ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
竹川美奈子さんの取材を受け、記事がネットに掲載されました
ファイナンシャル・ジャーナリストの竹川美奈子さんの取材を受けて、NOTEでの連載、「コツコツ投資家インタビュー」に登場しました。とりとめのない話をまとめていただきありがとうございます。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/08/31 07:30
相変わらずメディアや専門家はいい加減
経済評論家やメディアがいい加減だと思うことは多々あります。その一つはダウが最高値を更新したこと。8月7日に東証がクラッシュしてそれが米国株にも波及したときに、日経新聞などは日銀の利上げには目をつぶってアメリカ経済がいかに先行き不安かと書きまくっていました。しかし、肝心のアメリカでは「市場の雰囲気の読み方が下手なKY的利上げに伴う日経平均の急落からとばっちりを受けたとの見方も少なくない」(みずほ証券の...
2024/08/30 07:30
FIREは身の危険?「自分は働いているのに遊んでいる奴がむかつく」と殴ったマスコミ男を逮捕
フジテレビによると、「自分は働いているのに遊んでいる奴がむかつく」と、スケボーをしていた男性らに殴るけるをした疑いで、30代の男が逮捕されました。なんとこの男、読売新聞のカメラマンです。FIREを得意げに行っているひとがいますけれど、世間、しかもメディアからすれば憎しみの対象になっているといえましょう。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/08/29 07:30
自民党総裁選、小泉氏の地元企業の株が高騰
過去最多の11人が立候補に意欲を示している自民党総裁選。世論調査では小泉進次郎元環境相と石破茂元幹事長の人気を争っています。政治資金疑惑で政治不信が高まる中、刷新感にふさわしいと国民からみられているのでしょう。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/08/28 07:30
森永卓郎氏は株が暴落するのですべての投資資産を売却したというけれど
週刊ポストで経済評論家の森永卓郎さんが8月5日の大暴落を前にすべての投資資産を処分したことを明らかにしました。森永さんは「今回の乱高下はバブル崩壊の序章。最終的には日経平均が10分の1になっても不思議でない」と警告しています。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/08/27 07:30
陰謀好きの中高年は若いころボッチだった
SNSをみると相変わらずワクチンとか日航機墜落事故とか陰謀論が蔓延しています。GIGAZINEによると、思春期に強い孤独を味わった人や、生涯にわたり孤独だった人は中年期に陰謀論にはまりやすいそうです。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/08/26 07:30
若者がなぜ投資をするのかAKBアイドルが語る
若い投資家が増えているのは好ましいと思いつつ、自分が若いころは投資に関心がなかったこともあり、どうしてなのかとちょっと不思議でした。日経新聞にAKB48の武藤小麟さんのインタビューが載っており、ちょっと理解した感じです。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/08/25 07:55
アメリカの資産所得は日本の40倍
日経新聞によると、米国で、配当や利子収入を合わせた資産所得が過去最高の3.7兆ドル(約540兆円)に上り、日本の40倍になるそうです。米国の消費が底堅い一方、日本が株高でも消費が鈍い一因になっているとか。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/08/24 07:30
高級レストランがベトナム進出
サイゼリヤは20日、ベトナム進出を発表しました。親子そろってサイゼリヤファンの僕としては、ぜひとも成功してもらいたいものです。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/08/23 07:30
インフレでも高齢者ほどカネを使うニッポン
インフレで生活が大変だという人が多い中、本来一番影響を受けるはずの年金生活者の消費が一番伸びていることが三井住友信託銀行のレポートでわかりました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/08/22 07:30
死ぬまでおカネを使わない高齢者たち
経済財政白書によると高齢者は老後にそなえて貯めた金融資産をほとんど使わず、85歳過ぎても1割強しか減っていないそうです。「DIE WITH ZERO」を志向している人はほとんどいないことになります。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/08/21 07:30
青汁王子をみても信用取引は怖い
青汁王子こと三崎優太さんが、日経平均の暴落に伴い信用取引で大損したとXで明かして話題になっています。具体的にどんな取引課はさておき、信用取引はリスクが高い。ブルームバーグによると今月の株価暴落で、東証が発表した信用買い残高は過去最大の減少になったそうです。松井証券の窪田朋一郎シニアマーケットアナリストは「レバレッジを効かせた個人はほとんど投げさせられた」と指摘してます。 参加しました。下のボタ...
2024/08/20 07:30
日本人の生活満足度、過去最高
内閣府の調査によると、国民に今の生活に満足しているかを10点満点で評価したところ5.89と過去最高だったそうです。物価上昇だ政治不信だとマスコミや野党はあおっているけれど、多くの国民はむしろ満足しているということですね。コロナ禍が一服して、賃上げも広がっていることが要因といえそうです。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/08/19 07:30
野村証券ローンの金利引き上げ 借りてた人は大変そう
日銀が利上げの姿勢を示す中、野村信託銀行は野村ウェブローンの金利を9月1日から年1.5%から1.65%へと小幅に引き上げると発表しました。野村の証券ローンを目いっぱい借りて米国債に投資をすればいいなどとSNSでは見ましたけど、金利引き上げや為替の変動があるから世の中そう簡単に儲からないといっていいでしょうか。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/08/17 07:30
令和の米騒動がいよいよ身の回りでも
近所のスーパーに行ったところ、コメ5キロの棚が空っぽで、「全銘柄でいつ入荷するかわかりません」との張り紙が張ってありました。3キロの棚にもわずかに置いてあるだけ。メディアでコメ不足を報じていますけど、いよいよ日常生活にも火が付いた感じです。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/08/16 07:30
岸田首相退陣に驚いた 株式には逆風か
岸田総理が14日、突然、不出馬宣言をしました。政治の世界で何が起きているのかわかりませんが、株価や景気にとっては良くないニュースの可能性が高いでしょう。ブルームバーグでは「岸田退陣は株式に逆風か」と書かれています。ともあれ、コロナやウクライナ問題など難題山積みの中、お疲れさまでした。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/08/15 07:30
悲劇 暴落でオルカンを売ってしまった人たち
日経平均株価が今年最安値になるなど世界同時株安となった5日、国内の投信から1600億円以上の資金流出があったことが、クイック資産運用研究所のまとめで分かりました。今年1月の新NISA(少額投資非課税制度)開始以来、7月まで投信は流入が続いていましたが、相場の暴落に投資初心者が動揺したことが浮き彫りになったといえましょう。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/08/14 07:30
パリ五輪で日本が活躍したのに…
熱戦が続いたパリ五輪がいよいよ11日、閉幕です。パリでの開催は100年ぶり3回目ですが、セーヌ川の水質が汚くてトライアスロンの選手が病気になったり、選手村の食事がひどすぎて各国から批判を浴びたり、審判の判定に文句が相次いだ李と、運営面の不手際も目立ちました。東京五輪の運営はスムーズにいったのと比べると、お国柄を感じます。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/08/11 07:30
大半の証券会社は儲かってるけど、あの証券会社だけが…
証券各社の4~6月決算が出そろい、新NISA導入効果もあり、SBI証券や野村HDなど好決算が相次いでいます。ただ、足元の相場は大幅に下落しているうえ、手数料無料化が始まったネット証券の競争は激化しており、先行き不透明な状況といえるでしょうね。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/08/10 07:30
官民挙げて、暴落でも投資を続けようとアドバイス
日銀の利上げをきっかけに、円高が進んで大きく値を下げた日本市場。株価は一時、高値から20%以上下がって暴落ともいえます。今年から新NISAなどで新規投資家が入っていますが、SNSで観ている限り、パニックは限定的だったように見えます。ITバブル崩壊やリーマンショックのときはこういう動きはあまりなかったように記憶しており、長期投資の有効性を官民挙げて推進した効果なのかもしれません。 参加しました。下のボタンを...
2024/08/09 07:30
健康診断で異常が見つかると若いうちにカネを使った方がいいと思う
職場の健康診断を受けたところ異常がみつかってしまい、即日大きな病院で検査してもらうようにと紹介状を渡されました。何気にショックで正直、相場が上げ下げしようとどうでもよい状況です。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/08/08 07:30
日銀批判をしない日経新聞
5日の大暴落のさなか、日経新聞で豊島逸夫さんが「日銀、過てり」とのコラムを掲載しました。今回の暴落についてはいくつかの要因が上げられており、世の中の不都合はとにかく安倍元総理のせいにしたい人は「アベノミクスのせいだ」などと張り切っているようです。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/08/07 07:30
暴落のなか、学生時代の友人たちと飲んだ
株価が歴史的な暴落をしているなか、さっきマネーフォワードを回したら1日で過去最大となる871万8212円も下がってました。さて、先週の土曜日、大学時代の友人たちとの飲み会がありました。30数年ぶりに会った人もいましたが、意外と投資をやっている人が多くて驚きました。中には信用をばんばん使って僕よりも熱心にやっている人も。まあ、学生時代には投資の話なんか誰もしなかったので、中年になった証拠かもしれません。皆さ...
2024/08/06 07:30
eMASIX Slimへの流入急増
三菱UFJアセットマネジメントは7月29日、1月の新NISA、インデックスファンドの「eMASIX Slim」シリーズへの流入額が急増、今年上期は2兆6,988億円と、昨年下期の2.4倍も増え、ETFを除く公募投信の流入額の41%を獲得したと発表しました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/08/05 07:30
新しい投資 映画製作費をデジタル証券で販売
シンガポール系のフィリップ証券は、日米共同制作映画「宝島」の製作委員会の資金をデジタル証券(ST)化して小口販売を始めました。一口10万円からで、映画のヒットに応じて収益が得られるそう。STで映画製作費を募るのは国内で初めてで、今後、STの活用が広がることが期待されます。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/08/04 07:30
日米株価とも大幅に下げたけど
日銀の利上げやアメリカのハイテク株の不調で、日本市場は連日の下げ。日経平均株価は7月11日の4万2224円から20日ちょっとで15%近く下げ、為替も10円近く円高になったため、海外株も打撃を受けオルカンは10%程度下落しました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/08/03 07:30
久々のマイナスになった7月のリスク資産
別件で忙しくてしばらく間隔が空いている当ブログでしたが、忙しさも一段落したので、徐々に更新頻度を上げていこうと思ってます。さて、7月のリスク資産は、マイナス4.5%と今年に入ってから初めてのマイナス。下げ幅としては2022年12月のマイナス6.2%以来となります。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/08/02 07:30
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、夢見る父さんさんをフォローしませんか?