築200年、江戸末期の建物だそうだ。旅館創業は明治初期で今の女将さんは6代目。 写真をモノクロにしてみた。2025年7月 愛知足助「玉田屋旅館」
先月、新潟で伝承瞽女唄を聴く機会があり、https://hoppykosey.exblog.jp/244008943/ 家に戻ってから「越後瞽女日記」斎藤...
これでブツからないから大したもんだ
野毛にぎわい座で開催された「祈念の集い」に参加してきた。空襲体験者がたくさん集まった。「亀の橋」を渡って山のほうに行った角地が遊び場だった、「大岡川」に飛...
これも面白かった。漂流文学にハズレ無しだ。今読んでいるのは「アメリカ彦藏自伝」2025年6月
湧出する石油と天然ガスを手ですくえる場所がある。新潟県柏崎市西山町の妙法寺地区にある「草生水献上場(くそうずおんじょうば)」だ。湧出した石油が溜まって小さ...
4本が林立新潟十日町市街 2025年5月
豪華なパッケージ このセットは3000円だった。ノーマルとイタリアンとガーリックの三種類、長門市仙崎で購入。金太郎というのは山口の日本海側で食されているご...
詩人トミタタミトさんと一緒に新潟松代(まつだい)で瞽女唄公演を聴いた。瞽女(ごぜ)は盲目の女性旅芸人で角付けや宴席で活躍した。新潟高田と長岡に戦後まで続い...
国鉄相模線寒川駅から相模河岸に分岐していた砂利鉄道で1984年に廃止、廃線跡を見てきた。寒川駅から歩いて15分ほどの一之宮公園内に線路が200m程が残され...
家の通路に生えている蔓植物ときおりそっと青い矢車のような青い花が咲くのがささやかなプレゼントのようだ。温かくなってきて蔓がガンガン伸びて邪魔になるから時々...
先日、数年ぶりに私の高校の同窓会に参加した。神奈川なので日産自動車の地元だからその二次会ではNISSANで勤め上げた旧友が何人かいてなんとなくNISSA...
先日、数年ぶりに私の高校の同窓会に参加した。神奈川なので日産自動車の地元だ。その二次会ではNISSANで勤め上げた旧友が何人かいてなんとなくNISSANの...
今週末に新潟十日町で瞽女歌公演を観る予定なのでこの映画をもう一度観ておこうと思ったのだがどうやら勘違い、これまで観たことがなかった。「津軽じょんがら節」と...
1988年の写真が出てきた。海辺に引っ越してすぐゴムボートを買った。Achillesの4人乗り、SUZUKIの5馬力船外機付きで24万円だった。ゴムボート...
新京浜黒湯紀行(番外編):縄文天然温泉「志楽の湯」 川崎矢向
お湯が茶色なので黒湯とは言えず番外編としたが日帰りの名湯である。川崎矢向のマンションや住宅地に囲まれた一角に、深山幽谷の高級温泉とも思われるほど閑かで落ち...
サメ? あまり食べたことないなあ自由が丘の焼き鳥屋「阿波乃里」で鮫のフライ珍しいから食べてみた。揚げたて白身でふっくら、からしマヨネーズでこれまた美味い。...
ミロ展を観て帰りにアメ横に寄って三幸商店で活きハマグリを買った。こんなにたくさん小さいものもあるけどこれで500円、地モノとのことレンジで酒蒸しにした。特...
Billy Preston - You Can't Beat God Giving (Live)
You can't beat God's giving, No matter how you try. ...
ポップスなどのバンドである曲をコピーして演奏するときにボーカルの音程に合わせて移調することがある。特に男性が歌っている歌を女性が歌う、あるいはその逆の場合...
4月も半ばを過ぎて田舎に行くと農家の庭先にたくさんの鯉のぼりが鮮やかに翻っていたものだが最近はあまり見なくなった。外国から知人がやって来たら是非見せたい風...
午後からトミタタミトさんの朗読にインプロピアノで参加会場の新宿御苑Rutoは狭いながら実に音響が素晴らしい。ライブ主催者 富士山絢々さんのパフォーマンスラ...
岩肌の模様が不思議アルタミラ洞窟画のような印象だ。色合いもはっきりしている。人が描いたものではなくて地殻運動によって生じたそうだ。長門市仙崎から出ている青...
2025年4月 仙崎
5月11日(日)13時~ 新宿御苑Rutoでトミタタミトさんの朗読にピアノで参加します。もう何回目かな・・・今回は作品が宮沢賢治「マグノリアの木」という物...
山口県萩から長門へ県道64号萩三隅線の旧道を車で辿った。軽トラもすれ違えないような想定外の狭隘部が続き対向車が現れぬよう祈るばかり海岸沿いの崖っぷちだった...
倉田信雄さんは私が高校の時に入っていた軽音部の部長さん、当時はウッドベースを弾いていた。新入部員からすれば部長さんは雲の上のような存在だったから話をしたこ...
山口県美祢市はセメントの街である。巨大な露天掘りの伊佐石灰鉱山は衛星写真でもはっきり白く写っている。2kmほど離れた桜山総合公園展望台から全容が見える。双...
詩人金子みすゞの郷里、山口県仙崎に行ってみた。鄙びたところかと思っていたが山口県第二の港湾都市だった。終戦後の引揚船第一便はここ仙崎に到着しその後1年間で...
葉山マリーナ「青羅」2025年4月
これは山口宇部炭田の旧長生炭鉱の排気・排水筒(ピーヤ)。この下に沖合まで海底炭鉱が掘られていた。1942年に崩落水没事故が発生し朝鮮半島出身者136人、日...
言っておくが、言っておかなくてもいいが私は「浮世絵春画」には特段の興味はない。あるとしたらエロだけだ。そんな私だが東京向島「大道芸術館」や福島三春の「道六...
「ブログリーダー」を活用して、ほっぴいこうせいさんをフォローしませんか?
築200年、江戸末期の建物だそうだ。旅館創業は明治初期で今の女将さんは6代目。 写真をモノクロにしてみた。2025年7月 愛知足助「玉田屋旅館」
静岡森町のトモダチが連れて行ってくれた鈴木農園トウモロコシが有名で朝採れはすぐ売り切れるというので急行11時、あらまやはり・・・・せっかく来たからB級でも...
というわけで(昨日の記事)息子に連れられていった近所の初「大衆うなぎ もとやま」「大衆」という響きには好感が持てる。幾つか店舗があるチェーンらしい。席に座...
7月13日(日)13時~ LIVE& BAR RUTO(新宿御苑)SPARKLE「トミタタミト朗読」8月24日(日)13時~ LIVE& ...
場の近くにある「すき家」で「うな牛」を食べた。随分前に食べたときもそうだったが、どうやって食べたらいいものか。つまり混ぜるのか混ぜないのか。今度も「うな丼...
5年ほど前に40000円くらいで買った中古のノートパソコンTHINKPAD実家ではこれを使っている。初めに外付けのパワードスピーカーをつないで音質を改善し...
居酒屋ではトマト割りとはトマトサワーをよく飲んでいて家でもトマトジュースで焼酎を割っていた。身体にいい(気がする)し何といっても肴が不要。今日買ってみたの...
iPhone16plus128KB、アップルストアで139,800円これまではiPhone7plusで7万円くらいだったから今度のは2倍もした。iPhon...
ここ最近、自宅では自炊というのもシゴトが減って早く家に帰れるからだ。フルタイムでシゴトをしている人はよっぽど料理好きでないと無理だろう。今更ながらつくづく...
「てなもんや三度笠」の「藤田まこと」である。うっすらと覚えている。近所のスーパーで購入100周年らしい すごいなあ素朴な味、そういえばこどものころもこれが...
うーむこのところ私、ドーブツ度が減衰してしまったようである。2025年6月 甘楽町 アダルト保育園
パパとママと一緒にSteveVaiの自宅スタジオに行ったEllenはこちら可愛いねえぇhttps://www.youtube.com/watch?v=...
「八千代温泉 芹の湯」は下仁田と軽井沢をむすぶ姫街道の中間くらい姫街道はそれほど山の中ではないが温泉への小道に入ると急に圏外で一気に秘湯テイスト。一軒家の...
私「こんにちは 最近お身体のほうはいかがですか」 中「坐骨神経症がね・・・痛いよ」 私「いつごろからですか」 中「もう長いよ、手術すればいいらしいけども...
旅先ではワンカップ地酒を吞む。安いしラベルが楽しい。昔は二級酒とか言われていたのだろう。先日は新潟に行ったので往路の新幹線で「吉野川」新潟長岡とはいえ東京...
またお城に遭遇 土浦城これまで行ったお城は多分100城くらいになるんじゃないかなあでもお城は苦手です。なぜなのかは自分で分かっています。2025年6月 ...
こどもたちも喜ぶ楽しい喜劇だが実はそっと社会風刺が仕込まれている。夫婦二人で15年前から仮設劇場のすべての部材を車2台に載せて全国の広場や公園で公演してい...
八王子駅 6月15日の朝8時前右にいたのは臨時特急スペーシアで向こうの黄色のは西武の回送車両その奥の緑のは横浜線
土浦駅西口駅前2025年6月
茨城土浦の「予科練平和祈念館」と隣接する「雄翔館」に行った。どちらも「予科練」に関する展示施設だ。「予科練」は旧帝国海軍の航空隊少年兵養成機関で昭和14(...
島々の間を縫っていく定期船、景色の美しさは格別松島観光船に乗るよりこちらのほうが絶対いいです。塩釜港(マリンゲート)は本塩釜駅から徒歩5分と便利四島を辿る...
巨大な藁道祖神「お人形さま」は福島県田村にあるようなので近いうちに見物に行こうと思います。2024年7月
仙台に住む友人クマさんと訪問個人美術館です。サロンの中本作品屋上の中本作品スタッフの方がコーヒーを淹れてくださいました。チェンバロが2台鎮座、時々演奏会が...
特急「ひたち 30号」で帰京18 時2分仙台発 22時52分品川着 所要時間は約5時間特急といえど停車駅は20もありました。行きは東北新幹線で91分だった...
高さ25m以上の巨大観音は国内に14体あり(高崎経済大学津川康雄氏による)実業家が個人の思いつきで莫大な私財を投入し建立するケースがほとんどでバブル期に建...
2024年7月 練馬区中村橋
残っていた豊島園線に乗ってきました。これで西武全線を完乗。豊島園線は練馬-豊島園 たった一駅で終点でした。2012年、物言う株主のサーベラスが経営陣に対し...
悳 俊彦(いさお としひこ )の闘牛の絵パステル練馬区立美術館にて
陶板に新聞記事などを転写してから成型して焼き上げる独特な手法紙のようにみえる薄さで、触ってみないと陶器とはわかりません。焼き窯を解体したレンガが一つ一つに...
今週は塩釜と掛川に行くのできっぷを並べてみました。掛川は遠回りしていきます。チケットレスも選択できるけれどきっぷを眺めるのは楽しいものです。左上に印字され...
上映&トーク会場は新宿109シネマちょうどこの日はライブ出演で新宿に居るから出演時間をずらしてもらって観に行こうと思ったところS席7500円、A席5500...
ビンテージではありません。2024年製そのお値段はなんと $134,999日本円で2180万円https://www.martinguitar.com/g...
ちらし、ポスター、冊子、絵葉書などがたっぷり展示図録はいくつか持っているのですがどうしても絵地図に書き込まれた肝心の地名が印刷ボケしかし現物は細密な文字が...
「障害者アート」「アールブリュット」「アウトサイダーアート」・・・私がずっと引っかかっていたことの一つの答えがここにあるような気がしました。2011年、こ...
2024,4月 京都綾部
どれどれ見た目はだいたい同じだなドクターペッパーがややプシューッが強いおや、味はずいぶん違うなるほどガラナはフルーティーなガラナ味が伝わってくる。酸味を感...
トミタタミト リーディング7月15日(日)13時から 新宿御苑[Rute]「SPARKLE!!!!」ちぇこかっぱ8月4日(日)12時半から 相模原矢部[す...
今日は演奏会のハシゴを予定14時から横浜でオーケストラ19時半から豊洲で合唱合唱演奏会では川井麻希さんの詩集から「あらゆる日も夜も」が合唱曲となって初演川...
テレビで都知事候補者の政見放送をやっていますがこれがめちゃくちゃシュールyoutubeにもあります。笑えますが「世も末」です。