chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
楽しい水彩画・木工・PC https://cyorulife.blog.fc2.com/

悠々ライフの更なる充実のため、水彩画・木工を楽しむ。謡曲・仕舞もやっています。菜園・PCも忙しい。

いろいろ手を広げすぎて「あなたの趣味は?」と聞かれても何がメインか答えようがありません。昨年から始めたクラシックギターも月一回のギター教室の直前にチョコチョコ練習するだけ。100%道楽三昧の毎日で、ボケない程度の頭は使っているつもり。高血圧気味で血管が切れないかと心配。

cyorusan
フォロー
住所
山陽小野田市
出身
山陽小野田市
ブログ村参加

2012/12/20

arrow_drop_down
  • 下絵作りにプロジェクター導入計画

    私の水彩画は写真ベースで下絵を作ることが多い。 構造物や機械など正確な下絵が欲しい場合・・・正確に描きたい派 ^_^ なので・・・ プロジェクターは有用な武器と考えます。 人物画( めったに描きませんが )は、部位のちょっとした狂いで絵が破綻しますのでプロジェクターによる正確な下絵作りは アリ だと思います。 ただ、後述のように、プロジェクターを使うには課題が数々あって、いままで、使った経験は2,...

  • 晩秋 トラクター

    昨年も新年第一号は紅葉だったような (*^^*) WATERFORD WHITE F10 ♥いつも ポチッと ありがとうございます♥にほんブログ村にほんブログ村...

  • 松風・玉鬘 頭を踏むな!

    今度(1月23日)の社中発表会仕舞は「松風」を舞います。 舞終わり前のノリ込拍子で、長宗師匠から標記の注意を! 「松風」・・・まつかぜ・・・・ 「玉鬘」・・・たまかずら・・・・ 故関根祥雪師からの直伝? 伝統芸は教え言葉も代々の言い伝えがあるようです。 リズム感に乏しい私は、頭の言葉に気を取られて裏拍子を踏むことがしばしば(涙) 注) 能曲は16拍で構成され、 1の裏・表から8の裏・表まで...

  • フローリングの部分補修

    ダイニングのフローリングの一部が随分前から踏むとペコペコ撓み気になっていたが放置。 多分、積層板の接着切れです。 経年劣化化? or 製造品質不良? 表面層が剥がれかけて足に棘が刺さると危ないのでガムテープで誤魔化していましたが、やはり駄目 (*^^*) とうとう腰を上げて補修実行 面倒な作業になることが分かっていたので放置していました・・・・・ まず電動丸ノコで27.5cm☓23cm切り取りました。 幸いな...

  • FOSTEX 20mmウーハー カバー更新

    以前は布サランネットで自作カバーを被せていましたが、机の下でホコリが付き易いのか? 毛玉と綿埃で見苦しくなりました。 そこで新年早々のミニ工作。 市販のカバー(くるま用?金属製)を取り付けました。 Befor After 両面テープでは止まらないので16mmビス4本で止めました。 落ちなければいいだけなのに過剰設計です ^_^ 音質? 駄耳にはわかりません! ♥いつも ポチッと ありがとうございま...

  • 令和4年 新年挨拶

    ♥いつも ポチッと ありがとうございます♥にほんブログ村にほんブログ村...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、cyorusanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
cyorusanさん
ブログタイトル
楽しい水彩画・木工・PC
フォロー
楽しい水彩画・木工・PC

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用