chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ウイークエンド果樹栽培(トピックス) http://weo.blog2.fc2.com/

多種の落葉果樹栽培をしたいとの思いで、狭い庭や畑の果樹はコンパクト樹形です。

花・園芸ブログ / 果樹のみ(家庭菜園)

※ランキングに参加していません

しお
フォロー
住所
富士市
出身
富士市
ブログ村参加

2012/09/17

arrow_drop_down
  • 果樹達の芽動きの様子・・2

    昨日の続き記事になります。今日は朝から冷たい雨です。野菜畑では砂ぼこりが抑えられて助かります。元々有ったキウイ棚とは別に、畑の南側に小さなキウイ棚を設置し、紅芯系キウイ専用としました。メインはジャンボレッドです。ビワの室戸早生です。一番早い品種です。 小粒ですが味は良いです。 なつたより枇杷です。 良い実が付きます。 この大房は強風で横倒しになりましたが、収穫後までこのままで置いて、整姿後立て直しの予...

  • 久し振りのブログ更新で:春の気配を感じさせる果樹の様子

    寒暖差の激しいこの時期ですが、厳しい冷え込みや強風に耐えながら果樹達は確実に動き出しています。今朝の富士山!!昨日までの強風は収まった様です。 梨類の花芽がだいぶ膨らみ出しています。受粉に欠かせない豊水の開花です。アタゴの開花は毎年1番手で、今年も早そうです。桃のあかつきは開花した花芽も見られます。スモモ類の開花は早いです。杏の開花も始まっています。この畑にはビワの品種が多数あります。ここでは...

  • 下の畑1のキウイ棚など・・

    朝晩は冷え込みますが日中は上着を着てると汗ばむ陽気です。今日は下の畑1で残り柿やキウイの一部を収穫しました。次郎柿には3,4品種の甘柿を高接ぎしています。その一枝である貴秋を収穫しました。富有柿系の果樹形ですね。 元木の次郎柿一時、樹勢が落ちましたが大分回復してきました。 同じ畑のキウイ棚です。紅芯系お主体に収穫しました。 収穫後でも何処を採ったのか分からない状態です。 紅芯系は「紅妃」・「レインボー...

  • 下の畑2で柿の完熟果など・・

    大分手抜きのブログの更新です。果樹畑で残るは柿・キウイ・ブドウに柑橘類です。今日は甘柿の残り果の様子をカメラに収めました。酷暑の春から夏には大分傷められた果樹達です。梨は大きく肥大して喜んだのも束の間、猛暑で全滅でした。柿も一時落果が激しくてダメかと思いましたが、頑張ってくれました。現在の柿の木の様子です。オレンジスターの株元に宗田早生を高接ぎしています。 オレンジスターの大株には鳥避けを張ってい...

  • 各種ブドウの着色状況

    酷暑が続く9月です。野良仕事も午前中に限定で、熱中症対策に留意しています。台風12号崩れの熱帯低気圧の影響で昨夜は少し雨が降ったようです。今日は曇りがちの天気予報ですが既に30℃超えで蒸し暑いです。ブドウ棚下で涼んでいます。今年のブドウの粒は小さ目です。でも商品ではないので、口に入ればOKです。今年初生りのコトピーの房は小ぶりですが着色は早目です。まだ緑の房も残ります。 平均的な3房です。 藤稔の一番着...

  • 下の畑2の果樹各種の様子

    梅雨明け後は猛暑はやや控えめながら、空調服は必需品です。久々にブログの連チャン投稿ですね。昼頃にTakaさんから電話があり、近況報告を受けて一安心!さてさて果樹達は如何な状況でしょうか?かなり手抜き管理のキウイ棚です。黄肉系のMG-06、ジャンボイエロー、ゴールドエンペラー・・など摘果をしていないので小粒な実が多く見られます。管理に手が回りません。助っ人が欲しいです。 各種のキウイが混在しています。 摘果...

  • ブドウ達の様子

    連日夏日で今日は34.9℃の猛暑一歩手前!老体には危険な毎日です。空調ベストを羽織っての野良仕事です。今日は、午後から下の畑2のブドウの様子見です。ICボルドーっを散布しているので見た目は汚れています。先ずはレインカット・ブドウの様子です。防鳥ネット越に汚れた葉っぱが見えます。 昨年は縮伐後で房数は少なめでしたが、今年は賑わっています。こんな日でもブドウ棚下は涼しく感じます。藤稔ですが紙袋を掛けている...

  • 柿の開花や梨の幼果など・・

    昨日までの雨は冷え込んだので富士山では降雪でした。冬季でもこの位の降雪量は少なかった今期の富士山です。ほとんど雪解けで積雪なのかった富士山がたっぷりの雪化粧です。 下の畑2の柿が開花中なり甘柿各種に受粉用樹の不完全甘柿など開花は順調そうです。紅秋 禅寺丸 にっこり梨 愛宕梨 桃の品種は少なくなりました。残したい「山吹大玉あかつき」はお気に入り品種です。 摘果しました。 約半分の規模に縮小したジョイント桜...

  • キウイの「」・「」の開花開始・また3回目の分蜂

    昨日の長雨の後、午前11時ころです。野菜畑でキャベツやブロッコリーの苗を植え付けていますと、庭横の蜂置き場の上空が賑やかになっていました。またまた、分蜂の様です。急遽、植え付け作業を中断して、自宅に戻り、捕獲準備です。一昨日分蜂した巣箱からですから3回目になります。 今回は動画をアップしてみました。3回目にして一番蜂数が多そうです。例の集合板に行儀よく集まってくれました。巣箱から溢れ出る感じでした...

  • 先日分蜂した巣箱から2回目の分蜂・強制捕獲の成功!!

    昨日から出たり入ったりで騒がしい巣箱です。この巣箱は先日1回目の分蜂があり、無事に捕獲出来ました。今日の13時半過ぎでした。巣門から蜂たちがワンサカ出てきました。巣箱の外壁にビッシリです。暫く飛び回っていましたが次第に河津桜の樹幹部に吸い込まれる様に乱舞していた羽音は静かになり先日と同様に集合板に集まっていました。 もう少し球状になるまで待ってみました。重箱巣箱の内寸は27cm四方なのでこの広さでは蜂...

  • 垣根仕立て梨の様子と初分蜂の捕獲報告など・・

    昨夜のちょっとした春の嵐の翌日は良く晴れて暖かいです。先日から黒蜂が散見された昨年自然入居群はこんな日に分蜂するかも・・・丁度、昼食時で庭横の巣箱置き場を見ますと、家内が先に気づいた分蜂開始の蜂乱舞です。急いで昼ごはんを済ませて、鉢置き場へ・・・暫く巣箱の上空を乱舞していた蜂達が河津桜の中に納まっていきます。予め昨年から分蜂時に備えて集合板を河津桜に吊るしていました。始めは平たく板一面に集っていた...

  • 各種果樹の開花状況など・・

    梨・桃・桜桃など、各種の果樹が開花中でして、各畑は賑やかになっています。そんな開花に合わせて日本蜜蜂の分蜂が始まった様です。今年は果樹畑に待ち受け巣箱を設置しています。誘引ルアーを試しに購入してみると、その効果はバッチリでした。誘引ルアーを2.3日後に外しても逃亡することなく、定着したようです。 庭横の待ち受けでも自然入居が確認されています。当地では4月中旬頃が分蜂最盛期でしょうから、まだまだ期待...

  • ジョイント栽培の桜桃の人工授粉作業開始

    雨の降る朝でしたがジョイント栽培の桜桃が開花し出したので、昨日から用意していた紅きらりの花粉を持って下の畑2へ・・雨除けがあるので雨天でも授粉作業に支障はありません。まだ咲き始めで数は少ないので2,3分で終わりました。悪くない花が咲いています。 次の開花予備軍も順調そうです。 当地では一気に開花とはなりませんで暫くはこの授粉作業が日課となります。 ブドウ棚ハウスも雨除けがあるので覗いて見ますと新芽が膨...

  • 暖地桜桃の開花などの果樹と野菜畑など・・

    上の畑内と野菜畑北側にある暖地桜桃が開花中です。日本蜜蜂の訪花も見られて春を感じます。上の畑内の暖地桜桃です。日本蜜蜂の訪花です。 野菜畑の北にある暖地桜桃です。 昨年は少しジャム素材として収穫しています。 上の畑内のアンズのハーコットです。 隣にある受粉樹のニコニコットの開花の方がやや早いです。 スモモに高接ぎの巨紅です。大玉のアンズです。 スモモのハリウッド。 多品種接ぎ梨の一枝に八達の蕾が膨らんで...

  • キウイの接ぎ木後の様子や果樹の様子など・・

    すっかり春めいて野良仕事もやり易いです。畑には雑草が勢いよく伸びています。先日、日本蜜蜂の分蜂時期に合わせて、待ち受け巣箱の掃除や蜜蠟塗などを行いました。今日は下の畑2で各種果樹の様子見や2月初旬に行ったキウイの接ぎ穂の状態なども確認してみました。畑から見える富士山です。ブドウも目覚めだした様です。 こちらも動き出しています。 芽の膨らみと共に水揚げが始まりました。 ポタポタと雨だれの音の様に・・ こ...

  • 枇杷の一次摘果を行いました(下の畑2)

    実梅も開花中ですが、この花梅がこの畑では一番手でした。 開花から全く手つかずのビワですが、結実が確認できるようになったので、遅ればせながら1回目の摘果を行いました。本来なら開花前の果房整形で管理したいところですが、サボっていました。最終的には袋掛け前にもう一度摘果作業が必要です。放置栽培でも小玉枇杷は楽しめますが、矢張り大玉が良いでしょう。縮伐した大五星は少ない実付きです。摘果して最終的には1,2...

  • ジョイント栽培用ハウスの雨除けシート張替え作業

    今朝はどんよりした天気で冷え込みました。8時半頃下の畑2に行きますと、チラチラと粉雪が舞っていました。当地では初雪でしょうか。でも小一時間でやんでしまいました。先日ブドウ棚の雨除けシート張りは兄貴と野菜爺さんの二人の助っ人でしたが、今日は一人仕事です。幸い風は弱いので決心して開始しました。ブドウ棚は5.7m×11mでしたが、今日のサイズは4.6m×15mで長いです。先日、破れたシートは撤去していましたので、開...

  • 梅が開花し出しました。

    先週末は春めいた陽気でしたが、バレンタイン寒波襲来で氷雨降る日となりました。河津桜にやや遅れて実梅が開花していました。上の畑内にある鴬宿梅や紅映が開花しています。「鶯宿」の開花八重咲の梅です。 今年の河津桜の開花はかなりゆっくりしています。伊豆の河津桜祭りも開花が遅れているので終了日が延長されています。 ヒヨドリやメジロが蜜吸いに通ってきます。 今週末頃から気温が戻るので開花も進むかも知れません。:...

  • キウイの接ぎ木作業開始

    今日から伊豆では河津桜祭りが始まります。庭横の河津桜も咲き始めています。 例年では1月中・下旬頃に行っていましたが、今年は2月の施行となりました。この時期の接ぎ木作業は初体験でしたが、早くも水揚げが始まっていました。例年の施行時期に誤りはありませんでした。ドバドバと水揚げした状態ではないのでギリギリセーフと思います。接木穂木はご近所さんからリクエストされた早雄と孫悟空の雄木苗確保です。先ずは、挿し...

  • 下の畑1の垣根仕立てブドウに雨除けシート張り

    厳しい冷え込みですが晴天続きで野良仕事は捗ります。昨日は先日の強風で破れ飛んだ下の畑2のブドウ棚の農ビ展張作業でした。5.4m幅で12mのブドウ棚の屋根の張替え作業でした。農園仲間のお爺さんと兄貴の助っ人で、約2時間で綺麗に展張できました。南北に一人ずつシートを持って一気に屋根に広げました。南北端はパッカーで止め長辺端はビニペットで固定しました。シート固定マイカ線は本数を倍増して補強しました。今日は一...

  • 下の畑1の落葉果樹の冬季剪定作業

    昨日のキウイ棚剪定作業に続けて、今日はこの畑にある落葉果樹全般の剪定作業です。穏やかな陽気でチョット動くと汗ばむくらいでした。スモモの月光は新梢が一杯伸びていました。全体を縮伐しました。アンズの山形3号の剪定前後です。 ハネージュも縮伐しました。根元に切った枝が見えます。桃の日川白鳳は剪定前ですが、この後大分枝を落としました。 次郎柿は復活を目指して枝を整理しています。 スモモの貴陽もスッキリ枝を落...

  • 下の畑1のキウイ棚剪定作業

    昨日から着手していた下の畑1のキウイ棚の剪定作業。今日の午前中に剪定作業が完了し、午後は誘引して終了しました。下の畑2の時はまる3日間を要した作業でしたが、若干狭い棚サイズなので2日間の作業時間でした。先ずは剪定開始前の棚の様子です。棚上もこんもりとツルが絡んでいます。側面にも蔓が伸びだしています。 棚下から見上げた状態です。   2日目の午前中に剪定作業が完了しました。誘引は午後から開始です。...

  • 下の畑2のキウイ棚剪定作業など・・・

    3日間掛けて、下の畑2のキウイ棚の剪定作業でした。長梢剪定に徹しても時間はかかります。先ずは剪定作業前のキウイ棚の遠景から・・1日ではとても終わりません。 3日目の午後、剪定作業を終えて誘引まで完了しました。 棚上がスッキリです。剪定枝は後日切り刻みます。 この景色をみますとホッとします。 画像一枚目と比較して見ますと苦労の跡が窺えると思います。 先日、同じ畑内のジョイント栽培の桜桃樹の剪定お実施して...

  • 令和5年 仕事始めは上の畑内の剪定作業から

    新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。令和5年の初仕事は、庭や上の畑内から開始しましまた。タップリ茂ったキウイ棚や杏・多品種接ぎ梨などの冬季剪定作業です。先ずは、剪定前のキウイ棚です。狭小キウイ棚に12本(品種)を這わせていますので繁茂は覚悟の上です。 古枝を切り落として新梢のみを残しています。それでも混み合います。 剪定後のキウイ棚です。棚下には山の様に剪定枝が盛り上...

  • 下の畑2のブドウ棚とレインカット・ブドウを剪定しました。

    今年の仕事納めはブドウの剪定作業でした。自己流のブドウ栽培ですが、多量のブドウを味わえて兄弟家族にも楽しんでもらえました。来期はさらに良房を目指して、栽培努力の決意です。その第一歩が、この時期に実施の冬季剪定作業です。昨日の午後から開始して本日午後に完了しました。剪定枝は。年明けの仕事になります。先ずはブドウ棚から、基本的な短梢剪定です。瀬戸ジャイアンツは縮小して、一本仕立てにし、このブドウ棚には...

  • ブドウ棚(シャインマスカット)の改修作業

    庭の片隅のあるシャインマスカットのブドウ棚の改修作業です。狭小ブドウ棚ですが簡易的な雨除け屋根を、ジョイント栽培ハウスの縮小で残った資材を流用して見映えの良い屋根に変更しています。元は3mx1.5mのサイズでしたが幅を2mに増幅しています。立地的に拡張できる範囲が限定されるのでギリギリの拡張となりました。屋根は頑丈な造りになりました。 新品のビニールですが白い粉をまぶしてあるので、衣服も白くなりました...

  • 久しぶりにブルーベリー苗の導入です。

    今朝は今冬一番い冷え込みでしたが、日中はポカポカ陽気で、唯一残っている日本蜜蜂も巣箱からの出入りが激しいです。 スマホで撮影ですが、出入りが確認できますでしょうか。何年振りかで大関ナーセリーさんからブルーベリー苗お購入しました。来年4月頃の出荷との連絡でしたが、急遽、本日の発送でした。2年生苗3本の荷姿です。カタログを眺めながらずっと欲しかったラビットアイ種の3品種です。先ずは「コロンバス」 大実で...

  • 下の畑1のキウイ棚で最終収穫

    今年のキウイは全般的に不作で、収穫果は小玉が多く、味は薄味で人には勧められない出来でした。気候の性にしたくはないですが、何らかの影響はあったかもしれません。下の畑2では小粒キウイが残っていますが、ジャム用にご近所さんにでも・・今日は昼食後に家内と畑1に出かけて、全収穫でした。最晩生の「センセーショナルアップル」。来季は縮小予定の「東京ゴールド」です。 香緑キウイ 冬枯れも間近のキウイ棚も淋しそう。 ...

  • 甘柿の最終収穫

    家の周りも雑木も少しづつ黄色く色付き出した様です。今時期の降雨は確実に富士山では降雪です。庭先から早朝の富士山は、クッキリと雪をまとっていました。食害防止のネットを掛けていましたが、何個かが突かれていました。鳥も突きたくなるほど美味しいだろうから、兄貴を呼んで全収穫としました この甘柿は昨年も豊作でした。毎年、沢山の実を残してくれる優秀な甘柿です。味は甘みもあって悪くないです。 外見は次郎柿に似てい...

  • 下の畑2で柑橘類の様子見と害獣達の様子など

    この時期の降雨は確実に積雪になる富士山です。下の畑2から望遠で迫った今日の富士山です。早生種の小原紅早生は大分色ついてきました。 西南のひかりも色付きの良い実を試食しましたら酸味も少ない美味しいミカンでした。 来年までじっくり待ちましょう。 みはやは3個ほど味見用に収穫してみました。 もう少しで収穫です。 来年早々に収穫して追熟します。 来季はもう少しならせたいスルガエレガントです。 今年は良い実付きです...

  • 下の畑1のキウイ棚でキウイの収穫少々

    快晴で午後の果樹畑は夏日一歩手前の温かさで、長袖シャツ一枚で汗ばむほどでした。昨夜の雨で富士山は冠雪ですがこの暖かさには驚きます。サクランボ師匠にキウイを少々送りましょうと、下の畑1のキウイ棚に来ました。紅芯系キウイや黄肉系キウイを取り交ぜて送りましょうと・・。  多品種栽培棚ですから各種キウイが入り乱れています。玉サイズは悪くないです。レインボーレッドの接ぎ木台木がこの「アップルキウイ」でし...

  • キウイの各種を収穫など・・・

    2,3日前の冷え込んだ日の降雨は、富士山が雪化粧で綺麗でした。 午前中は2カ月に1度の持病通院で、薬も補充してきました。昼食後に下の畑2でキウイやブドウ・レモンなどを収穫しました。摘果を全くしなかったので小玉キウイが目立ちます。早生種の紅芯系キウイが収穫時期になります。黄肉系もジャンボイエローやMG-06は追熟すればOKでしょう。ツルっとした外皮のゴールドエンペラーは11月下旬ごろの収穫です。 東京ゴールド...

  • 下の畑2で梨や柿、ブドウなどの収穫

    陽気もようやく秋めいてきました。お粗末な果樹ながら収穫に漕ぎ着けたようです。昼食時には沢山の果実が並んで、食べ放題です。今日は、梨の「にっこり」や甘柿の各種に色付きの悪いブドウの各種を収穫しました。先日収穫していた「ジャンボ新高」です。ほどほどの玉サイズでした。 2,3日前に兄貴に初収穫のにっこりを分けていますが、今日は自家用に収穫しました。 最晩生の「愛宕」梨は11月末以降です。3日前にこの畑の渋...

  • 秋の味覚が目白押し・・

    一カ月以上更新を怠りますと、次が面倒でますますていたらくな日々が続いてしまいます。久しぶりに写真撮影をしながら果樹の様子を見て回りました。早生種の甘柿である「宗田早生」が小さいながら色付き出しました。樹勢が今一で枝葉の茂り方はひ弱です。本来の玉サイズには程遠いが熟れた実は美味しい柿でした。 防鳥ネットを被せて対策しました。 オレンジスターはまだ青い実です。 相変わらず成りっぷりは良好です。 既に豊水は...

  • 下の畑2で果樹の様子見など・・

    晴れの今日を境に明日から曇り・降雨の日が続きそうな天気予報です。庭や野菜畑の農薬散布を行ってから、空調ベストを羽織って下の畑2に出かけました。先日、この畑にブルーベリーを植え付ける目的で、用土を運んでいました、市の浄化センターで剪定枝などからチップを作って無料で配布しています。2回の運搬で120kgのチップを貰ってきました。チップは発酵していて車に積み込む際には湯気が出ていました。庭先で養成していた...

  • アンズ・桃・キウイなど梅雨入り前の一仕事・・・・

    いよいよ梅雨入りでしょうか。早朝時点では降雨も無いので、上の畑内のアンズを少し摘果して、長雨で実割しそうなアンズを間引きました。 美味しいハーコットも熟期は完全に梅雨時期です。 今年は量も確保できそうです。高接ぎながら多数のおひさまコットが着いています。 昨夜のTVで県下の長田の早出し桃「日川白鳳」が放映されました。家にも「日川白鳳」があり下の畑1で袋掛け済みです。一昨年前の6月27日にハクビシン...

  • 各種ブドウの袋掛け前に農薬散布しました。

    梅雨入り前の不安定な天気が続いています。今朝も晴れていたのでブドウに農薬散布で出かけましたが、ポツポツと小雨が降りだしました。でも、レインカット・ブドウやブドウには雨除けシートが張ってあるので、雨天でも作業に支障はありません。雨は一時的でその後は日が差してきました。畑のブドウ施設を概観しています。農薬散布後のブドウ棚の様子を撮影しました。ここのブドウはほとんどの品種が若木で今年が初生りの苗ばかりで...

  • ジョイント桜桃の全収穫など・・

    年々成績が悪くなる桜桃栽培です。起死回生のさくらんぼのジョイント栽培ですが生り始めの2,3年はまずまずでした。しかし、気候の性でしょうか新梢の発生が非常に悪くて、枝更新が出来ません。その為,生り枝の更新が思い通りに出来ずで結実状況は衰退していきます。桜桃栽培は来季の受粉で撤退の方向です。今年も開花時は山形の師匠から頂いた「紅きらり」の保存花粉で念入りに人工授粉を行いましたが結実は不良でした。この影...

  • ビワの「大五星」などを収穫しました。

    今年はビワが良い感じで収穫できています。下の畑2では、室戸早生・なつたより・大房がまだ少し残っていますが、バケツ4,5杯分収穫して美味しく味わっていました。今日は上の畑内で防鳥ネットと袋掛けで管理していた、「大五星」を収穫しました。先日、長女が来たとき少し収穫して味が良いのは確認していました。今日は全収穫です。鳥獣避けネットを外した大五星です。ブドウ用の果樹袋を代用しています。 一果房、2,3玉残し...

  • 各果樹幼果の結実状況など・・

    梅雨入り前の貴重な天気が続いています。連日、野菜畑と各果樹畑の行き来で忙しくやっています。野菜畑では早番のトウモロコシの穂が出て花粉を飛ばし出しました。初挑戦のスイカ栽培も本日2個授粉しました。果樹ではキウイの開花が続いていますが最晩生の香緑とパンダキウイが開花中です。キウイ棚下への陽光が少なくなってきました。 香緑の開花!!パンダキウイの花は奇麗です。 紅芯系の開花は1カ月以上早いので、結実した...

  • ブドウのジベレリン処理1回目

    ブドウの花穂整形後、開花時期に種無し処理のジベレリン25ppm浸漬処理します。品種ごとに開花時期が揃わないので、ジベレリンは2リットルほど調整して、小分けで冷凍保存しています。大粒品種の花穂整形は30粒から40粒以内で勝負します。ジベレリン25ppm+フルメット5ppm+ベンレート1000倍の混用液を調整しました。種無し品種の「ヒムロッドシードレス」は満開時に100ppmのジベ処理で顆粒肥大を狙います。この処理は昨日実施して...

  • 桃の袋掛けを少々

    ここ何年かは桃の管理不十分で収穫は本の味見程度。鳥獣被害も加わりまともな収穫は難しい状況が続きます。今年は摘果を徹底して袋掛けを行い、農薬散布もこまめに実施し、鳥獣対策もネットで実施の予定です。手始めに昨日の作業で下の畑1の「日川白鳳」、「黄ららのかがやき」と「おどろき」の袋掛けを行いました。重なりを避けて摘果して生り枝に1個程度に絞りました。 晩生種なので管理が難しい品種ですが味は悪くない黄色い桃...

  • 杏:ハーコットの実が膨らんでいます。

    ニコニコットの花粉を採取して保存していましたが、ハーコットの開花がニコニコットに追いついたので自然授粉でOKでした。こんな年は初めてのことで、ハーコットの肥大・収穫が楽しみなところです。上の畑内で重なり合うように並んでいる、ハーコットとニコニコットです。不完全受粉の小さい実は既に落果して、今残る実は肥大中です。 この位になると生理落下後なので肥大が楽しめます。 細い枝先にもしっかりハーコットが着いてい...

  • 紅芯系キウイの開花が始まりました。

    今日も暑くなり当地では夏日一歩手前の気温でした。この陽気に誘われたのか飼育中の日本蜜蜂が分蜂しました。暫く上の畑内の上空を乱舞していましたが、南面にあるお隣の畑に向かい、大きめの柿の木の幹に蜂球を形成しました。幸いご夫婦も居たので一緒に行方を追いました。許可を得て分蜂群の強制捕獲の実施です。自宅居間から見ても、蜂玉の大きさが分かるほどの強群でした。刷毛と捕獲ネット(たも網)で一気に払い落としました...

  • ジョイント桜桃が6~7分咲で、人工授粉が欠かせません。

    急に暖かくなって果樹の開花が進んでいます。梨の開花が最盛期で、リンゴが咲き始めました。課題の桜桃も開花が進んできました。1日おきに受粉作業を続けています。ジョイントの開花状況です。枝整理後なので昨年より薄い感じの開花風景です。ジョイントの多くは佐藤錦です。 ジョイントの北側になります。 今年の結実は如何なものかと・・。ポポ^の開花が始まっていました。 プルーンのパープルアイがチラホラと咲き出していま...

  • ジョイント桜桃が開花し出しました。

    昨日までの冷たい降雨が一変して、今日は暖かい春の陽光が降り注いでいました。下の畑1のジョイント桜桃が開花し出したようです。 今期は大幅に3~4年枝を整理したので、寂しい開花風景かも知れません。暫くはこのサクランボの人工授粉作業が日課となります。今日も紅きらりの花粉を用意して梵天で撫でてきました。ジョイントの多くは佐藤錦です。今年も収穫に漕ぎ着けるでしょうか。 受粉用樹のナポレオンも咲き出しています。 ...

  • 下の畑1に行ってみますと桃の開花が進んでいました。

    寒の戻りで昨日の降雨では富士山麓でも雪になったようです。そんな寒さでも野菜畑隣の竹やぶでは旬のタケノコが採れています。5日前の初掘りタケノコはタケノコご飯にして愉しみました。その2日後は兄貴と一緒に12本ほど掘りました。まだ地中から緑の先端が見え隠れする程度なので、あ苦も無くそのまま茹でて味わえました。昨日は弟が来て初物を掘り上げていきました。今日、竹藪を見ますと既に10本ほどのタケノコを見つけま...

  • 寒の戻った畑で開花状況の確認作業など・・・

    今朝は寒の戻りで冷え込みました。野菜畑ではジャガイモなどの芽が伸びだしていたので、薄霜が降りた今朝は心配で見に行きましたが、幸いにも被害は皆無でした。2,3日ぶりに下の畑2に行ってみました。スモモ類の開花が進んでいました。この畑には20品種以上のスモモ類があります。これでも枯らして減少している状況です。 彩の姫は安定的に開花・結実・収穫の優良品種です。 今年はこの「李王」で収穫したいところです。 上の...

  • スモモ類の開花が始まりました

    庭先の多品種接ぎのスモモの原木には数品種が高接ぎしてあります。元木はビューティーですが一番花は高接ぎのハリウッドです。ビューティーの横に植えたメスレーも受粉樹として早咲きのスモモです。 下の畑2のきよかも咲いていました。 同じく下の畑2で満開に近い涼露です。 上の畑内の暖地桜桃もほぼ満開状態で日本蜜蜂の貴重な蜜源になっています。 梅の木に高接ぎのアンズ:甘太郎もミツバチが飛び交っています。 同じ畑内の...

  • 庭先・上の畑内で春の気配をさぐると・・

    庭先にネズミやモグラ除けに植え付けた水仙ですが、今年も開花し出しました。昨日から気温も上昇して4月並みの暖かさです。 落葉果樹たちを見てみますと花芽が膨らんでいるのが分かります。スモモ類の小さな花芽を見てみましょう。スモモ類では一番早いのがこのハリウッドでしょう。貴陽は花数の割に結実は少なく、受粉樹のコチェコが必要です。 実止まりの良いスモモです。 李王には太陽が良いです。 多品種接ぎ梨の秋栄です。短...

  • 頂いた梨苗植え付けや穂木で高接ぎなど・・

    庭横の河津桜の一本が一番遅れて咲いています。程満開でしょうか、日本蜜蜂が飛び交っています。 奥に3本の河津桜がありますが既に葉桜になっています。果樹仲間さんから送って頂いた梨の苗木です。ご自身は高接ぎして確保できたので、苗木を頂いた次第です。 穂木も頂いたので高接ぎなどしています。 こちらも送って頂いた梨穂木で高接ぎ確保です。 こちらは昨年の接ぎ木苗です。 下の畑2のメインの実梅3本が枯れてしまいました...

  • 春先恒例の挿し木作業なり・・・

    大分暖かくなって野良作業もはかどります。ダウンのパンツやジャンバーで丸く膨らんでいた外観も少し身軽になりました。先月の2/12に見られた積雪状況です。 その数日後に、積雪の多い時に現れる「かぐや姫」像です。 今日はこの時期恒例の挿し木作業を行いました。樹種は雑多でブドウ・イチジク・キウイなどでした。久しぶりに牛乳パックを鉢代わりにして、挿し床を用意してみました。 一部、柑橘の接ぎ木用にカラタチの台木も...

  • 栗の品種更新として高接ぎ、その他の接ぎ木など

    昨夜はタップリの降雨で乾いた畑は潤いました。昨日は当市にも大雪警報が発令されましたが周辺は雨のみで標高の高い愛鷹山周辺は大雪だったようです。今日は下の畑1で栗の品種更新用の高接ぎ作業がメインです。畑に行きますと、遅れていた梅が開花していました。南高梅だけが咲き始めていました。 矢張り梅の開花を見ますと春遠からじ・・を感じます。冬枯れの下の畑1です。棘なし栗の生り枝を落として比較的大玉の異品種を高接...

  • 接ぎ木作業:第一弾(キウイ)

    久しぶりの昨夜の雨で、少なかった富士山に雪が積りました。今年は降雨不足で富士山の積雪は少ないです。少し寄って見ました。 日差しは無いですが風もなく寒さを感じません。下の畑2でキウイの接ぎ木を始めました。キウイは2月になると水揚げが始まるので、その前に接ぎ木します。昨年の春先に挿し木して台木を用意しています。今日はAPメールの挿し木苗に居接ぎしました。 挿木台にはジャンボレッドとゴールドエンペラー2本を...

  • キウイ棚の剪定(上の畑内)

    暮れの29日に剪定作業していた狭小キウイ棚。庭横の「上の畑内」で大量の剪定枝を出すことになりました。新梢のみを残して、スッキリさせます。 剪定・誘引完了 同じ畑内の多品種接ぎ梨の剪定前。 混み合った枝をすき、樹高を低くしました。 新年度は1月2日が仕事始めとなりました。::...

  • 各畑のブドウの剪定

    明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。昨年暮れから始めたブドウの剪定は年明けの本日、庭や上の畑内のブドウの剪定作業で終了しました。下の畑2ではレインカットブドウとブドウ棚を昨年暮れに仕上げていました。レインカットブドウの剪定後今年は生り枝を縮小しました。 後日、誘引しなおす予定です。 隣のブドウ棚も大幅に枝制限しました。 今年の花芽は少なそうです。 本日、玄関横の「ヒムロッドシ...

  • 第二弾:キウイ剪定(下の畑1)

    下の畑1のキウイ棚の剪定は予定通りの3日間の作業でした。この畑のキウイの方が枝数は多かった感じです。2日間掛かって剪定し、降雨で1日休み本日誘引して完了です。先ずは手つかずのキウイ棚の様子から。枯葉が落ち切らずで鬱蒼としています。このキウイ棚の剪定に取り掛かるには、それなりの心構えが必要でしょう。 とりあえず2日間で不要枝を剪定していく予定です。 夏場では緑の葉で棚下は暗くなっていました。 予定通り...

  • キウイ棚の剪定(下の畑2)

    晴天続きで日曜日から今日までの4日間でやっつけました。下の畑2のキウイ棚の剪定作業は長丁場でした。昨日時点で剪定作業はほぼ完了していました。今日は誘引作業で1日仕事でした。4インチ電動チェーンソーで太枝3cm以上を伐採し、電動ばさみで2~3cmの太枝を剪定し、切り刻みました。今朝は誘引前のキウイ棚を撮影してから、誘引作業を始めました。今年結実した枝は切り落として、新梢のみを残しました。 また込み合った...

  • 緑の葉が落ちないキウイ(剪定作業が遅れています)

    小春日和の今日は下の畑2でぶらぶらと‥昨日、垣根仕立て梨の剪定を完了して昨年のトンネル仕立ては止めて元の垣根仕立てに戻しました。 陽当たりを良くした方が良さそうです。北側にある銀杏の「久寿」。今年初結実で16目の接ぎ木でした。 落葉が進んでいます。キウイ棚の北にある「乳銀杏」は完全落葉です。 畑の南からキウイ棚を眺める。まだ緑の葉の葉が残り剪定が出来ません。 この枝は撤去予定です。今年は多くの人...

  • ジョイント桜桃の剪定:電気式剪定ばさみの導入

    今日からしばらくは晴天の予報です。キウイや梨類の落葉はまだ完璧ではないですが、桜桃はほぼ落葉なので「ジョイント桜桃」の剪定を行いました。今年は大幅に枝更新を狙って、太枝も切り落とし、樹冠部も切り詰めます。太枝切には充電式4インチチェーンソーを使います。これが意外と便利で重宝しています。4インチ・8インチ・10インチの充電式チェーンソーを用意していますが、果樹の剪定では直径10cmまで切断できるこの4...

  • 下の畑2で冬季剪定の開始(落葉果樹)

    西高東低の冬型天気は当地では晴天が多く、果樹の剪定作業には好都合です。気温が高めに推移していたので落葉は完璧ではないです。梨や桜桃、キウイなどはまだ緑の葉をつけています。降霜も2回ほどありましたが、本格的な冷え込みには程遠い感じです。先日からスモモや柿などの剪定を始めていますが、今日から本番モードです。一番進んでいるのが柿の剪定です。最終果の収穫直後から剪定を始めていました。幼苗などの移植も進めて...

  • 庭の隣についにイノシシが現れた!!

    先日から河津桜がある南面の耕作放棄地に獣の堀孔が気になっていました。鹿にしてはしっかり掘ってあるのでハクビシンかアナグマかしらと・・・久しぶりに暗視カメラを取り出して設置しておきました。この耕作放棄地は放っておくと草ぼうぼうとなってしまうので、防草シートを敷いたりブルーベリーのポット苗を並べて雑草対策をしています。黄色いサークルがイノシシの居た場所で堀跡堀跡のアップ画像 暗視カメラで捉えた写真画像 ...

  • 柿品種の移植など・・

    柿の実生台木に接ぎ木して養成していた苗の移植作業です。居接ぎしたのは春先でしたが、失敗も1,2本ありました。昨日「オレンジスター」の最終果を収穫して、今年の柿は終了です。柿は好きな果樹の一つで、秋には欠かせないフルーツであり注力しています。下の畑2で枯れたスモモやリンゴ・梅のあった場所は移植先になりました。ここのオレンジスターからも20個ほど収穫出来ました。株立ちの一部に「宗田早生」を高接ぎして活...

  • 剪定枝焼却炉の更新:ドラム缶焼却炉の製作

    まだ紅葉も始まらない果樹畑ですが、毎年、枯れた果樹の整理や冬季剪定後の剪定枝は少なくないです。畑2では5年前にヤフオクで入手したドラム缶焼却炉で剪定枝などを焼却しています。そんなドラム缶焼却炉も錆出して、そろそろ替え時かと思っていました。果樹栽培仲間のバイク屋さんがドラム缶を提供してくれましたので、自作の焼却炉に挑戦です。5年間働いてくれた旧ドラム缶焼却炉です。 良く働いてくれました。冬季には暖を...

  • 甘柿や渋柿の収穫:下の畑2

    昨日は一日中冷え込んで、冷たい雨が降りました。富士山は冬景色の雪の厚化粧になっていました。今日は晴れて日差しも強く、午後には大分雪解けが進んでいました。 畑では連日のように甘柿の「オレンジスター」の収穫です。今年は甘さが乗ってきません。 紅秋は最終果を収穫しました。 糖度は低めながら、甘柿の美味しさは充分に味わえます。今年初めて「蜂屋柿」を収穫出来ました。1個かと思っていましたら2個を収穫出来ました...

  • 下の畑2で柑橘類の様子見など・・

    少しづつ秋めいてきそうな今日この頃・・畑ではリンゴや柿を収穫して楽しんでいます。秋の味覚を堪能できるのは自家栽培の特権でしょうね。落葉果樹が終わると常緑樹の柑橘類が色付き出します。取り組みが遅かった柑橘系の植え付けですが、漸く気が成長して本来の実成を見せてくれ出しました。今日はまだ青い実の柑橘類を一通り見て回り、写真に収めてみました。今年の「西南のひかり」は玉サイズが良い感じです。12月上中旬に成熟...

  • シャインマスカットが色着いてきました(庭先ブドウ棚)

    10月になって少し夜間の気温が涼しくなってきました。日中と夜間の温度差が落葉果樹の糖度形成には必須ですが、暑すぎる当地の果樹はなかなか本来の味になりません。10月に入って漸くそれらしい気象になってきました。庭横の狭小ブドウ棚の「シャインマスカット」が遅ればせながら甘いブドウになってきました。緑の房から淡い黄色の房になりだしています。横1.5mxたて2.5mのブドウ棚に40房もつけていました。どれも良く膨...

  • 多品種キウイ栽培と梨・柿の収穫など・・

    キウイも早生種の収穫が始まった様です。キウイ師匠が先日畑に来られ時にお聞きしたところ、市のふるさと納税返礼用のレインボーレッドの収穫で忙しいとのこと・・・レインボーレッドの作出者:小林さんは当市在住者さんです。先ずは無謀な多品種キウイ棚の様子から・・。キウイ師匠推奨の長梢剪定に切り替えても多品種を所狭しと植え付けているので密集し過ぎ状態です。紅芯系キウイでも、このキウイ棚には紅妃・レインボーレッド...

  • レインカット栽培のブドウの様子など(下の畑2)

    台風一過の本日、スッキリ晴れて暑くなりました。一応、台風対策をしていましたが雨が降った程度で、被害は皆無でした。朝一は下の畑2でキウイや梨・柿の観察と収穫です。その後、拡張畑のブドウの様子などを見回りました。今年のブドウは色付きが遅くて、味も薄味傾向です。本来の濃厚な味が再現できず、反省しきりです。レインカットブドウはまだ遅れている房が残ります。昭平紅(左)とクイーンニーナ2房 まだ青い房と若干ピン...

  • キウイ・ブドウや梨などの秋色果実

    昨日の台風は雨が多少多めで風は時折、強めに吹く程度でした。台風一過の晴天とはならず、朝方は小雨でした。10時ころからの日差しは強烈で暑い日となりました。キウイもあと一カ月余りで紅芯系のレインボーレッド・紅妃・紅美人・紅いちご・ジャンボレッドなどが、熟し始めると思います。摘果もせずに生りっ放しですが特に小さすぎずまずまずの肥大状況かと・・。下の畑2のキウイ棚黄肉系キウイの結実状況紅芯系キウイ 枝垂れレ...

  • 不出来なブドウなど…

    長雨や猛暑と不順な天候はブドウにとって嫌な気象でした。その結果、言い訳をするわけではないですが、最悪の状況なんです。実割れや病気など、それなりの殺菌剤の散布をやっていましたが、充分でなかったようです。反省がしきりのブドウ栽培です。さて、今日は富士山の初冠雪が甲府気象台から発表されました。実は静岡県側からは昨日時点で冠雪が確認できていましたが、山梨側は雲で見えなかったので晴れた今日の発表でした。まだ...

  • 多品種接ぎ梨からの収穫を少々(上の畑内)

    長雨続きでブログ更新も湿ったままです。今朝も畑に出かけようと準備していましたらポツリポツリと雨が・・・小雨降る中、上の畑内の多品種接ぎ梨から少し収穫しました。木の下は落下梨がゴロゴロ・・・と洋梨の「マルゲリット・マリーラ」の落下も激しいので、追熟失敗も覚悟で傷みのないものを収穫してみました。カタログサイズより小さめながらずっしりと重さを感じます。 幻の梨と言われる「八達」は既に何度か賞味しています...

  • 下の畑1のキウイの様子

    梅雨明けで長雨が終わると酷暑でどちらもしんどいです。野良作業は早朝から午前中で切り上げています。氷水ポットは必需品です。スモモや早生桃はほぼ終わって、少し残った晩生桃が8月以降の収穫でしょうか。今日は、朝一で野菜畑の耕耘と畝立て作業後、下の畑1へ出かけスモモ「トパーズ」と桃の「おどろき」を少し収穫後、キウイの様子を観察してきました。結実果の肥大はまずまずな出来で一安心といったところです。この畑の「...

  • 山形のサクランボ師匠から大玉さくらんぼが届いた。

    今年の山形では遅霜被害で凶作の状況は、スカイプで師匠から何度もお聞きしていました。昨夜のSkypeでも今年の収穫は終了で、主力の佐藤錦の収量不足で例年の1/4の収穫量でお得意様の注文をお断りしなければならない深刻な不作年だった様です。そんな状況なのに、さくらんぼを送って下さったとの有難いお話でした。届きました。3Lサイズ以上の粒ぞろいです。早かったかも知れません‥と言っていましたが、甘い月山錦で食べ応え十分...

  • 早生桃の試し採りなど・・・下の畑1から

    先日、日川白鳳の1個を食してみますと、甘さも感じて柔らかな果肉に仕上がっていました。今日は果樹袋越しに触ってみますと、柔らかさを感じた日川白鳳を5個ほど収穫してみました。樹の全体では今月末頃が全収穫となりそうです。無袋の1果モニター果として残しています。 りんごの「ぐんま名月」です。 昔懐かしい「インドリンゴ」です。 この畑のキウイ棚もまずまずの実付きです。東京ゴールドや紅芯系キウイです。 東京ゴール...

  • スモモ類の様子と桃を少し(下の畑2)

    庭先のスモモは既にプラム井上・メスレー・紅りょうぜんなどが色付き収穫していますが、下の畑2のスモモは「ヴィーナス」が色ついていますが、他の品種は真っ青の果実が多いです。完熟果も見られます。比較的玉サイズの良好な「アルプス王子」。 豊産性ですね。 完熟果は美味しいスモモです。 鳥の食害が激しいスモモです。 大玉品種の「ジュピター」です。 幻のスモモ月光と実りやすい秋姫の交配品種「きよか」です。 袋掛けが済...

  • キウイの各種幼果(下の畑2)

    今日は朝からスッキリと晴れたので、下の畑1,2で農薬散布を行いました。桃や梨がメインでしたが、ブドウやリンゴにも散布しました。その他、栗・柿・スモモなどにも散布しています。午後から下の畑2へ出かけて、梨の袋掛けを追加しました。その後、キウイの幼果を観察しました。気象の影響を危惧していましたが、結果的にはまずまずの実止まりかと思っています。現在のキウイ棚の様子から、新梢が繁茂して鬱蒼としてきました。...

  • 下の畑2で梨の袋掛け・・

    垣根仕立て梨や1本立ちの梨の袋掛けを少し行いました。全果実を袋掛けしたいところですが、とても対応できず手抜き袋掛けです。昨年の11月末頃に収穫の「愛宕」梨は甘くて好評でした。今年の開花は「豊水」より早くて、受粉が心配でいたが、何とか結実してくれました。受粉樹として欠かせない梨品種。味もいいのでお気に入りです。 「かおり」梨はリンゴ風味の梨です。 大玉の「にっこり」です。大玉になるのでビコーの大袋を掛け...

  • 下の畑1で桃の袋掛けなど・・

    袋掛け作業は大分遅れ気味・・桃や梨類さらにりんごも必要かもです。結構面倒な作業で、根気と忍耐作業です。栽培品種の全部に袋掛けしたいところですが、そこは気力と時間制約の狭間で優先順位をつけてやっています。ここ数年管理不行き届きで収穫できていない黄色い桃の「黄ららのきわみ」ですが抗菌剤と殺虫剤散布で痛みの少ない幼果が確保できたので袋掛けしました。晩生種なので今後、殺菌剤や殺虫剤散布が定期的に必須です。...

  • レインカット・ブドウの開花・ジベレリン処理を始めました。

    梅雨の中休みを狙って、ブドウが開花し出したのでジベ処理です。下の畑2のレインカットブドウが開花し出しています。1回目のジベレリン処理を始めました。レインカットブドウの中では異色の「ゴールドフィンガー」は、房整形やジベ処理は無いのでこのまま放置です。 今年もまだ房の大きさは控えめで今後に期待です。開花し出していたのでジベレリン処理しました。黄色系の大粒ブドウの「サンヴェルディ」です。 黒ブドウの「高妻...

  • 桃の「山吹大玉あかつき」の袋掛けを始めました。

    午前中は何とか降雨もなく、午後はギリギリ「山吹大玉あかつき」の袋掛けを終了し、小雨です。下の畑2にはまだ8品種の手つかずが残りますが、ボチボチと進めていきます。「桃水」に高接ぎした「山吹大玉あかつき」から袋掛けを始めました。摘果しながらの袋掛けで時間が掛かります。晩生種の桃水の袋掛けは最後に実施の予定です。ザっと摘果していますが、まだまだ着き過ぎです。 桃水に高接ぎの山吹大玉あかつきは3年目で沢山結...

  • 庭の「暖地桜桃」を収穫しました。

    防虫ネット製のきんちゃく袋で鳥避けしていた中国実桜の「暖地桜桃」を収穫しました。まだ色ついていない実もたくさん見られましたが完熟果がぽろぽろ落ちだしたので、家内と共に収穫です。完熟果は赤を越して黒っぽくなっています。小さい実ですがつややかな実桜です。 樹幹内部は色付きも不順でして、生り枝を切り落として収穫することになりました。枝隙や縮伐を兼ねて、樹上部をスッキリさせました。 切り落としたなり枝から完...

  • ブドウの花穂整形

    下の畑1、2のブドウの花穂整形作業を実施しました。品種ごとに花穂の大きさは異なりますが、一気に整形作業を続けました。午前中と午後も続きました。残るは庭のシャインマスカットの花穂のみとなりました。レインカットの下ではブドウの新葉が繁茂してきました。「ゴールドフィンガー」は特に房整形はなく、そのまま残します。 ジベレリン処理もありません。「ハニーヴィーナス」は画像上段のような果房を整形後は下段の画像にな...

  • 黄肉系キウイの開花が始まった様です。(下の畑2)

    今日は2か月ぶりの通院でした。主治医からコロナワクチン接種時の問診票の記入アドバイスや持病の説明メモ書きのコピーを貰ってきました。後は市役所から送られてくるはずの接種予約票の到着を待つのみです。午後から強風の畑に出かけて、レインカットブドウなどに無核処理用のストレプトマイシン散布を行い、その後、キウイ棚の様子見でした。紅芯系キウイの開花から半月遅れで、黄肉系キウイの開花が始まっていました。大きな花...

  • ジョイント桜桃の幼果の様子

    今朝は下の畑2の外回り法面の草刈り後、ジョイント桜桃の結実・幼果の状況を撮影しています。人工授粉の結果としては悪くないですが、咲いた花がひ弱だったので生理落下しそうな小さい幼果が多いです。今後の対策として、収穫後に肥培管理で樹勢を強めたいところです。さて、人工授粉には山形のサクランボ師匠に送って頂いた保存紅きらりの花粉を使っています。ジョイントの一部にも紅きらりの木が2本ほど連結されています。桜桃...

  • 上の畑で多品種接ぎ梨の摘果作業です。

    30年生のラ・フランスには和梨や洋梨品種を多数高接ぎして、1本で多数の梨品種を楽しめます。今日は手の届く範囲で摘果作業を実施しました。樹冠部の品種には脚立に上っても手が届かず、放置してしまいました。一部、立ち枝も切り詰めて実を落としました。大分繁茂しています。 摘果後の多品種接ぎ梨です。 摘果後の袋掛け作業の手間を考えますと残す幼果も少なめにしました。摘果後のバートレットです。 大玉で甘い品種の...

  • 紅芯系キウイの「紅妃」の開花が始まりました。

    今朝も8時より下の畑2へジョイント桜桃の人工授粉に出かけました。長かった人工授粉作業も最終段階で残り2,3日の作業になりそうです。受粉用花粉もギリギリ・セーフと言ったところです。受粉作業が終わってキウイ棚の開花状況を確認しに行ってみますと、漸く紅芯系キウイの「紅妃」が咲いていました。花の状態から見ますと2日前頃から咲き出した感じです。天気予報では午後からの降雨でしたが、キウイの葉に落ちる雨音が聞こ...

  • 久しぶりに下の畑1の様子見に・・

    午後から、下の畑1の様子見に出かけました。畑ではブルーベリー圃場で開花真っ盛りで、桃は落葉し出して幼果が確認できました。和梨・洋梨類は花期が終了して、幼果が結実していました。ブルーベリー圃場は昨年暮れに防鳥ネットを更新しました。ホームベルの樹高は2m越えです。ホームベルの横にはスパルタンが並びます。沢山の花が着いています。 畑内は新緑で鮮やかです。 新緑が濃い緑に変わっていきます。 垣根仕立て梨の「に...

  • ジョイント栽培の桜桃(さくらんぼ)の人工授粉は後半戦へ・・

    今朝も庭先の桜桃の人工授粉後に下の畑2のジョイント桜桃の受粉作業に出かけました。現状は7分咲と言った感じでしょうか。今朝9時ころの開花状況です。品種・系統差が激しく早い品種では満開に近い木も見られますが、遅い品種では2,3分咲と言った木も見られます。遅ければあと1週間ほど人工授粉に通います。保存花粉が残り少なくて心配なところです。 花粉が終われば作業は途中でも終了します。豊産性の開花早い系の「佐藤...

  • 庭のサクランボ置き場に雨除けシートの展張・・など

    庭から見える耕作放棄地に2本の『ソメイヨシノ』が咲いています。3日ほど前から散りだしていまして、今日から明日にかけての降雨が花びらの落下を促進しそうです。 庭先にあるさくらんぼ置き場ですが、主要な「正光錦」や「紅秀峰」が枯れて淋しい状態です。そんな状況なので、今年は雨除けシートの展張を躊躇していました。しかし、残った桜桃の人工授粉を進めていますと、当地の6月は降雨量が多いらしい予報などから野ざらし...

  • 玄関横の多品種接ぎリンゴの開花など・・

    玄関の横に多品種接ぎのリンゴ(シナノゴールド)があり、高接ぎの「あいかの香り」が一番花でした。元木のシナノゴールドに「駒ふじ」・「あいかの香り」・「秋映」など色とりどりのリンゴが生ります。コンパクトに仕立てて観賞樹として、風情が出てきました。 開花一番手の「あいかの香り」です。小さな木ですが沢山の蕾が着いています。 晩生の品種では漸く芽吹いてきた程度です。下の畑2の「ポポー」は開花最盛期です。ここ...

  • 庭や畑の桜桃が開花し出しました。

    Facebookの果樹栽培グループの投稿を拝見していますと、中国実桜(暖地桜桃)を「さくらんぼ」と称してアップされている方を見かけます。3月初旬に佐藤錦が咲いたとか、1本で結実しますとか・・暖地桜桃を「さくらんぼ」と信じておられる栽培者さんが多いですね。結実した画像を拝見しますと、我が家でも結実している暖地桜桃とそっくりのサクランボです。さて、本命の「さくらんぼ」甘果桜桃の開花が始まりました。庭と畑のジョ...

  • 桃の開花と梨類の開花が進む下の畑1にて・・

    当地のソメイヨシノも3分咲でしょうか。各種果樹の開花も進み、昨日は庭先・上の畑、下の畑1、2の全面に農薬散布でした。今日は午後から下の畑1に出かけて、開花の様子を記録してきました。桃の開花は畑全体を華やいだ雰囲気にしてくれます。スモモ類の多くは花だ散っています。淡い緑の新葉が鮮やかです。 桃花のピンクとスモモの新葉が爽やかです。 縮伐した蟠桃に沢山の花が着きました。 ネクタリンの花は咲けども結実は不調...

  • 下の畑1の果樹の様子

    昨夜の宮城県の地震は当地でも震度3の揺れでした。東北の皆様にはお見舞い申し上げます。今日は朝から雨と風で閉じこもっています。画像は昨日撮影した下の畑1の様子です。先ずは、畑の果樹全般から・・今はスモモや桃が開花中でして、一部梨も開花しています。スモモ類は遅い「貴陽」が満開で早生品種では花びらが散りだしています。 貴陽の受粉樹としての「コチェコ」は樹勢が弱っています。来春はバックアップ苗の確保が必須で...

  • 桃や梨の花芽の様子など(下の畑2)

    今日は風も無くて春うららな天候でした。果樹畑ではスモモが開花中で開花が早かった実梅には幼果が見られるまでになりました。この畑には桃の木も10本ほど栽培中ですが、一枝1、2輪と咲き出しが確認できました。垣根仕立て梨では開花直前と言えるほどに花芽が割れだし蕾が確認できる品種もありました。桃の「白麗」に高接ぎの「山吹大玉あかつき」が咲いていました。野沢白桃は2本栽培していますが、どちらも似た感じの開花です...

  • 多品種接ぎ梨の花芽が膨らんできました(上の畑内)

    昨日はこの時期にしてはまとまった雨量でした。前日、下の畑2のブドウハウスに雨水貯め用に孟宗竹を割って雨樋を作り水桶に雨水が貯まるように細工していましたが、今朝行ってみますと80リットル近い桶には満タンの雨水でした。昨日の雨で富士山は厚化粧です。 上の畑内に鎮座する多品種接ぎ梨には和・中・西洋ナシの品種が約30品種ほど高接ぎしてあります。早い中国梨の「ヤーリー」は蕾が割れてきました。ラフランスを台木...

  • 各種果樹の台木:挿し木のその後の様子など・・

    昨日は庭先と上の畑内、そして下の畑1に農薬散布し、今日は朝一で下の畑2の全面に農薬散布を実施しました。殺菌剤と殺虫剤・カイガラムシ防除などの混合です。25リットル動噴で、下の畑2は4杯の100リットル散布です。散布所要時間はあっという間に完了です。上の畑内に1本残ったボケの花です。咲き分け品種ですが赤花が優勢です。同じ畑内の中国実桜の「暖地桜桃」、八分咲と言ったところでしょうか。日本蜜蜂の訪花が盛ん...

  • スモモの開花が始まり早・中・晩性と暫く続きます。

    上の畑・下の畑1、2と庭先には各種のスモモが植え付けてあり、今日は庭先と上の畑、下の畑2で撮影してみました。全品種を撮影しきれませんでしたが、それでも結構な品種です。(^_^)先ずは下の畑2から久々の登場となる「秋姫」から・・花付き良好な「アルプス王子」です。 紹介する機会が少ない「ビックオザーク」です。 目立たない「ケルシー」です。 この「きよか」には高接ぎで桃の「つきあかり」と「昂紀」が共存中です。 見...

  • 暖地桜桃(中国実桜)の開花が始まりました。スモモも同様に・・

    昨日の春の嵐が去って、各種果樹の開花が始まったようです。庭のスモモも多品種接ぎの「ハリウッド」が開花し、畑の「きよか」も咲き出していました。更に中国実桜の「暖地桜桃」も開花が始まりました。いよいよ春本番の気配です。昨日は風雨も強めで、富士山も厚めに雪化粧でした。 この暖地桜桃の花が見られると春を感じます。スモモ類では毎年のようにこの「ハリウッド」が一番開花です。今年も約束通りの一番花です。 畑2でも...

  • 既存のアンズ成木に受粉用品種の高接ぎ・・など

    昨日は下の畑2のアンズに「ニコニコット」を高接ぎして受粉環境の補強を実施しました。杏の「美杏」、「甘太郎」の近くには「ハーコット」や「おひさまコット」が植えてあり、横に実梅の「ジャンボ高田」の成木もあります。この、高田梅にも「ニコニコット」を高接ぎしてハーコットの結実を促進させます。梅の木は台木としても利用価値は高いです。栽培中のアンズは生食向きの品種のみで、完熟果は美味しく食べられます。受粉に向...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しおさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しおさん
ブログタイトル
ウイークエンド果樹栽培(トピックス)
フォロー
ウイークエンド果樹栽培(トピックス)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用