chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 生命散って その10

    昨日に引き続き、HGUC ガンダムMk-2。基本塗装終了したので、本日は部分塗装とウエザリングです。スミ入れはいつもと同様リアルタッチマーカー ブラウン1とグレー3です。部分塗装は色々やってますが、何処に何を塗ったかは全く覚えてません。足首のシリンダーはフラットアル

  • 生命散って その9

    週末になりました。前回、サフまで終えたHGUC ガンダムMk-2。サフを吹いたはいいものの、塗色が全くノープランでした。アサルトライフルを持たせることにした時に陸戦機にしようと決めたはいいものの、戦地は何処?市街地?山間部?砂漠?ってことに。色々無い知恵絞って、結

  • 生命散って その8

    昨日に引き続き、今日もHGUC ガンダムMk-2です。昨日は頭部等の合わせ目を消し、液サフを塗りつけたところで終わりました。今朝確認したところ、ちゃんと乾燥していたので#400→#600→#800とヤスリを掛けました。昼食を挟んで、サフ吹き。フレーム周りは黒サフ1500、外部装甲

  • 生命散って その7

    昨日に引き続き、今日もHGUC ガンダムMk-2です。武器周りはどうしよう?と考えながらジャンクボックスをガサガサ…HGUC ネモ(デザートカラー ver.)で余ったプルバックマシンガンを発見。でも、ライフル用持ち手がない。リバイヴMk-2はビームライフルにはトリガーガードがなく

  • 生命散って その6

    5年前、頭部アンテナ基部のパーツをピーンと飛ばしてしまい、途中放棄していたHGUC ガンダムMk-Ⅱ。ジャンクボックスの中で眠りに就いていました。以前、GMⅢを作りましたが、出来が良かったので今度は全塗装で作りたい。そう思っては見たものの、昨今の転売ヤーのお陰でキッ

  • ゴリアテ その2

    週末になりました。タミヤ 1/48 ケッテンクラート牽引セットの続きの作業を始めましょう。前回までケッテンクラート本体は組みました。今日は、このキットの本番、ゴリアテを組みましょう。パーツ数は少ないものの、細かいパーツ&接着面積の少なさに苦労しました。で、こんな

  • ゴリアテ その1

    昨日、実に中途半端なイントロだったタミヤ 1/48 ケッテンクラート牽引セット。今日の午後イチから作り始めました。実に小さなパーツと30分強の格闘でココまで組みました。(インストの②までですね)履帯周りは今後の塗装を考慮して未だ接着してません。このキットが出たのが2

  • ゴリアテ その0

    先日、SMP 1/48 ホイールドッグを作った後、もう少しだけ小スケールキットを作りたい欲望につられていました。その思いはチョイプラ スコタコで昇華されたかに思ったのですが、充分ではなかった様です。昨夜、マウンテンサイクルを掘り返したところ、候補を2つ発見。タミヤ 1

  • チョイプラ スコタコ その2

    SMPのホイールドッグを作ったら、チッコイのが欲しくなって作り始めたチョイプラ スコタコ。基本塗装は前回で終了したので、今日は完成まで持っていきましょう!!ウオッシングと言うか、スミ入れと言うか、そんな感じなのをリアルタッチマーカーグレー3でグリグリッと。乾燥

  • チョイプラ スコタコ その1

    先日、チッコイのを作ったら、もっと欲しくなってしまいました。続けてベルゼルガとかゼルベリオスを作っても良かったのですが、この2機にはそれなりに思い入れがあるので、チョチョイッと作る訳にもいかない。よって、今回もまたマウンテンサイクルから掘り出してきたのでし

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Heuristiksさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Heuristiksさん
ブログタイトル
a memo of Heuristiks
フォロー
a memo of Heuristiks

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用