28日に英検二次試験にチャレンジしてもらいました。事前によくある質問を準備して取り組んでもらいました。二次試験対策は音読練習もやります。マスクを付けたままやる可能性も有るので大変なのですがとにかく練習です。流暢な発音が出来なくても「区切り」を強く意識しまし
入試頑張りましたね本当にお疲れ様です入試は1つの区切りであって、勉強はここで終わりではありません。中3の3月から一気に勉強を怠ることのないようにしたいですね。当塾では中3の3月にやって欲しい参考書は決めています。中学の復習する子も居れば、高校準備の子も居
誰かの相談にのったりしている時に相手の心を読んでいるつもりが、自分ならどうするかと言う自己への問い掛けとなり、気付けば、ただ自分の心をなぞっているだけ。みたいな時はよく有ると思います。ざわざわしますね。なんとなく自分で自分が「どうすれば良いか分かっている
新しくなった千葉県立高校入試1日目でした。問題を見る限り「例年より簡単かな」といったところです。25日もしっかり頑張ってきてもらいます。
19日の夜には千葉県高校入試の倍率が確定しますね。倍率?そんなの関係ねぇと思います。「いやぁ~倍率は低い方が気楽だよ~」という貴方の気持ちはすっごいわかります!確かに!仰るとおりです!でもでもでもでもそんなの関係ねぇです。目標点をしっかり取る ここに拘りま
高校受験生向けです 単元多いからこその戦略です 【丸暗記の指示】 丸暗記を指示しているところは「理屈や細かいところまで把握するのは さすがに大変だから暗記で乗り切る方が楽ですよ」というところです。意図的にざっくりにしています。中学生は言語学者でも化学者でも
12月から1月の時事問題予想です。コロナ関連はどれが出るか予想つかないです。宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、探査機「はやぶさ2」から分離されたカプセルを豪州南部の砂漠で回収した。12月14日には、カプセル内で黒い砂粒を多数見つけたと発表。政府は12月17日、「はやぶ
こちらは英検のホームページにも書いてあります。検定料の値上げです。そもそもなのですが、試験にチャレンジする子はチャレンジ出来ることに感謝しましょうね。検定料も保護者様が負担してくれている子の方が多い筈です。検定にチャレンジすることの大切さは言うまでもない
予想問題なのですが1問だけですしかも基本ではなく100点取らせない用の問題の予想です。前回は正方形と正三角形の合せ技の問題が出てましたね。中2の合同証明の知識と角度の知識をミックスしてフルに活用すれば解ける筈です。問題自体は中学受験や私立高校入試で見た事ある
面接の練習が好きな受験生は居ません。自己表現も同様です。だからこそ少しでも準備しておきましょう。狙って面接で抜きん出ることはなかなか出来ないことだと思います。悪い方の目立ちになることの方が多いと思います。対策も考えてみましょう。対策①少しだけでも良いので
前原中と飯山満中も試験範囲出ましたね中3の受験生だけではなく中1中2も学年末試験ですここで内申決まります バッチリ準備しましょう試験範囲は少しづつ違いますが国語 作者名は出そうですね枕草子 清少納言徒然草 兼好法師走れメロス 太宰治 は書けるようにしてお
「ブログリーダー」を活用して、ITTO前原校さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。