ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今週は、ひたすら痛みに耐えた
今週はひたすら痛みに耐えました。といっても投資の話ではありません。右ひざが今月の初めから調子が良くなく、ついには階段を歩くとかなりの痛みが走るようになったのです。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/07/27 07:30
1日で一番資産が下がってしまった
円高とアメリカハイテク株、そして東京市場の下落となった18日。19日朝にマネーフォワードを回したら、1日で423万9099円も下がっていました。記憶にある中では1日としては過去最大の下落額です。会社からもらっている年収の1.4年分ぐらいでしょうか。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/07/20 07:30
レバナスを無事売却。購入したのはあのファンド
2021年11月に1000万円を購入してからずっとマイナスを続けていたレバナス。マイナスになったこと自体よりも、長期では減衰するといわれているのにブームに乗って買ってしまったのと、リスク(ぶれ)が高いのに辟易していましたが、ここ最近の株高でようやく元値より10%高まできました。そこで500万円を売却しました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/07/12 07:30
東京都知事選で忘れられたこと
7日に投開票された東京都知事選で現職の小池百合子氏が3選を果たしました。前参院議員の蓮舫氏や前安芸高田市長の石丸伸二氏らに圧勝し、特に蓮舫氏が2位になれず3位なったことが話題を呼んでいます。選挙戦は混乱してました。今回の選挙は空前の56人が立候補。選挙掲示板の枠を売却して選挙と無関係のポスターが張られたことがニュースになるなど、政策論争は蚊帳の外。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂け...
2024/07/10 07:30
ブログまったり化のお知らせ
いつも場末の当ブログにきていただきありがとうございます。基本的に連日更新をこころがけていたのですが、しばらくまったり化して更新頻度が著しく落ちるかと思います。事情についてはその時がきたら説明しますのでよろしくお願いします。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/07/08 07:30
久々にインデックス投資ナイトに参加した
東京・渋谷で開かれたインデックス投資ナイトに参加しました。前回、参加したのは2016年なので8年ぶりの参加です。当時は積極的に投資のオフ会に参加していたのですが、コロナもありましたし、なによりいまさらインデックスの知識を得るのも、交流会でぼっちになるのも嫌だと行くのが面倒になっていたのですけど、久しぶりに参加して、特に交流そのものの第2部は楽しかった。 参加しました。下のボタンを励みのために押し...
2024/07/07 07:30
NISAの満足度1位証券はこの会社だ
NISA(少額投資非課税制度)で利用者の満足度がトップの金融機関は楽天証券と三井住友銀行――。オリコンは1日、口座利用者のアンケートを基にした調査結果を公表しましたた。今回が初の調査で、全国3247人の新NISA利用者が回答しています。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/07/06 07:30
NIISA反対派の主張に笑った
はてなブックマークで、NISAに対する反対派、懐疑派の主張集というのが出ていて面白い。多くが陰謀論や知識不足による思い込みばかり。これから先、格差が拡大する世の中で、自分を直そうとしないこうした人たちは大変だなと思いました。ちょうど3日に厚労省が年金の財政検証を発表しましたけど、年金破綻を信じて批判するポストがいっぱいあったのも同様で、やはり、家計を勉強しないで貧しくなるのは自己責任ですね。 参...
2024/07/05 07:30
貯蓄から投資か、保険から投資か
日銀が発表した今年1~3月の資金循環統計によると、個人が保有する家計の金融資産残高は2199兆円(前年同期比7.1%増)と5四半期連続過去最高を更新。内訳では株式が同33.7%増の313兆円、投資信託は同31.5%増の119兆円と大幅に増加し、全体を牽引した。現預金は1.1%増の1118兆円にとどまっていますが、依然として全体の半数を超えています。資産という観点では株式や投信に投資しているかどうかで大きな差がついたことになり...
2024/07/04 07:30
6月のリターンも絶好調だった
6月のリスク資産は、プラス4.9%と引き続き絶好調。年初来は21.4%となり、月末ベースで初めて金融資産2億円を突破しました。ただし、住宅ローンなどを差し引くと、まだ2億円は遠いです。とはいえ、年始来で3000万円は増えており、この調子でいけば年内に純金融資産2億円を突破しますけど、果たしてそこまでうまくいくかどうか。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/07/02 07:30
賃貸のほうがお得な決定的物件
賃貸と持ち家どちらが得かという論争はつきません。個人のライフスタイルによるものだから正解はなく、僕自身は若いころには賃貸で、年取ってお金がまとまれば中古を購入するのがベターと考え実践してきました。それぞれメリット、デメリットがあるのですが、持ち家派が賃貸を攻撃するときに、家主が自分の利益を上乗せするので家賃が高くなり、賃貸のほうが損という論理がよくあります。しかし、これは意味がない攻撃だと思います...
2024/07/01 07:30
2024年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、夢見る父さんさんをフォローしませんか?