ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
若者が将来に絶望するのは日米同じ、でも行動が違う
先日、アメリカの若者が将来に絶望して破滅的な消費に走っているとの記事をアップしました。ところが、三菱総研によると日本の若者は倹約に走っているそうです。日米の国民性の違いがでていますね。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/06/30 07:30
持ち家派に悲報 とうとう変動住宅ローン金利も引き上げへ
日経新聞によるとauじぶん銀行が7月から変動型住宅ローンの金利を引き上げるそうです。日銀のゼロ金利解除で固定型ローンの金利は上昇していますが、変動型まで影響が及んできました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/06/29 07:30
長期投資をしなかったNVIDIAの共同創業者の結末
株は長期投資、バイ・アンド・ホールドが基本で、利益確定、損切りは投資先そのものの状況が変わらない限り避けたほうがいいと思っています。NVIDIAの共同設立者、カーティス・プライムさんはそれで失敗した典型例です。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/06/28 07:30
やっぱり大半の個人投資家はインデックスにかなわない
日経マネーに恒例の個人投資家アンケートが発表されました。昨年よりも4000人も多い1万2000人が回答。リターンまで聞いている大規模調査は国内で唯一でしょう。僕が毎年注目しているのは個人投資家のリターンですが、今年も個人の株売買はインデックスにぼろ負けという日経新聞には絶対に書かない結果がでていました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/06/27 07:30
祝!eMAXIS Slim 米国株式 5兆円突破
三菱UFJアセットの「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の純資産総額が24日、5兆262億円と5兆円を突破しました。おめでとうございます。国内の過去最大の純資産額は同アセットの「グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型)」(グロソブ)が2008年8月に記録した5兆7,685億円。同「米国株式」は5月2日から1カ月半で8,000億円上積みしており、このペースなら今夏にも新記録達成となりそうです。 参加しました。下のボタンを励みの...
2024/06/26 07:30
ソフトバンク孫社長、あと10年で人類の1万倍のAI誕生
21日に開かれたソフトバンクグループ(SBG)の株主総会で、孫正義代表取締役会長兼社長のプレゼンが非常に面白かった。孫さんのいうことが実現すると10年以内に人類の生活はAIによってがらりと変わってしまいます。日経新聞をはじめとするメディアや市場では全然反応していませんでしたが、SBGのサイトで動画がみられますので、ぜひみてください。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/06/25 07:30
鎌倉投信の出版記念イベントに行ってきた
鎌倉投信の鎌田恭幸社長の新著「社会をよくする投資入門」の出版記念イベントが、鎌倉市にある本社で行われたので参加してきました。サインもしっかりもらってきました(笑) 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/06/24 07:30
自慢する人が多いけど資産がどんどん加速するのは市場環境のお陰
それなりに資産を持っている個人投資家がSNSで、「最初のうちは資産がなかなか増えないけどある程度の額になったら簡単に増える」とアドバイスしているのをよく見るようになりました。昨年来の株高で億り人になった人も多いでしょうから、こういう体験談が目立つのでしょう。でも僕のようなおっさんからすれば、市場環境に恵まれたからではないかと突っ込みたくなります。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂...
2024/06/23 07:30
介護資金までつぎ込んで大損したのはさすがに自己責任
FRYDAYデジタルで母の介護資金までつぎ込んで1700万円も損した男性の怒りのインタビューが載っていました。しかし、投資が悪いというよりも正しい勉強をしてこなかった本人の落ち度としか思えません。ベテラン投資家でも儲からないという人は自分の手法をチェックしてみたらどうでしょう。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/06/22 07:30
老後4000万円問題はマスコミが大げさ
2019年に話題となった「老後2000万円問題」。足元ではインフレが続けば「老後4000万円問題」までになるとも報じられています。しかし、第一生命経済研究所の永濱利廣主席エコノミストは19日付けのレポートで、「最新データでは長期インフレ率2%前提でも1200万円弱で足りる計算」ことを明らかにしました。老後資金が足りないとあせって投機的な取引にとびつく必要もないですね。 参加しました。下のボタンを励みのために押...
2024/06/21 07:30
実績がないのに億トレーダー名乗って、処分へ 投資の自称成績はあてにならない
証券取引等監視委員会が、実績がないのに現役億トレーダーを名乗って投資顧問契約を結んでいたとして、香川県の業者「エフ・ポート」を金融商品取引法違反で処分するよう金融庁に勧告しました。SNSでも資産がたくさんあると自称している人は多いですけど、あまり信用しないほうがいいですね。KBSの記事。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/06/20 07:30
プッチンプリンがシステム障害で作れないのに安月給
江崎グリコが基幹システム障害で、4月14日からプッチンプリンなどのチルド食品が製造停止になっています。ようやく25日から一部商品の出荷が再開されますが、5月8日時点で売上高に150億円、営業利益に50億円の損害が見込まれています。そのグリコが社内のシステムエンジニアを募集していますが、あまりにも報酬が安いと話題になっています。ビジネスジャーナルの記事。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂けれ...
2024/06/19 07:30
上場企業の不正、3年連続で増加
東京商工リサーチは2023年度に上場企業が「不適切な会計・経理」を開示したケースは58社62件と3年連続で増加したと発表しました。平成バブルのころも企業の相次ぐ不祥事が問題となりましたが、株価が最高値圏にある令和でも不祥事は続いているのですね。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/06/18 07:30
フランス過激すぎ 大統領う●こまみれで抗議
イギリスに続き、突如、フランスでも総選挙が行われることとなりました。マクロン大統領は欧州議会選での敗北を理由に挙げていますが、争点の一つが間近に迫ったパリ五輪だそうです。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/06/17 07:30
ようやくレバナスがプラ転 あとはいつ売るか
NASDAQが好調なおかげで、僕のポートフォリオの足を引っ張っていたレバナスがようやくプラ転しました。2021年の12月に購入していますから、2年半もマイナス圏にあり、一時は40%以上も目減りしてたので長かったしほっとしました。よく投資は買値を意識してはならないアンカリングのことがいわれますけど、それでもやれやれです。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/06/16 07:30
新NISA186万口座 順調に拡大
金融庁は12日、3月末現在のNISA口座数が2322万7848口座に上ると発表しました。昨年12月末現在の旧一般NISA、つみたてNISAの合計と比べると、1月から始まった新NISAにより、186万7792口座増えたことになるわけです。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/06/15 07:30
三菱UFJ銀行の行員、株の不正取引5000回
三菱UFJ銀行の行員が、融資先企業の内部情報を利用するなどして株の不正取引を数年間で5000回も行ったことが発覚し、懲戒解雇になったそうです。家族名義で取引していたのがばれたとか。読売新聞の記事。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/06/14 07:30
少子化の責任を政府のせいにしたい人が多すぎる
岸田内閣が異次元の対策を掲げているのに、少子化がとまりません。厚生労働省によると、昨年の日本の合計特殊出生率は1・20と過去最低を更新。東京都では1を下回りました。子供の数は72万7277人で、2010年の107万1304人から3割も減ったのです。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/06/13 07:30
中野晴啓さん「インデックスの時代は終焉」
セゾン投信を退任した中野晴啓さんが創設した、なかのアセットマネジメントが「なかの日本成長ファンド」「なかの世界成長ファンド」を4月25日にスタートして1カ月余。純資産は計35億円と順調な立ち上がりのようです。日本証券新聞に中野さんのインタビューが乗っていました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/06/12 07:30
幸運の印か、我が家にツバメの巣ができた
我が家のガレージにツバメが巣をつくり、5匹のヒナがすくすくと育っています。実家なので子供のころから住んでいますが、亡き親からも聞いたことがありません。無事に育つといいなあ。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/06/11 07:30
個人の買い付け銘柄、高齢者と若者で大きな差
新NISA(少額取引非課税制度)のスタートもあり個人投資家のすそ野が広がっているとされるが、世代によって好みの銘柄は異なるのでしょうか。野村証券は、今年2~4月に同社口座で買い付けられたランキングを発表。20代と60代ではまさかと思える差が出ていました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/06/10 07:30
会社経営者「働かざる者くうべからず」→安い労働力が欲しいだけでは
日本では働くことが当たり前みたいで、FIREへの風当りは依然、大きいよう。マネー現代で資産6億円の金持ちが、「働いたら負けなんておもわないで」と、せっせと働くように訴えてました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/06/09 07:30
イギリス総選挙で富裕層増税へ
イギリスのスナク首相が7月4日に総選挙を実施すると発表しました。与野党とも富裕層の課税強化を公約に掲げており、英国の富裕層は大慌てだそうです。日本でも富裕層の評判が悪いため、似たようなことが起きるかもしれません。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/06/08 07:30
久々のコツコツ投資の会に参加した
「コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ」が5日にオンラインで開かれたので参加しました。各地で開かれている同種イベントの元祖で、第一回が2010年6月なので、ちょうど14周年となります。しかも1年以上休止していており、復活はうれしい限り。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/06/07 07:30
セミFIREの優雅な生活
先日、インデックス投資家は人生を楽しんでいないというようなポストがXで流れてきました。僕自身は十分人生を楽しんでいるつもりなので、セミFIREをしている個人投資家の楽しみをここで紹介したいと思います。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/06/06 07:30
インフレで自棄になり、高額消費する米国の若者たち
インフレが続く日本ですが、海外のほうがはるかにインフレが深刻です。にもかかわらず政府・日銀を批判する人が多いこと。根本原因はグローバル経済なんですけどね。それはさておき、コロナ禍当時から日本よりもインフレに苦しめられたアメリカでは、将来を悲観した若者が自棄になって高額消費に走るようになっています。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/06/05 07:30
三菱UFJ信託、国内初の奨学金支給ファンド
三菱UFJ信託銀行は奨学金情報サイト「ガクシー」と協力し、投資運用益を奨学金とする国内初の奨学金支給ファンドを来年度に設定するそうです。これは素晴らしい試みです。日経新聞の記事。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/06/04 07:30
久々の取材を受けて気になったこと
先日、久々に取材を受けました。長年の顔見知りで、僕よりはるかに知識がある方で取材というよりよもやま話で時間が過ぎていった気がします。そのなかで出た話で、あとで気になったのが、投資の終わり方をどうするかというテーマです。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/06/03 07:30
5月もプラス。今年のリターン15%突破
5月のリスク資産は、プラス1.9%と今年に入ってからプラスが続いており、年間リターンは15.6%になりました。一時金融資産2億円突破しましたけど、月末は少し下がってしまいました。来月は月末に突破しているといいなあ。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/06/02 07:30
メルカリ、ビットコイン口座で首位に
メルカリの子会社メルコインは5月30日、昨年3月にスタートした暗号資産口座数が220万口座を超え、直近1年での口座開設数が業界1位になったと発表しました。口座数そのものも競合で公表しているマネックスG傘下のコインチェック(198万口座)、GMOFHDのGMOコイン(63万口座)を上回っています。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/06/01 07:46
2024年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、夢見る父さんさんをフォローしませんか?