メ本日のテーマ【心が感じた言葉】 思わず、“なるほど”と、心が感じる言葉があります。きっと、その言葉が的を射ているからなのでしょう。 南カリフォルニア大学教…
人生の成功を目指す 生きる意味と生き方を考える 本質の追究 前向き 心の健康 魂のコーチング
生きる意味とは何だろう? そんな素朴な疑問からはじまりました。わたしは22歳のとき、交通事故で死の淵から生還することで、“人間は本当に死ぬのだ!”という当たり前のことを、心底実感しました。それから人生を真剣に考えるようになりました。自分は何のために生きているのだろう… 生きる意味とは? 意味とは、目的があって成立するものだということに気づきました。
メルマガ人生学校便り3134 メルマガ人生学校便り『人生に目的はあるのか?』
本日のテーマ【人生に目的はあるのか?】 『人生に目的はあるか?』について、多くの人は、「人生に目的などありはしない」と考えるのかもしれません。 そんな考え方…
メルマガ人生学校便り3133 メルマガ人生学校便り『自分にしかできない事』
本日のテーマ【自分にしかできない事】 人が持つ素質は、個人によって異なりますが、誰でも持っているものがあります。それが、 自分にしかできない事 自分にしか気…
メルマガ人生学校便り3132 メルマガ人生学校便り『落ち込まないための考え方』
本日のテーマ【落ち込まないための考え方】 人生では、誰にも思いもよらない不幸な出来事や、失敗は起こるものです。そんなとき、わたしは自分で落ち込まないよう心が…
メルマガ人生学校便り3131 メルマガ人生学校便り『体験と経験の違い』
本日のテーマ【体験と経験の違い】 体験と経験は、混同してしまい、分かりづらいと言う人もいます。 簡単に言えば、「体験」を自分なりに受けとめたものが「経験」と…
メルマガ人生学校便り3130 メルマガ人生学校便り『自分を変える方法』
本日のテーマ【自分を変える方法】 この言葉は誰もが知っていますね。 「変えられないのは過去と他人、変えられるのは未来と自分」 わたしはこの言葉知った時、つく…
メルマガ人生学校便り3129 メルマガ人生学校便り『人生で何を遺すか?』
本日のテーマ【人生で何を遺すか?】 人生を単純に考えると、日々の積み重ねで人生が形成されていることが分かります。そんな人生で、人それぞれにドラマがありますが…
メルマガ人生学校便り3128 メルマガ人生学校便り『小さな目標を達成できる成功者になる』
本日のテーマ【小さな目標を達成できる成功者になる】 ある大学生の男性から質問がありました。「将来自分で独立したいのですが、社会に出たときにどんなことを心がけ…
メルマガ人生学校便り3127 メルマガ人生学校便り『痛い目に遭わなければ気づかない』
本日のテーマ【痛い目に遭わなければ気づかない】 危ない!という場面があります。 徐行する道路を、スピードを出して走り抜ける車… 歩道を、スピードを出して走る…
メルマガ人生学校便り3126 メルマガ人生学校便り『相手に合った話をする』
本日のテーマ【相手に合った話をする】 人に何かを教えたいことや、伝えたいことがあるときに、相手にしっかり分からせたいものです。そのためには、相手のことを考慮…
メルマガ人生学校便り3125 メルマガ人生学校便り『お金で買えないもの』
本日のテーマ【お金で買えないもの】 お金があれば見せかけだけは装うことができます。 きれいさ… 立派な見せかけ… 豊かな生活… しかし、本当の意味でお金では…
メルマガ人生学校便り3124 メルマガ人生学校便り『自分の体に感謝する』
本日のテーマ【自分の体に感謝する】 わたしは、自分の体をとても大切にしています。 若いころは、自分の体を大切にするなど考えたことなどなく、無理をしてばかりで…
メルマガ人生学校便り3123 メルマガ人生学校便り『絶望の時にわたしを救った考え方』
本日のテーマ【絶望の時にわたしを救った考え方】 人生では、もうダメだ!と絶望することがあります。 絶望というのは、 希望を失うこと… 全く期待できなくなるこ…
メルマガ人生学校便り3122 メルマガ人生学校便り『人生の一番肝心な道具』
本日のテーマ【人生の一番肝心な道具】 人生を生きるためには道具が必要です。一般的にこんなものがあります。 衣服… 食べ物… 住まい…などです。 以前のわたし…
メルマガ人生学校便り3121 メルマガ人生学校便り『幸福な人間関係の要素』
本日のテーマ【幸福な人間関係の要素】 人生では、さまざまな人との出会いがあります。その出会った人とは、それなりの関係を持ちながら影響を与えたり与えられたりし…
メルマガ人生学校便り3120 メルマガ人生学校便り『柔軟性を身につける』
本日のテーマ【柔軟性を身につける】 自分の人生を振り返ると、失敗や人とのもめ事がありました。 あの時にもう少し柔軟性があれば…と反省させられます。今になり、…
メルマガ人生学校便り3119 メルマガ人生学校便り『才能とは続けられる能力』
本日のテーマ【才能とは続けられる能力】 フランスの作家モーパッサンは、こんなことを言っています。 「才能とは継続する情熱のことである」 誰もが才能の種を持っ…
メルマガ人生学校便り3118 メルマガ人生学校便り『別れは必ずやって来る』
本日のテーマ【別れは必ずやって来る】 高倉健さん主演の映画『あなたへ』は、2012年に公開されましたが、いまでも心に強い想いが残っています。 それは、当時家…
メルマガ人生学校便り3117 メルマガ人生学校便り『答えのない問いが人生をつくる』
本日のテーマ【答えのない問いが人生をつくる】 どんな生き方をするかは、その人が“何を追究するか”によって影響を受けるのかもしれません。 追究することは、知り…
メルマガ人生学校便り3116 メルマガ人生学校便り『九死に一生を得た人たちの人生観を学ぶ』
本日のテーマ【九死に一生を得た人たちの人生観を学ぶ】 人にはそれぞれの人生観があり、それぞれの生き方があります。人生観とは、「人生をどのように捉え、考えてい…
メルマガ人生学校便り3115 メルマガ人生学校便り『結婚と夫婦への言葉』
本日のテーマ【結婚と夫婦への言葉】 あなたにとって【結婚】とは何ですか?この問いには、その人の人生を表す答えがあるかもしれません。「結婚は人生の墓場」という…
メルマガ人生学校便り3114 メルマガ人生学校便り『この世の物質は地球からできている』
本日のテーマ【この世の物質は地球からできている】 ものが粗末にされていることがとても残念でなりません。 以前の新聞の記事で、放置自転車を行政が撤去しても、持…
メルマガ人生学校便り3113 メルマガ人生学校便り『自然界から生き方を学ぶ』
本日のテーマ【自然界から生き方を学ぶ】 アメリカインディアンは、自然界の大切さを教えてくれます。 わたしはこう想うのです。「自然界の生き物たちを見習わなけれ…
メルマガ人生学校便り3112 メルマガ人生学校便り『人格を高めなければ本当の愛は得られない』
本日のテーマ【人格を高めなければ本当の愛は得られない】 夫婦愛とは何か?そんなことを考えさせる言葉がありました。 南カリフォルニア大学教授であり、人生のチャ…
メルマガ人生学校便り3111 メルマガ人生学校便り『見返りを求めない生き方』
本日のテーマ【見返りを求めない生き方】 以前にも幾度か『武士道』を取り上げてきました。わわたしは、自分づくりのために武士道を参考にして学んでいます。 本日…
メルマガ人生学校便り3110 メルマガ人生学校便り『こんなことで人生の差が出る』
本日のテーマ【こんなことで人生の差が出る】 人の生きる姿勢はそれぞれですが、大きく分けて二通りがあるように思います。 ポジティブ(積極的)に生きる… ネガ…
メルマガ人生学校便り3109 メルマガ人生学校便り『見方で180度変わる』
本日のテーマ【見方で180度変わる】 この年になっても、子どものころに母がよく言っていたことを思い出します。それは、「人が嫌がる事にこそやる価値がある」とい…
メルマガ人生学校便り3108 メルマガ人生学校便り『価値観の違い』
本日のテーマ【価値観の違い】 人それぞれに価値観がありますが、「価値観が人生をつくる」といっても過言ではないほど大事なものだと、わたしは思っています。 「人…
メルマガ人生学校便り3107 メルマガ人生学校便り『深い心遣い』
本日のテーマ【深い心遣い】 他人に何かをしてあげたり、プレゼントをしたりしたとき、相手は、 ○○をしてもらった… 〇〇を頂戴した…という気持ちになります。 …
メルマガ人生学校便り3106 メルマガ人生学校便り『生き物から学ぶ~アリの習性~』
本日のテーマ【生き物から学ぶ~アリの習性~】 昆虫や微生物の生態は不思議なことがたくさんあります。 特にアリの場合、どうして、 行列をつくるのか? ぶつから…
メルマガ人生学校便り3105 メルマガ人生学校便り『体験の力』
本日のテーマ【体験の力】 人に何かを伝えたり、教えたりするときに、言葉で言ってもなかなか伝わらないことや、理解してもらえないことがあります。 ことわざに【百…
メルマガ人生学校便り3104 メルマガ人生学校便り『泥中の蓮』
本日のテーマ【泥中の蓮】 人生では、自分が至らないがために苦しむことがあります。それが仏教でいうところの「煩悩(ぼんのう)」になるのでしょう。 【煩悩】身心…
「ブログリーダー」を活用して、NPO生きる意味研究所 倉部久義さんをフォローしませんか?
メ本日のテーマ【心が感じた言葉】 思わず、“なるほど”と、心が感じる言葉があります。きっと、その言葉が的を射ているからなのでしょう。 南カリフォルニア大学教…
本日のテーマ【わたしが大切にしている3つのチャレンジ】 チャレンジとは、挑戦することであり、特に困難な物事や未経験のことをいいます。自分の限界への挑戦です。…
本日のテーマ【子どものために徳を積む】 ある60代の女性、Nさんとその身内の方とお話する機会がありました。話を聞いていてとても感銘を受けました。 Nさんは、…
本日のテーマ【はじまりは完璧でない方がよい】 仕事に限らず、何かをはじめるときは、完璧に整っていて何の障害もなく抵抗もなくスタートするより、悪い状況からのス…
本日のテーマ【愛とは何か?】 日頃から口にしている“愛”ですが、改めて「愛とは何ですか?」と聞かれると、説明に困ることはないでしょうか。 みなさんは、“愛”…
本日のテーマ【人それぞれの損得勘定】 近所のスーパーで特売があったときのことです。たまたまそこに居合わせたのですが、特売品を買うために並んでいた、ある60代…
本日のテーマ【受け入れる優しさ】 優しい人とはどんな人でしょう?わたしは、相手を理解することができる人だと思っています。 以前の読売新聞の『時代の証言者』で…
本日のテーマ【人によって時間の貴重さは違う】 人は、その時の立場や感情で、時間の流れ方が違うように感じるようです。例えば、人との待ち合わせで 人を待つ時間……
本日のテーマ【願いを叶えるために“まずすべきこと”】 誰でも自分の願いを持っているのでしょう。しかし、その願いが叶う人、叶わない人がいます。その違いはどこに…
本日のテーマ【子どもには自分で決めさせる】 子どもや他人に何かを教えるときに、言葉で教えるのですが、言葉だけでは限界を感じることがあります。自分が体験、経験…
本日のテーマ【人生を何かに例える】 人生は、さまざまな物事に例えられて表現されてきました。 人生は、 山登りのよう… 芝居のよう… 四季のよう… 道路のよう…
本日のテーマ【お年寄りを活かす話の聞き方】 以前に“人の話を聞くことの大切さ”について述べましたが、そのことが更に理解できる本と出会いました。 それを教えて…
本日のテーマ【分かりやすい説明】 知らない土地に行き、道に迷うと、とても不安になります。そんな時、道を尋ねるのですが、分かりづらい説明だと困ってしまいます。…
本日のテーマ【人の立場を理解するために】 人は、他人の気持ちや立場をなかなか考えられないものです。 人に対して、 優しい人… 配慮ができる… 思いやりがある…
本日のテーマ【得する気分】 得をしたときの気分は、 嬉しかったり… 楽しかったり…誰もが得する気分を好みますが、何を得と思うかは人それぞれなのでしょう。 よ…
本日のテーマ【反面教師として学ぶ】 反面教師とは…《中国の毛沢東の言葉から》悪い見本として反省や戒めの材料となる物事。また、そのような人。(大辞泉) 悪い見…
本日のテーマ【思い通りに行く人生がよいのか?】 「人生はどうして思い通りに行かないのだろう?」 こんなことを誰もが思い、人生が思い通りに行くことを望んでいる…
本日のテーマ【悔いのない人生を歩むために】 人は、誰もがいつの日か死を迎えることになります。 しかし、考えてみると、 本当の意味で“自分はいつか死ぬ”という…
本日のテーマ【人間性は何で測るのか?】 物の規模を表すときには様々な表現があります。 広い… 高い… 大きい… 深い… 厚い… これらの表現は、人にも使わ…
本日のテーマ【勇気を武士道から学ぶ】 感情をむき出しにしている人を見かけることがあります。そんな人を見る度に、いつも冷静な心でいたいと思うのです。 怒る… …
本日のテーマ【自分で選ぶ「損」と「得」】 「損」と「得」とは、誰がどのように決めるのか?一般的には、やっても身にならないことや、割に合わないことを「損をする…
本日のテーマ【往生際】 「往生際」を学び、しっかりした自分づくりをしたいと思っています。 往生際(おうじょうぎわ)とは、死に際。または、ついにあきらめなけれ…
本日のテーマ【試してみることから始まる】 何でもそうですが、やったことのない事は、最初は自分にできるか、できないかはわからないものです。そこで、“試しにやっ…
本日のテーマ【日本の素晴らしい人格教育】 現代社会に日々起こるさまざまな問題事や、そして事件、事故を知る度に、こんな思いに駆られてしまいます。 「これからの…
本日のテーマ【無事な時こそ気を引き締める】 何事もなく無事な状況が続くと、気が緩んでしまい緊張感がなくなってしまうことがあります。昔より「油断大敵」と戒めの…
本日のテーマ【わたしの健康観~運動が必要な理由~】 人にはそれぞれの健康観があります。「健康観」とは、何を健康と考えるかです。 健康に対する認識は、一般的に…
本日のテーマ【死んだ人の想いを考えてみる】 人との死別は悲しく辛いものです。特に愛する人や大切な人の場合は並々ならぬものになるでしょう。 愛が深ければ深いほ…
本日のテーマ【幸せをつなぎとめる方法】 人生は、不思議だと思うことがあります。それは、 不幸になったり… 幸せになったり… 幸せになってもその幸せが続かなか…
本日のテーマ【知恵は不可能を可能にする】 常識で考えたら、 絶対に無理… できない… 不可能…と思うことが世の中にはあるものです。 例えば、「多勢に無勢」…
本日のテーマ【逆から見ると相手の立場が見えてくる】 自身の自分勝手さを感じる場面があります。人の立場や思いを考えず、自己中心的になり自分の考え方を優先してし…
本日のテーマ【言葉だけでなく体で話す】 自分の意思を人に伝えるときには言葉を使います。しかし、言葉だけでなく、ボディランゲージを使うと更に伝わりやすくなりま…
本日のテーマ【答えを探す追究】 わたしが雑誌の制作をしているときに、真実をテーマに追いかけていました。しかし、真実はなかなか見つけられませんでした。その頃に…
本日のテーマ【人から協力を得られる人】 自分一人でできることは限られています。しかし、人からの協力があれば自分の力以上のことができるようになります。 わたし…
本日のテーマ【砂糖の摂り過ぎに注意】 以前、健康に関する雑誌を出版したときに、「砂糖」について特集をしたことがあります。現代の食生活は、好きなものを好きなだ…
本日のテーマ【孤独とは何かを考える】 よくこんなことが言われます。「人は誰もが孤独である」 この言葉の通りに、人は誰でも孤独を感じたことがあるのではないでし…
本日のテーマ【一度立ち止まる】 毎日が忙しく、せわしく行動している人は、「一度立ち止まってじっくり考える」ということはなかなかできないでしょう。特に自分の人…
本日のテーマ【芯を持つ生き方】 人にはそれぞれの個性があるように、その人に相応しい 合った事… 得意なもの…があるものです。それを磨けば、身を助ける技術、ま…
本日のテーマ【心に若さを!】 人は男女問わず、いつまでも若々しくありたいと願っているのでしょう。しかし、年齢を重ねて行くことは避けられないことです。肉体は毎…
本日のテーマ【お年寄りには理解と配慮をしたい】 エスカレーターに乗っていたときの出来事です。わわたしの直ぐ前に80代くらいのおばあさんがいたのですが、エスカ…
本日のテーマ【失う前に大切なものに気づきたい】 以前のわたしの性格は、 頑固… プライドが高い… 視野が狭い…そんな人間でしたが、少しは柔軟性をもてるように…