ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
メルマガ人生学校便り3714『人生を長い目で見る』
本日のテーマ【人生を長い目で見る】 物事の見方には、今の現実を直視することが大事な時もありますが、場合によっては長い目で見ることも大事です。 人生で起こる様…
2024/10/31 00:00
メルマガ人生学校便り3713『悔いのない人生をつくれるか』
本日のテーマ【悔いのない人生をつくれるか】 人は、いつかは自分が死を迎えることを知っています。しかし、本当の意味で知っている人はどれだけいるでしょうか? わ…
2024/10/30 00:00
メルマガ人生学校便り3712『人は一人で生きる定めにある』
本日のテーマ【人は一人で生きる定めにある】 わたしはいつからか、人生についてこのように考えるようになりました。 「人生は結局、一人で生きなければならない」 …
2024/10/29 00:00
メルマガ人生学校便り3711『気持ちを込めた“ありがとう”』
本日のテーマ【気持ちを込めた“ありがとう”】 以前にある仕事をしていて、依頼先の会社の責任者から丁寧にお礼を言われました。 わたしは、「こちらがやらせていだ…
2024/10/28 00:00
メルマガ人生学校便り3710『人を差別しない心』
本日のテーマ【人を差別しない心】 歴史上では、人が人を差別してきました。 人種… 性別… 身分制度… 障がい者…人が人を差別し、見下してきたのです。 西洋人…
2024/10/27 00:00
メルマガ人生学校便り3709『自由を手に入れるために~自由の考え方~』
本日のテーマ【自由を手に入れるために~自由の考え方~】 今、“自由”を感じていますか? わたしは不自由だったころがありました。だから不自由から自由を手に入れ…
2024/10/26 00:00
メルマガ人生学校便り3708『人生を進めるために自分と対話する』
本日のテーマ【人生を進めるために自分と対話する】 まだお互いの間柄を知らないある30代の男性から、わたしの職業を尋ねられ、仕事や活動内容を話しました。すると…
2024/10/25 00:00
メルマガ人生学校便り3707『素晴らしい発想をする人』
本日のテーマ【素晴らしい発想をする人】 本日は、わたしが勇気づけられた言葉をご紹介しましょう。 自分の不得意なことや、ハンディキャップを持っていることで、な…
2024/10/24 00:00
メルマガ人生学校便り3706『小さな徳を大切にしたい』
本日のテーマ【小さな徳を大切にしたい】 人生を良い方向に進めるには、昔から“徳を積む”ことだと言われてきました。 徳とは、精神の修養によってその身に得たすぐ…
2024/10/23 00:00
メルマガ人生学校便り3705『「生きられる」と「生きる」の大きな違い』
本日のテーマ【「生きられる」と「生きる」の大きな違い】 人生を振り返り、自分の人生を思い起してみるとこんなことに気づきます。若い頃に比べて、“生きる意識が変…
2024/10/22 00:00
メルマガ人生学校便り3704『人生の目的を探すためにまずやるべきこと』
本日のテーマ【人生の目的を探すためにまずやるべきこと】 こんな質問を、突然投げかけられたら…さて何と答えるでしょう。 「あなたは何のために生きていますか?」…
2024/10/21 00:00
メルマガ人生学校便り3703『やり方とあり方(2)~仕事編~』
本日のテーマ【やり方とあり方(2)~仕事編~】 物事に想いを込めて取り組む姿勢が大事です。想いを込めなければ肝心なことが抜け落ちてしまうことがあるからです。…
2024/10/20 00:00
メルマガ人生学校便り3702『やり方とあり方(1)~やり方だけでは薄っぺらになる~』
本日のテーマ【やり方とあり方(1)~やり方だけでは薄っぺらになる~】 わたしは、薄っぺらな人間ではなく、重みある人間になりたいと思っています。 薄っぺらな人…
2024/10/19 00:00
メルマガ人生学校便り3701『人生は経験でつくられる~体験を経験に落とし込む~』
本日のテーマ【人生は経験でつくられる~体験を経験に落とし込む~】 わたしは、人生は経験でつくられるものだと考えます。自分の経験を通して、物事を見て、考え、判…
2024/10/18 00:00
メルマガ人生学校便り3700『後悔しない生き方(2)~この世の法則を知る~』
本日のテーマ【後悔しない生き方(2)~この世の法則を知る~】 人間は誰でも失敗や間違えがあるものです。しかし、そんな事をしでかしてしまった時でも“捉え方”で…
2024/10/17 00:00
メルマガ人生学校便り3699『後悔しない生き方(1)~人生を変えた一つの教え~』
本日のテーマ【後悔しない生き方(1)~人生を変えた一つの教え~】 わたしは、ある時から人生に後悔しないようになりました。 その理由は、「後悔とは、どんなに後…
2024/10/16 00:00
メルマガ人生学校便り3698『習慣が人間をつくり、そして人生をつくる』
本日のテーマ【習慣が人間をつくり、そして人生をつくる】 人生を形成する上で習慣は大きな影響力を持っています。 習慣とは、長い間繰り返し行われていて、そうする…
2024/10/15 00:00
メルマガ人生学校便り3697『人生の達人は人の批判を気にしない~心の対策をする~』
本日のテーマ【人生の達人は人の批判を気にしない~心の対策をする~】 SNS、新聞、週刊誌を見れば、批判の嵐が吹き荒れています。批判されるのにはそれなりの理由…
2024/10/14 00:00
メルマガ人生学校便り3696『自分が本当に好きな事を知る~そのために先に知っておくこと~』
本日のテーマ【自分が本当に好きな事を知る~そのために先に知っておくこと~】 ある時に気づきました。「自分を知っているつもりだったが、じつは知っていなかった!…
2024/10/13 00:00
メルマガ人生学校便り3695『時間を最大限有効に使うために』
本日のテーマ【時間を最大限有効に使うために】 人はその時の立場や感情で、時間の流れ方が違うようです。例えば、人との待ち合わせで 人を待つことや、店などのオー…
2024/10/12 00:00
メルマガ人生学校便り3694『本当の勇気とは何か?』
本日のテーマ【本当の勇気とは何か?】 感情をむき出しにする人を見かけます。 怒る… 驚く… 悲しむ…人間を磨くため、精神的に強くなり、どんなことにも怯まずに…
2024/10/11 00:00
メルマガ人生学校便り3693『はじまりは完璧でない方がよい』
本日のテーマ【はじまりは完璧でない方がよい】 仕事や何かに取り組むときに、完璧に整っていて何の障害も抵抗なくスタートするよりも、悪い状況からのスタートする方…
2024/10/10 00:00
メルマガ人生学校便り3692『人の失態を見た時の心構え』
本日のテーマ【人の失態を見た時の心構え】 人は誰での失敗や失態をしてしまうものです。その中でも、人前での恥かしい失態は後々までイヤな思い出として心に残ってし…
2024/10/09 00:00
メルマガ人生学校便り3691『自分にしかできない事がある』
本日のテーマ【自分にしかできない事がある】 人が持っている素質は、個人によって異なりますが、誰でも持っているものがあります。 自分にしか感じない事… 自分…
2024/10/08 00:00
メルマガ人生学校便り3690『休暇の使い方をじっくり考えてみる』
本日のテーマ【休暇の使い方をじっくり考えてみる】 仕事一筋で、休暇も取らずガムシャラに働いている人もいますが、余裕も必要です。仕事を優先するあまり、集中し過…
2024/10/07 00:00
メルマガ人生学校便り3689『人生の作り方は料理に似ている』
本日のテーマ【人生の作り方は料理に似ている】 人生は料理に似ています。“具材“や”調理方法“で何を作るか……。 例えば、具材は「野菜・肉・魚貝類・フルーツ」…
2024/10/06 00:00
メルマガ人生学校便り3688『老子の教え~柔らかいものと固いものの違い~』
本日のテーマ【老子の教え~柔らかいものと固いものの違い~】 中国には昔から偉大な哲学者がいましたが、その一人に老子がいます。老子は二五〇〇年ほど前、中国は春…
2024/10/05 00:00
メルマガ人生学校便り3687『人徳の学問』
本日のテーマ【人徳の学問】 昔より、学ぶ学問には二つあるとされていました。一つは「芸」であり、食べるために技術を磨く学問。一つは「道」であり、自分自身の人間…
2024/10/04 00:00
メルマガ人生学校便り3686『人生の一番の道具とは?』
本日のテーマ【人生の一番の道具とは?】 生きるためには道具が必要です。その代表的なものに、 衣服… 食べ物… 住むところ…などがあります。 しかし、これより…
2024/10/03 00:00
メルマガ人生学校便り3685『才能は自分で引き出す』
本日のテーマ【才能は自分で引き出す】 オリンピックで活躍したアスリートを見ていて“才能”を感じました。 “才能”は英語で「タレント(talent)」と言いま…
2024/10/02 00:00
メルマガ人生学校便り3684『結婚と夫婦への助言』
本日のテーマ【結婚と夫婦への助言】 「結婚とは何か?」この問いには、その人の人生を表す答えがあるかもしれません。「結婚は人生の墓場」という言い方をした人がい…
2024/10/01 00:00
2024年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、NPO生きる意味研究所 倉部久義さんをフォローしませんか?