chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 満開の桜突っ切り鴉とぶ

    東金アリーナ前の大木の桜が満開となり、風に吹かれてピンクの花びらがひらひらと舞っていました。この一年の間、猛暑や厳寒に耐えて美しい花を咲かせ、楽しませてく...

  • 旋回の蝶より白し韮の花

    東千葉メディカルセンター(MC)で不整脈の定期診断。時折強い胸痛や動機があり、担当医からは手術を勧められたが、しばらく様子を見ることに。心臓発作(激しい胸...

  • 東金・八鶴湖のさくら満開

    あいにくの花曇りの中、大勢の花見客で賑わう八鶴湖畔をウォーキング。ちょうど桜は満開で、薄紅色の花が所狭しと咲き誇っていました。今日から開始の「桜まつり」に...

  • 声とめて様子をみている蛙かな

    「天路の旅人」(沢木耕太郎/著)を読み終えた。570ページのノンフィクション。最初から最後まで、ワクワクしながら読んだ。とにかく面白い。第二次大戦末期、中...

  • 名刹・最福寺のしだれ桜

    ワールド・ベースボール・クラシックでの「侍ジャパン」の活躍には感動しました。日本チームの優勝を見届けてウォーキングへ。花見をしながら八鶴湖畔を一周後、最福...

  • 東金・八鶴湖畔のさくら

    戦後間もなくボクが幼いころ、地元臼杵公園の「さくら祭り」が始まると、遠い親戚で綿菓子を売るおじさんが我が家に泊り込みでやってきました。おじさんはさくら祭り...

  • 山王台公園の桜

    花見と撮影を兼ねて、山王台公園でリハビリ・ウォーク。シニア夫婦や家族連れなど数組が、咲き始めた桜を楽しんでいました。山王台公園上り口の、坂田池周辺の桜は五...

  • 木蓮のあまりに白く雲制す

    まるで春が一足飛びにやってきたようで、ウォーキングのたびに新しい発見があります。八鶴湖の桜の蕾が大きく膨らみピンク色に。草むらでは土筆(つくし)が背筋をぴ...

  • 石段や一汗かきて春椿

    ボクは無宗教ですが、ウォーキングでお寺や神社を訪ねるときは、拝殿で必ずお賽銭を投げ入れて手を合わせます。お寺で周囲に人が居ないときは「般若心経」を暗誦した...

  • 春風や妻と遊ばん庭の猫

    所用で成東に出かけた帰りに、「カインズ」で飼い猫のトイレ用の砂(ひのき)を購入。13.5L入り一袋が998円に値上がりしていました。孤高で気位が高く、マイ...

  • うぐいすの初音を聞きつ湖岸往く

    4月9日は千葉県議会議員選挙の投票日。東金市選挙区は「定数1」で、これまで6期24年にわたり現職の石橋清孝氏が君臨してきた。このような中で、県立3病院で看...

  • 啓蟄や脱ぎしダウンを濡縁に

    今日は「啓蟄」、冬眠していた虫が春の訪れを感じ、穴から出てくる頃とか。裏の田んぼでは田起こしが終り、日差しにぬくもりを感じます。 今日は東金ダムでリハビリ...

  • 春風の句を吟じつゝ散歩道

    数多くあるウォーキングコースの中でも、ボクのお気に入りは八鶴湖畔。四季折々の「花鳥風月」が楽しめ、湖畔には由緒ある寺が2寺あります。あと2~3週間もすると...

  • 雛飾るホテルロビーに安らぎぬ

    あさって(3日)は桃の節句、月日の移ろいの速さに驚きます。写真は今日「サンライズ九十九里」のロビーで見かけた、豪華な「ひな飾り」です。4月並みの陽気に誘わ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しいちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しいちゃんさん
ブログタイトル
テニスのおじさま日記
フォロー
テニスのおじさま日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用