時間があったので,2階のデイフロアで、 お風呂の時に体を洗う、タオルを縫っていた。 普通のフェイスタオルを半分に切って、 切ったところを三つ折りにして,ぐし縫いにしただけ。 利用者さんの隣でや
訪問看護ステーション「みよみよ看護」です。独立起業して5年になります。
横浜市都筑区で訪問看護ステーションを開業しています。独立して5年、開業して4年になります。 看護は本当に面白い!、楽しい!!、飽きない!!! 私も50歳半ばを目前にして、老体に鞭打ちながらも、私を訪問看護に向かわせるその理由は、「面白い」の一言かもしれません。 訪問看護に興味のある方は是非、お電話ください!
今年、振り返ってみると、 看護って、介護って、本当に楽しい仕事だと改めて実感することが出来た年でした。 ほぼ訪問に時間を取られていましたが、 後半、産休に入ったサクちゃんの代わりに、デイサービス
まだ補足があるんかい!? とまたまた突っ込みつつ その空気の中でも、二人の先生の「聞く」姿勢は、とても丁寧で、優しいことに驚きました。 格好だけではなく、マニュアルやハウツーでやっているのではな
補足の2ってなんだ!? とつっこみつつ、 その空気を感じたくて行ってきたわけです。 そしたら、違うんですよ、空気が。 なんだか、ゆうりんクリニックの2階にの会場に入ったとたんに 違うんですよ。
オープンダイアログの研修に参加した感想をもう少し書きますね。 これまで7年くらい、私はずっと雑誌や書籍でオープンダイアログについて探っていました。 勉強というにはなんだか恥ずかしい程度ですし、
今年は、訪問看護でかなり回りました。 月に40件から60件。 管理者で、社長で、これだけ頑張るって私もまだいけるかも??? と、勘違いするくらい。へへへ そして、精神か訪問看護が相変わらず3割
お餅を頂きました! つきたてのお餅! 美味しそう!!何だか触っているだけで幸せ! つきたてのお餅になかなか出会えません。 昔子供の幼稚園でやってたな~そして、 そして自治会の行事でもやってた
クリスマスも、老夫婦二人には、なんだが関係なく。 それでも、リースをドアに飾り、 玄関に、クリスマスグッズを並べ、 少しはそれらしくしてみました。 クリスマスは、キリスト教ではないものにとって
そしていよいよ、スーパーマリオブラザーズです! あの軽快な音楽♪ これこれ。 ジャンプして、コインを出す音、いいねいいね そしてクリボーに当たって、ひゅ~~~ 何回やっても1面クリアできず、、
今更、なぜファミコンなのか? 何となくです。 一つは、訪問しているTさんがゲームや漫画の話になるととても楽しそうに話してくれるので、 同じ話題を持ちたいと思ったのです。 そして、もう一つは、海外
メールで、予約したファミコンが来たよ、 取りに来てねと。 ということで、ブックオフに行って、ファミコンを買ってきました。 黄色いファミコンですよ。 ブックオフカラーですね。 小さくて軽い。
利用者さんのTさんが教えてくれました。 ブックオフでファミコンを発売すると。 うちにもありました、ファミコン。 で、もう数年前に、それこそブックオフに持って行って売りました。 今回ブックオフで
結婚という、一つのイベントをどうやって決めたのか? 時代背景や価値観を知りたいし、 その話をしていると、その人の人となりがわかるから。 もちろん結婚を選ばなかった人もどうして選ばなかったのか、
「子どもができなくてね。 夫婦仲は良かったわね。 これからどうなるのか、 これでいいのか、心配になっちゃうのよ。」 →いいんですよ。今どき子供がいたって、近くにいるとは限らないし、現にうちは息
ご主人とはどこで知り合ったんですか? 山下公園。 家が近かったからね、良く道で会ってたのよ。 何となくね。 手もつながないし、何も話さないのよ。 ただ、並んで歩くだけ。 それだけ。まだ彼は
「ブログリーダー」を活用して、みよみよ看護さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
時間があったので,2階のデイフロアで、 お風呂の時に体を洗う、タオルを縫っていた。 普通のフェイスタオルを半分に切って、 切ったところを三つ折りにして,ぐし縫いにしただけ。 利用者さんの隣でや
「認知症」とは、いろいろな原因で脳の細胞が死んでしまったり、働きが悪くなったりしたためにさまざまな障害が起こり、生活するうえで支障が出ている状態のことを指します。 とあるけど、それを補完するために
楽天さんのブログを前職を含めると20年以上書いてきました。 私にとっては備忘録でもあり、仕事を中心とした日常の思いを吐露する場所です。 でも何だか最近の広告の多さにはちょっとがっかりです。 とい
人生の最期の時。ゴール真近。 それまでの人生が想像できる。 穏やかな人は穏やかな家族に囲まれて穏やかに過ごし、 生きずらかった人は、何だか最後もすんなりとはいかず、 激しく生きてきた人は最後も
連休は2日は休みましたが、後は仕事してました。 先週から、ターミナルの方たちの大きな動きがあり、 それで、何だかもうバタバタと。 朝に晩にと一日中駆けずり回っている昨日今日です。 さすがに疲れ
事務長を採用した。 これで、私の苦手な仕事が、だいぶやってもらえるので、 楽になる、はず。 と期待しているところだけど、 何しろ異業種からの転職なので、 右も左も、前も後ろも、わからない。
新年度と共に、一つ年を取る、4月生まれの私。 なんと、介護保険証届きました! やった~!これでいつでも申請して利用できるぞ! 自分が65歳になる時の事想像もしてなかったです。 多分、リタイアし
年度末、いつも通り焦ってます。 何が? やはり、報酬改定と加算届ですね。 もうこれは一番苦手な仕事。 もう、厚労省様の出す文章が読解できない。 国語は得意だったんだけど、 とにかく頭に入っ
トライドケアさんのブログによれば、 福祉用具さんは比較的導入が速いそうです。 なかなか進まないのは、大きな法人、だそうです。 そうね、たぶん今使っているソフトがデータ連携とうまくいかないと、
とライドケアさんに、 どうやって他の事業所に広げているんですか?と聞いてみたところ 「圧ですよ!」と。 う~~~ん、ケアマネさん8人もいれば、そりゃ圧かけられますよね。 でも、うちはケアマネ1.1
データ連携、やってますか? やろうと思うんですよ。 もう、紙が大変!目は見えないし、指はカサカサで 紙は、いや~~~~~ この時代に、データで送信、データで取り込みでしょ。 と。 皆さん、
すっかりご無沙汰ですみません。 インスタの方に日々注力しています。 動画で上げたり、色々やってます。 何が違うんだろう・・・ と考えるに、やっぱり、視覚に訴えるということかな??? 正直、S
暖かいと思ったら、寒くなるという風に、春は一足飛びでは来ませんね。 ということで、朝、事務所に出てきたら、あちこちエアコンを入れて、まず事務所を温めるのが日課。 寒いのがダメですね。 とにかく、
その車問題、 買取か、リースか。 これまで、買取で、すべて揃えてきました。 リースのメリットもわかっているけど、 車の整備全般を頼んでいた整備工場さんが良くしてくれて、 おまかせできたので、
会社を経営していくということは、 色々と経費が掛かり、 節約できる経費と、 どうにも節約できない経費があります。 人件費、これは例えば超勤の時間を減らすとかは、考えられるけど、 基本的に、減
さくちゃんが赤ちゃんを連れてきてくれた。 利用者さんは、皆さんにこにこ。 普段表情が少ない人も、 赤ちゃんを見ただけで、にこにこ。 お手て触って、「わ~~ちっちゃい」 あんよさわって、「かわ
デジタルトランスフォーメーションの略で、 デジタル技術の力で、生活や、社会、仕事、組織、と色々なことを変えて効率的にすること、らしい。 で、私も、そうだそうだDXだ! と色々取り組んでいるけど、
私は気が付けば小さな会社をやっており、 音楽をやっている友人は、ジャズピアノのバンドを組んでいると。 かっこいい!! 最近はピアノだけセッションに呼ばれたりしていると。 超かかっこいい!!
まだ30代で、思いもよらず神戸から東京に転勤になり、 東京に引っ越してきたのでした。 社宅は、子供たちも同じ年ごろで、 すぐに仲良くなって、遊びまわっていました。 私は、そろそろ、専業主婦に飽
デイサービスのスタッフを探していて、 ふと思いついた、友人。 もう20年くらい前、東京の社宅で一緒に子育てをしていた頃の友人。 電話してみたらびっくりして、どうしたの!? 何かあったの??
時間があったので,2階のデイフロアで、 お風呂の時に体を洗う、タオルを縫っていた。 普通のフェイスタオルを半分に切って、 切ったところを三つ折りにして,ぐし縫いにしただけ。 利用者さんの隣でや
「認知症」とは、いろいろな原因で脳の細胞が死んでしまったり、働きが悪くなったりしたためにさまざまな障害が起こり、生活するうえで支障が出ている状態のことを指します。 とあるけど、それを補完するために
楽天さんのブログを前職を含めると20年以上書いてきました。 私にとっては備忘録でもあり、仕事を中心とした日常の思いを吐露する場所です。 でも何だか最近の広告の多さにはちょっとがっかりです。 とい
人生の最期の時。ゴール真近。 それまでの人生が想像できる。 穏やかな人は穏やかな家族に囲まれて穏やかに過ごし、 生きずらかった人は、何だか最後もすんなりとはいかず、 激しく生きてきた人は最後も
連休は2日は休みましたが、後は仕事してました。 先週から、ターミナルの方たちの大きな動きがあり、 それで、何だかもうバタバタと。 朝に晩にと一日中駆けずり回っている昨日今日です。 さすがに疲れ
事務長を採用した。 これで、私の苦手な仕事が、だいぶやってもらえるので、 楽になる、はず。 と期待しているところだけど、 何しろ異業種からの転職なので、 右も左も、前も後ろも、わからない。
新年度と共に、一つ年を取る、4月生まれの私。 なんと、介護保険証届きました! やった~!これでいつでも申請して利用できるぞ! 自分が65歳になる時の事想像もしてなかったです。 多分、リタイアし
年度末、いつも通り焦ってます。 何が? やはり、報酬改定と加算届ですね。 もうこれは一番苦手な仕事。 もう、厚労省様の出す文章が読解できない。 国語は得意だったんだけど、 とにかく頭に入っ
トライドケアさんのブログによれば、 福祉用具さんは比較的導入が速いそうです。 なかなか進まないのは、大きな法人、だそうです。 そうね、たぶん今使っているソフトがデータ連携とうまくいかないと、
とライドケアさんに、 どうやって他の事業所に広げているんですか?と聞いてみたところ 「圧ですよ!」と。 う~~~ん、ケアマネさん8人もいれば、そりゃ圧かけられますよね。 でも、うちはケアマネ1.1
データ連携、やってますか? やろうと思うんですよ。 もう、紙が大変!目は見えないし、指はカサカサで 紙は、いや~~~~~ この時代に、データで送信、データで取り込みでしょ。 と。 皆さん、
すっかりご無沙汰ですみません。 インスタの方に日々注力しています。 動画で上げたり、色々やってます。 何が違うんだろう・・・ と考えるに、やっぱり、視覚に訴えるということかな??? 正直、S
暖かいと思ったら、寒くなるという風に、春は一足飛びでは来ませんね。 ということで、朝、事務所に出てきたら、あちこちエアコンを入れて、まず事務所を温めるのが日課。 寒いのがダメですね。 とにかく、
その車問題、 買取か、リースか。 これまで、買取で、すべて揃えてきました。 リースのメリットもわかっているけど、 車の整備全般を頼んでいた整備工場さんが良くしてくれて、 おまかせできたので、
会社を経営していくということは、 色々と経費が掛かり、 節約できる経費と、 どうにも節約できない経費があります。 人件費、これは例えば超勤の時間を減らすとかは、考えられるけど、 基本的に、減
さくちゃんが赤ちゃんを連れてきてくれた。 利用者さんは、皆さんにこにこ。 普段表情が少ない人も、 赤ちゃんを見ただけで、にこにこ。 お手て触って、「わ~~ちっちゃい」 あんよさわって、「かわ
デジタルトランスフォーメーションの略で、 デジタル技術の力で、生活や、社会、仕事、組織、と色々なことを変えて効率的にすること、らしい。 で、私も、そうだそうだDXだ! と色々取り組んでいるけど、
私は気が付けば小さな会社をやっており、 音楽をやっている友人は、ジャズピアノのバンドを組んでいると。 かっこいい!! 最近はピアノだけセッションに呼ばれたりしていると。 超かかっこいい!!
まだ30代で、思いもよらず神戸から東京に転勤になり、 東京に引っ越してきたのでした。 社宅は、子供たちも同じ年ごろで、 すぐに仲良くなって、遊びまわっていました。 私は、そろそろ、専業主婦に飽
デイサービスのスタッフを探していて、 ふと思いついた、友人。 もう20年くらい前、東京の社宅で一緒に子育てをしていた頃の友人。 電話してみたらびっくりして、どうしたの!? 何かあったの??