ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
最後の自家製乾燥ローリエ
3年前に突如枯れてしまった月桂樹の木。 株元から伐採したら、周囲からひこばえがどんどん伸びてきて、葉っぱがたくさん付きました。 しかし、この月桂樹の木をこの度完全に抜根することになったので、最後の乾燥ローリエを作りました。
2024/08/31 20:32
文鳥初めての産卵 飼い主慌てる
我が家に文鳥のむぎちゃんがやってきて1ヶ月余りのある朝。 いつもなら、かまってほしいアピールをずーっとしているむぎちゃんが、その日は妙に静かで、おかしいな?と思っていました。
2024/08/30 17:14
飛蚊症と光視症 同時に起こったので眼科で眼底検査
夜中にトイレに起きた時のこと。 電気も点けずに暗闇の中を移動しようとしたら、左目の端に緑色の光がヒュンヒュン回転しているのが見えました。 こんなことは初めてです。 日中の飛蚊症も気になっていたので、眼科受診をしていろいろ調べてもらいました。
2024/08/29 07:00
【実家の片づけ④】想定外!刀の処分のしかた
実家の納戸の片づけも最終章へと突入しました。 これまで目を背けてきたタンスの中にある多量の掛け軸。 それらをすべて出してみると、なんとまぁ! 刀が出てきました。
2024/08/28 07:00
食が細くなった母へ高カロリーのおやつ
今年に入って、もともと少食だった母はさらに少食となりました。 そこで、母へ高カロリーのゼリーを買いました。 食べやすく飲み込みやすく、しかもおいしいそうです。
2024/08/27 09:51
自分で作る 乾燥輪切り鷹の爪
畑の鷹の爪が赤くなり始めたので、輪切りの乾燥鷹の爪をつくることにしました。 昨年は、鷹の爪を1本ごと乾燥させ、使う時に輪切りにしたら、粉砕してしまいました。
2024/08/25 20:51
【実家の納戸の片付け③】納戸のタンスを処分して得た教訓
実家の納戸にホコリをかぶって放置された複数のタンス。 これらを運び出し、処分しました。 まだまだ実家の片付けは続きますが、とりあえず難関クリアです。
2024/08/24 15:43
最初で最後のオリックス株主優待品を愉しむ
先日申し込んでいたオリックスの株主優待品が届きました。 カタログAにグレードアップしたのに、やはり頼んだのは昨年と同じく海鮮丼の具セット。 最初て最後となるので、愉しく味わっていただきたいと思います。
2024/08/23 19:26
小玉スイカ カラス被害で収穫終了
今年の小玉スイカは、全部で14個の実をつけました。 最後に残った1個を収穫しようとしたら、なんと!カラスに食べられていました。 さぞかしおいしいスイカだったことでしょう。
2024/08/22 14:25
母の施設入所を考える時
母が介護認定されて8年。 これまでヘルパーさんのお世話になりながら在宅で過ごしてきましたが、最近母の施設入所について考えています。
2024/08/20 20:04
夏野菜の片づけと秋の準備 やっぱりポタジェガーデンが大好き!
ようやく庭仕事ができる時間が取れたので、朝から草取りやお花の手入れをしました。 10日以上も手がかけられなかったポタジェガーデンは、雑草も生えて少々荒れ気味。 夏野菜を片付けたら、周囲にお花が残って、大好きな空間が出来上がりました。
2024/08/19 21:14
結婚して初めて買った箪笥を処分
思い立ったが吉日と言いますが、晩ごはんを食べている時に急に思い立ち、30年以上前のタンスを処分しました。 結婚して初めて買ったタンスです。
2024/08/18 15:15
我が家のWi-Fiもついに5Gとなったけれど・・・
我が家のWi-FiはソフトバンクAirを利用しているのですが、このたび4Gから5Gへと変わりました。 実際に5Gとなって、何か変化があったのか・・・?というお話です。
2024/08/17 21:47
猛暑の夏 青唐辛子味噌をつくる
台風が行った後、猛暑がやってきました。 庭仕事をするには危険なレベルの暑さです。 そんな暑い夏こそ、青唐辛子を使って、辛味噌を作りました。 旨くて辛くてクセになる美味しさの青唐辛子味噌です。
2024/08/16 16:27
【ルンバ】互換品の交換用紙パックを使ってみました
我が家のルンバはj7+。 掃除が終わると、本体のダストボックス内のゴミを、クリーンベースの紙パックに自動で回収してくれます。 その紙パックを、互換品のものと交換しました。
2024/08/15 21:20
お盆休みの過ごし方 雑感
今年のお盆休みは、夫が9連休、私は3連休。 次男と長女が帰省し、次男は3泊、長女は5泊して帰っていきました。 少しばかり気忙しかったりもしましたが、リフレッシュもできよい休暇となりました。
2024/08/14 10:50
【小玉スイカ】失敗!収穫のタイミング
小玉スイカは、スイカのすぐ近くにある「巻きひげ」が枯れた時が、収穫の目安となります。 というわけで、収穫したのですが、今回はタイミングが早すぎて失敗でした。
2024/08/13 16:50
【深堀隆介展】芸術鑑賞は生きる力を与えてくれる
以前テレビで観て、衝撃的な感動を覚えた金魚の絵。 いや、絵ではなく、まるで本当に泳いでいるかのような立体的な金魚たち。 「深堀隆介展 水面のゆらぎの中へ」を観賞してきました。
2024/08/12 09:15
オクラの肥料不足が否めない
オクラが大好きで、毎年種を蒔いて育てています。 しかし、毎年必ず肥料不足となります。 今年こそはと、定期的に追肥をしているのですが、全然追いつけません。
2024/08/10 16:35
高齢の母のテレビの音がうるさすぎて困り果てた結果
以前から、母の部屋のテレビの音が大きすぎるとは思っていましたが、うるさすぎてイラッとするようになったのは、ここ1〜2年でしょうか。 認知症の母に注意したところで解決するわけもなく、1日中爆音で流れるテレビの音には、本当に困っていました。
2024/08/08 17:07
子どもが独立後の子ども部屋の使い方
3人の子どもたちは、大学入学を機に家を出ました。 3番目の娘が家を出たのは2018年のことですから、子供部屋が空き室となって今年で7年目となります。 子供部屋のひとつは、現在ゲストルームとして活用中です。
2024/08/07 21:28
枝豆は蒸す?焼く?茹でる?
家庭菜園で育てた枝豆を収穫しました。 湯上がり娘という品種です。 枝豆は、収穫したそばからどんどん美味しさが損なわれていくので、採ってすぐにいただくのが、最高のおいしい食べ方です。
2024/08/06 13:06
【わらび座 祭りシアターHANA】東北6県のお祭りに参加
梅雨明けしたとたん、暑い暑い夏がやってきました。 そして、秋田でも竿燈まつりが始まりました。 そんな中、東北6県のお祭りに参加してきましたよ。 場所は、秋田芸術劇場ミルハスです。
2024/08/04 13:46
オリックスの株主優待が残念でしかたがない
オリックスの株主優待が届きました。 自分で好きなものを選べるカタログギフトです。 今回は、3年以上の長期保有となったので、カタログ内容もグレードアップしたので、とてもうれしいです。 そして同時にとても悲しい。 なぜなら、これにて株主優待が廃
2024/08/02 07:00
お魚ランチに心を惹かれる
歳を取ると、肉より魚を好むようになる・・・と、よく言われますが、私もまさにその通りの年齢となりました。 もちろんお肉も好きですが、お店では魚料理を選ぶことが増えました。
2024/08/01 13:49
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、そらはなさんをフォローしませんか?