chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
わん子な生活『アルマくん成長記』 http://suzugokualma.blog.fc2.com/

相変わらず落ち着かないアルマくんと、天然マミィのお騒がせな毎日。是非お立ち寄りくださいませ。

アルマくんは超ワンパクです。 先代犬は大人しく、おっとりしていたので、ママは四苦八苦しながら育てています。 一緒に悩み、一緒に笑ってください。

アルまま
フォロー
住所
北海道
出身
静岡県
ブログ村参加

2012/11/30

arrow_drop_down
  • 外飼いは危険がいっぱい

    被害にあったのは柴犬、7歳の歳三くん。お家の人たちが留守にしていた午後2時頃の出来事らしい。勝手に敷地に入ってくるそれだけですでに犯罪だと思うけど・・・。防犯カメラには映っていない犬小屋の方に1人の男が向かって行き、しきりに何かを動かすような音が聞こえ、男が何かを叫んで出て行った。この映像を見て不信に思った飼い主さんが犬小屋が映るように、カメラの角度を変えたその日、再び外出すると・・・午後7時半す...

  • おおお~っ

    笑うた・・・やたら貫禄のある ハスキー( ⇒ こちらの記事 )どやっ?な感じ。アルマくんもびっくり。アルマくんも大型犬なんだけどさ~こういうどっしり感はないな。...

  • 密着は命

    コロナ下で衰弱、発見遅れ光も音もない「盲ろう」女性土曜日にこんな記事を読んだ。「触手話」 (しょくしゅわ)は光も音もない世界で生きる盲ろう者が社会とつながる扉を開く。「奇跡の人」という映画を見たことのある人ならご存知だと思うけれど、聞くことも話すこともできない人の会話の手段はこの触手話と呼ばれるもの。互いの手をしっかりと重ねて話す。このコロナ禍で距離を取る必要性が叫ばれ、人に触れなければ生きていけな...

  • つるんつるんっ

    あと1週間で2月が終わる。本州では河津桜が満開の所もあり、春めいてマスよね。アルマン地方は・・・と言いますと・・・まだ、こんなデスよ歩道の端の 雪の壁の高さ、 1メートルくらいかな? もちろん、 だいぶ溶けている 所もあるけども今週の 週間予報昼間にちょっと暖かくて雪が溶けても、その後でマイナスになったら・・・つるんつるん道路のきょーふが待ってマスよ。今朝も たくさん ありマシタよ つるんつるん...

  • 天は二物を与えまくる

    いや~、この子面白いマミィがどハマりした。たまたまタブレットでyoutubeを聞いていたら、「科学より愛だと 訴える9歳の 天才ピアノ少年」というタイトルに興味をひかれてつい、見てしまった。あの大観衆の中を手を振りながらスキップしてステージの中央に行く9歳児なんて、前代未聞じゃないか。実は、この日本語字幕がかなりぶっ飛んでいる審査員の女性の「神童なの?」と聞いているシーン、実際には「5年も飛び級するほど ...

  • 根拠のない商品にご注意ください

    人の恐怖心につけこんで何かを売りつけるというのは、古今東西問わず繰り返されていることだけれど、このコロナ禍でも知らない所でかなりの数あるらしい。・・・ということで、消費庁が販売する45もの事業者に表示を改善するように要請したと、発表したらしいよ。( ⇒ こちらの記事 )「コロナウイルスの 治療法を発見」とする健康食品とか「新型コロナウイルスの 感染力をほぼ消す」とうたうマイナスイオン発生器などですと。最近...

  • ワクチン接種で死亡した場合の給付金

    厚労省の発表。新型コロナウイルスのワクチン接種による副反応などで死亡した場合、4420万円が支払われるそうだ。その場合は、葬祭料として20万9000円も給付されるのだとか。常に介護が必要な1級の障害が生じたら、障害年金505万6800円(年額)、入院せずに在宅の場合は年額84万4300円の介護加算。さて・・・これは・・・どう受け止め、どう解釈したらいいのかしら?安全性が高いということを強調するために提示した施策?それとも...

  • コロナは執拗?

    日本でもワクチン接種が始まり、世の中は期待に満ちた目で見守っているのではないかとマミィは感じている。感染者の抗体効果は半年くらい続くのでは?と言われているので、とりあえずマミィはあせらずにどうするか考えていこうと思っている。それにしても怖いのは・・・軽症や無症状だった人たちの様々な後遺症が最近、次々と表に出てきていること。( ⇒ こちらの記事 )コロナはそんなに簡単には終らないんだな・・・...

  • ワクチンは終息への希望の光?

    新型コロナウイルスのワクチン接種が今日から始まった。まずは、医療従事者向け先行接種なのですと。マミィみたいにアレルギーだと接種にかなりな不安がある。今までインフルエンザの予防接種も受けたことがないから。それでも罹っていなかったけど。ダディは毎年インフルの予防接種を受けてもご丁寧に毎年罹っていた人。去年、コロナに罹ったのもダディが通勤電車で拾ってきたと思われる。世の中の動向にしっかりと目を光らせて自...

  • これから帰るから・・・

    お昼過ぎ頃、ダディから電話。これから帰ることになった。へ?これから悪天候になるらしくて、JR通勤の人たちは電車が止まると帰れなくなるかもしれないので、早く帰されることになった明日は様子見で自宅待機になるかもですと。コロナ ⇒ 地震の次は猛吹雪 ですかい・・・日本列島・・・どーなってるんでしょうねぇ?( ⇒ こちらの記事 )アルマン地方は 今のところ なんともありませんが、 マミィが警戒して 今朝は もんの...

  • 10年前の余震ですと?

    おとといの地震は「10年前の東日本大震災の余震とみられる」という記事がいくつかあった。( ⇒ こちらの記事 )今後さらに10年は同規模の余震?が起こる可能性があるらしいよ。怖いね・・・( ⇒ 地震発災時のNG行動 )いざという時のために、食料や電気だけでなく、心の備え、知識の備えも必要だね。マミィもぼくも・・・ 最近、 警戒センサーが 鈍ってるみたい ・・・なんデスよ・・・...

  • 揺れましたね~

    ん?また、目眩?その時、マミィは思った。ゆら~り ゆら~りと揺れたので。いつもの地震ならガタガタガタという音がするのに、それもなかったし。ダディは自分の部屋にいて足を揺すっていたせい(ビンボー揺すりしてたんか?)かと思ったらしい。あとでLINEでやりとりしたあーちゃんは目の前にいる旦那さんの体が揺れているのかと思ったとか。あんまり地震って雰囲気がなかったのだけど、アルマン区もあーちゃん区も震度3となっ...

  • アルマくんには危険、魅惑の香り

    明日はバレンタインデー。多分、バレンタインに女の子がチョコを贈って愛の告白をするっていうのは、日本だけだと思うけど、マミィは若かった頃、この日に日本全国で女の子たちがおずおずとチョコを渡しながら「好きです」と言っている姿を想像したら・・・背筋がぞぞっとした。みんなが同じことをしているって、怖いよ。今は・・・友チョコもあるし、チョコじゃない贈り物もあり、いろんなパターンが生まれていて、告白でもなく、...

  • 覆水盆に返らず

    忙しすぎたマミィが新聞も読まずにいた数日に、森おじーさんの発言が世界からもあきれられて、事態がいろいろ動いていたみたい。最初は「撤回する」とか「謝罪」とか言っていたのが「辞任」になったらしい。公の場所で言ったことの撤回は無理じゃない?たくさんの人が聞き報道されてしまったら、「なかったこと」にはできないでしょ。総理大臣の時代にもその経験は幾度となくあったでしょうに、学ぶことができなかったのかな?立場...

  • あ~ すっきりした~

    あらま、何日Blogを放置していたかしら?やたら忙しくて、新聞を読む暇もなかったマミィ、睡眠不足は相変わらず。洗面所の水漏れは結局・・・パイプの下のほうで凍っていたのが原因らしい。これからは冬になる前に業者さんに来てもらってパイプ洗浄をしっかりして詰まりがないようにしておかないと詰まったものが凍って、同じようなことが起こりそう。本当は・・・全体的にリフォームをした方がいいらしい。でも、おじーちゃん(ダ...

  • 大殺界・・・らしい

    ゆったりと くつろいでいるように見える アルマくんですが・・・なーんとまた災いの降りかかっているアルマン家なのデス。この間天井からの水漏れで、排水管が凍り付いていろいろなモノがつまっているのがわかり、工事して、ようやく天井のポタポタから解放されたばかりなのに・・・今度は洗面所の配水管が詰まっているのか・・・床が水浸しになっている。4、5年前の冬にも同じようなことがあった。また・・・業者さんに来ても...

  • 清貧

    マミィには尊敬してるご先祖さまが二人いる。マミィのおじいちゃん(マミィのおかあさんのお父さん)とひいおじいちゃん(おとうさんのおじいちゃん)だ。ひいおじいちゃんに会ったことはないけれど、伊豆のなんとか村という所で村長さんをしていて、部落解放運動に取り組んで、すべての人が平等に職につけるように差別を受けないように熱心に活動してたそうだ。経済的に大変な家の子どもたちを集めて面倒もみていた。一代で財を成...

  • もうもうなブログ

    これはわんこであるアルマくんのブログ・・・のはずなんデスけどね、毎日毎日マミィが新聞やネットの記事を読みながらもう~もう~と言うから、いや、何?アルマくんじゃなくてウシさんに乗っ取られたのかとおもっちゃいマスね...

  • 「感染者出してんじゃねーよ」

    またか・・・まだ、こんな事が起こっているのか・・・とあきれたり、がっかりしたり・・・コロナウイルスのクラスターが発生した高校に対して「感染者出してんじゃねーよ」「感染者教えろ」と、中傷や抗議が相次いでいるのだそうだ。( ⇒ こちらの記事 )インターネット上の書き込みが多いそうだから、コロナに名を借りた嫌がらせ、うさばらしのような気がしないでもない。サイテーな輩たちだな。でも、こんなふうに記事になるのは氷...

  • 世界が変わっていく

    ・非接触で衛生的・マスク着用でも判定可能・絶対的低価格を実現 29,800円(税抜)・ドアにペタッと貼るだけという記事を読んでいて、おおっ!画期的だな。と、マミィは感心したのだけど、途中まで読んで、なんだ宣伝記事だったのか・・・と、気づいた。1 オフィスゲート等で、 通る人の体温を検知2 発熱の可能性が疑われる場合は アラーム音でお知らせ3 別室などで、 改めて体温計などの 医療機器にて 正確...

  • 国民の税金数十兆円がドブに・・・?

    なんともまあ、恐ろしいタイトルの記事が・・・管首相の‘愚策’でじつは‘数十兆円’という「国民の税金」がドブに捨てられる・・・!( ⇒ こちらの記事 )ちょっと長い記事だったけど、記事のしめくくりにすべての政策は目先のことばかりが重視され、教養と長期的なビジョンが欠如しています。国家の大計を考えるのであれば、日本はもっと歴史や科学、データに強い政治家を増やしていくべきです。その中から優秀なトップが育っていくこ...

  • あれから・・・アベノマスクは何処へ?

    あのガーゼの小さなマスクに費やされた税金は260億円だと聞く。あの頃、記事によってその示されている金額はずいぶん違ったけれど、まぁ、国民の血税がそれにつぎ込まれたことにはかわりない。そう言えば・・・あの小さなガーゼマスクをしている人を見かけたことがない。振り返ってみると、あれもまた是非をめぐって大騒ぎだったね。何がお粗末って・・・配られたれのがすでに市場にマスクが出回り始め、比較的自由に買えるように...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アルままさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アルままさん
ブログタイトル
わん子な生活『アルマくん成長記』
フォロー
わん子な生活『アルマくん成長記』

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用