは…
初訪問。宮ケ瀬のナチュラルガーデンへ(服部牧場~宮ケ瀬湖周辺)
本ブログでよく紹介する宮ケ瀬エリアですが、コースは湖畔園地→早戸川林道というのが定番で最近はそこから別の場所に移動することが全くと言っていいほどありませんでし…
【小記事】“草はら”の時代が来ている?(神代植物公園 植物多様性センター)
仕事で神代植物公園に出かけたのでついでに付属の植物多様性センターにも足を運んでみました。毎年秋になるとカマキリや各種バッタが出現する場所ですが夏場には結構な数…
【講座実施報告】ハスとチョウトンボのコラボを狙って(7月・舎人公園編)
本業(雑誌)、副業(この講座)と仕事が立て込んでいましたせいでブログの更新が大分遅れてしまいました。(主に本業の執筆に追われていましたorz) 先週、日曜日に…
昨年、新宿御苑のカブトムシ発生ネタをこちらでもアップさせていただきましたが1年ぶりに雑木林を訪問してみましたところやはりこの日も湧いていました。 ここは昆虫採…
思い出の街へ、リュウゼツランを見に行った話(横浜みなとみらいエリア+α)
……と、その前にまず同じ横浜市繋がりでみなとみらいに出かけました。(どちらかというとそちらの方がメインでしたが)横浜駅から港の見える丘公園にかけて時折「寄り…
久しぶりに野鳥公園を紹介します。渡りのシギ・チドリのシーズンからは大分ズレているような気がするのですが公園スタッフさんのブログなんかですとこの頃にチュウシャク…
気分は北海道ガーデン街道(高麗川コミュニティパークの宿根草花壇)
さて、ここはどこでしょう?タイトルにある「北海道」にはこうした宿根草を多く用いた自然派のガーデンが多数存在しますが、あいにくここは埼玉です。 と言っても、県庁…
久々に出かけた天神島にて。メインの狙いはもちろんウミウシでしたが今年の訪問は今回が初めてですのでまずはジャンルを問わず磯の生きものを探します。 写真のカニは……
怒涛のカミキリムシ新顔ラッシュと、繁殖ジョウビタキ(萌木の村)
仕事で八ヶ岳に出張することになったため時間を見て萌木の村にも行ってまいりました。相変わらず関東ではない気もしますが(汗)やはり毎年色々と嬉しい出合いがあり個人…
前日の仙石原が内容盛りだくさんだった中で翌日どこに行こうかと悩んだ挙句、生田緑地へ。ゼフィルスを探そうと思ったのですがあいにくこの日は一匹も現れませんでした。…
その人懐っこさは餌付けか? 仕様か? それとも……(箱根・仙石原)※後編
前回の続きで箱根 仙石原の散策記録です。湿生花園を後にし、有名なススキの原へ移動。3年前は実家の家族と一緒でしたので一人でここを訪れたのは今回が初めてとなりま…
ちょうど3週間ほど前の話ですが電車→バス(小田原駅より乗車)と乗り継ぎ、久しぶりに箱根の仙石原へ行ってまいりました。前回足を運んだのが3年前の家族旅行時なので…
【講座実施報告】例のハチはどこから来ている?(6月・代々木公園~明治神宮内苑編)
例によって1ヶ月以上前の記録になりますが散策講座「首都圏生きものめぐり」の2024年6月版 代々木公園~明治神宮内苑編の実施レポートをお送りします。 まずは代…
久々に舞岡公園に出かけたのですが非常に写真が多いので、可能な限り今日はサクサク進めさせていただきます。(いつも大抵口だけですが(爆)) 写真は、運よく飛び立つ…
森ではなく、花壇の方に「出た」という話(目黒自然教育園&代々木公園)
ちょうど1ヶ月前の話になりますが目黒に出かけた帰りに自然教育園に立ち寄り、初夏の昆虫・山野草などを撮影しておりました。5月の訪問時と比べると植生も大分変わりよ…
自分自身の原点を辿ってみた(横浜市こども植物園&児童遊園地)
現在は埼玉県の南端に住んでいる私ですが、出身は神奈川県横浜市の六ッ川という所で、最寄が京浜急行の「弘明寺(ぐみょうじ)」という駅でした。この日、能見台で午前中…
前回の記事でも紹介しました自宅近くに営巣中(?)のツミですがこの日は公園近くのビルに出現しました。 こんなところです。また、スズメ辺りを狙っているので…
グロ画像注意といっている割にトップに一番グロい写真使ってしまってどうもすみません。とは言っても、これもまた自然の定理みたいなものなので何卒ご了承くださいませ。…
コアジサシの飛来シーズンを迎えた6月初頭、例年通り南古谷駅から田園地帯(左写真)を通り伊佐沼に向かいました。道中の田んぼを覗くとタニシ(右)やらオタマジャク…
早く捕まえておけばよかった……と後悔した話(裏高尾~高尾山)
久々の高尾山。6月頭にセッコク目当てで足を運びましたが、今年は春に行けなかったため裏高尾から景信山、小佛峠を経て高尾山へと縦走するロングコースで山歩きを楽しみ…
【2024年度のご案内】散策講座「首都圏生きものめぐり」2024年度の開催一覧です
4年目を迎えました、関東自然探し講座「首都圏生きものめぐり」につきまして多忙につき年間プログラムをまだ公開できておらず大変申し訳ありませんでした。(大汗) 遅…
これは6月の講座開催(6/17開催済)に向けて下見に出かけた時のお話になります。代々木公園と明治神宮御苑の森を回る予定でまずは代々木の例の花壇へ。例によってク…
昨年からよく紹介している代々木公園の宿根草花壇でございますがその第二弾ともいえる花壇が現在、神代植物公園の入口前でお披露目されています。 代々木と同様、東京パ…
いざ、曲線美の街へ(5月25日東京散策 ※後編/麻布台ヒルズ&東京ミッドタウン)
前回の続きです。メトロを乗り継いで神谷町へやってきました。お目当ての麻布台ヒルズは、駅の目の前。以前にテレビでも紹介されていました通り一般的なビルとは違う曲線…
原宿で、点在する緑地を渡り歩く(5月25日東京散策 ※前編/代々木公園→表参道→ののあおやま)
今回は写真が多過ぎるので前後編でお送りします。東京都心部のオープンスペースや屋上などの最新の緑化事例を探るべく、この日はまず原宿へ。午後は六本木の麻布台ヒルズ…
今日は比較的短めに。仕事でビッグサイトに出かけたついでにいつものように臨海広域防災公園のナチュラリスティックガーデンに行ってきました。 5月下旬ともなると大分…
【講座実施報告】東京リバーサイドウォーキング(5月・目黒川緑道~中目黒公園編)
5月の散策講座「首都圏生きものめぐり」では目黒川緑道をまず散策。池尻大橋駅からすぐですが行ったことのない方はちょっと見つけにくいかも? 有志の皆さんが様々な…
例年、5月も後半に入ってくると仕事が大分落ち着いてきますので、気分転換も兼ねて近くの浮間公園へ。 グラス類も巧みに使った自然派ガーデンは今年も健在で、オルレ…
アマチュアガイドだからこそやれること(洗足池公園~目黒自然教育園)
GWの散策編、最終日です。ツミを探しに洗足池公園に行きましたが残念ながら今年は確認できず。Web検索してみても、今年の記録はヒットしないので残念ながら今年は営…
重いからぶら下がらないでくれ(怒)(ガーデンネックレス横浜 みなとガーデン)
前回の朝夷奈切通訪問日と同日の話です。昼食後、午後に大分時間がありましたので、ガーデンネックレス横浜開催中のみなとみらいへ。石川町駅で下車し、まずは結構長くて…
今日はちょっと閑話休題といいますか毎年訪問している朝夷奈切通のお話です。 昨年秋には、ハンミョウ観察を主とした散策講座「首都圏生きものめぐり」を開催しました。…
ハエトリグモでセコく新顔登録を稼ぐ……(小網代の森~ソレイユの丘)
雑誌の〆切間近につき、更新が遅れてしまって申し訳ありません。 前回の翌日の話ですが、毎年GW恒例の小網代の森と昨年リニューアルオープンしたソレイユの丘をハシゴ…
以前の記事でも宣言しておりましたがウミウシの観察・撮影を目的にふたたび真鶴半島を訪れました。半島突端部の「三ツ石(みついし)」周辺は神奈川県でも有数の磯遊びの…
どうやら上がオス、下がメスらしい。 毎年4月に撮影に行っている埼玉県某所の荒川河川敷のキバネツノトンボです。ドンピシャのタイミングで訪問することができ、やたら…
都会に舞う、春の里山の風物詩?(東京散策後編:目黒川緑道~中目黒公園)
今回ご紹介するのは次の講座「首都圏生きものめぐり」でご案内する目黒川緑道から中目黒公園にかけてのエリア。前回の代々木公園の撮影の後、昼食を済ませて足を運んでま…
本番はGW明けから(東京散策前編:代々木公園の宿根草ガーデン)
昨年、たびたび紹介させていただきました代々木公園の花壇を覚えていらっしゃいますか?この花壇は「東京パークガーデンアワード」という宿根草による花壇づくりのコンテ…
【講座実施報告】再び、原点へ(4月・里山ガーデン&四季の森公園編)
4月の講座「首都圏生きものめぐり」では昨年と同様に里山ガーデン&四季の森公園へ。2021年の最初の講座で足を運んで以来ここで開催するのは4回目(内1回は秋開催…
文章じゃ伝わらないですがクモヒトデの数は尋常じゃありませんでした(鎌倉・材木座海岸)
今回は先日の「鎌倉歩き」の午後のお話です。暖かくなってきたので、そろそろウミウシなど磯の生きものが期待できるかと考えサンダル持参で材木座海岸に向かいました。(…
鎌倉ハイキングで出合った意外なものとは?(花をたずねて鎌倉歩き・4月)
今日は、4月の「花をたずねて鎌倉歩き」の参加記録です。普段よりもさらに喧騒から離れ、源氏山方面への春山ハイキングに。それほど急な坂を登ったりはしませんのでち…
毎年おなじみの石砂山登山の記録です。2014年から行っておりますので、これで11年目になりますでしょうか。毎年、多少の変化こそあるもののギフチョウを始めとした…
一瞬なので「安定感」は気にしないらしい(江の島&鎌倉中央公園)
実はこれだけ2月の写真なのですが同じ江の島で撮影したものですし、せっかくなのでアップしておきます。(アップするタイミングがなくて2ヶ月も遅れてしまいました) …
もう終わっていると思うけど、今年のサクラソウ自生地観察レポート(田島ヶ原)
現在、出張で浜松に入っているのですが暑い中での取材・撮影で疲れ果てている上に明日も撮影で歩き回らなくてはなりませんゆえちょっと「巻き」でサクサク進めます。 毎…
【講座実施報告】冬鳥観察、駆け込みセーフだった話(3月・皇居のお濠編)
3月開催の講座「首都圏生きものめぐり」では皇居のお濠をぐるりと一周時計回りし、旅立ち前の冬の水鳥たちを観察しました。皇居を訪問したのは、当講座としては2回目。…
肝心の私は現在あまり食欲がありません…… ここ数日ほど体調不良につき、更新が遅れてしまいまして申し訳ありません。まだ本調子ではありませんので今日は軽め…
いつ、どこから、なぜ来たのか全く不明(石神井公園&牧野記念庭園)
前回の記事から大分遡りまして3/7の石神井公園の記録をお送りします。つまりまた1ヶ月前の記録に逆戻りこの頃はまだ大分冬鳥が残っていましたがさすがに4月に入った…
【特別記事】2024年の「2つの里山」を歩いて(里山ガーデン&四季の森公園)
最近、撮影日の1ヶ月後にようやく記事をUPするようなケースが続いており書いているこっちも正直寂しかったので(汗)今回は思い切って今日(3/30)撮り立ての写真…
上から見下ろす機会があまりない鳥(秋ヶ瀬公園~彩湖道満グリーンパーク)
……いや、もちろんこの鳥のことではありません。カモの仲間というのはむしろほとんどの場合上方から見下ろさざるを得なくなりますので。 上記のヨシガモですが…
以前買ったカモメの図鑑がどこかに行ってしまったorz(銚子漁港周辺)
ここ数日妙に体調が悪く、更新が停滞してしまい申し訳ありません。2月の間は雑誌の仕事で気が張っていたのが先日校了したことで気が抜けたのかもしれません(汗) 溜ま…
今年2度目の渡良瀬遊水地へ。ぶっちゃけこの辺りの時期は仕事のピークで日々原稿に追われていたのですが、かと言ってあまり部屋に籠ってばかりいると心身に悪影響が及…
今日は新規開拓スポットを紹介します。行先は、神奈川県のほぼ南西端に位置する真鶴半島。東海道線の真鶴駅(左写真)より徒歩で向かいました。(バスも出ているのです…
よく考えるとあまり来る機会がなかったもので……(小石川後楽園)
ここは小石川後楽園。東京では有名な庭園ですが何気にこれまであまり足を運んだことがありませんでした。有料であること、広さがあまりなく珍しい野鳥の出現率が低いとい…
埼京線の車窓から(清水坂公園→赤羽自然観察公園→浮間公園→戸田公園)
最近見ていないのですが「世界の車窓から」は今も健在だとか。それはさておき……。 かれこれ15年近く、埼京線で戸田から首都圏に通う暮らしを続けています…
シジュウカラガンを新顔登録した翌日、今度は手賀沼に行ってまいりました。狙いはアカガシラサギだったのですが予報に反して午前中はなかなか雨が上がらず到着時点では傘…
「かげろう」さえなけりゃあ……orz(夏目の堰~旭市の海岸)
2月最初の遠征は、昨年初めて訪問した夏目の堰へ。公共交通機関しか使えないため、始発で出発し、最寄り駅の下総豊里駅から歩いて向かいました。(だいたい私の足で1時…
2月の講座で訪問したのが水元公園なのですがその視察のみならず複数の珍鳥情報がありましたので1月末のまだ比較的手の空いていた頃に行ってまいりました。 今年はアト…
これは、前回の記事でもちらと触れました本来1月の「首都圏生きものめぐり」講座を開催する予定だった1月21日の記録です。午前中は大降りだったのですが午後から小康…
ひたすら雨雲から逃げ続けた結果……(新宿御苑→市ヶ谷→飯田橋→皇居のお濠)
〆切が近いのでなかなか更新できないのですがちょっと落ち着いたので先月の記録をお送りします。この日は、本来1月の「首都圏生きものめぐり」を開催する予定だった日の…
遠すぎる証拠写真と、無駄に鮮明なベストショット(渡良瀬遊水地)
とうとう1ヶ月以上前の散策記になってしまいましたが雑誌の仕事の方で〆切が近づいておりますゆえ、何卒ご了承ください。一応、冬鳥は春先まで残るので今月中くらいで…
激太り→激ヤセで皮だけ余るとこうなるって説がありますが(早戸川林道ほか)
久しぶりに随分山奥に来た気がします。まあ、お馴染みの早戸川林道なんですが。厳密に言うならそれより奥に位置する金沢林道という方にも入っておりましてそちらにつきま…
【講座実施報告】カワセミは、経済効果すら生む?(1月・いたち川編)
2024年最初の講座「首都圏生きものめぐり」は舞岡公園の帰りなどによく本ブログにも登場する横浜市の二級河川 いたち川の散策です。 本来の開催予定日であった1/…
今日はちょっと短いですが、ブログで知り合った方とお会いしまして神奈川県内のとある場所を訪問した時の話です。 この写真、苔むした岩壁に虫(ハエ)の死体が引っかか…
こっち側に来る人なんていないと思いきや……(八景島周辺~金沢水際線緑地)
1/8の行先は、横浜市金沢区の臨海域。コースとしてはいつもと同じく能見台駅をスタート地点としまして谷津坂第一公園→長浜公園→→富岡ふなだまり公園→八景島………
何気にここでタシギを見たのは久しぶりな気がします(舞岡公園)
冬の定番である舞岡公園。本当は午前中に茅ヶ崎里山公園にも行っていたのですがあまりに坊主だったので早々に切り上げてこっちに移動してきました。 冬らしく寒空ですし…
サネカズラ。見た目は美味しそうなのですが……(国営昭和記念公園)
突然ですが、逆立ち(爆)身軽なのはもちろんのことですが足の指の力もそれなりに強いのでしょう。 まあ、でもサルスベリとかではさすがにできない……かもしれない。(…
例年と同じく、正月休みには実家の家族と2泊3日で伊豆に行ってまいりました。今回、初日と2日目がイマイチ天候に恵まれず結構行動が制限されてしまいましたが初めて修…
本当は12/30、31も外出していたのですがそちらについては講座の視察がメインでしたしあまり目立った収穫もなかったので本日より2024年の撮影記録をお送りし…
人はなぜこうも「青」に惹かれるのか?(秦野・権現山~平塚の田んぼ)
年末の散策レポートがまだちょっと続きます。この日は秦野の権現山へ。秋以来になりますが、晴天続きだったこともあってなかなか賑わっていました。もっとも、それはあく…
この日はまず鎌倉へ。朝に鶴岡八幡宮でカモ類やユリカモメなどを観察しつつ開店前でまだ人の少ない小町通り(写真)を通って鎌倉駅へと向かいました。 ちなみにこの写真…
「ブログリーダー」を活用して、K.Nakamuraさんをフォローしませんか?
2024年も12月に入って既に久しいですが、東京都心部でも10月下旬頃より池のある公園等に冬のカモがかなり飛来し、冬らしい雰囲気になってまいりました。 本記事…
今年は東京パークガーデンアワードの取材・撮影もあり例年以上に神代植物公園に行く機会が多かった気がします。アワードは先日結果も発表されましたのでもし興味のある方…
11月の散策講座「首都圏生きものめぐり」では鎌倉の谷戸に位置する公園 鎌倉中央公園からギリギリ鎌倉市内の大船フラワーセンターを散策。最後に、徒歩で柏尾川沿いを…
今年の11月は休日に取材が入ることが多く、「花をたずねて鎌倉歩き」に参加できませんでした。そちらの講座の行先が江の島だったので1週間後の身体の空いたタイミン…
秋のシギ・チドリの見頃といいますと大体9月末~10月中旬くらいであり、11月に入るとガクッと数が減ってしまいます。もちろん、そのピーク期間であっても日にちごと…
先日紹介しました川崎市の緑化フェアについて、3つのメイン会場の1つ、生田緑地会場の記録です。(生田緑地が川崎市である事を忘れている人が結構多い)さすがに森を伐…
やたらタワマンばかりが(主に揶揄の目的で)採り上げられる二子玉川駅周辺ですがそもそもタワマンが乱立しているわけでもなくその手の建物が多いのは武蔵小杉の方。その…
10月の末の話になりますが、仕事の関係で名古屋に出張しましたので打合せ前の朝(夜行バスで到着した直後)にちょっと名古屋城に行ってまいりました。 駅からそんなに…
仕事がひと段落しそうでしない状況につき更新が遅れてしまって大変恐縮です。もう1ヶ月以上前の報告になってしまうのでさすがにマズいかと思い、今日は書きます(汗)…
最近、年末の雑誌発行に向けての作業で尻に火がついていましたため(爆)更新が遅れてしまっており申し訳ありません。 ちょっと遅くなってしまいましたが先月の(今月で…
ちょうど1ヶ月前のことになりますが、地元 戸田市の小学校の生活科の授業で市内の昆虫を観察できるスポットに2年生の皆さんをご案内しました。地域貢献の一環といいま…
9月にも足を運んだ里山ガーデンですが最終日である10/14にもう一度訪問。季節の変わり目ということもありまして見頃の植物も大分変化していました。 具体的には、…
こんな時間なので今日は短めに。伊佐沼に例年通りシギ・チドリが飛来したらしいので時間を見つけて撮りに行ってまいりました。 セイタカシギがたくさんいますね…
「何が?」って、夏に咲く一年草で一番昆虫を呼ぶ花です。あくまで私見ですが。 色々と候補はあります。センニチコウ、ブルーサルビア、アゲラタム、ニチニチソウ、マー…
毎年、仕事の関係で八ヶ岳に足を運んでおりますが今年も9月末の出張時に色々と生きものが撮れました。3日間滞在していたのですが、1日ずつ書いているとそれだけで1週…
今年も9~10月にかけて秋の里山ガーデンがオープンしておりましたので(10/14で終了)例によって四季の森公園を経由し9月、10月と2回にわたり行ってまいりま…
前回に引き続き東京散策ですが、打って変わって今回の行先は六本木です。言うまでもなく、同じ23区部でありながら街の雰囲気が全然違います。 まず、東京ミッドタウン…
前回の続きです。スカイツリーのすぐ近くに大横川親水公園という住宅街に挟まれた公園があります。この公園は南北に長さ1.85kmくらいに及ぶひたすら細長~~~く延…
写真の点数が多いため、今回は前後編で。メインの目的地は向島百花園でしたが、その後、近隣の公園・緑地を巡り歩きました。 初秋の向島百花園といいますと有名なのはハ…
本日は講座「首都圏生きものめぐり」の実施レポート。9月15日に開催したお台場編の様子をお送りします。 残暑というより、まだ真夏の暑さが残っていたこの日。熱中症…
前回の続きです。正午前に境川遊水地公園を後にし午後は同じ相鉄線沿いにあるこども自然公園(大池公園)に行きました。 昨年に引き続き、クビワキンクロ♀が飛来してい…
何を?って、コイツのことです。(敢えて変な顔をトップに載せるこの仕打ち)今、あちこちのメディアに登場しております境川遊水地公園に現れたオオヒシクイ。私も仕事が…
今日は閑話休題とでも言いましょうか、東京の水辺に例年通り冬のカモが来ていますのでそちらのご報告をさせていただきます。「毎年同じ光景じゃん」と思われるでしょうが…
11月後半の戸田市内です。前半の記録は以前にUPした通り。雑誌の仕事(12月初旬が〆切)がひと段落つき缶詰め状態から解放されましたのでお昼から市内をぶらりと散…
昨年ミゾゴイの飛来で話題になった水元公園。今年も飛来しているという情報を入手しましたが昨年と比べると時期的には遅れた気がします。また、他にも珍鳥情報が出ており…
11月の「花をたずねて鎌倉歩き」に参加。自分の講座の1週間ちょい前の話ですがこの日はイマイチ天候がよろしくなく風が強く、気温もあまり上がりませんでした。時期…
雑誌の締め作業に追われて尻に火がついていますが先週日曜(11/19)に開催いたしました講座「首都圏生きものめぐり」のレポートをこちらに掲載させていただきます。…
今年に入り、雑誌の仕事の関係で世田谷区の取材を続けてきた私ですがプライベートで遊びに行くことはあまりなかったため一日がかりで出かけてまいりました。もちろん世田…
これは前にもお話したかもしれませんが、私の習慣としての「首都圏生きものめぐり」の原点は横浜市の舞岡公園で間違いありません。(講座の方の原点は里山ガーデン&四季…
毎年秋の恒例とも言える、横浜市金沢区を能見台から長浜公園、そして八景島まで移動する東京湾沿いの散策ルートをご紹介します。この日は朝9時ちょいくらいに能見台に着…
これは、先週戸田市内某所で開催された「とだ環境フェア2023」に足を運んだ日のこと。イベントの内容は、戸田市在住者などによるいわゆる環境系の展示・発表などだっ…
今日は平塚の田んぼでシギ・チドリを狙いつつ花菜ガーデンにも足を運んでみるという秋の定番コースです。午前中は大雨でしたが午後に差し掛かったあたりで雨も通り過ぎた…
秋に入って柏尾川に出現し、話題となっている「白いカワセミ」をご存知でしょうか?柏尾川に出ているという情報は既に出回っており最早隠す必要もないかと思われますが(…
神奈川県屈指のヒタキの名所として知られるのは水盤で有名な秦野・権現山と、平塚の湘南平。今回は久しぶりに前者に行ってまいりました。 山頂に到着後、早速水盤でエゾ…
春に続き、今年も開催されていました秋の里山ガーデンフェア。例年通りに中山駅→四季の森公園→現地と移動し秋らしい横浜の谷戸エリアを散策してまいりました。 この時…
春、初夏、真夏とコンスタントに訪れてきた代々木公園の東京パークガーデンアワードの会場。宿根草花壇で、植え替えはせずとも咲く花が変わり夏とは雰囲気が全く異なって…
9月下旬と10月中旬の2回に分けて、例年通り向島百花園に行ってまいりました。当初、秋の見所である「ハギのトンネル」がピークを迎えたタイミングで行こうと思ったの…
まあ、沼に通い詰めているベテランウォッチャーから見たらひょっとするとこれでも「少ない」のかもしれませんが、とりあえず私の視点では、この日の伊佐沼には結構な数の…
9月の講座「首都圏生きものめぐり」では横浜市と鎌倉市を繋ぐ朝夷奈切通へ。雨にバッティングすることもなく足下の状態も良かったので、散策には最適のコンディションだ…
1ヶ月以上前のレポートになってしまいましたが9月の「花をたずねて鎌倉歩き」に参加してまいりました。この講座は8月はお休みになっていますので皆さんにお会いしたの…