chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ウイークエンド果樹栽培(トピックス) http://weo.blog2.fc2.com/

多種の落葉果樹栽培をしたいとの思いで、狭い庭や畑の果樹はコンパクト樹形です。

花・園芸ブログ / 果樹のみ(家庭菜園)

※ランキングに参加していません

しお
フォロー
住所
富士市
出身
富士市
ブログ村参加

2012/09/17

  • キウイの「」・「」の開花開始・また3回目の分蜂

    昨日の長雨の後、午前11時ころです。野菜畑でキャベツやブロッコリーの苗を植え付けていますと、庭横の蜂置き場の上空が賑やかになっていました。またまた、分蜂の様です。急遽、植え付け作業を中断して、自宅に戻り、捕獲準備です。一昨日分蜂した巣箱からですから3回目になります。 今回は動画をアップしてみました。3回目にして一番蜂数が多そうです。例の集合板に行儀よく集まってくれました。巣箱から溢れ出る感じでした...

  • 先日分蜂した巣箱から2回目の分蜂・強制捕獲の成功!!

    昨日から出たり入ったりで騒がしい巣箱です。この巣箱は先日1回目の分蜂があり、無事に捕獲出来ました。今日の13時半過ぎでした。巣門から蜂たちがワンサカ出てきました。巣箱の外壁にビッシリです。暫く飛び回っていましたが次第に河津桜の樹幹部に吸い込まれる様に乱舞していた羽音は静かになり先日と同様に集合板に集まっていました。 もう少し球状になるまで待ってみました。重箱巣箱の内寸は27cm四方なのでこの広さでは蜂...

  • 垣根仕立て梨の様子と初分蜂の捕獲報告など・・

    昨夜のちょっとした春の嵐の翌日は良く晴れて暖かいです。先日から黒蜂が散見された昨年自然入居群はこんな日に分蜂するかも・・・丁度、昼食時で庭横の巣箱置き場を見ますと、家内が先に気づいた分蜂開始の蜂乱舞です。急いで昼ごはんを済ませて、鉢置き場へ・・・暫く巣箱の上空を乱舞していた蜂達が河津桜の中に納まっていきます。予め昨年から分蜂時に備えて集合板を河津桜に吊るしていました。始めは平たく板一面に集っていた...

  • 各種果樹の開花状況など・・

    梨・桃・桜桃など、各種の果樹が開花中でして、各畑は賑やかになっています。そんな開花に合わせて日本蜜蜂の分蜂が始まった様です。今年は果樹畑に待ち受け巣箱を設置しています。誘引ルアーを試しに購入してみると、その効果はバッチリでした。誘引ルアーを2.3日後に外しても逃亡することなく、定着したようです。 庭横の待ち受けでも自然入居が確認されています。当地では4月中旬頃が分蜂最盛期でしょうから、まだまだ期待...

  • ジョイント栽培の桜桃の人工授粉作業開始

    雨の降る朝でしたがジョイント栽培の桜桃が開花し出したので、昨日から用意していた紅きらりの花粉を持って下の畑2へ・・雨除けがあるので雨天でも授粉作業に支障はありません。まだ咲き始めで数は少ないので2,3分で終わりました。悪くない花が咲いています。 次の開花予備軍も順調そうです。 当地では一気に開花とはなりませんで暫くはこの授粉作業が日課となります。 ブドウ棚ハウスも雨除けがあるので覗いて見ますと新芽が膨...

  • 暖地桜桃の開花などの果樹と野菜畑など・・

    上の畑内と野菜畑北側にある暖地桜桃が開花中です。日本蜜蜂の訪花も見られて春を感じます。上の畑内の暖地桜桃です。日本蜜蜂の訪花です。 野菜畑の北にある暖地桜桃です。 昨年は少しジャム素材として収穫しています。 上の畑内のアンズのハーコットです。 隣にある受粉樹のニコニコットの開花の方がやや早いです。 スモモに高接ぎの巨紅です。大玉のアンズです。 スモモのハリウッド。 多品種接ぎ梨の一枝に八達の蕾が膨らんで...

  • キウイの接ぎ木後の様子や果樹の様子など・・

    すっかり春めいて野良仕事もやり易いです。畑には雑草が勢いよく伸びています。先日、日本蜜蜂の分蜂時期に合わせて、待ち受け巣箱の掃除や蜜蠟塗などを行いました。今日は下の畑2で各種果樹の様子見や2月初旬に行ったキウイの接ぎ穂の状態なども確認してみました。畑から見える富士山です。ブドウも目覚めだした様です。 こちらも動き出しています。 芽の膨らみと共に水揚げが始まりました。 ポタポタと雨だれの音の様に・・ こ...

  • 枇杷の一次摘果を行いました(下の畑2)

    実梅も開花中ですが、この花梅がこの畑では一番手でした。 開花から全く手つかずのビワですが、結実が確認できるようになったので、遅ればせながら1回目の摘果を行いました。本来なら開花前の果房整形で管理したいところですが、サボっていました。最終的には袋掛け前にもう一度摘果作業が必要です。放置栽培でも小玉枇杷は楽しめますが、矢張り大玉が良いでしょう。縮伐した大五星は少ない実付きです。摘果して最終的には1,2...

  • ジョイント栽培用ハウスの雨除けシート張替え作業

    今朝はどんよりした天気で冷え込みました。8時半頃下の畑2に行きますと、チラチラと粉雪が舞っていました。当地では初雪でしょうか。でも小一時間でやんでしまいました。先日ブドウ棚の雨除けシート張りは兄貴と野菜爺さんの二人の助っ人でしたが、今日は一人仕事です。幸い風は弱いので決心して開始しました。ブドウ棚は5.7m×11mでしたが、今日のサイズは4.6m×15mで長いです。先日、破れたシートは撤去していましたので、開...

  • 梅が開花し出しました。

    先週末は春めいた陽気でしたが、バレンタイン寒波襲来で氷雨降る日となりました。河津桜にやや遅れて実梅が開花していました。上の畑内にある鴬宿梅や紅映が開花しています。「鶯宿」の開花八重咲の梅です。 今年の河津桜の開花はかなりゆっくりしています。伊豆の河津桜祭りも開花が遅れているので終了日が延長されています。 ヒヨドリやメジロが蜜吸いに通ってきます。 今週末頃から気温が戻るので開花も進むかも知れません。:...

  • キウイの接ぎ木作業開始

    今日から伊豆では河津桜祭りが始まります。庭横の河津桜も咲き始めています。 例年では1月中・下旬頃に行っていましたが、今年は2月の施行となりました。この時期の接ぎ木作業は初体験でしたが、早くも水揚げが始まっていました。例年の施行時期に誤りはありませんでした。ドバドバと水揚げした状態ではないのでギリギリセーフと思います。接木穂木はご近所さんからリクエストされた早雄と孫悟空の雄木苗確保です。先ずは、挿し...

  • 下の畑1の垣根仕立てブドウに雨除けシート張り

    厳しい冷え込みですが晴天続きで野良仕事は捗ります。昨日は先日の強風で破れ飛んだ下の畑2のブドウ棚の農ビ展張作業でした。5.4m幅で12mのブドウ棚の屋根の張替え作業でした。農園仲間のお爺さんと兄貴の助っ人で、約2時間で綺麗に展張できました。南北に一人ずつシートを持って一気に屋根に広げました。南北端はパッカーで止め長辺端はビニペットで固定しました。シート固定マイカ線は本数を倍増して補強しました。今日は一...

  • 下の畑1の落葉果樹の冬季剪定作業

    昨日のキウイ棚剪定作業に続けて、今日はこの畑にある落葉果樹全般の剪定作業です。穏やかな陽気でチョット動くと汗ばむくらいでした。スモモの月光は新梢が一杯伸びていました。全体を縮伐しました。アンズの山形3号の剪定前後です。 ハネージュも縮伐しました。根元に切った枝が見えます。桃の日川白鳳は剪定前ですが、この後大分枝を落としました。 次郎柿は復活を目指して枝を整理しています。 スモモの貴陽もスッキリ枝を落...

  • 下の畑1のキウイ棚剪定作業

    昨日から着手していた下の畑1のキウイ棚の剪定作業。今日の午前中に剪定作業が完了し、午後は誘引して終了しました。下の畑2の時はまる3日間を要した作業でしたが、若干狭い棚サイズなので2日間の作業時間でした。先ずは剪定開始前の棚の様子です。棚上もこんもりとツルが絡んでいます。側面にも蔓が伸びだしています。 棚下から見上げた状態です。   2日目の午前中に剪定作業が完了しました。誘引は午後から開始です。...

  • 下の畑2のキウイ棚剪定作業など・・・

    3日間掛けて、下の畑2のキウイ棚の剪定作業でした。長梢剪定に徹しても時間はかかります。先ずは剪定作業前のキウイ棚の遠景から・・1日ではとても終わりません。 3日目の午後、剪定作業を終えて誘引まで完了しました。 棚上がスッキリです。剪定枝は後日切り刻みます。 この景色をみますとホッとします。 画像一枚目と比較して見ますと苦労の跡が窺えると思います。 先日、同じ畑内のジョイント栽培の桜桃樹の剪定お実施して...

  • 令和5年 仕事始めは上の畑内の剪定作業から

    新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。令和5年の初仕事は、庭や上の畑内から開始しましまた。タップリ茂ったキウイ棚や杏・多品種接ぎ梨などの冬季剪定作業です。先ずは、剪定前のキウイ棚です。狭小キウイ棚に12本(品種)を這わせていますので繁茂は覚悟の上です。 古枝を切り落として新梢のみを残しています。それでも混み合います。 剪定後のキウイ棚です。棚下には山の様に剪定枝が盛り上...

  • 下の畑2のブドウ棚とレインカット・ブドウを剪定しました。

    今年の仕事納めはブドウの剪定作業でした。自己流のブドウ栽培ですが、多量のブドウを味わえて兄弟家族にも楽しんでもらえました。来期はさらに良房を目指して、栽培努力の決意です。その第一歩が、この時期に実施の冬季剪定作業です。昨日の午後から開始して本日午後に完了しました。剪定枝は。年明けの仕事になります。先ずはブドウ棚から、基本的な短梢剪定です。瀬戸ジャイアンツは縮小して、一本仕立てにし、このブドウ棚には...

  • ブドウ棚(シャインマスカット)の改修作業

    庭の片隅のあるシャインマスカットのブドウ棚の改修作業です。狭小ブドウ棚ですが簡易的な雨除け屋根を、ジョイント栽培ハウスの縮小で残った資材を流用して見映えの良い屋根に変更しています。元は3mx1.5mのサイズでしたが幅を2mに増幅しています。立地的に拡張できる範囲が限定されるのでギリギリの拡張となりました。屋根は頑丈な造りになりました。 新品のビニールですが白い粉をまぶしてあるので、衣服も白くなりました...

  • 久しぶりにブルーベリー苗の導入です。

    今朝は今冬一番い冷え込みでしたが、日中はポカポカ陽気で、唯一残っている日本蜜蜂も巣箱からの出入りが激しいです。 スマホで撮影ですが、出入りが確認できますでしょうか。何年振りかで大関ナーセリーさんからブルーベリー苗お購入しました。来年4月頃の出荷との連絡でしたが、急遽、本日の発送でした。2年生苗3本の荷姿です。カタログを眺めながらずっと欲しかったラビットアイ種の3品種です。先ずは「コロンバス」 大実で...

  • 下の畑1のキウイ棚で最終収穫

    今年のキウイは全般的に不作で、収穫果は小玉が多く、味は薄味で人には勧められない出来でした。気候の性にしたくはないですが、何らかの影響はあったかもしれません。下の畑2では小粒キウイが残っていますが、ジャム用にご近所さんにでも・・今日は昼食後に家内と畑1に出かけて、全収穫でした。最晩生の「センセーショナルアップル」。来季は縮小予定の「東京ゴールド」です。 香緑キウイ 冬枯れも間近のキウイ棚も淋しそう。 ...

  • 甘柿の最終収穫

    家の周りも雑木も少しづつ黄色く色付き出した様です。今時期の降雨は確実に富士山では降雪です。庭先から早朝の富士山は、クッキリと雪をまとっていました。食害防止のネットを掛けていましたが、何個かが突かれていました。鳥も突きたくなるほど美味しいだろうから、兄貴を呼んで全収穫としました この甘柿は昨年も豊作でした。毎年、沢山の実を残してくれる優秀な甘柿です。味は甘みもあって悪くないです。 外見は次郎柿に似てい...

  • 下の畑2で柑橘類の様子見と害獣達の様子など

    この時期の降雨は確実に積雪になる富士山です。下の畑2から望遠で迫った今日の富士山です。早生種の小原紅早生は大分色ついてきました。 西南のひかりも色付きの良い実を試食しましたら酸味も少ない美味しいミカンでした。 来年までじっくり待ちましょう。 みはやは3個ほど味見用に収穫してみました。 もう少しで収穫です。 来年早々に収穫して追熟します。 来季はもう少しならせたいスルガエレガントです。 今年は良い実付きです...

  • 下の畑1のキウイ棚でキウイの収穫少々

    快晴で午後の果樹畑は夏日一歩手前の温かさで、長袖シャツ一枚で汗ばむほどでした。昨夜の雨で富士山は冠雪ですがこの暖かさには驚きます。サクランボ師匠にキウイを少々送りましょうと、下の畑1のキウイ棚に来ました。紅芯系キウイや黄肉系キウイを取り交ぜて送りましょうと・・。  多品種栽培棚ですから各種キウイが入り乱れています。玉サイズは悪くないです。レインボーレッドの接ぎ木台木がこの「アップルキウイ」でし...

  • キウイの各種を収穫など・・・

    2,3日前の冷え込んだ日の降雨は、富士山が雪化粧で綺麗でした。 午前中は2カ月に1度の持病通院で、薬も補充してきました。昼食後に下の畑2でキウイやブドウ・レモンなどを収穫しました。摘果を全くしなかったので小玉キウイが目立ちます。早生種の紅芯系キウイが収穫時期になります。黄肉系もジャンボイエローやMG-06は追熟すればOKでしょう。ツルっとした外皮のゴールドエンペラーは11月下旬ごろの収穫です。 東京ゴールド...

  • 下の畑2で梨や柿、ブドウなどの収穫

    陽気もようやく秋めいてきました。お粗末な果樹ながら収穫に漕ぎ着けたようです。昼食時には沢山の果実が並んで、食べ放題です。今日は、梨の「にっこり」や甘柿の各種に色付きの悪いブドウの各種を収穫しました。先日収穫していた「ジャンボ新高」です。ほどほどの玉サイズでした。 2,3日前に兄貴に初収穫のにっこりを分けていますが、今日は自家用に収穫しました。 最晩生の「愛宕」梨は11月末以降です。3日前にこの畑の渋...

  • 秋の味覚が目白押し・・

    一カ月以上更新を怠りますと、次が面倒でますますていたらくな日々が続いてしまいます。久しぶりに写真撮影をしながら果樹の様子を見て回りました。早生種の甘柿である「宗田早生」が小さいながら色付き出しました。樹勢が今一で枝葉の茂り方はひ弱です。本来の玉サイズには程遠いが熟れた実は美味しい柿でした。 防鳥ネットを被せて対策しました。 オレンジスターはまだ青い実です。 相変わらず成りっぷりは良好です。 既に豊水は...

  • 下の畑2で果樹の様子見など・・

    晴れの今日を境に明日から曇り・降雨の日が続きそうな天気予報です。庭や野菜畑の農薬散布を行ってから、空調ベストを羽織って下の畑2に出かけました。先日、この畑にブルーベリーを植え付ける目的で、用土を運んでいました、市の浄化センターで剪定枝などからチップを作って無料で配布しています。2回の運搬で120kgのチップを貰ってきました。チップは発酵していて車に積み込む際には湯気が出ていました。庭先で養成していた...

  • アンズ・桃・キウイなど梅雨入り前の一仕事・・・・

    いよいよ梅雨入りでしょうか。早朝時点では降雨も無いので、上の畑内のアンズを少し摘果して、長雨で実割しそうなアンズを間引きました。 美味しいハーコットも熟期は完全に梅雨時期です。 今年は量も確保できそうです。高接ぎながら多数のおひさまコットが着いています。 昨夜のTVで県下の長田の早出し桃「日川白鳳」が放映されました。家にも「日川白鳳」があり下の畑1で袋掛け済みです。一昨年前の6月27日にハクビシン...

  • 各種ブドウの袋掛け前に農薬散布しました。

    梅雨入り前の不安定な天気が続いています。今朝も晴れていたのでブドウに農薬散布で出かけましたが、ポツポツと小雨が降りだしました。でも、レインカット・ブドウやブドウには雨除けシートが張ってあるので、雨天でも作業に支障はありません。雨は一時的でその後は日が差してきました。畑のブドウ施設を概観しています。農薬散布後のブドウ棚の様子を撮影しました。ここのブドウはほとんどの品種が若木で今年が初生りの苗ばかりで...

  • ジョイント桜桃の全収穫など・・

    年々成績が悪くなる桜桃栽培です。起死回生のさくらんぼのジョイント栽培ですが生り始めの2,3年はまずまずでした。しかし、気候の性でしょうか新梢の発生が非常に悪くて、枝更新が出来ません。その為,生り枝の更新が思い通りに出来ずで結実状況は衰退していきます。桜桃栽培は来季の受粉で撤退の方向です。今年も開花時は山形の師匠から頂いた「紅きらり」の保存花粉で念入りに人工授粉を行いましたが結実は不良でした。この影...

  • ビワの「大五星」などを収穫しました。

    今年はビワが良い感じで収穫できています。下の畑2では、室戸早生・なつたより・大房がまだ少し残っていますが、バケツ4,5杯分収穫して美味しく味わっていました。今日は上の畑内で防鳥ネットと袋掛けで管理していた、「大五星」を収穫しました。先日、長女が来たとき少し収穫して味が良いのは確認していました。今日は全収穫です。鳥獣避けネットを外した大五星です。ブドウ用の果樹袋を代用しています。 一果房、2,3玉残し...

  • 各果樹幼果の結実状況など・・

    梅雨入り前の貴重な天気が続いています。連日、野菜畑と各果樹畑の行き来で忙しくやっています。野菜畑では早番のトウモロコシの穂が出て花粉を飛ばし出しました。初挑戦のスイカ栽培も本日2個授粉しました。果樹ではキウイの開花が続いていますが最晩生の香緑とパンダキウイが開花中です。キウイ棚下への陽光が少なくなってきました。 香緑の開花!!パンダキウイの花は奇麗です。 紅芯系の開花は1カ月以上早いので、結実した...

  • ブドウのジベレリン処理1回目

    ブドウの花穂整形後、開花時期に種無し処理のジベレリン25ppm浸漬処理します。品種ごとに開花時期が揃わないので、ジベレリンは2リットルほど調整して、小分けで冷凍保存しています。大粒品種の花穂整形は30粒から40粒以内で勝負します。ジベレリン25ppm+フルメット5ppm+ベンレート1000倍の混用液を調整しました。種無し品種の「ヒムロッドシードレス」は満開時に100ppmのジベ処理で顆粒肥大を狙います。この処理は昨日実施して...

  • 桃の袋掛けを少々

    ここ何年かは桃の管理不十分で収穫は本の味見程度。鳥獣被害も加わりまともな収穫は難しい状況が続きます。今年は摘果を徹底して袋掛けを行い、農薬散布もこまめに実施し、鳥獣対策もネットで実施の予定です。手始めに昨日の作業で下の畑1の「日川白鳳」、「黄ららのかがやき」と「おどろき」の袋掛けを行いました。重なりを避けて摘果して生り枝に1個程度に絞りました。 晩生種なので管理が難しい品種ですが味は悪くない黄色い桃...

  • 杏:ハーコットの実が膨らんでいます。

    ニコニコットの花粉を採取して保存していましたが、ハーコットの開花がニコニコットに追いついたので自然授粉でOKでした。こんな年は初めてのことで、ハーコットの肥大・収穫が楽しみなところです。上の畑内で重なり合うように並んでいる、ハーコットとニコニコットです。不完全受粉の小さい実は既に落果して、今残る実は肥大中です。 この位になると生理落下後なので肥大が楽しめます。 細い枝先にもしっかりハーコットが着いてい...

ブログリーダー」を活用して、しおさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しおさん
ブログタイトル
ウイークエンド果樹栽培(トピックス)
フォロー
ウイークエンド果樹栽培(トピックス)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用