ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
とうとうNISA貧乏まで作って批判するマスコミ
株価が調整しているためか、NISAなど投資への批判が以前より多くみられます。プレジデントでは「NISA貧乏」というパワーワードが登場して、思わず笑っちゃいました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/04/30 07:30
慶応の学長、国公立大の学費値上げを提言
慶応義塾大学の伊藤学長(塾長)が文部科学省の会議で国公立大の学費を年150万円にするよう提言して話題になっていました。現在の国公立大の学費は標準53万5800円ですから3倍近くにしろというわけで、払えなければ奨学金を利用しろという話です。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/04/29 07:30
金融所得の保険料徴収、株クラが反対するほど非投資家が賛成したりして
自民が医・介護保険の保険料の算定に、金融所得をどう反映させるか検討を始めたと報じられました。従来、反映されなかった利子や配当など分離課税の金融所得を保険料算定に反映しようというもの。高配当でFIREとか言っていた層に直撃しそうですね。まあ、株クラは必死で反対していますが、NISAを超えて投資をしない人口のほうが圧倒的に多いでしょうから、投資家のあがきはむしろざまあみろと思われたりして。毎日新聞の記事 ...
2024/04/28 07:30
新NISAで損切り民が続出しているそうだけど
中東情勢が悪化していることもあり、4月に入って世界的に株価が調整しています。Xでは「オルカン売った」というポストが話題になっており、テレビ朝日が「新NISA損切り民が続出?」と報じるほど。流行に負けまいと僕もオルカンを売ろうと思いました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/04/27 07:30
インデックス批判をするなら口ではなくて成績で
さわかみ投信の澤上篤人さんとなかのアセットの中野晴啓さんが、JBpressで対談しています。納得できるところもありますが、澤上さんは大暴落を前提に話しており、これはかなり疑問でした。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/04/26 07:30
レイ・ダリオ氏の戦略不振で投資家逃げ出す
ブルームバーグによるとアメリカの投資界の大物、レイ・ダリオ氏が考案した「リスクパリティー」戦略が低迷しており、投資家が一斉に資金を引き上げているそうです。ダリオ氏のブリッジウォーター・アソシエーツでは「オール・ウェザー」ファンドとして販売されていますが、どんなに著名な投資家でも勝ち続けるのは難しいということですね。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/04/25 07:30
ビットコイン、半減期迎えてどうなる
代表的な暗号資産のビットコインが20日、半減期(ビットコインの採掘者への報酬を半減し、採掘速度を抑える仕組み)を迎えました。半減期は4回目で、過去3回はその後、約1年半近く上昇傾向となりました。3月5日に史上初めて1,000万円台を突破した後、ボックス圏に入っており、足元も小幅な値動きにとどまっているが、強気派は半減期による上放れを期待しています。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いで...
2024/04/24 07:30
若さが最大の特権なんだからケチケチするなんてもったいない
Xで海外旅行に行くのはカネの無駄というポストが流れてきました。大本は資産が少ないのに若いうちにFIREしようという人のようです。炎上でインプ稼ぎという話もあるのでリンクははりません。まあ、人生の楽しみなんて人それぞれですけど、やりかたがみっともないという気はします。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/04/23 07:30
地政学リスクも40営業日後には回復 野村証券
足元の軟調な株価の要因に、イスラエルとイランの緊張が高まっている地政学リスクが挙げられます。2022年のロシアのウクライナ侵攻をはじめ、地政学リスクが株価に打撃を与えるケースは多く見られます。だが、過去に地政学リスクが発生した場合、直後に下落した後1~2カ月は株価が一進一退するものの、40営業日を過ぎてからは上昇傾向になることが野村証券のレポートで分かりました。 参加しました。下のボタンを励みのために...
2024/04/22 07:30
現代にこんなことが!自分の偽物に乗っ取られて精神病院に入れられたボッチ男性の悲劇
アメリカで別人になりすまされたうえ、本人だと主張しても認めてもらえず、刑務所や精神病院に2年間入れられた男性の無実がようやく晴れ、話題になっています。結婚や家族を嫌がり、さらに働くことを嫌がる人も増えていますが、ボッチだとこういうリスクがあるのですね。GIGAZINEの記事。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/04/21 07:30
住信SBI、住宅ローン金利上昇へ
住信SBIネット銀行は17日、変動型住宅ローン金利の基準となる短期プライムレート(短プラ)を5月1日から0.1%引き上げて年1.775%にすると発表しました。0.1%でも上昇すれば長期ローンの支払総額は数十万円は増えます。賃貸VS持ち家の論争で賃貸有利のポイントが増えますね。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/04/20 07:30
著名記者が語るNISAの不都合な真実がわからない
著名な人でも投資に関して言っていることはツッコミどころだらけというのはよくあること。投資本のベストセラーの著者で、ともに立派な肩書の後藤達也さんと田内学さんの対談「新NISAブームの今の不都合な真実」でもそうでした。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/04/19 07:30
今の若手の厚遇をねたむ老害になりたくない
日経ビジネスに「昔は薄給に耐えたのに、年を取ったら若手厚遇に納得がいかない」という59歳男性からの投書が寄せられていました。釣りかとおもいましたが、老害というのはこういう人のことをいうのでしょうね。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/04/18 07:30
女性が結婚相手に求める年収は500万円いじょう
女性が男性の結婚相手に求める年収が500万円以上なのに、男性が女性にもとめる年収は300万円以上と男女で差がついていることが、WeCapitalが行った調査でわかりました。男女平等といっても婚活市場の現状は厳しいようです。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/04/17 07:30
国家公務員の4割が定年後赤字
国家公務員というと安定して給料をもらっている印象がありますが、人事院の調査によると定年後に4割の家計が赤字となっており、2割が生活苦になっているそうです。退職前からもっと年金や投資に関心を持てば良かったとの後悔も強いとか。共同通信の記事。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/04/16 07:30
FIした人はお金を何につかってるのだろう
みんな何にお金使ってるのというブログが話題になっていました。実際、僕も不思議でしかたありませんし、何に使えればいいか頭を悩ましています。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/04/13 07:30
さわかみ投信が勉強すれば1000円分のキャンペーン
さわかみ投信は8日、資金がなくて投資に踏み切れない初心者を対象に、受講すれば毎月1,000円分のさわかみファンドを最大3年間付与する「長期投資家プロジェクト」の受け付けを開始したと発表しました。新NISAでのキャッシュバックなどのキャンペーンは他の金融機関も行っているが、金融教育と組み合わせたものは異例でしょう。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/04/12 07:30
慶応教授がまたも株高を批判
相変わらず、メディアや経済学者から株高に批判が続いています。現代ビジネスで慶応大学の大西博教授は「株価史上最高値は労働者の生活苦の上に生まれたバブル」と批判しています。慶応大学は福沢諭吉のころから経済界のリーダーを輩出するイメージがありましたが、小幡績教授といい、株を執拗に批判する先生が多いですね。不思議です。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/04/11 07:30
著名人名乗る詐欺犯が逮捕されたが
SNSで著名人を騙った詐欺が問題になっていますが、テレビ朝日によると、タイで犯人グループが一斉摘発されたそうです。これで少しでも犯罪が減ればいいのですが。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/04/10 07:30
母が亡くなり一周忌
母が亡くなって1年がたち、内輪で1周忌の墓参りをしてきました。もともと故人の意思で葬儀も最少限の親族、友人しか招かなかったのですが、大半のかたが高齢のため1周忌は私と弟の家族だけで墓前にお参りした後、墓地のそばにあり故人の好きだった和食店で昼食をとるだけにしました。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/04/09 07:30
投資&ロマンス詐欺被害、オレオレ詐欺を抜く
SNSでの投資詐欺の広告が多くて嫌になってしまいます。特にフェイスブックは名前を騙られた人たちも怒ってますが、僕も何度も問題だと送信してもいつも問題ないとの返答でいらっときます。実際こうしたSNSによる投資詐欺やロマンス詐欺の被害は455億円とオレオレ詐欺などの特殊詐欺を上回ったことが警察庁のまとめでわかりました。日経新聞の記事。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/04/08 07:30
若年層の投資家、27%どまり
Z世代と呼ばれる若年層で投資をしている人は27%にとどまり、経験者と未経験者で投資に対するイメージがガラリと違うことが投信協会の調査で分かりました。投信協会では若年層は「失敗したくない」といhttp://yumemirutosan.blog.fc2.com/img/a0002_001041.jpg/う気持ちが強く、投資のネガティブイメージを払拭することが重要と分析しています。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/04/07 07:30
東証の時価総額、初めて1000兆円突破
東証の時価総額が3月29日、初めて1000兆円を突破しました。内訳はプライム970兆円、スタンダード29兆円、グロース7兆円。4月に入ってからの値下がりで2日現在、1000兆円は割っていますが調整は一時的と考えられ、日本の株式市場は新しい時代に入ったといえましょう。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/04/06 07:30
GPIF、ビットコイン調査へ
ブルームバーグによると年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、ビットコインなどの暗号資産や金、森林など、従来投資対象としていなかった低流動性資産に関する情報、アイデアを募集すると発表しました。GPIFは運用資産約225兆円の世界最大の年金基金。まだ、情報収集の段階で実際に投資に踏み切るかは不明です。...
2024/04/05 07:30
3月もプラスと好調続き
3月のリスク資産のリターンは2.7%のプラス。eMAXIS Slim全世界株式(オルカン)の4%を下回ってしまいました。それでも年初から13%のプラスと3カ月連続で値上がりしてます。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/04/04 07:30
中小型株の出遅れ、まだ続きそう
年初から急ピッチで上昇した株価ですが、半導体など日経平均の値がさ株中心で中小型株はさえないのが現状。TOPIXが3月31日までプラス17.7%なのに対し、スタンダードは10%、グロースは6%高にとどまっています。出遅れた中小型株がどうなるか注目されるなか、日本証券新聞によると、みずほ証券は26日付レポートで、「12月末に中小型株をオーバーウエイトに引き上げたのは間違いだった」と、わずか3カ月にアンダーウエイトに引き下げ...
2024/04/03 07:30
シニアの長期投資はネット証券より対面証券がおすすめとか
東洋経済に「シニアの長期投資はネット証券より対面証券がおすすめ」という記事が掲載されており、エープリルフールの冗談かと思ったら本気のようでした。うーむ東洋経済。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/04/02 07:30
もしも投資をしていない人生だったら
相互リンク先の菟道りんたろうさんの「アーツ&インベストメント・スタディーズ」で、「もし我が家が株式や投信による資産形成・運用をしていなかったらと考えると、それこそゾッとします」と書かれており、ハッとしました。僕なんかまさにそうです。だって、介護、リストラ、子供の教育費が同時に来たのですから。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
2024/04/01 07:30
2024年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、夢見る父さんさんをフォローしませんか?